tanutanのオススメ映画
その他の国
最終更新:
tanutan
-
view
アラビアのロレンス〈完全版〉 デラックス・コレクターズ・エディション

P・オトゥール主演の戦争スペクタクル。トルコ軍の圧政から遊牧民を解放させるために現地ヘ派遣されたロレンスは、さまざまな葛藤を強いられながらもアカバの町を急襲。
アレクサンドリア

『海を飛ぶ夢』のアレハンドロ・アメナーバル監督が、4世紀のエジプトに実在した女性天文学者の生涯を描いた歴史ドラマ。美貌と明晰な頭脳を兼ね備えた女性天文学者・ヒュパティアは、宇宙の真理を解明することに情熱を捧げていたが…。
クレオパトラ

巨額の製作費を投じた豪華絢爛なセットと圧倒的な重厚感で描くスペクタクル大作。紀元前48年、内乱の続くエジプトに侵略したローマ帝国の闘将・シーザーは、そこでエジプトの女王クレオパトラの姿を見て一目で彼女の虜をなってしまう…。
モロッコ

懐かしの映画を堪能できる「世界名作映画全集」シリーズの第4巻は、ゲイリー・クーパーとマレーネ・ディートリッヒという2大スター共演による日本初の字幕スーパー作品。兵士と歌手が酒場で出会い恋におちるが、歌手の彼女を大富豪が惚れてしまい…。
ヤノマミ

1万年以上にわたり独自の文化と風習を守り続けている奥アマゾンの原住民族・ヤノマミ族に密着したドキュメンタリー。150日もの間、集落に滞在して取材を敢行。彼らの原初の暮らしに迫り、人間という存在、そして生と死の意味を深く見つめていく。
森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民

言語学者・伊藤雄馬が文字を持たず、森で生きる少数民族・ムラブリ族を追ったドキュメンタリー。伊藤はタイ北部で生活するムラブリ族からムラブリ語の語彙を収集していた。そこで伊藤はラオスで狩猟採集を続けるグループの存在を知り、接触を試みる。
神の子たち

再生可能なゴミを転売して生計を立てるフィリピンの子供たちを追ったドキュメンタリー『忘れられた子供たち スカベンジャー』の続編。新たなゴミ捨て場に移り住んだスカベンジャーたち。しかしそこで崩落事故が発生し、彼らは生きる糧を失ってしまう。
忘れられた子供たち スカベンジャー

フィリピンのマニラ市にある、東洋最大のスラム街。そこには、再生可能なゴミを転売して生計を立てる“スカベンジャー”と呼ばれる人々が暮らしている。今作は、家族のためにゴミを拾う子供たちの姿を6年間に渡って捉え続けたドキュメンタリー。
カイロ・タイム~異邦人~

カナダの新鋭女性監督、ルバ・ナッダが『エイプリルの七面鳥』のパトリシア・クラークソンを主演に迎えて贈るラブストーリー。エジプト・カイロを訪れた女性と、彼女の夫の代わりに街を案内することになったエジプト人男性との大人の恋模様を描く。
カサブランカ 特別版

1941年12月、親ドイツのヴィシー政権の管理下に置かれたフランス領モロッコの都市カサブランカ。ドイツの侵略によるヨーロッパの戦災を逃れた人の多くは、中立国のポルトガル経由でアメリカへの亡命を図ろうとしていた。
主人公であるアメリカ人男性のリック(ハンフリー・ボガート)は、パリが陥落する前に理由を告げずに去った恋人イルザ・ラント(イングリッド・バーグマン)と、彼が経営する酒場「カフェ・アメリカン」で偶然の再会を果たす。パリ時代の思い出である『アズ・タイム・ゴーズ・バイ』が切なく流れる。
シティ・オブ・ゴッド

リオデジャネイロの貧民街“シティ・オブ・ゴッド”を舞台に、暴力と貧困の世界に生きる子どもたちの日常を臨場感ある映像で描く衝撃犯罪ドラマ。スラムで実際に生活する若者たちを役者に起用、抗争の激化する現地ロケによるリアリティあふれる作品。
マチルダ 禁断の恋

