2023年度 RPGツクールMVTrinity 自主コンテスト バックアップ

黄昏の海に冷たいぬくもりを ネタバレあり掲示板

最終更新:

tkoolmvtcontest2023

- view
管理者のみ編集可

コメント(元Wikiより転載)


luna_le_air さん # 4
2024年02月19日22時11分
改めましてこちらにも感想書かせて頂きます!ネタバレ掲示板万歳!

「プレイヤーの心理誘導をギミックに」と作者様が仰っていました通り、まんまと誘導されてハメられたプレイヤーの1人が私ですっ(^▽^ )/


「ダメ」と命じられている部屋に入れることに気づいたのが……END2を見たあと、最後の別分岐を見るのに5日目くらいから「再起動」で1.5周目を始めた時でした。
ラスト2日を過ごす際に「どうせ死ぬ運命だし、せっかくだから突っ込んでみよう~」と。


END2でニコくんが人間なのがわかりますけど、END2だけではシャーロットちゃんの正体がまだわからないんですね。ヒントから仮説は立てられるけど
『薬』がアンドロイドのエネルギー源だという情報 + END3で「どう見ても人が生活できなさそうな屋敷で、壊れた様子で年も取っていない彼女」を見て、「ああ、シャーロットちゃんの方がアンドロイドだったのね」と確信できる。

けど、この時点でまた「ニコくんも年を取っていない」という新たな謎が生まれ。

「ニコくんはアンドロイドじゃなくて人間なのに、屋敷がこんなに荒れるほど年月が経っても年をとらないの?」「居なくなってる……ってことは、マエストロさんは人間なんだね」「というかマエストロさんは結局何者?」と、解明を求めてEND1を探すことに。

私はここで、キッチンの入口のメッセージの赤字を思い出しました。
わざわざ赤字で強調してある → shinさんが無意味なものを仕込むとは思えないから何か大事な意味があるに違いない! ゲテモノ料理を作れと!言うことだ!!
このタイミングでク○マズ料理を作るとしたら、まぁ…食べさせる人は1人ですよね☆

みたいな感じで。お出ししたらすごい声と共にトイレに駆け込んでいらっしゃったので「シャーロットちゃん…これを笑顔で受け取っていたんだものなぁ」としみじみ……、ニコくんの味見のバグり具合に恐怖しました。


END1でマエストロさんの正体と、ニコくん・シャーロットちゃんの真の正体がわかり、これまで見てきたEND2・END3の印象が再度引っくり返る……

自分の解釈が覆されていく感覚がとても面白かったです!


全てのエンドを見させて頂いてから考えたのは、
「遅かれ早かれ、この生活は残りわずかだったんだろうな…」ということでした。

シャーロットちゃんは「薬を飲むと自分じゃなくなっていく気がする」と怖がっていましたね。経年劣化か何かで、ちょっとずつ「生前のシャーロット」のデータが壊れてきていたのでしょうか。
マエストロさんも高齢。

だましだまし3人で繰り返し過ごしてきていたけれど、もう限界だったのかなって。

『黄昏』は終わりに向かう途中の、一番輝いている時間。

END1のニコくんのその後は描かれていませんが……やっぱりEND2のように、お屋敷を出て海を目指すのでしょうか。それとも、END3のように2人だけの暮らしを続けるのでしょうか。真実に気づいてからなら、状況は似ていてもまた心境は違うのでしょうね。

少しでもあたたかい結末だったらいいなと思います。


そういえば、【納豆アイス】って調べてみたら、実際のレシピがたくさん出てきてびっくりしました。響きはギョッとしますけど、ちゃんと作ったら美味しいのです……ね?
(試す勇気は無いです!)

ニコくん思い出の納豆アイスでした(´▽`)

推理とお料理スロット楽しかったです~! 素敵な作品をありがとうございます!

pengtakun さん # 3
2024年01月25日18時36分
黄昏の海に冷たいぬくもりをの動画を見て描きました。
動画の1番最初に登場した海鮮チョコフォンデュを口元に運ぶシャーロットちゃんです。
なるべく美味しそうに見えるようにしました。
笑顔でも違和感がないように。
鯵は入っていません。
OP後にDAY1と表示されたのを見ていもごっちを思い出しました。
もしかしたらいもごっちをプレイした人への結末を匂わすヒント?などと考えて
この作品はしゃーろっちなのでは!?と
最初から疑って見てしまいました。
すみません。


tako0864 さん # 2
2024年01月02日08時43分
 >>1
ニンゲンさん、考察ありがとうございました。
いいね(*´∀`)ボタンが100回くらい押してるんですが反応しなくて申し訳ないです。

概ね、考察あってます。
ニコの正体が人である事は色々な場面で匂わせてます。約束を破れる事はもちろんですが、味見が出来る事なんかでも「あれ?」みたいな。

過去のニコラス(マエストロ)と、シャーロットの関係ですが、年齢的に恋人と言うよりは共に音楽の世界で活躍するパートナーでした。

シャーロットはピアノ。
ニコラスは指揮者。
だから、マエストロです。

短編にも関わらず、深いところまで見て頂いて、とても嬉しかったです。

ゲスト さん # 1
2024年01月01日23時26分
ニンゲンです。エラーでログイン出来ないのでゲストにて。
素敵な作品でした。まず「アンドロイドなのに命令無視出来るということは彼は人間」というのをわからせてくれる。
このわからせてくれるというのが大事で、作者がちゃんと示してくれてる。
ここでわからなくてもエンド2の鼻血で人間確定する。では「誰か?」が次の疑問。
エンド回収前に僕が楽しく推察させてもらったのは「マエストロのクローン」当てた•∞<!
(制作者さんが気持ちよく当てさせてくれてると思うけどね!)
次に理由推察。マエストロは恋人を失った。
OPでこんな世界壊れてしまえと言っているので旧式アンドロイドのエネルギーで反物質を作り出し核戦争と同規模の事故を故意に引き起こし、少年少女だった頃の自分たちを作った。
何故?→まだ穢れていなかった頃の自分たちを永遠にしたかったから。
少し違ったけど、心情的にはそういう事だと思った。
そしてエンド3。これが真エンド。これはかなり珍しいケースだと思う。
よくあるバッドエンドのようで違う。
「人間がいなくなった世界でのみ成立した永遠の幸福」マエストロの死によりクローンは疑念を持たなくなり、アンドロイドも感情記憶は最低限になり、永久に楽しい日々を繰り返す事以外を失った。失った果ての楽園。
灰色のタイトル画面から始まり灰の降る中昏い海(死の闇)というエンドロールへ 
灰色に君を穢させないって一文を紹介文に書こうかと思って灰の雪のネタバレになりそうなんでやめました。長文失礼。
添付ファイル
ウィキ募集バナー