マリー・エージェント / Mary Agent

「……ダリス・ヴィンセント」「あれは私の夫だ」
「しぶといねぇ!仕留めてやるよ!森羅、爆砕!」
「しぶといねぇ!今、楽にしてやるよ!消えな!!」(「斬!」より)
年齢:24歳  性別:女性
身長:170cm 体重:54kg
声優:天野由梨
職業:戦士
称号:奥様ネットワーカー
出身地:ファンダリアの一地方
『テイルズ オブ デスティニー』に出演。
川´_ゝ`) 「紹介文がない?なに、気にすることは無い。マリーさんのことは私だけが知っていればいいことだ」
  • 残念ながらRM2では出演していない(RM1ではウッドロウの話でのみ出演)
    • ウッドロウは記憶喪失でも前向きなパスカノを見てマリーを思い出す。「少し悲しい思い出」と話すのは振られたからか。
    • 登場する際はダリスの剣を装備させて欲しい
      • ちなみに「ダリスの剣」はマリーも持っているものの装備は出来ない(リメDではマリーの物はナイフ化したが)
      • 残念ながら彼女はRM3に参加ならず。同じ女性戦士であるプレセアとはキャラも設定も被らないから問題ないだろうに…
  • PS版では剣・斧・槍・ハルバードなどあらゆる戦士系装備、さらには金のフライパンが装備できた。盾も装備出来ていた。
    • リメイク版では盾は剥奪され武器は斧しか装備できなくなったが、ガード崩しや鋼体など力技が目立つ。
      • 盾を剥奪された代わりにできた固有装備がバンダナ。状態異常防止やステータス上昇効果がついており、前衛として活躍するのに便利。
      • もっとも、なりきりダンジョン系では斧(クレセントアックス?)を装備していたが。
  • ちなみにデスティニーのキャラで一番スタイルがいい。B94/W62/H90
  • 本名はマリー・ビンセント(リメD以降はヴィンセント)。敗残兵だったところをダリスに匿われて後に結婚した。
    • イザーク(ウッドロウの父親)が即位するまではファンダリアは内戦が多く、戦いしか知らずに育ったためにダリスと出会うまで読み書きすら出来なかったらしい。
    • 「エージェント」はルーティがつけた偽名。記憶喪失時は「マリー」という名前しか覚えていなかった。
      • それにしても夫婦揃って猛者とは…恐るべしヴィンセント夫婦。
        • ちなみにエターニアでも「ビンセント夫妻」の名を聞くことができる。ご本人は登場しないが。
  • 記憶を失った経緯が異なる(PS版:ダリスの「精神魔法」で記憶を封印 リメイク版:ダリスによって崖から落ちた際)
  • リメイク版では「宝石練磨」(装備・非装備問わず宝石をレベルアップさせる)のサポートタレントを持つ。
  • PS版では夫の生死で再加入の時期が異なる(リメDではダリスが生存確定なので再加入の時期は決まっている)
    • D2では前作の生死にかかわらず死亡している(リメDを考えると生存時は数年後に病死?)ので夫の出番はちょこっとマリーが話すだけ。
      • 前作で生存するようにしても外殻崩落によるサイリル滅亡で街と共に死んだのかも知れない。PS版の時点ではどうやっても死の運命からは逃れられないのか…
        • リメDのEDでは「ダリスもお前に会うのを楽しみにしていたぞ。」とスタンに言っているので外殻崩落後も生存。D2に合わせるならば数年後に病死する運命か?