皇帝とバレリーナの恋というロシア史上最大のスキャンダルを映画化。19世紀のサンクトペテルブルク。ロシア帝国の次期継承者・ニコライは、有名なバレリーナ・マチルダをひと目見て恋に落ちる。だが、彼にはイギリス女王の孫娘である婚約者がいて…。
情炎の女サロメ

サイレント期に二度映画化されたオスカー・ワイルドの戯曲の三度目の作品。リタ・ヘイワースが聖書に登場する悪女・サロメを艶かしく好演。紀元前一世紀、美貌の王女・サロメは周りの男たちを翻弄しながら、愛と波乱に満ちた人生を歩んでいく。
裸足の1500マイル

オーストラリアの先住民族・アボリジニの少女たちを主人公に、差別や偏見の歴史を交えて描いた感動作。1931年。隔離・同化政策のため母親から引き離されたモリー、デイジー、グレイシーの3姉妹が、母親の元へ戻ろうと2400キロの逃亡を決意する。
サラエボ、希望の街角

『サラエボの花』のヤスミラ・ジュバニッチ監督による感動ドラマ。戦争の記憶を抱えたまま現代のサラエボに暮らす女性・ルナと恋人のアマル。ある日、飲酒が原因で仕事を失ったアマルは、やがてイスラム教にのめり込むようになっていき…。
それでも生きる子供たちへ

世界中の子供たちの窮地を救うため、『M:I-2』のジョン・ウーほか、7つの国の巨匠が集結。両親の別離、ストリートチルドレン、HIV胎内感染、少年兵士など、7ヵ国の子供たちが抱える厳しい現実をドラマチックに描いた感動作。PG-12作品。
ケシ畑の小さな秘密

理不尽な運命に翻弄される少年と少女の姿を描いたドラマ。内戦状態が続くコロンビアで、シモンの父は非合法栽培のケシ畑で働いていた。ある日、父の後をつけてケシ畑に迷い込んだシモンは、一帯を取り仕切る麻薬カルテルのボスに見付かってしまう。
サハラに舞う羽根

ヒース・レジャーとケイト・ハドソンが共演、3人の男女の友情と愛の行方を描いた英国文学を基に映画化された戦争ドラマ。戦うことへの意義を失い、除隊を決意した青年士官・ハリーの下へ送られてきた3枚の白い羽根が、ハリーの運命を変えていく。
魔女と呼ばれた少女

紛争の絶えないコンゴ民主共和国を舞台に、反政府軍の兵士となった少女の姿を通して、アフリカの少年兵問題を描いた戦争ドラマ。水辺の村で平穏な暮らしを送っていた12歳の少女・コモナは、突然拉致され反政府軍の兵士として戦うことに。
鉄くず拾いの物語

『ノー・マンズ・ランド』のダニス・タノヴィッチ監督が、ボスニア・ヘルツェゴヴィナに暮らす貧しい家族の実話を映画化した感動作。拾った鉄くずを売って生活しているナジフ。ある日、3人目の子どもを身籠る妻が腹痛に襲われ、病院へ連れていくが…。
世界が引き裂かれる時

ウクライナで起きた実際の事件を背景に、軍事的対立の中で必死に生きる女性の姿を描いた戦争ドラマ。2014年、親ロシア派分離主義勢力の誤射により、妊婦のイルカの家の壁に大きな穴が開いてしまう。驚きながらもイルカと夫は壁の修復に取り掛かるが…。
アイダよ、何処へ?

