ライトボウガン:データ
※武器名はレア度によって下記の色で表記されています。
レア1-3 | レア4 | レア5 | レア6 | レア7 | レア8 | レア9 | レア? |
レア度1~3
名称 | 値段 | 攻撃 | リロード 反動 |
速射 | 会心 | スロット | 一般 | 状態 | 属性 | 特殊 | 生産素材 1 | 生産素材 2 | 作成可 | ||||
猟筒 | 450z | 96 | 普通 中 |
0% | OOO | 通 貫 散 徹 拡 |
6/6/- 3/-/- -/-/- 1/-/- 1/-/- |
回 毒 麻 睡 |
3/3 3/- 3/- 3/- |
火 水 電 氷 龍 |
6 - - - - |
捕 ペ 鬼 硬 |
2 2 - - |
鉄鉱石*4 獣骨*2 |
下位 | ||
武器名 | z | 中 |
散1(?) | % | --- | 通 貫 散 徹 拡 |
-/-/- -/-/- -/-/- -/-/- -/-/- |
回 毒 麻 睡 |
-/- -/- -/- -/- |
火 水 電 氷 龍 |
- - - - - |
捕 ペ 鬼 硬 |
2 2 - - |
素材*? 素材*? 素材*? 素材*? |
素材*? 素材*? 素材*? 素材*? |
位 |
このデータはサンプル用にMHP2のものを記載しています。MHP2G発売後は確認の上修正して下さい。
ライトボウガン:操作方法
△=通常時武器出し
△=リロード
○=発射
△+○=近接攻撃
L+十字キー=簡易標準(ある程度視点が固定される)
L+△or○=装填弾丸の選択
R=スコープ画面へ移行&解除。アナログパッドで照準移動
スコープ画面で十字キー左右操作でスコープ倍率変更(可変倍率スコープ装着時のみ)
△=リロード
○=発射
△+○=近接攻撃
L+十字キー=簡易標準(ある程度視点が固定される)
L+△or○=装填弾丸の選択
R=スコープ画面へ移行&解除。アナログパッドで照準移動
スコープ画面で十字キー左右操作でスコープ倍率変更(可変倍率スコープ装着時のみ)
特徴
攻撃力は低いが、軽快に走り回ることが可能。
いわゆる銃。弾丸を装填する事で、離れた場所から敵を狙い打つ事が出来る。
弾丸には多くの種類があり、貫通・弾幕・榴弾・属性攻撃・状態異常付加と、
持ち込む弾丸と状況にあわせて様々な戦術を展開できる。
ただし弾丸は有限で定期的な弾の供給と調合素材の持ち込みが欠かせず、
それによりアイテム欄がひどく限られてくる。
他の武器のように素材によって強化するのではなく、純粋に金銭のみで強化を行う。
そのため弾薬兼ねて経済的問題が発生するのも事実。
ライトボウガンのみの主な特徴として、一発で複数の弾を撃ち出す、速射機能を備えたボウガンが存在する。
2Gではサイレンサー、ロングバレルに多少の反動軽減、攻撃力上昇の機能が追加された。
速射の後の反動の隙がかなり無くなっており、狩りの戦略の幅が広がる仕様になったと思われる。
いわゆる銃。弾丸を装填する事で、離れた場所から敵を狙い打つ事が出来る。
弾丸には多くの種類があり、貫通・弾幕・榴弾・属性攻撃・状態異常付加と、
持ち込む弾丸と状況にあわせて様々な戦術を展開できる。
ただし弾丸は有限で定期的な弾の供給と調合素材の持ち込みが欠かせず、
それによりアイテム欄がひどく限られてくる。
他の武器のように素材によって強化するのではなく、純粋に金銭のみで強化を行う。
そのため弾薬兼ねて経済的問題が発生するのも事実。
ライトボウガンのみの主な特徴として、一発で複数の弾を撃ち出す、速射機能を備えたボウガンが存在する。
2Gではサイレンサー、ロングバレルに多少の反動軽減、攻撃力上昇の機能が追加された。
速射の後の反動の隙がかなり無くなっており、狩りの戦略の幅が広がる仕様になったと思われる。
基本戦術
コメント
- シルバースパルタカス使ってみたのですが、どうも速射の反動が全く無い…?
あといくつものボウガンの速射対応の弾がグレードアップしてる模様
(シルスパでは貫通1が貫通2に変更。) -- (名無しさん) 2008-03-27 10:19:08 - 火竜弩の貫通1の速射が5連発の反動中になっているもよう…… -- (名無しさん) 2008-03-27 11:31:06
- サイレンサー、ロングバレルに機能が追加されました
情報誌に載っていますが、見落としやすそうなので一応書き込み
サイレンサー・・・反動軽減、装備すると反動が中→やや小になったのを確認
ロングバレル・・・若干攻撃力上昇、装備すると繚乱で324→340になったのを確認
あと貫通3の反動が小さくなってる? -- (名無しさん) 2008-03-27 13:08:24