to_dk@wiki
2012年
最終更新:
to_dk
-
view
初音ミクの歴史。2012年 <△
2012年は、初音ミクが一般に認知される年になると予想する
- 国際的な初音ミク動画保護活動始まる
- 日本国内での企業間コラボが活発化している
- 既に、米国トヨタとGoogle日本のコマーシャルに登場した
- 初音ミク英語版の出荷と共に、海外への本格展開が始まると予想
- 問題は、初音ミク英語版の出来具合
- 単に完成度が高いだけではなくて、歌声に魅力が欲しい所
1月
- Google日本は、初音ミクに対して好意的
- トヨタや携帯電話会社も、初音ミクに対して好意的
- 経済産業省もみっくみく。
- という感じなので、初音ミクは経団連もお友達にするかもしれない
下旬頃。SaveMiku = 国際的な初音ミク動画保護活動が始まる
- 対象は、YouTubeで起こっている初音ミク動画の大量不正削除について
- 明らかに権利の無い動画削除申請が、複数見つかった
2月
- 雪で作った初音ミク像の一つが壊れて、女性に怪我を負わせた
- 原因は
- 問題の雪像はねんどろいど仕様で、頭が大き過ぎた
- 2月にしては暖かく、雨が降った
- さっぽろ雪まつりでは、雪像が壊れて人が怪我をしたのは今回が初との事
- 初音ミク像は、安全性を考慮して作り直す事になった