闇に堕ちた王子

◇各エリアの町とダンジョン

【エリアI】

  • 町×4
  • ダンジョン×4
    • D1遺跡-B6階
    • D2迷宮-B6階
    • D3迷宮-B6階
    • D4迷宮-B6階

【エリアII】

  • 町×4
  • ダンジョン×4
    • D1迷宮-B6階
    • D2迷宮-B6階
    • D3迷宮-B6階
    • D4迷宮-B6階

【エリアIII】

  • 町×3(うち町1は小妖精の国)
  • ダンジョン×3
    • D1迷宮-B6階
    • D2迷宮-B6階
    • D3迷宮-B6階

【エリアIV】

  • 町×3
  • ダンジョン×3
    • D1洞窟-B6階
    • D2迷宮-B6階
    • D3洞窟-B6階
  • 塔×1
    • 塔-8階

◇シナリオについて

  • 王女(姫)は初期加入だが、エリアI終盤~エリアII終盤にかけて一時離脱する。
  • エリアIIまで進んでしまえば、エリアI~IIIまで自由に行き来出来るのである程度のサブイベントの回収は可能。更に王女(妹)離脱時であれば一人旅イベントをこなすのも可能か。早めにエリアII(2)のイベントをクリアしてしまえばエリアI~IVまで自由に行き来も出来る。
  • エリアIIIの町1には小妖精の国が設定されるので小妖精の国を舞台とするサブイベントはこのシナリオでないと消化出来ないだろう。
  • ミュドルの竪琴はエリアII、赤い靴はエリアIVで売ってる。
  • 宿屋の占いは固定と思われるものだけ記載


◆エリアI

  • 町×4
    • 町1:城、よろず屋、魔術の館、神殿、寄り合い所、宿屋(占い)
      • 魔術の館:ビガルトI、ペフェミI、ファイタルI、ペフェミIの薬、デリホIの薬、ディナドの薬I
    • 町2:宿屋
    • 町3:よろず屋(希少品)、魔術の館、寄り合い所、宿屋
      • 魔術の館:ホナI、ファダナI、コリキアI、デリホI、ドデクI、ドノロマI、ベポワIの薬、モーラの灰
    • 町4:宿屋
  • ダンジョン×4
    • D1遺跡-B6階
    • D2迷宮-B6階
    • D3迷宮-B6階
    • D4迷宮-B6階

1.

町1で王に会うと闇の魔王を倒して欲しいと頼まれる。
装備品として『ロイヤルソード』、『ロイヤルアーマー』、『ロイヤルシールド』と資金として200Gを入手する。

2.

城を出ると王女(妹)が強制的に仲間になる。

3.

仲間を集めよという王の助言に従い、夜に寄り合い所に行くとD2迷宮でダーナを捕まえ魔物達が慌ただしく騒いでいたという噂話を聞く。

4.

D2迷宮最深部でダーナ(男)のシンボルに接触すると、王子(兄)と共に迷宮に囚われていた男が数日前に魔王に連れて行かれてしまったという情報をもたらす。王女は町3へ向かい、王子の行方を捜すという。

5.

町3に入ると瀕死のソルジャーが倒れており、騒ぎになっている。ソルジャーの話によればD3迷宮で王子によく似た人物に後ろから攻撃されたらしい。

6.

D3迷宮最深部に辿り着くと、王子のシンボルが出現している。接触し、王女が呼びかけるが王子の反応は無い。王子を捕らえるクレルヴォは王子は既に闇の魔王の手に落ちたと嘲笑うのだった…。クレルヴォ×1との戦闘に。
クレルヴォを倒すと王子は正気に返るかに見えたが、突如英雄妖精を攻撃する。瀕死の重傷を負う英雄妖精を尻目に王子によって王女は攫われてしまう。王子の去り際に彼が落とした首飾りを拾う。
  • 王女(妹)が離脱する。
  • 『運命の石』を入手。
王子が操られた上、王女が攫われてしまい、手がかりを失った英雄妖精は一旦この件を王に報告する事にするのだった。

7.