ボスニア・ヘルツェゴヴィナ紛争の最中に起きた集団虐殺事件の真実を描いた戦争ドラマ。1995年7月11日、セルビア人勢力の侵攻によって、国連施設には2万人以上の難民が押し寄せていた。国連保護軍少佐の通訳となったアイダは、敵軍との交渉に臨むが…。
クジラの島の少女

ニュージーランドの先住民マオリ族の少女が、滅びゆく民族の伝統に縛られながらも、不思議な運命に立ち向かっていく感動ドラマ。マオリ族の長男・ポランギは、双子の男女を授かるが、喜びも束の間、母親と男の子は産後すぐに命を落としてしまう。
おじいさんと草原の小学校

“84歳の小学生”キマニ・マルゲの実話に基づくヒューマンドラマ。2003年、ケニア政府が無償教育制度をスタートし、田舎の小学校には何百人もの子供たちが押し掛けた。その中に只ひとり、文字を読みたい一心で訪れた老人・マルゲの姿があった。PG12
明りを灯す人

『あの娘と自転車に乗って』のアクタン・アリム・クバト監督(本作よりアクタン・アブディカリコフから改名)の9年ぶりとなる詩情豊かな感動作。小さな村に暮らす電機工は、風車で村中の電力を賄わせることを夢に抱いていた。しかし世情は不安定になり、私腹を肥やそうとする輩が都会からやって来る。
聖者の谷

インドの美しい避暑地・ダル湖を舞台に描くヒューマンドラマ。故郷を捨て都会へ旅立ったグルザールとアフザル。だが、その矢先デモが過激化し外出禁止令が発令される。足止めを食ったふたりはアメリカから来た女性研究者・アシファを手伝い始めるが…。
アララトの聖母

『スウィートヒアアフター』のアトム・エゴヤン監督の最新作。アルメニアの画家・ゴーキーの絵画をモチーフに、アルメニア人大虐殺を描いた映画に参加することになったひとりの少年と母の姿を通し、大虐殺の悲劇と真実を描いた壮大な叙情詩。
ブランカとギター弾き

日本人監督・長谷井宏紀がフィリピンを舞台に描く感動作。母親を金で買うことを思い付いた孤児の少女・ブランカはある日、盲目のギター弾き・ピーターと出会う。得意な歌で金を稼ぐことを教わったブランカは、ピーターと共に歌う仕事を得るが…。
トラッシュ! この街が輝く日まで

『リトル・ダンサー』のスティーヴン・ダルドリー監督、『ラブ・アクチュアリー』のリチャード・カーティス脚本によるドラマ。ゴミを拾って生活している3人の少年は、ある日ゴミ山の中で財布を拾う。だが、その財布には重大な秘密が隠されていた。
母たちの村

“アフリカ映画の父”と称され、83歳となった今なお映画製作を続ける巨匠、ウスマン・センベーヌ監督によるヒューマンドラマ。西アフリカの小さな村で起きた女子割礼を巡る価値観の衝突を通じ、アフリカ社会が抱える問題と人間への愛と尊厳を描き出す。
サラエボの花

2006年ベルリン国際映画祭金熊賞を受賞した感動ドラマ。ボスニア紛争中に収容所で暴行されてできた子供・サラを女手ひとつで育てるエスマ。サラに父親のこと聞かれても詳しく話さずにいたエスマだったが、ついにそのことを告白する日がやって来る。
ブータン 山の教室

ブータンの新鋭、パオ・チョニン・ドルジ監督が秘境で生きる人々の暮らしを描いた人間ドラマ。教師のウゲンは、標高4800mにあるルナナ村の学校に赴任するよう告げられる。険しい山道を登り、到着したその村は現代的な生活から切り離された場所だった。
僕たちの家(うち)に帰ろう

ユグル族の幼い兄弟が出会いと別れを通して成長する姿を描いたヒューマンドラマ。放牧のために移住した両親と離れて暮らす兄弟・バーテルとアディカー。夏休みになっても父が迎えに来なかったことから、兄弟は父母を捜すためにふたりきりの旅に出る。
ソン・ランの響き

ベトナムの民族楽器“ソン・ラン”の響きに乗せてふたりの男の出会いを描いたヒューマンドラマ。借金の取り立てを生業とするユンは、“雷のユン兄貴”と恐れられていた。ある日、劇場に取り立てに行ったユンは、若き団員の花形、リン・フンに出会い…。
ツォツィ

2006年アカデミー賞外国語映画賞ほか数々の賞を受賞した感動作。人種差別の意識が根強く残る南アフリカのスラム街を舞台に、ツォツィ(=不良)と呼ばれるギャングの少年が、ある出来事をきっかけにどん底から生きる希望を見出していく姿を描く。
永遠の語らい

