グリフィン(ぐりふぃん)

概要

アビスから登場した翼の生えた魔獣型のモンスター。

登場作品

+ 目次

アビス

作中説明

レベル 7 備考 -
HP 1152 TP 15
物理攻撃力 67 物理防御力 61
譜術攻撃力 88 譜術防御力 84
経験値 11 ガルド 36
耐性 -
落とすアイテム ビーフ(15%)
盗めるアイテム -
出現場所 陸上装甲艦タルタロス
(※基準は戦闘ランク:ノーマル。アイテムの数値は入手確率。)
行動内容
  • 蹴りで前方の相手を攻撃する。
  • 体を回転させて尻尾で前方の相手を攻撃する。
  • 火の玉を飛ばして前方の相手を攻撃する。火属性のFOF(小)を発生させる。
  • 突風で前方の相手を攻撃する。風属性のFOF(小)を発生させる。
  • くちばしによる2連突きで前方の相手を攻撃する。

総評
陸上装甲艦タルタロスに出現する獣と鳥を足して2で割ったような姿を持つモンスター。
蹴り、回転攻撃、火の玉、突風、くちばしと多彩な攻撃を持ち、HPも高い。
それなりに高いスペックを持つ敵だが、序盤の期間限定なので微妙に影が薄い。


イノセンス


No. 056 HP 7510
攻撃 220 物防 341
知性 153 術防 222
敏捷 290 幸運 112
弱点 - 得意 -
EXP 3886 ガルド 27*6
落とすアイテム ヴァレリアン(2%)
闇のカケラ(30%)
盗めるアイテム ヒレハリソウ(2%)
パン/麺類(30%)
出現場所 サニア村周辺
ギルド管轄区域・Rank10
(※基準はノーマル ドロップ、ローバーは上段がレア)
行動内容
  • キックで前方の相手を攻撃する。
  • その場で回転して尻尾を叩きつけて周囲の相手を攻撃する。
  • 滑空して前方の相手を攻撃する。
  • 口から火の玉を飛ばして前方の相手を攻撃する。
  • 2連続の噛みつきで前方の相手を攻撃する。
  • 後ろを向いて尻尾を3連続で叩きつけて前方の相手を攻撃する。
  • 羽ばたきで突風を起こして前方の相手を攻撃する。3HIT。
  • 薙ぎ払いの火炎放射で前方の相手を攻撃する。多段HIT。

総評
サニア村周辺に出現する獣と鳥を足して2で割ったような姿を持つモンスター。
見た目はアビスの時と同じだが、今作ではキマイラの上位種になり、登場も再終盤になった。
強さ自体はそれなりだが、ほんの少し先にさらに上位のヒポグリフが出てくるので影が薄い。


ヴェスペリア

作中説明

No.(XBOX) 301 No.(PS3) 375
Lv 59 種族 鱗型
HP 379800 TP 1200
物攻 715 物防 752
魔攻 500 魔防 620
敏捷 588 状態異常 病気
弱点 - 耐性 -
EXP 15000 G 7500
LP 30 備考 ギガントモンスター
落とすアイテム グリフィンの爪
ユルゾクリスタル
盗めるアイテム パナシーアボトル
出現場所 ユルゾレア大陸 北東
(※基準はNormal 落とすものは最大値)

行動内容
  • 前脚によるはたきで前方の相手を攻撃する。
  • 前脚による打ち上げで前方の相手を攻撃する。
  • 尻尾を振り回して周囲の相手を攻撃する。
  • 振り向きながら尻尾をぶつけた後、叩きつけて前方の相手を攻撃する。
  • 火炎放射で前方を薙ぎ払って攻撃する。病気の追加効果。
  • オーバーリミッツ/オーバーリミッツ状態になる。
  • インフィニティピック/くちばしによる2連続の突きで前方の相手を攻撃する特技。HIT時、次に攻撃が外れるまでくちばしによる突きを繰り返す。
  • 無慈悲なる疾風/対象の相手に竜巻を発生させて攻撃する特技。

総評
ギガントモンスターの1体。ユルゾレア大陸 北東に出現する。
クロームドラゴンと同系統で追尾弾の代わりに連続攻撃のインフィニティピックを使用する。
また、凶悪特技の無慈悲なる疾風も使うので対策は忘れずに。


関連リンク

関連種

アビス
イノセンス
ヴェスペリア
表記ゆれ

ネタ

グリフィン(英:Griffin)とは、グリフォン(仏:Griffon)の英語表記の事。
鷲、あるいは鷹の翼と上半身、ライオンの下半身を持つ伝説上の生物の事。
最終更新:2024年12月20日 04:26