登録日:2025/06/11 Wed 18:58:18
更新日:2025/06/25 Wed 12:55:46
所要時間:約 12 分で読めます
「去勢」とは、生物の雄の生殖機能を取り外す技術である。
雌を妊娠出来なくする手法も存在するが、こちらは去勢とは呼ばれず「不妊手術」と呼ばれることが多い。
【概要】
「去勢」と表現すると、男性の身体から
2つの睾丸・精巣を取り外すことで生殖が不可能な状態にすることを指す場合が多い。
2つある睾丸の片方だけを摘出し、生殖能力を残すのは「半去勢」。ぶら下がっている
外性器を全て摘出するのは「完全去勢」と呼ばれる。
睾丸を残し、チ〇コ部分の陰茎のみを切り落とす手法は「羅切」と呼ばれ、チ〇コが無くなれば物理的に生殖することは困難になるが、精子の生産はできるのでまだ生殖ができる可能性は残る。
また、身体に手術を行わずに男性ホルモン抑制剤や女性ホルモンなどを投与して性的欲求と性機能を低下させることで、精液の分泌を無くしたり、性的興奮や勃起をできなくすることで生殖機能が無いに等しい状態にするものは「化学的去勢」と呼ばれる。
転じてゲームや
TCGなどの
エラッタや弱体化されることを「去勢」と表現する場合がある。
【人間の去勢】
※ご自身の健康問題については、専門の医療機関に相談してください
男性の下半身にぶら下がっている
金玉、もとい睾丸は生殖に必要な精子のほか、男性ホルモンを作り出す機能がある。
そのため、子供の内に去勢された男性は男性ホルモンの分泌が抑制されることで、声変わりが起きなくなり女性のような声になる。
外見も男らしくならず女性寄りの体型になり、髭などの体毛が抜け落ちて激減する(ただし、完全に女性のような見た目になれる訳ではない)。
このような特徴が表れた完全去勢を受けた男性は、インドやパキスタンを始めとした南アジアでは
「ヒジュラー」と呼ばれる男性でも女性でもない第三の性別として認識されている。
去勢のやり方としては外科手術で性器を切除する以外にも、去勢鉗子と呼ばれる器具で血管を挟んで精巣に血液が行かないようにして壊死させる方法もある。
人間が事故の怪我やがんなどの病気で結果的に生殖機能を失う、政治的理由から去勢を強制されるなどはあれど、人間が自発的に去勢手術を自分自身に行うことは非常に稀である。
自発的に行われた去勢の中でも有名なのが中国発祥の「
宦官」であろう、詳しくは
当該項目を参照してほしい。
日本が中国から漢字を始めとした文化を取り入れた中、宦官は日本に導入されなかったがそれには後述する要因があるとされている。
また、16〜19世紀のヨーロッパでは、第二次性徴前に去勢することで男性ホルモンの分泌を抑制し、声変わりをなくし、ボーイ・ソプラノの声質や音域を維持させる「カストラート」と呼ばれる男性歌手がいた。
拷問や刑罰の一環で去勢が慣行されることもあり、現在でも性犯罪者に対して去勢を行う刑罰がある国が存在している。
昔の医療行為全般に言えることだが、麻酔や鎮痛剤なんてものは無かったため去勢手術は非常に痛みを伴うものであった。
睾丸だけならまだしも羅切と完全去勢を行うとなると陰茎の海綿体に無数の毛細血管が通っているがために出血が酷く、出血多量と傷口からの感染症で死亡するのは日常茶飯事でリスクが高く、現在でも合併症のリスクがあるため人間が日常生活を送るうえで去勢をする利点は乏しい。
前述した宦官の場合は専門の去勢手術を行う職人がいたが、カストラートの方は表向きには子供の去勢が禁止されていたこともあって散髪屋や肉屋で去勢が行われていたので非常に高リスクだったそうな。
また、よく勘違いされるが、チ〇コも睾丸も全て取り外したところで性欲は完全には無くならない。生殖はできないのに性欲はあるというもどかしい思いをすることになる。
現代日本における去勢
現代の日本においては、睾丸を取ることを「去勢」と称して行われることはない。