          • ちなみにD2のオフィシャルガイドブックには、(デスティニー本編において)ダリスとマリーが激しく戦った末にダリスが死亡したとの旨が明記されている。
            • 生存ルートがあるのを忘れていたのだろうか…?なお、PS版ではダリスとマリーを戦わせることはできない。
  • 初めて亜種の魔神剣を使ったお方(魔神剣・改、剛・魔神剣、烈・魔神剣)
    • RM2では大剣士が「魔神剣・改」と「烈・魔神剣」を引き継ぐ、特に「烈・魔神剣」でのリメイク版Dをベースにした攻撃範囲は脅威の一言。
  • 得意料理は「魔物肉(ビーストミート)のポワレ」。リメイク版ではセインガルドで、DC版ではリオンサイド第二部で少し登場。夫の大好物であり、夫のために練習した思い出の料理とのこと。
    • D2でハイデルベルク宿屋のおかみやってる時は「マリーさん特製ボルシチ」もある。
      • D2では外殻崩落でサイリルは滅びた模様(ハイデルベルグと合併?)。
  • 獅子!センコォォォォォ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓!!(ただしPS版のみ)
    • リメDでは「獅子戦吼ォ↑↑」。
      • レイズではPS版の「獅子!戦吼!」とリメDの「獅子戦吼!」の2種類があり、確率で威力・範囲が上昇した場合はPS版の発音になる。
  • 何気に電撃ティアラはつけられたけど一度も電撃受けなかった人。
    • なお、PS版当時の製作スタッフのお気に入りキャラであり、いろいろな場面でマリーが登場した。連れていると空中都市で隠された宝箱を見つけたりドルアーガの塔への入り方を教えてくれたりetc...
      • しかも世界で作れる料理人が限られている4大料理「ビーストミートのポワレ」を作れる1人。他のメンバーは海鮮のヤス(「海の精の贈り物」)、赤ら顔の料理人(「蟹蝦辛辛(ピリピリシュリンプ)」)、セインガルド王室料理人(「女王甘甘」)。
  • 最終奥義「斬!」で豪快なパンチラ。しかし、パンツじゃなくてスパッツ(っぽいもの)だったりするので、スパチラだが…
    • なお、リメDでは森羅爆砕、斬!、レインティブ・オリオン、サバイヴィング・ホリン、セレスティアル・アースで5つも秘奥義を持っていたが次回作に出演した際はおそらく秘奥義は「斬!」だろう(なりダン的に考えて)
      • しかし、マイソロシリーズに参戦ならず。いつになったら外伝系に参戦できるのか…。
        • なお、テイルズオブバーサスにはウォールブレイカー(2Dミニゲーム)でのみ参加。
  • ウッドロウが一目惚れし、ダリス死亡後に求婚したが振られた。川´_ゝ`) 「何、気にすることは無い(泣」http://www.nicovideo.jp/watch/sm5649888
    • 川´_ゝ`) 「おかげで18年経っても、いまだに独身でね。後継ぎもいない状態なのだよ。」
      • PS版にて「子供が出来なかったのが少しさびしかった」という発言がある(リメイクで抹消)ので仮に上手く言っても跡継ぎ問題が…。ダリスが…と言うならマリーさんは問題ないけど。
    • 川´_ゝ`) 「おまけにチェルシーにも愛想尽かれて逃げられてしまってね。」
      • 公式認定の「超美人で料理も上手くて人柄も良くて芯も強い上腕も立ちその上巨乳」というキャラなのでウッドロウが他の女性に目がいかなくなっても仕方ないね。そんな完璧な女性の愛を死後も独り占め…くぅー、ダリスのやろう。
  • ベルセリオスのマスターが見つかるとしたら彼女だ、とディムロスに言われる。
    • ちょっとまて、ということはハロルド&マリーさんのコンビかい。
      • マリー「ディバインセイバー!」
      • 「今楽にしてやるよ!」がシャレにならん。
  • PS版ではハーメンツでの「くっくっくっ、さあ来るなら来い!」やモリュウでの「殺ればいいんだろう?」など、敵に対しては非常に思い切りが良かった。
    • PS2版ではワイルドさが増したナナリーのようになり、ちょっと残酷なセリフもなくなって代わりに「マジでヤバイよ!」などいままでのイメージと違うセリフを喋るように。ルーティの影響?
  • 斬・打属性に偏っており、後半に行けば行くほど非常に弱点を突きづらい。また、複数属性の攻撃の場合耐性属性が優先される仕様なせいで耐性で軽減されることもしばしば。バンダナの特殊効果の豊富さや鋼体崩しに特化しているところを有効活用したい。
  • テイルズオブバーサスのおまけのウォールブレイカー参戦から11年、ようやくレイズに参戦。これが彼女の初3D化となる。
    • 彼女の3D化は、実はレイズで2度目。1度目はCRテイルズオブデスティニー〜剣に導かれし最終決戦〜にて3Dマリーさんが喋り動き戦う姿を確認出来る。「剛ぉっ!雷ぁぃ!剣ぇん!」


最終更新:2022年07月25日 22:48