新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
tirunanogu @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
tirunanogu @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
tirunanogu @ ウィキ
このページを編集する
レギュラーキャラクター
シナリオ登録
デイジー
フリーシー
フリスト
ラングリーズ
リーフィア
リルフィ
イベント登録
アーステラ
アストラム
エランアマス
クレイフ
シュラーグ
デルフォセカ
ベルミーファ
ユリオプス
ユフェイオン
リアトリス
レイヴァン
レフィード
シナリオ登録
シナリオのジェネレート時に決定
デイジー
図鑑No.342
俗称:アルセイド
系統:妖精、妖魔
出現:森林
呪文:ホナII→ホナIII、ペフェミII→ペフェミIV、ペリノゼI→ペリノゼIII
装備:短剣、ロッド、杖、スリング
特徴:通常のアルセイドとの違いは呪文の種類とランク位で能力的な差異はほとんど無い
能力:HP敏捷が低いので敵に隣接させないように、魔術はガンガン上がるので寝てるだけでもMP不足にはならない
フリーシー
図鑑No.344
俗称:ピクシー
系統:小妖精
出現:森林
呪文:ホナミI→ホナミIII、ファナスルI→ファナスルIII、ルナトーワI→ルナトーワII
装備:剣、斧槍、ロッド、杖、フレイル
特徴:他の小妖精よりも体力が高く、自動で戦っても生存率は高い。
能力:通常ピクシーとの違いは覚える呪文と利点の敏捷さが低くなり欠点の生命力が高まっている。
フリスト
図鑑No.345
俗称:シャーマン
系統:人型
出現:平地
呪文:キルフII→キルフIV、ギマドII→ギマドIII、ティデナフI→ティデナフIII
装備:杖、メイス、ニードル
能力:単体攻撃と全体攻撃の呪文が使える攻撃型シャーマン。
レベルが上がりMPが増えるとかなり使える。
ラングリーズ
図鑑No.349
俗称:エルフ
系統:妖精、妖魔
出現:森林
呪文:ファダナII→ファダナIV、フォノロマII→フォノロマIV、ホレスI→ホレスIII
呪文のランクアップ条件:ファダナ→使用50回・知性70か75
フォノロマ→使用30回・知性70か75/ホレス→レベル16・使用30回
装備:短剣、剣、杖、弓、鞭
特徴:通常エルフとの違いは洞察力・魔術力・知性がやや下がり、生命力・器用さが上がっている。
リーフィア
図鑑No.350
俗称:ドリヤード
系統:妖精、妖魔
出現:森林
呪文:ホレスI→ホレスII、ホナミI→ホナミII
装備:短剣、槍、ニードル、吹き矢、弓
特徴:通常のドリヤードより器用さと洞察力が高い代わりにホレスのランクが低い。
能力:魔法はそんなに得意じゃない、敏捷器用が高いので間接攻撃が強い、洞察力に優れる。
リルフィ
図鑑No.352
俗称:グラム
系統:人型
出現:町
呪文:ペフェミI→ペフェミIII、ファダナII→ファダナIV、ペリノゼII→ペリノゼIV
装備:剣、槍、斧槍、メイス
特殊:浮遊
特徴:通常のグラムとの違いは力強さが下がり、器用さがやや上がり洞察力と魔力が上がっている。
呪文のランクが軒並み下がっているが、これはレベルが低くMP量が少なくても呪文が使えるのがプラスポイント。
能力:洞察力が高いので序盤でも近い敵を見つけてくれる、敏捷が高いが、HPはそんなにないので前に立つときは注意。
接近戦用武器しか装備できないが力もHPも低いので後半は苦しいかもしれない
イベント登録
サブイベントで登場
アーステラ
図鑑No.337
俗称:ペリング
系統:妖精、妖魔
出現:ランダムイベント