しかし、トランスジェンダーの性別適合手術や何らかの疾患や怪我などで睾丸を切除する場合はある。
いずれにおいても完全に生殖機能を失ったり、ホルモンバランスを崩すなどのリスクもあるため、安易な気持ちで行うことは避けるべきである。
なお、避妊を目的とした場合は、男性なら「精管結紮術」(通称「パイプカット」)、女性なら「卵管結紮術」を行うのが基本であり、睾丸や子宮を取ることはない。
これは、精子が通る精管や卵子が通る卵管をカットしたりクリップで留めたりすることで、精子や卵子が出て来なくなるというもの。
性欲はあるし、男性なら精液も普通に出る、女性なら生理は普通に来るので日常生活・性生活共にそれ自体に影響はない。ホルモンも正常に分泌される。
ただし、精液に精子が、子宮内に卵子が含まれなくなるので、去勢と同様に生殖能力は基本的に無くなる。
また、現在の日本では母体保護法により、本人の希望だけで上記の結紮術はできない。
「妊娠すると直接命に係わるような強い事情がある」「既に子供が複数おり、かつ配偶者の同意もある」などの厳しい条件がある。
他にもトランスジェンダーなどがホルモン剤などを投与して実質的に生殖機能を失ったり、「性別適合手術」として性器の切除と成形を行う場合がある。
特に国によっては性別適合手術を行うことが戸籍上の性別変更において事実上必須となっている。これについては賛否両論あるが……。
なお、病気で手術した場合に睾丸や子宮を取り除くことで、結果的に去勢された状態になるということは現代でもある。
漫才コンビ・
爆笑問題の
片玉ネタで度々イジられる田中裕二などが有名か。
【家畜の去勢】
家畜の去勢は、新石器時代にはもう始まっていたとされている。
家畜の品種改良の過程で品質が悪い、従順ではない個体は去勢を行うことで勝手に繁殖することを防ぎ、成長を促したり、ホルモン分泌を抑え攻撃性を減らし大人しくさせることができる。
去勢された牛(閹牛)や豚のような食肉用の家畜は去勢されていない個体よりも肉の臭みが抑えられより柔らかくなるため繁殖用でなければ必ずと言って良いほど去勢される。特に豚の方は仔豚の段階で去勢しないと肉に雄臭が出て品質が落ちるため重要である。
鶏のような小さい動物は精巣そのものも小さいので取り出すのが難しく去勢しないのが一般的だが、去勢された鶏は「シャポン」と呼ばれ高級食材として取引される。
沖縄県にはヤギを去勢する際に余る睾丸をスライスして醤油わさびを付けて食べる「ヤギの睾丸刺身」という郷土料理がある。結構美味しい珍味食材らしい。
馬(
騸馬)や
ラクダのような乗用種や駄獣、ペットの犬や猫も扱いやすくするため、優秀な繁殖用の個体以外は基本的に去勢。宗教的に人間だけでなく家畜の去勢も良くないとされている地域では、できるだけ雄は育てず雌のみを育てて使うようにしていた。
ただしハムスターやネズミのような小型で身体に対して睾丸の占める割合が大きい動物の場合は睾丸にエネルギーを貯めている為、去勢すると却って寿命を縮めてしまうので去勢しない。
なお、日本では家畜を去勢する習慣が明治時代になるまで無かった。
歴史上早い段階で去勢の技術自体は伝来していたとされるが定着はしなかった。理由については諸説あるが、
- 宗教的に肉食がタブー
- 稲作が可能な気候
- 山地が多く平坦な地形が少ない日本では、家畜を育てられる土地があるならそこで農業を行ったほうがよい
- 動物性たんぱく質が欲しいなら魚を捕った方が手っ取り早いので、大規模な畜産が発展しなかった
- 家畜を頻繁に屠殺する負担を軽減するために宗教で動物と人間は違うことを明確に線引きしていたヨーロッパとは異なり、日本ではそのような線引きがなされなかったので動物への去勢が躊躇われた
- 生類憐れみの令が存在したことを始め、儒教の論理的には父母・祖先の孝を未来に継げなくなる去勢は非道とされている
- 日本の高温多湿の気候では切断面が化膿しやすく近代以前の医学ではリスクが高かった
