オトモアイルー
- 訓練所・トレジャー・オンライン集会所、および老山龍などの超大型モンスター登場クエスト以外の一人プレイにて、アイルーをフィールドに連れていけるシステム。
- ポッケ村にランダムで登場するネコバァに紹介してもらうことで、最大13体の雇用が可能。但し、クエに連れて行けるのは一匹だけです。
- ネコバァはキッチンアイルーを連れてくる時もあるので、オトモアイルーを雇えない場合もあります。
パラメータ
- 初代旦那さん
- 最初にそのアイルーを雇用したプレイヤーが分かります。
- オトモLV
- オトモアイルーの強さを表します。お供をさせる・またはキッチンでトレーニングする事でアップします。
- 攻撃力・防御力
- 最低でも二桁以上の数値になることが判明しています。
- なつき度
- どれくらいなついているかをハートマークの数で表します。
最高なつき度になったアイルーの数がギルドカードに記録されます。
なつき度が高ければ高いほどプレイヤーの役に立つ行動を取り易くなります。 - 毛並み
- 従来どおり。「アイルー」「黒メラ」など。
- 性格
- 主にクエスト中の行動内容に影響します。
性格 主な行動パターン 無謀 勇敢 普通 慎重 臆病 遊撃手 「武器のみ」が多い 武器一筋 「武器のみ」が多い 武器好き 爆弾一筋 「爆弾のみ」が多い 爆弾好き 大型狙い 小型狙い 平和主義 傾向「攻撃しない」が多い 相討覚悟 - 攻撃系統
- 「切断」と「打撃」に分かれています。
- 攻撃傾向
- 攻撃時の行動パターンを示します。
傾向 主な攻撃パターン 主に武器 攻撃は主に武器だが爆弾攻撃も時々する 主に爆弾 攻撃は主に爆弾だが武器攻撃も時々する(体感的にはバランスよく両方使っている?) 武器のみ 武器のみでの攻撃をする 爆弾のみ 爆弾のみでの攻撃をする 攻撃しない サポート 爆弾・武器での攻撃から回復薬・硬化薬などのアイテム使用までバランスよくこなす バランス - その他
- 全猫共通、非戦闘時の行動など。
- 一定数のダメージを受けるとアイルーの名前の横にアイコンが出て地面に潜る。大体30秒前後で体力を回復し復活する
地面に潜っている最中にエリア移動しても回復すれば主人の足元から湧き出る - 周りに攻撃できるモンスターが居なかったりすると寝始める
- 近くにMAPの採取ポイントがあると自ら素材を採取する。(虫あみ、つるはしを使うポイントでも)
オトモアイルーの採取したアイテムは報酬として入手 - 比較的、モンスターの標的になりやすい
- オトモアイルーの攻撃・爆弾はハンターにもあたる。爆弾のみダメージと吹っ飛びが発生する。
- またハンターの攻撃もアイルーに当たりますが、ダメージは無い模様(タル爆弾は不明)
- PT時と同じようにハンターの笛・粉塵も効果あり。(広域化スキルについては不明)
- 防御をする時がある(Lvによって防御率がUPするかどうか不明)
- 一定数のダメージを受けるとアイルーの名前の横にアイコンが出て地面に潜る。大体30秒前後で体力を回復し復活する
オトモスキル
- お供に連れていくことで貯まるオトモポイントを消費することで最大3つまで習得可能。
- オトモスキルを忘れることも可能で、修得の際に消費したオトモポイントの一部が還元されます。
スキル名 | pts | スキル効果 | 開放条件 | コメント |
角笛の術 | 20 | オトモアイルーがモンスターから狙われやすくなる | 初期 | |
鬼人笛の術 | 60 | プレイヤーとオトモアイルーの攻撃力を一時的に上げる。 | 初期 | |
硬化笛の術 | 60 | プレイヤーとオトモアイルーの防御力を一時的に上げる。 | 初期 | |
解毒笛の術 | 30 | プレイヤーが毒状態のとき、毒状態を直す。 | 初期 | |
回復笛の術 | 70 | プレイヤーとオトモアイルーの体力を回復させる。 | 初期 | 回復量は薬草並 使用頻度は高くはない |
真・回復笛の術 | 120 | プレイヤーとオトモアイルーの体力を大きく回復させる。 | なつき度一定以上 | |
属性攻撃【火】 | 15 | オトモアイルーの武器に、火属性を付加する。 | 初期 | |
属性攻撃【水】 | 15 | オトモアイルーの武器に、水属性を付加する。 | 初期 | |
属性攻撃【氷】 | 15 | オトモアイルーの武器に、氷属性を付加する。 | 初期 | |
属性攻撃【雷】 | 15 | オトモアイルーの武器に、雷属性を付加する。 | 初期 | |
属性攻撃【龍】 | 30 | オトモアイルーの武器に、龍属性を付加する。 | オトモレベル7 ダウンロード特典 |
|
属性攻撃強化術 | 50 | 属性攻撃(火、水、雷、氷、龍)を強化する。 | リオレイア リオレウス いずれかを狩猟 |
|
属性攻撃【毒】 | 60 | オトモアイルーの武器攻撃で、モンスターを毒状態に することができる。 |
ゲリョス オオナズチ イーオス ドスイーオス いずれかを狩猟 |
|
属性攻撃【麻痺】 | 60 | オトモアイルーの武器攻撃で、モンスターを麻痺状態に することができる。 |
フルフル ドスガレオス ゲネポス ドスゲネポス いずれかを狩猟 |
|
属性攻撃【睡眠】 | 60 | オトモアイルーの武器攻撃で、モンスターを睡眠状態に することができる。 |
ヒプノック ガノトトス バサルモス グラビモス いずれかを狩猟 |
|
状態異常攻撃強化術 | 120 | 状態異常攻撃(毒、麻痺、睡眠)を強化する。 | ガノトトス テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ いずれかを狩猟 |
|
風圧無効の術 | 100 | 風圧【小】、風圧【大】を無効化する。 | オトモレベル9 | |
防音の術 | 140 | バインドボイス【小】、バインドボイス【大】を無効化する。 | イャンガルルガ ティガレックス いずれかを狩猟 |
|
攻撃力強化の術 | 60 | 攻撃力が20上昇する。 | イャンクック モノブロス ディアブロス リオレウス ??? いずれかを狩猟 |
|
防御力強化の術 | 90 | 防御力が30上昇する。 | バサルモス グラビモス いずれかを狩猟 |
|
体力強化の術 | 120 | オトモアイルーの体力が増加する。 | ババコンガ ドドブランゴ ラージャン いずれかを狩猟 |
|
ガード確率強化の術 | 70 | ガード確率が上昇する。 | ダイミョウザザミ ショウグンギザミ クシャルダオラ(錆も) いずれかを狩猟 |
|
高速作業の術 | 100 | 移動や採取などの行動がす速くなる。 | キリン ティガレックス ナルガクルガ いずれかを狩猟 |
|
高速回復の術 | 130 | 地中での回復速度が上昇する。 | オトモレベル18 | |
会心攻撃の術 | 80 | 武器攻撃時、クリティカルヒットが出やすくなる。 | オトモレベル5 | |
ぶんどり術 | 100 | 武器攻撃を当てたモンスターの素材を盗むことがある。 | オトモレベル10 | 多い時には1クエで4、5個の素材を ぶんどる場合もある (性格:武器一筋、武器のみの猫で) |
シビレ罠の術 | 160 | 大型モンスターがいる場合、シビレ罠を設置することがある。 | オトモレベル17 | |
爆弾強化の術 | 150 | 小タル爆弾、大タル爆弾の威力が上昇する。 | なつき度一定以上 | |
爆弾ダメージ軽減の術 | 90 | 爆弾によるダメージを軽減する(オトモ自身の爆弾含む)。 | オトモレベル6 | |
大タル爆弾の術 | 140 | 小タル爆弾以外に、大タル爆弾で攻撃することがある。 | オトモレベル13 | |
毒無効の術 | 30 | オトモアイルーが毒状態にならない。 | イーオス ドスイーオス いずれかを狩猟 |
|
千里眼の術 | 70 | クエスト開始時にプレイヤーが千里眼の薬の効果を得る。 以降、一定時間ごとに同効果が発動することがある。 |
オトモレベル8 | |
採取封印術 | 90 | 採取行動を取らなくなり、攻撃力が上昇する。 | オトモレベル12 | |
マジメ仕事術 | 80 | 昼寝などのムダな行動を取らなくなるが、体力が減少する。 | オトモレベル15 | |
七転び八起きの術 | 120 | 力尽きるたびに攻撃力が10上昇。最大で8回上昇する。 | オトモレベル14 | |
背水の陣の術 | 150 | 攻撃力と防御力が大きく上昇するが、力尽きると復活しなく なる。体力が少なくなると名前が点滅する。 |
オトモレベル20 |
長さを見る為に不明スキルを?で埋めています。説明文が入ると横に2列はきつそうなので縦長になるのは不可避でしょうか。
育成
- アイルーキッチン内にある「オトモボード」で、オトモアイルーの育成や設定が可能。
- 3匹までのオトモアイルーを訓練でき、その3匹はレギュラーと呼ばれます。
- オトモアイルー⇔キッチンアイルーの転職が可能。
相互に影響があるかは不明。
メニュー名 | 成長する能力 |
ネコ拳闘 | 経験 |
ネコ筋トレ | 攻撃力 |
ネコ腹筋 | 防御力 |
ネコ素振り | 攻撃力と防御力(筋トレ・腹筋よりは少ない) |
ネコ瞑想 | オトモポイントの増加 |
休憩させる | 休憩させると普段よりよくなつく |
防具
- 現在は「どんぐりメイル」・「マフモフスーツ」の2種類。
- オトモアイルーの見た目が変わる。防御力が上がるなどの変化は無い模様
転職・解雇
- オトモアイルー解雇したり、キッチンアイルーへと転職させる事が出来る。(逆の転職も出来るが、それはキッチンボードで行う)
- 一度転職させた後で、また戻してもLvはそのままの模様
受け渡し
- 育成したオトモアイルーを他のプレイヤーに受け渡すことが可能です。
- メニューウインドウ内「オトモ渡し」で、育成したオトモアイルーを他プレイヤーに配信できます。
- 「オトモ配信」の設定をONにするとスリープモードに入り、その状態のPSP同士のすれ違い通信により、オトモアイルー配信が行われます。
- 自分が育てたアイルーのコピーを配信するので、そのアイルーは配信後も手元に残ります。
- 受信したオトモアイルーは、もとの雇用主の使用武器やクエスト達成数などのプレイスタイル情報を話します。
コメント
- スキル一覧に戻ってくるポイントの表記は不要?
計算式があれば十分かもしれないが・・・ -- 名無しさん (2008-03-24 17:10:25) - ↑x3のコメントにある様に一律1/2なら「忘れた時に戻るポイントは覚えるのに必要なポイントの半分」とでも
書いてあれば十分だと思う。
戻るポイントがバラバラなら当然欄は追加しないとダメでしょうね。 -- 名無しさん (2008-03-24 17:14:24) - オトモスキルですが、スキル効果の欄に説明載せるのかと思いましたが、実際の攻撃力の増加量なんかも
載せた方が良いでしょうか?横に余裕あるなら欄分けるというのもアリかもしれませんが。 -- 名無しさん (2008-03-26 15:30:19) - キッチンアイルーからオトモアイルーに転職できますので
雇えないことはないはずです。 -- おかなお (2008-03-26 21:53:06) - 転職はできるけどレベルは1から -- 名無しさん (2008-03-26 22:13:42)
- オトモスキルの開放条件を書く欄が別途必要だ
とりあえず解る所だけ略称で横につけておく -- 名無しさん (2008-03-27 00:42:00) - オトモアイルーが拾ってくるアイテムは結構決まってるみたいです
違うクエから同じ場所で拾ってきたアイテムが同じだったのでそうだと思います
ピッケルや虫アミがなくてもその場所から拾えます
これでピッケルや虫アミ分多少持ってくアイテムがへるかも?
アイルーが拾うところはすべてプレイヤーが拾えるところです
一回拾ってから場所移動すれば何回でも拾うことができる?みたいです
アイルーの攻撃の爆弾ですが少しダメージを食らいます
武器には斬撃と打撃に分かれてますね アイルーの攻撃で部位破壊できるかは要検討
といっても攻撃範囲が狭いだけになかなか無いと思う・・・・
ガード率がすごく低い ガード率をあげてなかったら戦闘中でのガードは無いと考えたほうがいい
寒かったり暑かったりするとサボることが気持ち多いかな?
自分の蹴りで動かないアイルーを起こすと戦闘等で結構効率がよかったりするがダメージがあるのでやりすぎには注意
敵の咆哮などによる被効果はプレイヤーが受けて何も触らない時と同じくらいだと思います
以上やりながら気づいた点でした -- 名無しさん (2008-03-27 03:17:07) - P2Gルーキーズガイド見た分には兜に肉球のようなマークのついているアイルー用の和風装備がある模様 -- 名無しさん (2008-03-27 03:42:49)
- オトモアイルーにプレイヤーが吹く笛の効果(鬼人、硬化)掛かるの確認しました
回復笛と生命の粉塵は回復のエフェクト掛かったので恐らく回復してると思われます
-- 名無しさん (2008-03-27 05:04:12) - 履歴を見るとIP:218.222.23.12の人が何度も他の人の編集箇所を上書きで消してしまってます。
トップページでも上書き警告が出たら上書きしない様にと書かれてるんだから上書きしないで下さい。 -- 名無しさん (2008-03-27 05:40:04) - オトモスキルの表が横に伸びすぎて1024px表示で強制改行が入りまくっていた為、途中改行を入れるなどして
1024pxに納まるように修正。 -- 名無しさん (2008-03-27 05:57:56) - 攻撃傾向でバランスというのがでました -- 名無しさん (2008-03-27 09:28:09)
- 性格で慎重がありましたー
-- 名無しさん (2008-03-27 10:59:06) - 性格で『無謀』がありました~w
あと攻撃傾向で『バランス』がありましたv -- 名無し君 (2008-03-27 11:35:20) - 追加
性格:普通 -- 名無し君 (2008-03-27 11:36:16) - 性格 相討覚悟ありました -- 名無し (2008-03-27 12:22:42)
- タル爆弾当たると、喰らいますよ。
-- 名無しさん (2008-03-27 12:49:22) - とりあえず、性格をずらっと追加しました。
あと、相打覚悟を一度重複編集して消してしまいました・・・・
編集された方すいません -- 名無しさん (2008-03-27 12:56:50) - 『周りに攻撃できるモンスターが居なかったりすると寝始める』
と書いてありますが、もしかしたらオトモの視界にモンスターが入っていないと攻撃しないのかもしれません。
ザコ敵がそばにいるにもかかわらず寝始めてました。 -- 名無しさん (2008-03-27 13:36:25) - オトモネコからの情報ですが「勇敢なネコに属性攻撃麻痺、状態異常攻撃術、会心攻撃術」ということは勇敢は手数で近接が多いのですかね -- 名無し (2008-03-27 14:08:33)
- 勇敢の打撃ネコを使っていますが、攻撃は「近接が多めで爆弾はたまに」と感じます
攻撃の頻度は高く、採集してる間にギアノスが気絶してた。ってこともありましたよ
草食竜にも攻撃しますが・・・・
-- 名無しさん (2008-03-27 14:56:49) - オトモアイルーのなつき度の最高がわからない -- 名無し (2008-03-27 15:35:01)
※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は掲示板で。不要なコメントは随時削除します。