呪文:ペフェミII→ペフェミIII、メルキナII→メルキナIII、ギマドII→ギマドIII
装備:
特徴:通常のペリングとの違いは覚える呪文と器用さがかなり低くなっている
条件:イベント291「
英雄の条件
」で仲間にできる。
アストラム
図鑑No.338
俗称:ペリング
系統:妖精、妖魔
出現:ランダムイベント
呪文:ビガルトII→ビガルトV、ルグートI→ルグートIII、ジュナドI→ジュナドIII
呪文のランクアップ:使用40回知性90以上でジュナドのみ(ビガルト・ルグートはレベル25知性123使用50回でもランクアップせず。条件は確定していないがランクアップはする模様)
装備:ロッド、杖、メイス、吹き矢、スリング
特徴:通常ペリングとの違いは呪文のランクが下がっているのと、力強さが上がり魔術力が下がり魅力は最低クラスまで下がっている。
条件:イベント189「
古の血を継ぐ者
」で仲間にできる。
エランアマス
図鑑No.339
俗称:エルフ
系統:妖精、妖魔
出現:ランダムイベント
呪文:ペフェミII→ペフェミIII、メリトII→メリトIV、ホナミII→ホナミIII
装備:短剣、剣、杖、弓、鞭
特徴:通常のエルフとの違いは覚える呪文が異なり、敏捷性が高く、生命力・力強さ・知性が少し高め、魔力は少し低い。
条件:イベント162「
腕を見込んで
」で仲間にできる。
クレイフ
図鑑No.340
俗称:ドワーフ
出現:ランダムイベント
呪文:フォノロマIII→フォノロマIV
装備:剣、両手剣、ハンマー、斧、斧槍、メイス
特殊:ダンジョン内の視界が2マス
特徴:珍しく魔法が使えるドワーフ。低すぎる敏捷性を魔法でカバーできるか?
条件:イベント153「
偽物 I
」で仲間にできる。
備考:図鑑や公式では名前が【クレイフト】だが、ゲーム中では【クレイフ】となっている
シュラーグ
図鑑No.341
俗称:ソルジャー
系統:人型
出現:ランダムイベント
呪文:無し
装備:杖、ロッド以外全て
特徴:通常のソルジャーとの違いは力強さが高い以外はほぼ変わらない
条件:イベント19「
金の亡者
」で仲間にできる
デルフォセカ
図鑑No.343
俗称:クルラコーン
系統:妖精、妖魔
出現:ランダムイベント
呪文:無し
装備:杖、メイス、フレイル
特徴:常のクルラコーンとの違いは力強さが少し低く、器用さがかなり低い。図鑑の説明にあるように、攻撃で敵を混乱させることがある。
条件:イベント231「
食い物泥棒
」で仲間にできる。
ベルミーファ
図鑑No.346
俗称:ラナンシー
系統:妖精、妖魔
出現:ランダムイベント、町付近
呪文:ペジホIII、ミュドレアIII、ベセムII→ベセムIII
装備:ロッド、メイス、スリング
特殊:英雄妖精からの体力吸収
特徴:通常のラナンシーよりペジホのランクが高い
能力:魅力が最大になりミュドレアの効果が高まった代わりに器用さが減少し攻撃が命中し難くなった。
条件:イベント293「
佳人薄命
」で仲間にできる
ユリオプス
図鑑No.347
俗称:マーメイド
系統:妖精、妖魔
出現:ランダムイベント
呪文:魅惑の歌、ルストーワII→ルストーワIV、キケアーヌI→キケアーヌIII
装備:短剣、ロッド、メイス
特徴:通常のマーメイドとの違いは、洞察力がかなり高く、魔術力が高く、力強さが少し低い。
条件:イベント144「
助け助けられ
」で仲間にできる
ユフェイオン
図鑑No.348
俗称:アウロニアデス
系統:妖精、妖魔
出現:ランダムイベント
呪文:パーラムII→パーラムIII、ペフォマII→ペフォマIII、マニュII→マニュIII
呪文のランクアップ条件:パーラム・マニュが知性70・使用30回、ペフォマがレベル18・使用30回
装備:短剣、剣、ブーメラン、スリング、鞭