といったような事情が挙げられる。
同じく温暖な気候で米が栽培できるインドネシアを始めとした東南アジアでも、家畜を去勢する習慣は近代になるまで根付かなかった。
日本で
宦官が取り入れられなかったのは、こういった背景があり
奴隷と去勢が結びつかなかったためとされている。
近代になって義和団事件や日露戦争で日本が自国の軍馬の質の低さを痛感させられ、馬の去勢を促す「馬匹去勢法」が制定された結果、在来馬が色々と大変なことになってしまったがそれはまた別の話。
【サラブレッドの去勢】
サラブレッドに限った話ではないが、去勢された馬は騙馬と呼ばれる。
漢字が難しいため「せん馬」と書かれることが多く、日本の競馬においては牡(オス)や牝(メス)と文字数を合わせる場合かな1文字で「せ」や「セ」と表記される。
去勢の目的自体は他の動物の場合とほぼ同じであり、基本的には「扱いやすくするため」であるが、その意味合いは場合により異なる。
そんなサラブレッドの去勢は、行われる時期で考えてみると「デビュー前~現役中」と「引退時~引退後」の二つに大別される。
前者の場合、理由の一つとして馬の気性を穏やかにして人間がちゃんとレースで乗れるようにすることが挙げられる。
暴れて人を背中に乗せることができないとレースで勝ち負けどころか出ることもできないため、当然と言えば当然の理由である。
しかしこれで問題解決ができるとは限らず、効果がまるで無かったり、レースに対する闘争心まで失ったりするようなケースもある。
加えて明確なデメリットとして、ダービーのような将来の種牡馬を選ぶためのレースという位置づけがされている一部のレースに出られなくなる。
このような早期の去勢は将来の種牡馬入りを早々に捨てることとなるため行われることは少ない…というわけでもなく、国や地域、その他の事情によっては結構行われている。
例えば香港競馬の場合、馬産を行っていないという理由から去勢が積極的に行われている。そのためせん馬の名馬が出てくる機会が割と多い。
後者の場合、タイミングとしては次の行き先が決まった前後、あるいは種牡馬引退に伴って行われることが多い。
この手の去勢も馬を扱いやすくするというのが理由であり、ここでは単に大人しくすること以外にも、牝馬含む他の馬と同じスペースに放牧できるようになるというメリットがある。気性面については去勢だけが理由とは限らず、引退によってレースやそれに向けた調教がなくなったために穏やかになったと思しきケースも珍しくない。
繁殖から退いて功労馬として余生を過ごしている馬は基本的には去勢されており、実例を挙げれば
タイキシャトルや
メイショウドトウ、
ウイニングチケットは功労馬扱いとなった時点で去勢したことが預かり牧場の広報さんから明言されている・いたし、元からかなり大人しい性格だった
ビワハヤヒデなんかも繁殖戦線からも引退した時点で去勢されている。
ただし例外もあり、種牡馬を引退した時点で高齢の馬の場合、そういった年齢になると去勢手術というのは非常に身体への負担が大きいため、タイキフォーチュンのように行わなかったケースも普通に存在する。その最たるものが繋養先で牧柵を壊しまくる「破壊神」こと
タニノギムレットだろう。
では日本競馬の実情はどうなのかというと、厩舎によってスタンスは変わるが他国と比べるとほとんど行われない部類に属する。
そのためかデビュー前の去勢はかなり珍しく、現役中の去勢はファンからすると最終手段的な扱いで見られることが多い。
他国と比較すると「取らない事情が無いので取る」よりも「取る事情が無いので取らない」のが日本だといえるし、現に名馬と呼べるレベルのせん馬は皆無に近い。
「種牡馬になるわけでもないのに」という点は障害レースがわかりやすく、海外だと基本的に去勢されている馬がほとんどである一方、日本では大多数が取ってない。
オーナーサイドの意向があって引退後種牡馬入りした
