綴虚堂の企画ポータル

2020発行『御刀萬語』

最終更新:

teikyodo

- view
管理者のみ編集可

『御刀萬語』

書誌情報

発行 綴虚堂
発行日 2020.3.15
判型 A5
ページ数 262p
イベント頒布価格 2000円

収録内容

記事タイトル 執筆者名
かたなのはなしはじめの一歩( セツカ
知識0の亀甲貞宗鑑賞レポ ふぃず
刀剣一人旅のすゝめ
~そんな装備で大丈夫か~
ちよこまめ
脇指のすゝめ 千々代
初心者審神者の刀剣旅 gusya
燭台切光忠と私 ないな
みつただびいき! はなだ
榎本武揚と流星刀 tessen
折紙からはじめる刀剣古文書読解 迫川もとみ
山姥切国広写し鍛刀レポート
~現代刀はいいぞ~
くろの
北条のかたな 歴史のわざと坂東のこころ 柳子
『刀剣乱舞-ONLINE-』の
刀剣男士『髭切』と『膝丸』
みそくれよ
阿蘇大宮司家の宝刀蛍丸の伝承と
行方不明までの経緯を追う
しわす
蛍丸の主・恵良惟澄と
南北朝期の阿蘇一族を取り巻く状況
伴野鼎
佐賀県御刀関係案内之覚書 ロクヨンゴ
伝神息 蜈蚣切 サキ
小鍛冶が先か小狐丸が先か トナエ
白鞘から見る五月雨郷という刀 まぐろ
長谷部派総説 みやび
光徳刀絵図から読み解く
焼身刀の変遷について
郁音
鳥取に残った因幡刀と平成の浦島虎徹 山川ひのき
大包平と池田家に関する日本刀
相伝備前について 未夏 雨翠
明治14年明治天皇の米沢行幸と
上杉家の刀剣について
ちよ
小笠原のレガリア
―小笠原文書と宝剣鶯丸―
セキレイ
物吉貞宗を彩る裂地 なぎ


サンプル


頒布状況

頒布終了

添付ファイル
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー