メイドと血の懐中時計
- 作品:東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.
- シーン:5面道中テーマ
データ
BPM | 【0:00~】177 【0:32~】171 【0:55~】177 【1:11~】164 【1:19~】166 【1:22~】168 【1:32~】160 【1:58~】159 【2:10~】160 【2:22~】177 |
拍子 | 【0:00~】9/8拍子 【0:32~】4/4拍子 【0:55~】9/8拍子 【1:11~】4/4拍子 【2:22~】9/8拍子 |
再生時間 | 2:38 |
調性 | 【0:00~】ニ/嬰ハ短調(D/C#m) 【1:30~】嬰ヘ/ヘ短調(F#/Fm) 【1:40~】変ホ/ニ短調(Eb/Dm) 【1:46~】嬰ヘ/ヘ短調(F#/Fm) 【1:52~】変ホ/ニ短調(Eb/Dm) 【1:58~】嬰ヘ/ヘ短調(F#/Fm) 【2:04~】変ホ/ニ短調(Eb/Dm) 【2:10~】嬰ヘ/ヘ短調(F#/Fm) 【2:16~】変ホ/ニ短調(Eb/Dm) 【2:22~】ヘ/ホ短調(F/Em) |
使用楽器 | ピアノ、ストリングス、エレキギター、ビブラフォンなど |
コード進行(inDm) | 【イントロ(1)】 Dm ...8x |Bb ...7x |C#dim/C | ~2x | |
【Aメロ】 Dm |〃 |BbM7 |〃 |C |C#dim |Dm Dm/C |Dm | ~2x | | |
【イントロ(2)】 1回目イントロ繰り返し | |
【Bメロ】 Bb |〃 |Dm |〃 |Bb |C |Dm |〃 | Bb |〃 |Dm |〃 |Bb |C |C#dim |- C#| | |
【サビ】 D E |F#m E |D E |F#m E |D#m C# |B - - C# |D#m C# |B - - C# | ~4x | | |
【アウトロ】 Fm ...8x |Db ...7x |Edim/Eb | ~2x | |
ZUN氏コメント
5面のテーマです。
不思議な不思議な曲です。スピードを出そうとしてつんのめりそうな曲になってるのは、特殊な拍子のせいでしょうか?
ロックにしたかったんですが、私はあまりロックを聴かない所為か、ロックというものを誤解している可能盛大(^^;
(出典:東方紅魔郷 Music Roomより)
なんか、わかりやすいタイトルです。分りやすいことはいいことです。
メイドや女中というより小間使いって言った方が好き。
統計によると、大半の方がメイドと聞いただけで若い娘を思い浮かべて
しまうそうですが(何の統計?)、役に立つメイドさんは3、40~です
よね。
(出典:東方紅魔郷 おまけtxtより)
解説
ZUN氏の曲にしては珍しいセブンスコードが所々に見られる。
更に旋律にエレキギターが出てくるなど、今までには無かった演出が登場。
この曲は平均律へのズレがおよそ±0.5である為、どちらの調にも属さない。
紅魔郷の中でも最もテンポの速い曲でもある。
更に旋律にエレキギターが出てくるなど、今までには無かった演出が登場。
この曲は平均律へのズレがおよそ±0.5である為、どちらの調にも属さない。
紅魔郷の中でも最もテンポの速い曲でもある。
コメント
この曲の話題なら何でもOK!
- ポリリズムがとても印象的ですね... -- (じゃりじゃり) 2020-05-19 11:48:08
- すっごいすきな曲! -- (愛梨) 2022-10-21 11:24:21
- イントロ9/8拍子はおかしくない?3/4か12/8だと思う。 -- (名無しさん) 2023-03-29 07:39:40
- 上の人と同じ意見。12/8だと思う -- (名無しさん) 2024-07-30 02:24:34
- サビ?が大好き!個人的には儚さがすごい!(語彙力ゴミ) -- (こいしっていいよね) 2024-11-16 20:51:15