「結果発表 歌うたいは歌いたい」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
結果発表 歌うたいは歌いたい - (2024/07/11 (木) 20:47:09) のソース
&ref(utautai_title.jpeg,ツクトリ自主コン2023 エントリーリスト,width=400,center) &size(16){[[作品ページへ>歌うたいは歌いたい]]} |CENTER:~部門・賞|~ポイント|~順位|h | &size(20){[[シナリオ部門>#k427372f]]} | &size(20){027pt} | &size(20){4} | | &size(20){[[グラフィック部門>#r0b9204d]]} | &size(20){044pt} | &size(20){2} | | &size(20){[[バトル・システム部門>#j07afce8]]} | &size(20){051pt} | &size(20){1} | | &size(20){総合部門} | &size(20){122pt} | &size(20){1} | | &size(20){[[主演男優賞 ケイ>#xa686096]]} | &size(20){027pt} | &size(20){2} | | &size(20){[[主演女優賞 メイ>#ib413167]]} | &size(20){012pt} | &size(20){11} | | &size(20){[[助演男優賞 佐竹>#ccf7d0e6]]} | &size(20){022pt} | &size(20){4} | | &size(20){[[ヴィラン賞 ユリシーズ>#yc253ce4]]} | &size(20){012pt} | &size(20){9} | #table_sorter(list) ※各部門・賞をクリック・タップすると、ひと言コメントへジャンプします *ひと言コメント //コメントは全て箇条書き-で。 ** &aname(k427372f){シナリオ部門} -よくある異世界転生作品かと思ったら、まったくよくある作品ではない。残酷で救いのない世界で命を懸命に燃やし尽くした主人公が最後に歌った歌はプレイヤーの心に深く刻みこまれたと思います。私は新田さんが推しで新田さんのあのシーンは嗚咽するほど号泣しました。エンディング後まで作者様のこだわりが凄まじかったです。 -情熱。もうそれしか言いようがない。なんかもうこの人PCに行ったら出来すぎて技術力天井知らずになると思う。作品が限界突破してるとそんな事しか言えなくなる。 -自主コン運営お疲れ様です!&br()結末に涙しました。&br()餞も最高のエンディング曲です! -全てを呑み込んだ怒濤のシナリオが忘れられない! -軽いノリから始まってみたら&br()命について語り、大切なもののために高い、歌う。素晴らしいお話でした。 -いわゆる鬱展開ではあるんですが、命を軽く考えていた主人公が命の重さを知り、その究極でそれ以上に最後まで生きる作品。ここまで心に残る作品は滅多にないと思います。名作。 -日常から一転して絶望的な戦場へ放り出されるギャップに圧倒されます&br()そして最後の絶望感と主人公の叫びが合わさり、涙なしには見られませんでした -切なさ・虚しさ・哀しさ、クリア後は確かに暗い感情が胸に残ります。それだけ引き込まれるストーリーでした。 -異世界転生モノへのアンチテーゼ。&br()良い思い出化出来ない生き様を餞に乗せて敬礼。 -主人公の葛藤や精神の揺らぎ、テーマ性など、ゲームとしても1つの物語としても手に汗握る展開と構成が素晴らしかったです。「異世界転生」を逆手にとって思い込みに利用し、本命である「島」を描かれている終盤展開が良いインパクトでした。 -あの人に歌を届けられて良かった。それだけが救いです……… -あのアクションバトルが凄かったです! -始まり方はほのぼのしていたのですが、物語が進むにつれてどんどん重たくなっていくのが印象的でした。正直主人公にとっては理不尽極まりない出来事ですが、それが戦争だというのもまた事実ですね、、、。&br()ぱうわ -そこに在った「命」がたやすく失くなる怖さを噛みしめながら、視聴しました。 -異世界転生とおもいきや最後の展開はまさかでした。 -システム面に注目されがちですが、実は物語がめっちや心をぶっさしてくる。作者は天才。 ** &aname(r0b9204d){グラフィック部門} -OP,ED、戦闘機発進の演出がすごく格好いいです!&br()ツクトリとは思えない! -視覚的な部分も凝りに凝った作品!空戦の離陸、コクピット!風防表現!ゲームシステムUIも完璧でした! -飛行機が飛んでいる!?&br()かつて空戦ができたゲームを知りませんっ! -離陸シーンが何度見てもすごいの一言! -見せたい場面がわかりやすく、素敵だった! -戦闘機の離着陸シーンが特に印象的でした。凄すぎる…! -ピクチャを使用した演出が本当に素晴らしい&br()ABEXから始まり戦闘機場面まで、リアリティ抜群でした -戦闘機が凄すぎた -オープニングやAbexのタイトルなど、しっかり作り込まれていて感動しました。 -OP、メイのダンス、何よりも戦闘機の離陸演出が凄過ぎるんよ。是非見て欲しい! -戦闘機発進からの表現が見事でした -オープニングのアニメーションがもう技術として謎すぎるレベルで高くて本当にツクトリなのか疑ってしまうレベルでした&br()ゲームのタイトル画面とか含めて全部完成度が高くて逆に何を書くべきか迷うレベル -戦闘機のピクチャとアニメーションでの表現がツクトリとは思えないほど凄まじかったです。-あと、オープニングも歌との調和がすごい!この凄さを全ツクトリ民に伝わってほしい。 -コックピットやエイビックソのピクチャ芸には脱帽でした。 -OP・コクピット描写・シーン描写など技術そのものの高クオリティに加えてこだわり感じる演出でした。マップも程よく世界観が表現されていて良かったです。 -飛行機のシーンとOpの演出と最後のアレの演出だけで正直3点あげたかった作品。アニメーションとピクチャの使い方がうまいですね -コックピットのピクチャとアニメーションの組み合わせが滅茶苦茶映えてました -エーベックスを表現するなど、センスを感じました! -戦闘機の演出が特にスゴい…!炎の中を飛び立つシーンにシビれました! -戦闘機のコックピットの出来が本当にツクトリ?な具合に凄かったです。 -この作品のおかげで元ネタのエーベックスをやろうと思いDLしました。 -アニメーション、マップ、メッセージ、ピクチャ あらゆる機能を駆使してツクられている。ツクトリの集大成みたいな感じでした。 ** &aname(j07afce8){バトル・システム部門} -同時に並列処理がいくつ動いているんだろう!?ツクトリなの!?と思うすごいシステム!&br()コンティニューで敵のダメージが蓄積されているのも下手な自分には嬉しい限りです。 -銃とナイフとグレネード切り替えゲームがこんなに滑らかに遊べるとは!!障害物判定までよくぞ…!最高に楽しいゲーム体験でした。ミニゲームも空戦もレべ違でした。ブートも魚影も楽しい凄い。 -とにかくどうやったら&br()こんな風に作ることができるのかわからない。すごい、ってことだけはわかってしまう。シューティング、本当に面白かったです -色々凄すぎてどうやって作ったのか考えるのを放棄して、&br()市販ゲームやる感覚で遊んでました。 -この作品は、シナリオ・グラフィックともに素晴らしいが、あえてバトル・システムで一番に推したい&br()この無双感を引き出し、ラストで歌まで奏でた技術力に乾杯! -空戦は難しかったですが地形要素もあり、アクションバトルが楽しかったです! -のびハザを思い出すTPSでした。FPSも凄いですね。難しかったけど。 -シューティング要素がとても作り込まれていて良かったです。&br()攻撃の命中率などでスコアが記録されるのも高印象でした。 -操作は決して簡単では無いのだけど、FPSやSTGを遊べるゲームとして作り込んだのが凄い! -ツクトリでアクションゲームを作る時点ですごいのですが、アニメーションを綺麗に見せたりと本当に技術的に一切隙がない作品だなと感じました -プログラミングがやばそうな自作戦闘。爽快感あるグレネードに早見もニッコリ! -全てのシステムが神懸ってました。三人称視点の陸戦も、一人称視点の空戦も操作性もよく、やればやるほどハマってしまう中毒性がありました。