町1に戻り、王に報告すると、王は改めて王子の異変の調査と王女の救出を英雄妖精に依頼する。エリアIIに行き、そこに居るという嘗て城に仕えていた賢者を尋ね、助言を貰う事を勧められる。更にエリアIIへの道を守る兵がそこを通る者から金銭を巻き上げているらしく、事実ならば兵らを懲らしめてやって欲しいと頼まれる。

8.

エリアIIへの関所前に兵士のシンボルが出現する。接触すると、兵士が通行料を払えと要求してくる。
  • 払う→所持金が0になる上、関所も消滅しない。
  • 断る→兵士×2との戦闘に
    • 勝利すると関所が消滅し、エリアIとエリアIIの行き来が出来るようになる。エリアIIへ。


◆エリアII

  • 町×4
    • 町1:よろず屋(希少品)、魔術の館、神殿、寄り合い所、宿屋
      • 魔術の館:ドストルI、ペリノゼI、ベポワI、フォストルI、フォノロマI、ルストーワI、マニュIの薬、デリホIIの薬、ファイタルの薬
    • 町2:宿屋
    • 町3:よろず屋、魔術の館、寄り合い所、宿屋(占い)
      • 魔術の館:カチブI、ティデモフI、ビガルトII、メリトI、フォデクI、キルフI、ベセムI、ファイタルII、ペフェミIIの薬
    • 町4:よろず屋(希少品)、神殿、宿屋
  • ダンジョン×4
    • D1迷宮-B6階
    • D2迷宮-B6階
    • D3迷宮-B6階
    • D4迷宮-B6階
  • エリアIIとエリアIIIは自由に行き来出来る。
  • エリアIVへの道は魔物の大群で通れない。

1.

町3の寄り合い所に行くと、英雄妖精が賢者の行方を訊ねる。どうやら賢者はD3迷宮に住処を構えているらしい。だが、彼は常にその扉を閉ざしており、滅多な事では外には出ないという事だった。

2.

D3最深部に行くとストーンゴーレムが邪魔をしており、奥へ進む事が出来ない。やむなく撤退し、一旦戻る事となる。

3.

町3の寄り合い所に行き、老人に事の経緯を相談する。D2迷宮に行き『ゲブルール草』というもの凄い音を立てる草で出てこさせてはどうかと助言を受ける。

4.

D2迷宮最深部で『ゲブルール草』を手に入れる。

5.

再びD3最深部に行き、ストーンゴーレムのシンボルに接触すると、『ゲブルール草』を使う。そのけたたましい音で近くの魔物も呼び寄せられてしまう。スティージ×2との戦闘。
勝利すると、賢者が現れる。賢者は英雄妖精の頼みにも、一旦は無下に断るが、王子達の件を話すと、王子達を操っている者達を倒さなければならないと教えられる。大きな町を回り、情報を集めるように言われる。
…わざわざ手間をかけて会ったのに大した情報をくれない賢者様…。

6.

町1に入ると町が荒れ果てている。魔物はD4迷宮から今も時々ここを見に来るという。

7.

町1周辺で町を襲ったと思われる魔物に遭遇する。王子はD4迷宮に居るらしい。ダークエルフ兵×1、ダークエルフ×2との戦闘。

8.

D4最深部にクレルヴォのシンボルが出現する。接触すると、王子の姿はそこには無く、クレルヴォ×1との戦闘になる。
倒すと囚われていた妹姫に出会うが、クレルヴォの最期の攻撃を食らう…かのように見えたが、王女は無傷で済む。そこに操られていた筈の王子が現れ、エリアIIIに来いと言い残し消える。
  • 王女が再び加入する。エリアIIIへ。