特徴:通常アウロニアデスとの違いは呪文のランクが下がりフォストルからマニュに替わり生命力・器用さがやや高くなっている
条件:イベント68「
緑を愛する者
」で仲間にできる
リアトリス
図鑑No.351
俗称:タルウィスティグ
系統:妖精、妖魔
出現:ランダムイベント
呪文:ルナファI→ルナファII、メルキナI→メルキナII、ダルスII→ダルスIII
装備:ロッド、杖、メイス、スリング
特徴:通常のタルウィスティグとの違いは覚える呪文と器用さがかなり低くなっている
条件:イベント218「
母親志望
」で仲間にできる
レイヴァン
図鑑No.353
俗称:ワルキューレ
系統:人型
出現:ランダムイベント
呪文:オドルトII
装備:短剣、剣、槍、斧槍、杖、メイス、弓
特徴:通常のワルキューレとの大きな違いは、MPが成長するので呪文が使えること(MPはダーナと同程度)。他の能力値ではHPと器用さが少し高い。
条件:イベント234「
魔物退治 V
」で仲間にできる
レフィード
図鑑No.354
俗称:シルバーウルフ
系統:野獣
出現:ランダムイベント
呪文:無し
装備:装具のみ
特徴:通常のシルバーウルフとの違いは、知性・洞察力が高くなってるが他の能力値は変わらない
条件:イベント104「
Wolf Hunt
」で仲間にできる。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「レギュラーキャラクター」をウィキ内検索
最終更新:2011年08月19日 13:10
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
■
トップページ
■
よくある質問
■
バグ情報
メインシナリオ攻略
■
メインシナリオ攻略
■
英雄妖精(男)
├
英雄物語
├
闇に堕ちた王子
├
王の狂乱
└
英雄たちの岐路
├
妹姫ルート
└
姉姫ルート
■
英雄妖精(女)
├
呪われし王家
├
闇の結界
├
災いの病魔
└
大勇の王女
サブイベント攻略
■
サブイベント攻略
├
サブイベント1~50
├
サブイベント51~100
├
サブイベント101~150
├
サブイベント151~200
├
サブイベント201~250
└
サブイベント251~300
アイテム/魔法
■
アイテム
■ 武器
├
ナックル
├
爪
├
短剣
├
剣
├
両手剣
├
ハンマー
├
斧
├
槍
├
斧槍
├
ロッド
├
杖
├
メイス
├
フレイル
├
ブーメラン
├
ニードル
├
吹き矢
├
スリング
├
弓
├
石弓
└
鞭
■防具
├
鎧
├
盾
└
装具
■
魔法
キャラクター
■キャラクター図鑑
├
図鑑No.1~50
├
図鑑No.51~100
├
図鑑No.101~150
├
図鑑No.151~200
├
図鑑No.201~250
├
図鑑No.251~300
├
図鑑No.301~350
└
図鑑No.351~372
■味方キャラクター
├
英雄妖精
├
王族
├
妖精、妖魔
├
人型
├
小妖精
├
ドラゴン
├
魔獣
├
野獣
├
特殊キャラクター
└
レギュラーキャラクター
■敵キャラクター
├
敵キャラクター(あ行)
├
敵キャラクター(か行)
├
敵キャラクター(さ行)
├
敵キャラクター(た行)
├
敵キャラクター(な行)
├
敵キャラクター(は行)
├
敵キャラクター(ま行)
├
敵キャラクター(や行)
├
敵キャラクター(ら行)
├
敵キャラクター(わ行)
└
ボスキャラクター
■
その他キャラクター
その他情報/情報提供
■
小ネタ
■
シナリオ投稿
■
情報提供
■
2ch関連スレッド
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