綴虚堂の企画ポータル

企画の対象と注意事項

最終更新:

teikyodo

- view
管理者のみ編集可

『本丸情景集』の対象と注意事項

対象

刀剣乱舞のキャラクターあるいは世界観を用いた二次創作で「恋愛・性愛・性的好奇心を主題としない」作品、および刀剣乱舞を発端とした評論・情報もの。

カップリング無し作品の他、便宜上カップリング表記・夢表記の付いている作品も対象とします。

「恋愛・性愛・性的好奇心を主題としない」という条件に該当するか否かの判定は、作者の判断を尊重します。人によりどこからそうと判断するかのラインは変わるでしょうが、その曖昧さを許容する企画です。

注意事項

  • 刀剣乱舞キャラクターを用いる場合、ニトロプラス社の著作権ガイドラインに従ってください。それ以外の作品のキャラクターについては、各方面の温度感を参照してください。なお、キャラクターや作品について論じることについては、各種ガイドラインの範疇を越えた領域を扱っても構いません。(通常、論ずることは著作権の侵害とはならないため)
  • 同人誌以外の頒布物については、上記ガイドライン上、原則的に直接頒布である必要がある旨ご確認ください。また、それ以外に各種の商標権・意匠権の侵害や不正競争防止法への抵触を行わないようご注意ください。
  • 資料まとめにあたっては、各引用元・参考資料を記載し、剽窃とならないようご注意下さい。
  • 宗教や思想を取り扱う場合、茶化さず、盲信しすぎず、冷静な姿勢で取り扱うことを期待します。

禁止事項

評論情報分野、あるいは啓蒙目的の創作で、現代の医療(平成以降)を主としたもの・医療上の意思決定に関わる情報を提供するものは、自分自身の体験記を除き禁止

医療カルトや、議論の渦中にある医療の推進に用いられることを避けることが目的です。
体験記をOKとするのは「こういうことがあって大変だったから病院へ」というような内容までNGとしたくないためです。(が、もし行き過ぎたものが出てくるようであれば、変更することも検討します)
医療史を扱う場合において、補足的に現代について記述することを制限するものではありません。
また、一般的な創作におけるフレーバーとしての医療描写を制限するものではありません。

評論情報分野で、倫理的に問題のある行動を推奨するような内容は禁止。

対象は、評論情報分野の本かつ、宗教勧誘・マルチ商法・情報商材・犯罪教唆等を想定しています。
創作の中における不道徳な行動を制限するものではありません。

その他

作品のストーリー傾向(日常/バトル/シリアス等)や、設定変更(容姿変更/IFもの/〇〇パロ等)・独自要素(オリキャラや独自の世界観要素)に対する制限はありません。当企画としては、そこに制限を設けて萎縮を招くより、「その発想はなかった」作品が入りやすくなることを期待します。

規約上、あきらかに問題のある作品の参加を確認した場合でも、他参加者様からの声かけは原則行わず、主催にこっそりお知らせください。

当企画は、細かな検索性を高めるより、ざっくり一覧化することを目指しています。
そのため「こういう作品だけ見たい」という需要に対しては対応困難です。
作品公開先プラットフォームの検索機能を利用するか、お仲間が見つかりそうでしたらぜひ新しいイベントを立ててください!

こんな企画をたてておりますが、主催の中の人は、セクシャルな創作も楽しむタイプの人間です。
とはいえ、企画関連の場ではそれなりに真面目に振舞いますのでよろしくおねがいします。
ウィキ募集バナー