95歳の巨匠、マノエル・デ・オリヴェイラ監督による壮大なドラマ。仕事でインドにいる父親に会うために旅に出た母・ローザと娘のマリア。彼女たちはさまざまな地域の歴史や文化、人々に触れながら自らを見つめ直していく。
神なるオオカミ

『セブン・イヤーズ・イン・チベット』のジャン=ジャック・アノー監督がモンゴルの大自然を映し出したドラマ。文化大革命により北京からモンゴルにやって来た青年・チェン。ある日、狼の神のような威厳に触れた彼は、その神秘的な魅力に夢中になり…。
ポップ・アイ

ゾウと中年男のタイ縦断500キロの旅を描いたドラマ。かつて有名建築士として名を馳せたタナーは、中年に差し掛かり人生に疲れ切っていた。そんなある日、彼はバンコクの路上で偶然、幼い頃に飼っていたゾウのポパイを見つけ、家に連れ帰るが…。
トゥヤーの結婚

ユー・ナン主演、内モンゴルの荒野を舞台に、障害を持つ夫と幼い子供のためにたくましく生きるヒロインの姿を描いた感動作。下半身不随になった夫とふたりの子供を抱えながら生活を支えるトゥヤー。ある日、夫は彼女に離婚して再婚するよう勧めるが…。
ヒマラヤ、風がとどまる所

『オールド・ボーイ』のチェ・ミンシクの4年ぶりとなるスクリーン復帰作。弟の同僚であるネパール人青年・ドルジの遺骨を、ネパールまで届けることになったチェ。やっとの思いで村に到着して遺族に会うが、彼が亡くなったことを言い出せず…。
ランニング・フリー アフリカの風になる

『子熊物語』のジャン・ジャック・アノーが製作・脚本を務め、苛酷な境遇という共通点を見つけた少年と仔馬の友情を描いた感動の物語。
草原の女

極寒の地・モンゴル地方で暮らす女性の生き様を描いた、ハスチョロー監督の長編デビュー作。女手ひとつで幼い息子を育て、慎ましく暮らすゾル。そんな親子の下へ流れ者の男・ガルが働かせてほしいと訪ねて来る。ゾルは周囲の目を気にして断るが…。
アンナ・カレーニナ

キーラ・ナイトレイ主演で、ロシアの文豪・トルストイの同名小説を映画化したラブロマンス。19世紀末のロシア、絢爛豪華な社交界を舞台に、夫と恋人との間で揺れる女性の美しくも激しい愛の物語を綴る。監督は『プライドと偏見』のジョー・ライト。
アンナと王様 <特別編>

19世紀末、東南アジアの国シャム(現在のタイ)。モンクット国王は、王子達の家庭教師として英国人アンナを迎え入れた。西洋に育ったアンナは封建的な国王と何度も衝突するが、国を愛する王の心に打たれ徐々に絆を深めていく。その頃、隣国ビルマによって国境地帯が襲撃、その影には侵略を企む英国の影が!さらに国内で勃発したクーデターにより、王国に危機が迫る!
名もなきアフリカの地で

『点子ちゃんとアントン』のカロリーヌ・リンク監督が、アフリカの雄大な自然を背景に、ナチスの迫害を逃れてきたユダヤ人一家の軌跡を描いた感動作。まったく異なる文化の中で、崩れかけた家族が絆を取り戻していく。アカデミー賞外国語映画賞受賞作。
ダンス・オブ・ダスト

一切の台詞を排し少年と少女の出会いと別れを綴る一風変わった恋愛ドラマ。日乾し煉瓦造りを手伝って暮らしている11歳の少年・イリアは、村にやってきた季節労働者の少女・リムルと厳しい自然環境と苛酷な労働の中で2人は心を通わせていく。
クイーン・オブ・エジプト

『X-MEN2』にも出演しているハル・ベリーが主演のアドベンチャー史劇。シバ王の妃・ニカウルはアラブ全土に領土を拡大しつつあるエルサレムからシバの地を守るため、エルサレムのソロモン王の下に、男装で単身乗り込で行く。
レジェンド・オブ・エジプト

