2023年度 RPGツクールMVTrinity 自主コンテスト バックアップ
THE BRAVE ネタバレあり掲示板
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
コメント(元Wikiより転載)
ゲスト さん # 5 2024年02月23日22時55分
プレイ1時間とちょっと、レベル14、妹+エルフ+エルフ+モンスターでクリアしました。
感想文の最後のほうにネタバレ有り
感想文の最後のほうにネタバレ有り
カーソル移動の音が豪華で最初ちょっとビックリしましたw
さておき、主人公や仲間の見た目をある程度選べて名前も決められるゲームはとても好きなのでやる気が上がります。
レベルアップでステータスがほぼ変わらないぶん装備ひとつで明らかに強くなれて嬉しいですね。お金も稼ぎやすく、欲しい装備を揃えるのが楽しかったです。
長い演出のない短編なので、
拾ったアイテムを売って最強装備だけ買って進めばもっと低レベルでクリアできそうかな?とか
魔法攻撃が強いから全員で魔法特化したらボスも1ターンキルできそう、とかちょっとしたやり込みをしやすいです。
町もダンジョンも道のりも全て画面スクロール無しの1マップで完結し複雑な謎解きやギミックも無しという思い切りの凄いシンプルさ、それでいながら
先の方の書かれている通り砂漠や雪原、海や空を渡りちゃんと遠い旅路を進んでいる表現、自分には新鮮でした。良い刺激をありがとうございました。
さておき、主人公や仲間の見た目をある程度選べて名前も決められるゲームはとても好きなのでやる気が上がります。
レベルアップでステータスがほぼ変わらないぶん装備ひとつで明らかに強くなれて嬉しいですね。お金も稼ぎやすく、欲しい装備を揃えるのが楽しかったです。
長い演出のない短編なので、
拾ったアイテムを売って最強装備だけ買って進めばもっと低レベルでクリアできそうかな?とか
魔法攻撃が強いから全員で魔法特化したらボスも1ターンキルできそう、とかちょっとしたやり込みをしやすいです。
町もダンジョンも道のりも全て画面スクロール無しの1マップで完結し複雑な謎解きやギミックも無しという思い切りの凄いシンプルさ、それでいながら
先の方の書かれている通り砂漠や雪原、海や空を渡りちゃんと遠い旅路を進んでいる表現、自分には新鮮でした。良い刺激をありがとうございました。
ラスボス撃破後、せっかく生き返って仇討ちを果たした主人公が元の場所で身投げした様に見えてああ…となりましたが兄(妹)の魂に送り返されたのでしょうか。
兄(妹)のぶんまで幸せになってほしい。
兄(妹)のぶんまで幸せになってほしい。
luna_le_air さん # 4 2024年02月15日19時22分
こちらの方にも感想書かせて頂きます~!
まず最初にすごいなって思ったのがですね、兄妹の選択です。
「プレイヤーの性別を選べる」って、私も自作「牧場ガンナー」でやっていますし、それ自体は作り手の手間はあれど珍しくはないんですよね。それがもうひとひねり、「死んでしまった。生き返らせられるのは片方だけ」という状況で提示される……。
「プレイヤーの性別を選べる」って、私も自作「牧場ガンナー」でやっていますし、それ自体は作り手の手間はあれど珍しくはないんですよね。それがもうひとひねり、「死んでしまった。生き返らせられるのは片方だけ」という状況で提示される……。
これは悩みますよ……。だって選ばなかった方は死んだままなんですもの。プレイヤーに圧し掛かる責任感に緊張が増し増し。それが開始1分くらいで来るわけです。
すごいインパクトです。
すごいインパクトです。
キャラクターの背景もあまり把握できていない状態で「命」の選択をするというの、他の作品ではなかなか見られない強烈な個性だと思いました。
そして、生き返った「兄/妹」がプレイヤーに名前と姿を「ゆだねる」というメッセージ。
そして、生き返った「兄/妹」がプレイヤーに名前と姿を「ゆだねる」というメッセージ。
キャラクターからプレイヤーへの全幅の信頼と、名前を付けることで発生する愛着と絆のようなもの。相棒になったような感覚。そういうのが感じられて嬉しかったです!
そして、セーブする際に「こころ」に刻む、の言葉のチョイス。素敵でした。
旅が大切な思い出になっていく、その象徴のような言葉ですね(´▽`)
旅が大切な思い出になっていく、その象徴のような言葉ですね(´▽`)
私は使命の担い手として、過酷な旅路を共にするつもりでの兄選択でした。「なぜ妹を選ばなかった!?」とキャラに恨まれるだろう…と思ってたから、ゆだねられたことと、こころに刻むこととで、優しい気持ちを頂けました(*´ω`*)
(いやまぁ、キャラも心の中で「てめぇこのやろう」と思ってるかもしれませんけど!)
(いやまぁ、キャラも心の中で「てめぇこのやろう」と思ってるかもしれませんけど!)
道中、他のプレイヤーさんのレビューでも目にしますが「シンプル」!
疲れた現代人にとても嬉しい、徹底的に情報を削いで想像の余地に任せてくれるゲーム。それでいて旅の情景は、「砂漠」だったり「海」だったり、「雪景色」だったり「空」だったり、旅の雰囲気が味わえる。
情報と「個性!」に溢れた時代だからこそ、想像の余地が広めにとられている作品って貴重だなと思います。