◆エリアIII

  • 町×3
    • 町1(小妖精の国):城、よろず屋、魔術の館、神殿、寄り合い所、宿屋
      • 魔術の館:ファダナII、ジュノI、ペフェミII、ホナII、ドデクII、ドノロマII、ペジホI、ティキナI、トリュIの薬、ベポワIIの薬、デリホIIIの薬、ミュドの薬
    • 町2:魔術の館、神殿、寄り合い所、宿屋(占い)
      • 魔術の館:キュマI、ペリノゼII、ドストルII、デリホII、コリキアII、フォストルII、フォノロマII、ルストーワII、マニュIIの薬
    • 町3:よろず屋、魔術の館、寄り合い所、宿屋(占い)
      • 魔術の館:ティデモフII、カチブII、ベポワII、メリトII、フォデクII、メデI、ディナドの薬II、トリュIIの薬
  • ダンジョン×3
    • D1迷宮-B6階
    • D2迷宮-B6階
    • D3迷宮-B6階

1.

エリアIIIに渡った所で小妖精達に出会う。小妖精達の噂ではD1迷宮に住むドワーフが闇の魔王を倒す武器を作っているらしい。

2.

D1迷宮でドワーフたちが武器を打つ光景に出会うがどうやら材料が尽きてしまったらしい。エリアIIのD3迷宮から『クロッカの石』を取ってきて欲しいと頼まれる。

3.

エリアIIのD3迷宮で『クロッカの石』を手に入れる。

4.

D1迷宮に戻り、ドワーフ達に『クロッカの石』を渡すと、今度は報酬は倍払うので町1で『鉄の金敷』を買ってきて欲しいと代金を貰う。

5.

町1のよろず屋に行くとどうやら『鉄の金敷』は品切れらしい。すぐ必要なら町3へ行ってみると良いと言われる。

6.

町3のよろず屋でドワーフ達に貰ったお金で『鉄の金敷』を入手する。

7.

D1迷宮へ戻ると、D1迷宮周辺にあるという『赤い土』を採ってきて欲しいと頼まれる。

8.

D1迷宮周辺で『赤い土』を手に入れる。

9.

D1迷宮へ戻ると、最後に『デシェルの薬草』をD2迷宮で採ってきて欲しいと頼まれる。

10.

D2迷宮最深部に辿り着くと謎の声が響き渡り、「汝の足跡を記憶した…汝の目の前には二つの道が現れよう…」という謎の言葉を残す。『デシェルの薬草』を手に入れる。

11.

D1迷宮へ戻ると、ドワーフが突然魔物が現れたという。英雄妖精達は仲間のドワーフを助ける為にドワーフ(NPC扱い)と共に最深部へと向かう。

12.

D1迷宮最深部へ辿り着くとクレルヴォのシンボルが出現する。接触するとクレルヴォがドワーフ達の武器の完成を邪魔していた。クレルヴォ×1との戦闘に。
  • 一度撤退してからクレルヴォに勝利すると仲間のドワーフ達は死んでしまう。材料集めの礼金として2500G貰えるが、『デビルズスレイヤー』が入手出来なくなる。

13.

クレルヴォを倒すと、ドワーフ達は材料も全て揃い、英雄妖精に渡したい物があるので町2の宿で休んでいてくれと言われる。

14.

町2の宿に泊まると、ドワーフが現れる。魔物から助けてくれたお礼として『デビルズスレイヤー』を貰う。

15.

町2の周辺で伝書が届く。エリアIIの町1が漸く復興したので一度立ち寄って欲しいという内容だった。エリアIIへ。

◆エリアII(2)

1.

復興した町1に入ると、エリアIVに塔が現れたという。そして大勢の魔物を率いるダーナが居たという噂を聞く。英雄妖精はエリアIVへと渡る方法を聞くが、エリアIVへの道は魔物の大群でどうやっても通れないという。

2.

野外(場所は神殿で確認する)を歩いているとグゥレイグの綺麗な歌声が聞こえてきた。その歌は杖を振って魔物を操るという内容の歌だった。その歌について詳しく聞くと、町2に居るにわとこの木の老婆の持つ、不思議な杖を歌ったものだという。その杖を振れば、他人には別の姿に見えるという。

3.

町2の民家でにわとこの木の老婆の行方を聞くと、町3に居るという情報が聞ける。

4.