フランク・ロッダム監督が描く、 世界的古典をモチーフにしたスペクタクル・ドラマ。レオノール・ヴァレラの妖艶な魅力が映画に品格を醸し、 ティモシー・ダルトン、 ビリー・ゼーンなど、 ハリウッドを代表する豪華キャスティングもみどころの一つである。
キング・オブ・エジプト

『アイ,ロボット』のアレックス・プロヤス監督が古代エジプトの王座をめぐるバトルを描いた冒険アクション。奪われた恋人を救うため立ち上がった盗賊の青年が、天空の神・ホルスと手を組み、王座を左右する“神の眼”を求めて冒険の旅に出る。
ミッション・クレオパトラ

『アレックス』で大胆な演技力を発揮したモニカ・ベルッチ主演によるフレンチコメディ。愛人・シーザーとの口論中、勢い余って「三ヵ月で宮殿を建ててみせる」と公言したクレオパトラが、腕利きの職人たちを集めて建設作業を開始するが…。
夜になるまえに

実在した亡命作家、レイナルド・アレナスが最後の一瞬まで綴った自伝を、ジュリアン・シュナーベル監督が映画化。独裁政権下で投獄、亡命、自殺を遂げ、天国と地獄を行き来するような波乱に満ちたアレナスの人生を、官能的な映像美で綴った感動作。
草原の女

極寒の地・モンゴル地方で暮らす女性の生き様を描いた、ハスチョロー監督の長編デビュー作。女手ひとつで幼い息子を育て、慎ましく暮らすゾル。そんな親子の下へ流れ者の男・ガルが働かせてほしいと訪ねて来る。ゾルは周囲の目を気にして断るが…。
少年義勇兵

第二次大戦下のタイ、南部のチュンポーンへ上陸した日本軍と戦うために集められた志願兵は、年端もいかない少年たちだった。若き少年兵たちの青春を描くことで、知られざる歴史に迫る感動ドラマ。タイのアカデミー賞では9部門にノミネートされた。
野火 (2014)

第2次世界大戦、フィリピン・レイテ島の惨状を描いた大岡昇平の原作を塚本晋也が映画化した戦争ドラマ。日本軍の敗戦が色濃い中、結核を患った田村一等兵。病気と食糧難で部隊も野戦病院も追い出された彼は、レイテ島を彷徨うことを余儀なくされる。PG12
野火

大岡昇平のフィリピンでの戦争体験を元にした原作小説を市川崑監督が映画化。極限状態に置かれた人間の真の姿を映し出す。部隊を追放されフィリピンの島内を彷徨う兵士・田村は、飢餓に苦しみ人肉を食べるかどうかという究極の決断に直面していく。
ゆきゆきて、神軍

『うなぎ』の今村昌平が企画する異色ドキュメンタリー。天皇に向けパチンコ玉を撃った過去を持ち、過激に戦争責任を追及し続けるアナーキスト・奥崎謙三。そんな彼が、ニューギニア戦線で起きた疑惑の真相を探るべく、当時の上官を訪ね歩く姿を追う。
沙漠の花園

マレーネ・ディートリッヒとシャルル・ボワイエ共演によるラブロマンス。修道院で成長したドミニは父の死後、アルジェリアに渡る列車で知り合った青年と出会い結婚。しかし、彼の過去を知ったドミニは別れを決意し…。美しい砂漠のシーンが見どころ。
フビライ・ハン 1

「レッドクリフ」シリーズのフー・ジュン主演による歴史アクションドラマ第1巻。アジアからヨーロッパにまでまたがるモンゴル帝国の頂点に君臨した英雄、フビライ・ハンの波乱に満ちた生涯を壮大なスケールで描く。
チンギス・ハーン

“蒼き狼”チンギス・ハーンの半生を描くスペクタクルドラマ。有力部族の頭領の子として生まれたテムジンは、父を暗殺され母と兄弟と共に山へ逃げる。やがて成長したテムジンは、父の復讐を果たし数々の部族を武力で併合、モンゴルを掌握していく。
モンゴル