OPのBGMの音はめも気持ちがいいし、EDのピアノ演奏は、よくSEで作られる方はいらっしゃいますが、今までで一番度肝を抜かれました。最高に大好きです。 -ガンアクション戦闘と空戦、拠点の開発といったシステム面が充実していて高いクオリティですごかったです。&br()戦闘自体も高難度で攻略が楽しく、ミニゲームも搭載されていて、プレイヤーが遊べる要素がすごく練られていると感じました。 -少ないコマンドで多彩なアクションを楽しめるだけでなく、動作が軽いのがいいと思いました。残弾カツカツだったのでナイフと使い分けて戦うのが面白かったです。 -地上戦、火力が上がってきたら気持ちよく無双できて楽しかった -RPGツクールなのにこれはアクションゲームですね!白兵戦によるバトル、戦闘機によるドッグファイト、楽しかったです。お気に入りは離陸シーンです。&br()ぱうわ -ツクトリで本格シューティング…!?唯々、スゴい…! -あのシステムとアクションはすごい! -ガンシューティングに3D戦闘本当にツクトリ?という具合に凄かった。 -3Pを入れざるを得ないとんでもないシステムゲーだった。&br()のびハザというバイオハザード+ドラえもんを元ネタにしたゲームがあったのだがPCツクールってこんなゲームもできるんだってうらやましかった思い出がある。&br()&br()いや、なんでCSツクールでこれ作れるの(;'∀')&br()パリィまではいっとるやん!?&br()&br()作者さんは天才なんよ!?&br()&br()理解するのは無理だ。ただ、楽しもう。 -ガンアクションやシューティングが楽しめる凄い作品。 ** &aname(xa686096){主演男優賞 ケイ} &ref(ケイ.png,キャスト一覧,width=144,center) -質問は入賞作品の動画配信で作者様にする質問でしょうか?&br()&br()(ここに書いて聞くことじゃない)&br()作者様の脳内でのケイさんのCV(キャラクターボイス)はどの声優さんか決まっていますか? -彼は、傷つきながらも腐らず生きて生きる事を諦めなかった。約束を果たしきった立派な男。 -現代にいるどこにでもいるはずの青年が、戦争という過酷な非日常を生き抜く姿が悲しくも魅力的でした。 -生き様を残した男 -まさに成長物語の主人公で様々な人の死を通して命の大切さを感じていく姿は応援せずにはいられません。そんな彼が最後に下した決断の重さ、そこまでの覚悟に魅せられてしまいました。 -現代のどこにでもいるような青年なのが、どんどん覚悟が決まっていってあんなに格好良くなるなんて誰が想像出来ようか…&br()私は君のことを一生忘れないよ… -運命に翻弄された青年。どれだけ絶望しても最期には夢を果たしてたところが泣けます -イマイチ本気になれなかった男が物語を通して命を知り「餞」を生み出して行く生き様を私は忘れない。 -何も知らないまま過酷な状況に身を置かれながらも命を燃やして散ってしまった彼の最後の歌を私は忘れません。私の中の最優秀主演男優でした。 -戦場と歌を通して命に向き合っていく凄まじさがリアルでした。 -結末を見届けて…最期の一言、刺さりました。 -80年後の奇跡 -顔が好み。かっこいい。 ** &aname(ib413167){主演女優賞 メイ} &ref(メイ.png,キャスト一覧,width=144,center) -質問&br;現代のメイさんと&br()転生先のメイさんは&br()作者様にとって別々の存在ですか? -無茶苦茶深いキャラ。虜囚って…闇を乗り越えたヒロインだからこそケイを癒やせたし、また黒く染まることも厭わないという。ヒロインオブザヒロイン -健気で献身的でそれでいて芯が強く、カッコよかったです。 -死んだとき泣いた -とことん献身的なのは彼女も過去に何かあったのかな、とか、故郷はあそこなのかな、とか、深掘りしていろいろ考えていました。現実のメイさんも幸せになって欲しいです。 -序盤のファミレスで物凄い勢いと剣幕でabexをするシーンが好きです -ケイくんとのダンスのシーンがすごく印象に残っています。ケイくんの心の拠り所だったなって思うと切ない。 -主人公の作った歌詞 届いたと思いたい。 -単純にかわゆい **&aname(ccf7d0e6){助演男優賞 佐竹} &ref(佐竹.png,キャスト一覧,width=144,center) -空中戦で助けてください! -こんな信頼できる上官の元でなら戦えるんじゃないだろうか。いつも部下を気遣い、この辛い戦いを支えてくれる存在。&br()ラスト近くのやりとりには涙を禁じ得ない。 -最初は理不尽なキャラに見えますが、彼も戦争の犠牲者でした。最後の特攻隊に彼がいたのが悲しかったです。 -男ですよあんたァ!! -歌うたいで私のケイを生かした3ヒロインの1人。 -鬼教官だけどメチャメチャいい人でした! -厳しさも人間味も備えた名将でした。 -全力で強引なキャラクターかと思いきや、精神面をフォローしようとしてくれたり、最後は一緒に出撃しようとしてくれたり、とことん良い人でした。ヒロインだと思っています。 -まさに武人でしたね!ケイ君は佐竹さんがいたからあそこまで頑張れたんだと思います。最後までもっとちゃんとフォローして欲しかった…w佐竹さんどこー!?ってずっと叫んでたわwww -戦場の中で、主人公に厳しく接しながらも、心の底では仲間たちを思いやってくれている、いい上司だと思いました。ゴーグルの似合わなさも含めて、好きなキャラクターの1人です。&br()ぱうわ -激しい所もあるけれど…フォローも出来る、良い上官でした。 -いいキャラしてました。 //**助演女優賞 [#d7ea584a] //CENTER:&ref(キャスト一覧/.jpeg); ** &aname(yc253ce4){ヴィラン賞 ユリシーズ} &ref(ユリシーズ.png,キャスト一覧,width=144,center) -テキストの名前がUFO野郎になったシーンが好きです! -ふざけた口調とアゴなのに、一瞬見せる本気がカッコよかった。 -1人だけUFOに乗っていて時代感を無視しているところが彼らしいなって思いました。叶う事なら捕まえていろいろ聞き出したかったです。 -こいつのせいで…こいつのせいで…私の推しが…!私の推しの新田さんがあああ!!!絶対に許せない。最低な悪役だった! -出番が少ないのが惜しい… -UFOのイメージしかない。 //**初自主コン参加賞 [#fb9282b4] -------------- #region(気になるあの作品の結果を見てみる……) [[結果発表 無敵の男]] [[結果発表 牧場ガンナー]] [[結果発表 ILLー悪意の箱庭ー]] [[結果発表 サクヤニチル]] [[結果発表 目がみえない男]] [[結果発表 ResurrectionStoryC 前編]] [[結果発表 殺人鬼が愛したNY]] [[結果発表 明日への約束-On Your Marks-]] [[結果発表 リユニオン≠リベレイション ディルンウィン3.5]] [[結果発表 ふりだした雨]] [[結果発表 奴らの超事件:終わりへの鍵]] [[結果発表 ジョブチェンジローグライク]] [[結果発表 THE BRAVE]] [[結果発表 黄昏のアヴニール]] [[結果発表 Cosmo Memorys-Remake FC-]] [[結果発表 マジカルキサラ外伝 Prologue]] [[結果発表 サンライズ・スピードキル]] [[結果発表 スメル・アイアン]] [[結果発表 黄昏の海に冷たいぬくもりを]] [[結果発表 ローベリアの悪魔]] [[結果発表 Le voyage de Luc]] [[結果発表 PLANET FANTASY]] [[結果発表 口魁!熱舌甲子園]] [[結果発表 RPG MAKER WITH出すってよ]] [[結果発表 狭蔵姉妹とSFな日々]] [[結果発表 風来!アヤメ忍軍っ!]] [[結果発表 バルムンク]] [[結果発表 タンポポ降り咲く世界【体験版】]] 結果発表 歌うたいは歌いたい [[結果発表 ボクが女装した理由]] #endregion *結果発表 関連リンク [[結果発表 総合ページ>結果発表]] [[結果発表 シナリオ部門]] [[結果発表 グラフィック部門]] [[結果発表 バトル・システム部門]] [[結果発表 総合部門]] [[結果発表 主演男優賞]] [[結果発表 主演女優賞]] [[結果発表 助演男優賞]] [[結果発表 助演女優賞]] [[結果発表 ヴィラン賞]] [[結果発表 初自主コン参加賞]] [[結果発表 主催者賞]]