Undead・Skelton
カードタイプ:Monster/モンスター
エキスパンション:Towers of Ruin
英語版
| Card Name |
Number |
Class |
Ambusher |
Health |
Gold |
EXP |
VP |
Text |
| Warrior Bones |
2 |
Undead・Skeleton・Level1 |
|
5 |
1 |
1 |
1 |
Trophy:Physical Attack +1 |
| Dwarven Ancestor |
2 |
|
6 |
1 |
1 |
2 |
Battle:If there is Darkness, gain 1 curse. Battle:If you defeat this card's Health by 4 or more,each other player gains 1 curse. |
| Ossuous |
2 |
|
6 |
1 |
2 |
2 |
Cannot be fought unless a hero of level 1 or higher is present. Trophy:Magic Attack +1. |
| Necrophidius |
2 |
|
7 |
2 |
2 |
2 |
Cannot be fought unless 2 or more heroes are present. Trophy:You may destroy this card to level up a Regular or level 1 hero without paying XP. |
| Shrouded Cadaver |
2 |
|
7 |
2 |
2 |
3 |
Battle:Gain 2 curses. Each other player gains 1 curse. Trophy:You may discard this card to draw a card. |
日本語版(仮訳)
| カード名 |
枚数 |
分類 |
アンブッシャー |
ヘルス |
金貨値 |
経験値 |
勝利点 |
テキスト |
| 戦士の骸骨 |
2 |
アンデッド・スケルトン・レベル1 |
|
5 |
1 |
1 |
1 |
トロフィー:物理攻撃+1 |
| ドワーフの祖先 |
2 |
|
6 |
1 |
1 |
2 |
戦闘:Darknessがあるなら、Curse1枚を得る。 戦闘:このカードのヘルスを4以上上回って倒した場合、他のプレイヤーはそれぞれCurse1枚を得る。 |
| アシアス |
2 |
|
6 |
1 |
2 |
2 |
レベル1以上の英雄がいなければ戦闘することは出来ない。 トロフィー:魔法攻撃+1 |
| ネクロフィディウス |
2 |
|
7 |
2 |
2 |
2 |
2枚以上の英雄が公開されていなければ戦闘することは出来ない。 トロフィー:このカードを廃棄することで、Regular1枚またはレベル1の英雄1枚を経験点を払うことなくレベルアップしてもよい。 |
| 屍衣の死体 |
2 |
|
7 |
2 |
2 |
3 |
戦闘:Curse2枚を得る。他のプレイヤーはそれぞれ病気1枚を得る。 トロフィー:このカードを捨てることで、カード1枚を引いてもよい。 |
カード解説/CARD GLOSSARY
- Dwarven Ancestor:公開されている明かりが、あなたのパーティの総合攻撃力へのDarkness Penalty全てを打ち消すのに不足だった場合、Darknessが残っているとみなされます。
- Ossuous:適合するレベルの英雄がいないためにこのカードに攻撃出来ない場合は、攻撃失敗によってこのモンスターをダンジョンデックの底に送ることも出来ません。
- Necrophidius:十分な数の英雄がいないためにこのカードに攻撃出来ない場合は、攻撃失敗によってこのモンスターをダンジョンデックの底に送ることも出来ません。
トロフィー効果は強制ですが、このカードではあなたが使用するかどうかを選ぶことが明示的な言葉で示されています。これは、あなたが選択することのみを強制します。このトロフィー効果では、英雄は手札に加わるわけではありません。通常通り、レベルアップ後の英雄は捨て山に行きます。
- Shrouded Cadaver:トロフィー効果は強制ですが、このカードではあなたが使用するかどうかを選ぶことが明示的な言葉で示されています。これは、あなたが選択することのみを強制します。
エラッタ
カード分析
平均ヘルス/金貨値/経験値/勝利点 = 6.2/1.4/1.6/2
所感
- アンデッドモンスターのザコ代表としてお馴染みのスケルトンたち。
サンダーストーンでもその地位は変わらず、勝利点平均は2点という驚異的な低さを誇る。また、金貨値や経験点、ヘルスも低めである。
- 能力はCurseを与えるものと攻撃に制限を与えるものの2つに大別される。
攻撃制限の方は条件を満たすのが難しくなく、あまり問題にはならないだろう。基本的には労せずして倒せるモンスタークラスである。
Necrophidiusだけは少数精鋭のデックを組んでいるとやや倒しにくいかもしれない。
- 勝利点はイマイチだが有用なトロフィを持つものが多い。序盤の経験点稼ぎに倒すにはもってこい。
- トロフィーについて、ルールブックではどの行動を選んだ場合でも発動すると書かれているが、休息と準備では発動しないというルール変更が案内されている(※http://boardgamegeek.com/thread/769178/resolving-trophies 参照)。
したがってNecrophidiusやShorouded Cadaverのトロフィーも準備/休息時には使えないので注意。
関連カード
狩りやすいカード
苦手とするカード
クラシック版カード使用時
最終更新:2013年09月08日 19:30