町3の民家でにわとこの木の老婆の行方を聞くと、D1迷宮に居るという情報が聞ける。

5.

D1迷宮でエルフに出会う。にわとこの木の老婆の行方を聞くと、町2に居るという情報が聞ける。…あれ?

6.

町2に入ると、ダーナ(男)ににわとこの木の老婆には会えたかと聞かれる。色んな所を訪ねたが結局此処に戻ってきてしまったという英雄妖精にダーナ(男)はにわとこの老婆の姿へと変わる。彼女は英雄妖精を試していたのだという。英雄妖精のひたむきさはこの杖を使うのに相応しいと認め、彼女は『ポルモフの杖』を英雄妖精に渡す。

7.

エリアIVへと繋がる道で英雄妖精は『ポルモフの杖』を振ると魔物達は英雄妖精には目を向けようともしなくなってしまう。エリアIVへ。
  • この時点で漸くエリアI~IVの行き来が可能に。


◆エリアIV

  • 町×3
    • 町1:よろず屋(希少品)、魔術の館、神殿、寄り合い所、宿屋
      • 魔術の館:マニュI、キルフII、ルストーワの薬
    • 町2:よろず屋、魔術の館、寄り合い所、宿屋(占い)
      • 魔術の館:キュマII、マニュII、メデII、マニュIIIの薬、ベポワIIIの薬、トリュIIIの薬、ルナの葉
    • 町3:よろず屋(希少品)、魔術の館、神殿、寄り合い所、宿屋
      • 魔術の館:ジュノII、ペフェミIIIの薬
  • ダンジョン×3
    • D1洞窟-B6階
    • D2迷宮-B6階
    • D3洞窟-B6階
  • 塔×1
    • 塔-8階

1.

町1に入ると、このまま闇の魔王に支配されても良いのかと訴える男がおり、それに呼応して立ち上がる人々を見かける。

2.

町2に入ると、男が瀕死の状態で倒れており、英雄妖精に助けを求める。仲間の一人が魔物に化けており、D1洞窟で皆襲われてしまったという。

3.

D1洞窟最深部に辿り着くと、クレルヴォのシンボルが出現する。接触すると、町の人々がクレルヴォ達に倒されている。そこにダークエルフ兵が塔で準備が整ったと伝えられる。クレルヴォはもうすぐ闇の魔王と王子により世界は闇に染まるだろうと嘲笑う。クレルヴォ×1、ダークエルフ兵×1との戦闘。
  • このイベントをクリアしておかないと塔にボスが現れずクリア出来ない。

4.

塔に入ると闇の魔王と王子が現れる。決着を付けようとする英雄妖精に、闇の魔王は決着を付けたければ最上階まで来いと言う。

5.

塔の最上階に辿り着くと、王子のシンボルが出現する。接触すると、王子と闇の魔王は遂に同化してしまう。王子の力を手に入れた闇の魔王がその力を味わうその時、突如王子の意識が目覚める。自分ごと闇の魔王を殺して欲しいという王子の願いに英雄妖精は応えようとする。闇の魔王×1とデビル×2との最終決戦。

6.

闇の魔王達を倒し、扉を開け、宝箱を開ければエンディング。
  • 宝箱を開ければエンディングなので、ハードのクリア回数を稼ぐ技を使うには闇の魔王達を倒した後にセーブしておくと良いだろう。
  • 闇の魔王のHPは600、MPは80。


未検証事項

  • エリアIIIでの謎の声「汝の目の前には二つの道が現れよう…」はというメッセージはシナリオ分岐の可能性があるのだろうか?
  • エリアIIIでデシェルの薬草を探す前にD3迷宮を最下層まで攻略したところ、D1迷宮でドワーフがNPC入りしてからクレルヴォと戦うまでは一切寄り道も戦闘撤退もしなかったにも関わらず、ドワーフは全滅してしまい、デビルズスレイヤー入手イベントは完遂できなかった。ひょっとするとこれが「二つの道が~」の意味するところなのかも知れない(ドワーフのお使い中に寄り道するか否かで分岐)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年05月14日 14:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。