3年目春の成績



  • 打率=安打/打数打数(打席数-四死球)
  • 剣桜高校(ケ)、ナック商業高校(ナ)、紅工業大学第一高等学校(ク)

春の県大会

個別操作 打席-安打 四球 打率 打点 HR 自動操作時の成績 備考
金木 2-1 敬遠1
入江 2-1
真島 1-0
ヘイロー 1-0 2打点(ケ)
1-1
八幡 1-0 犠打1
2-2
のどか 3-2
ヴァン 3-1 1打点(ナ) 犠飛1
夏候 1-1
ぷにえ 1-0 敬遠1
朝潮
キャル 4-2 .666 1打点(ナ)
かぐや 3-0 1打点(ナ)
3-0 エラー出塁1
坂東 ホーム帰還成功1
システィ
たま 2-0 1打点(ナ)
スバル 2-1
TDN
個別操作 投球回 失点 被安打 自動操作時の成績 備考
システィ
たま 4失点(ナ)
スバル 1失点(ケ) 四死球1
TDN

春の東北大会

個別操作 打席-安打 四球 打率 打点 HR 自動操作時の成績 備考
金木 1-0 3打点(ク) エラー出塁1
入江 1-0 2打点(準決勝戦)1打点(ク)
真島 盗塁成功1
ヘイロー 1打点(ク)
八幡 1-0 1打点(一回戦)3打点(ク)HR1本 敬遠1
のどか 1-0 1打点(ク)
ヴァン 1-1 2打点(ク)
夏候 1-0
ぷにえ 1-1 1打点(準々決勝戦)
朝潮
キャル 1-0 2打点(ク)
かぐや
坂東
システィ
たま
スバル 1-0
TDN
個別操作 投球回 失点 被安打 自動操作時の成績 備考
システィ 1失点(準決勝戦)
たま
スバル 3失点(ク)
TDN

通算

個別操作 打席-安打 四球 打率 打点 HR 自動操作時の成績 備考
金木 3-1 .500 3打点(ク) 敬遠1、エラー出塁1
入江 3-1 .333 2打点(準決勝戦)1打点(ク)
真島 1-0 盗塁成功1
ヘイロー 1-0 2打点(ケ)1打点(ク)
1-1
八幡 2-0 1打点(一回戦)3打点(ク)HR1本 犠打1、敬遠1
2-2
のどか 4-2 1打点(ク)
ヴァン 4-2 .500 1打点(ナ)2打点(ク) 犠飛1
夏候 2-1
ぷにえ 2-1 1打点(準々決勝戦) 敬遠1
朝潮
キャル 5-2 .500 1打点(ナ)2打点(ク)
かぐや 3-0 1打点(ナ)
3-0 エラー出塁1
坂東 ホーム帰還成功1
システィ
たま 2-0 1打点(ナ)
スバル 3-1 .333
TDN
個別操作 投球回 失点 被安打 自動操作時の成績 備考
システィ 1失点(準決勝戦)
たま 4失点(ナ)
スバル 1失点(ケ)3失点(ク) 四死球1
TDN

概要(投手)

県大会準決勝・決勝
勝敗 自校 スコア(自校vs対戦校) 対戦高校 表裏 その他 先発 抑え 戦力差(攻撃) 戦力差(守備) 守備ダイス 情報 備考
オスマン 12ー1 剣桜 後攻 コールド(8回) スバル8回1失点 +7 +10 39 スバル1勝
オスマン(2軍) 5-4 ナック 先攻 たま9回4失点 +5 +12 82 たま1勝・HR 、2軍→3年主力抜き
東北大会
勝敗 自校 スコア(自校vs対戦校) 対戦高校 表裏 その他 先発 抑え 戦力差(攻撃) 戦力差(守備) 守備ダイス 情報 備考
オスマン 2-0 山形3位 自動勝利 TDN9回無失点 TDN1勝
1-0 山形2位 自動勝利 たま6回無失点 システィ3回無失点 たま2勝・勝利点(犠牲フライをタッチアップ) システィ1S
2-1 岩手3位 自動勝利 システィ6回1失点 スバル3回無失点 システィ1勝 スバル1S
17-3 紅工業 先攻 コールド(7回) スバル7回3失点失点 +9 +2 78 スバル2勝
  • 頑張りダイスと攻撃ダイスの結果は省略
  • 自動勝利の試合は先発6回・抑え3回で計算
  • 投手の攻撃と守備の活躍はホームランと特筆するものだけ記載

防御率(3年目春)

登板回 失点 防御率
システィ 9回 1失点 1.00
たま 15回 4失点 2.40
スバル 18回 4失点 2.00
TDN 9回 無失点 0.00
システィ (通算) 206回 47失点 2.05
たま 97回 23失点 2.13
スバル 49回 17失点 3.12
  • TDNはこの春初登板
  • 防御率は小数点第3位を四捨五入


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年09月28日 21:28