究極の多様性じゃないですかね。どんなキャラクターを想像しようと、どんな旅路を空想しようと、プレイヤーの自由。プレイヤーの数だけ作品の物語がある。
究極の多様性じゃないですかね。どんなキャラクターを想像しようと、どんな旅路を空想しようと、プレイヤーの自由。プレイヤーの数だけ作品の物語がある。
もちろん「想像をしない」のも自由です。あっさりとシンプルなRPGも良いですよね(*´ω`*)
30分~1時間くらいで遊べるボリュームも、気軽に楽しめてちょうど良いなと感じました。「次はこんなメンバーでやってみよう!」とか、「今日はボーッと景色眺めよう」とか、その日の気分に合わせて遊びたい時に遊びやすいと思います(´▽`)
キャラクターのカスタマイズで戦闘の具合も変わるので、毎周違う戦い方を試せるのも楽しいですね!
そしてラストの結末、
「最期を決める」「崖の上に送り返す」という行動で、兄妹はプレイヤーが接してから初めて自分達の意思を見せてくれましたね。それまでの【導き】が終わった合図でしょうか。
「最期を決める」「崖の上に送り返す」という行動で、兄妹はプレイヤーが接してから初めて自分達の意思を見せてくれましたね。それまでの【導き】が終わった合図でしょうか。
最後のセーブをしてもコンティニューができない(セーブ後は「タイトルに戻る」しかない)のも、「彼/彼女の人生は続くけど、もう見届けなくてもいいんだ」と私は解釈しました。
どこかの誰かの創作論で『テーマは語るな、見せろ』と聞いたことがあります。作中セリフが無く最低限のキャラクター背景だけのこの作品で、語られることの無かった部分にいくつものメッセージの余白があって、その解釈もプレイヤー次第。
シンプルな短編ながら、とてもとても大きな作品だと思います^^
自主コンでご一緒できて嬉しいです!
制作ありがとうございます!
制作ありがとうございます!
ゲスト さん # 3 2024年01月30日23時04分
全てを削り、ヒトとしての「個」すら削り、ただ、君と冒険がしたかった。
凄い深い作品でした!この自主コンにかけた想いの結晶みたい。
皆と冒険するひとときを┅短くとも┅って。
凄い深い作品でした!この自主コンにかけた想いの結晶みたい。
皆と冒険するひとときを┅短くとも┅って。
絶対、魔法しか効かない嫌らしい敵とか全員蘇生魔法持たせんと詰む局面あるっしょと思ったらそんなのなかった。心の綺麗なツバスさん。どっかにも書きましたが剣を飲み込んだスライムが、ここで朽ちた者たちを思わせて、それは、主人公の前世だったりするのかも、と思いました。何度もやり直して何度も絶望して、自分であることも妹のことも忘れ「ここ」へたどり着く。なんでスライムが印象深いかってあの洞窟で延々装備整えてから旅に出たからです!冒険者の礼儀なので!魔法も全部買ってから!なので他はもう一瞬でしたね。大地の強者とか空の強者とか突き詰めるとRPGってボス倒すゲームじゃけん。という漢気も感じました!
絶望的なラストの様で、そこから一歩進む事が出来た、が真のラスト。
ユーザーに手を引かれ┅
ツバスさん、完成度高いですよね。雪だるまのゲームもプレイさせていただいたんですが、あれが初作ってツクラーの部屋で聴いて驚きでした。
言いそびれてたのでついでに記しておきます。
絶望的なラストの様で、そこから一歩進む事が出来た、が真のラスト。
ユーザーに手を引かれ┅
ツバスさん、完成度高いですよね。雪だるまのゲームもプレイさせていただいたんですが、あれが初作ってツクラーの部屋で聴いて驚きでした。
言いそびれてたのでついでに記しておきます。
pengtakun さん # 2 2024年01月07日20時09分
THE BRAVEの動画を視聴して描きました。
短編は作品の序盤からネタバレになるかもしれないのでネタバレ掲示板に失礼します。
仲の良い兄妹の死から始まる物語。
生き返るのは1人だけ。
その直後の選択肢でほとんどのプレイヤーが生き返ってほしい方を選ぶと思います。
キャラメイクもプレイヤーがかなり自由に選べます。
その上での結末はプレイヤーに強いインパクトを与えたと思います。
計算してなのか、無意識で、あの結末になったのかはわかりませんがどちらにしてもすごいと思います。
あと血塗れにしてすみません!
EDの後はこうなったんじゃないかな?と想像してみました。

短編は作品の序盤からネタバレになるかもしれないのでネタバレ掲示板に失礼します。
仲の良い兄妹の死から始まる物語。
生き返るのは1人だけ。
その直後の選択肢でほとんどのプレイヤーが生き返ってほしい方を選ぶと思います。
キャラメイクもプレイヤーがかなり自由に選べます。
その上での結末はプレイヤーに強いインパクトを与えたと思います。
計算してなのか、無意識で、あの結末になったのかはわかりませんがどちらにしてもすごいと思います。
あと血塗れにしてすみません!
EDの後はこうなったんじゃないかな?と想像してみました。

jyefkusuri2 さん # 1 2023年11月13日08時17分
クリアしました!
兄(妹)の死のさらに向こうへ一歩踏み出したというEDですかね!?
装備でガツンと戦況が変わるのが面白かったです!

兄(妹)の死のさらに向こうへ一歩踏み出したというEDですかね!?
装備でガツンと戦況が変わるのが面白かったです!