『コーカサスの虜』のセルゲイ・ボドロフ監督が、浅野忠信主演で描く歴史劇。一部族の頭領の息子として生まれ、後にチンギス・ハーンと呼ばれる男・テムジン。彼は裏切りや復讐の渦巻く壮絶な運命と闘い、強靭な魂で統率者として頭角を現していく。
チンギス・ハーン 1 王文傑監督

傑出した政治策略と正確な戦術により、蒙古草原で分裂した部族を統一した偉人、チンギス・ハーンの物語を描いた歴史大作第1巻。
蒼き狼 地果て海尽きるまで

『男たちの大和/YAMATO』の角川春樹製作総指揮、反町隆史主演によるスペクタクル史劇。12世紀末のモンゴルを舞台に、史上最大の帝国を築いた英雄、チンギス・ハーンの壮絶な半生を壮大なスケールで描く。監督は『Wの悲劇』の澤井信一郎。
蒼き狼 チンギス・ハーン

12世紀、アジアからヨーロッパまでのほぼ全土を一代にして統一し、“人類史上最も世界征服に近づいた男”と言えるチンギス・ハーン。彼の野望と謎に包まれた生涯を、騎馬軍団による圧倒的な戦闘シーンと驚異的スケールで描いた歴史スペクタクルロマン。
蒼き狼 成吉思汗の生涯 第一部 成吉思汗の誕生

文化勲章受賞作家・井上靖が手掛けた渾身の歴史小説を、加藤剛、平幹二郎ら、日本を代表する豪華キャストで映像化したテレビ映画。中国世界との境界線である万里の長城を越え、世界制覇への歩んだジンギスカンの壮大な生涯を描く歴史大作。
ダンシング・ヒーロー

『ロミオ&ジュリエット』『ムーラン・ルージュ』と共に“レッドカーテン・トリロジー”と称されるバズ・ラーマンの初監督作。ライバルにパートナーを奪われた社交ダンスの若きチャンピオン・スコットが、ダンス初心者のフランと組んで大会に挑む。
珠玉のアジアン・ライブラリーvol.3「レター 僕を忘れないで」

韓国映画『手紙』をタイでリメイクしたラブストーリー。キャリアウーマンのディウは都会の生活を捨て、田舎の純朴な青年・トンと結婚する。しかし、トンは難病の末に急逝してしまう。そんなある日、悲しみに暮れるディウの下にトンからの手紙が届く。
添付ファイル
- capture000239.jpg
- capture000240.jpg
- capture000241.jpg
- capture000330.jpg
- capture000331.jpg
- capture000348.jpg
- capture000349.jpg
- capture000356.jpg
- capture000377.jpg
- capture000378.jpg
- capture000388.jpg
- capture000475.jpg
- capture000479.jpg
- capture000652.jpg
- capture000655.jpg
- capture000656.jpg
- capture000668.jpg
- capture000669.jpg
- capture000670.jpg
- capture000677.jpg
- capture000754.jpg
- capture000755.jpg
- capture000758.jpg
- capture000770.jpg
- capture000773.jpg
- capture000774.jpg
- capture000775.jpg
- capture000790.jpg
- capture000792.jpg
- capture000795.jpg
- capture000798.jpg
- capture000817.jpg
- capture000819.jpg
- capture000823.jpg
- capture000824.jpg
- capture000826.jpg
- capture000836.jpg
- capture000839.jpg
- capture000840.jpg
- capture000844.jpg
- capture000846.jpg
- capture000857.jpg
- capture000867.jpg
- capture000869.jpg
- capture000883.jpg
- capture000893.jpg
- capture000894.jpg
- capture000895.jpg
- capture000896.jpg
- capture000897.jpg
- capture000911.jpg
- capture000920.jpg
- capture000922.jpg
- capture000923.jpg
- capture000924.jpg
- capture000925.jpg
- capture000961.jpg
- capture000977.jpg
- capture001011.jpg
- capture001012.jpg
- capture001013.jpg
- capture001014.jpg
- capture001015.jpg
- capture001016.jpg
- capture001078.jpg
- capture001093.jpg