オジュウチョウサンやニシノデイジーのような馬を別としても、障害レースの出馬表に並ぶ性別の文字は多くが「牡」である。
「暴れ馬を乗りこなせるものほど優れた腕の持ち主」とされる価値観があり、実際に暴れ馬の扱いを売りとしている騎手・元騎手が何人もいる。こういった価値観も大規模な畜産が発展しなかったが故に気性が穏やかな家畜を人為選択で産み出すことができなかった名残りなのかもしれない。
【寄生去勢】
野生下では去勢は基本的に起きない……
と思いきや、寄生生物によって宿主の生殖機能が破壊され去勢状態になってしまうケースが見られる。
有名な例としては、カニなどの甲殻類に寄生するフクロムシなどが挙げられる。
なお、現実世界において人間を去勢する寄生生物は知られていない。
【玉潰し】
SMプレイでM男性の金玉を揉んだり、金玉を攻撃するものがあるが、その中でも一際過激なのが「玉潰し」である。
金玉は内臓が露出しているような状態で神経や血流も集中している場所であるため人間の急所の一つとなっており、ここを攻撃されると非常に痛いのだが、玉を責める痛みだけでは満足できなくなったものが行きつくのがこれである。
金玉は衝撃を受けると体内に引っ込むようになっていて、睾丸自体も陰嚢内を動き回ることで衝撃を逃がすことができるためちょっとやそっとの攻撃では破裂しない仕組みになっているが痛いかどうかは話が別である。
睾丸を完全に潰すにはかなり強い衝撃を広範囲に加えるか、専用の器具を使用しなければならない。
無論金玉が潰れてしまっては生殖ができなくなるので結果的に去勢された状態になる。
なお、医療行為ではない以上感染症や激痛によるショック症状などのリスクも否定できないため、ドMだからといって安易に行わないように。
行う方(S側)も犯罪行為になり得るため注意。
【余談】
アマゾン川には「
パクー」と呼ばれる主に木の実を食べる魚が生息しており、パクーは硬い木の実も食べらるよう強靭な顎と人間のような歯を持っているのだが、川で体を洗っていた漁師がパクーに睾丸を噛み千切られ、そのまま出血多量で死亡したという例がある。
ただしパクーは雑食性だが前述の通り主に木の実を食べる魚であって積極的に人間を襲う魚ではない、サーファーをウミガメと間違えて襲ってしまうことがあるサメのように木の実と勘違いして睾丸を食べてしまった稀な例とされている。
しかし、睾丸を噛み千切ったと言うのは衝撃的で『
ボールカッター』という異名がパクーに付き、同じアマゾン川原産の
ピラニア、
カンディルと並んで恐れられるようになってしまった。
【抵抗力を削ぐ意味での去勢】
去勢にはもう一つ意味があり、勢いが去るという字の如く、抵抗力を削ぐという意味がある。
自主性がなくなるといった使われ方もあり、大抵受け身である。
「去勢された現代の若者」とかは自主性がない、体制への関心、対抗心がないという意味合いで、生殖器を取られたとかそういう意味ではないので勘違いしない様にしたい。
- 阿部定 -- 名無しさん (2025-06-11 19:07:21)
- スッキリ報告のアフリカンゴールド(本人)、誘導馬になる際に去勢されたけどまだ気付いてないマイネルファンロンなど近年は個性が豊かすぎる馬のグッバイエピソードが… -- 名無しさん (2025-06-11 20:19:36)
- なおハムスターやマウスみたいな睾丸がデカい奴は睾丸にエネルギーを貯めている為、去勢しちゃうと却って寿命を縮めてしまう。そのためハムスターやマウスの去勢はしない方がいい。 -- 名無しさん (2025-06-11 20:36:39)
- 日本で去勢が明治時代まで定着しなかったのに「湿度が高く傷口が化膿しやすい日本の風土では、近代西洋医学を得るまで去勢成功率を実用的なレベルに持っていけなかったのではないか」「荒馬を乗りこなしてこそ優れた馬術の持ち主という価値観が強かったから 、そもそも馬を従順に作り替えるという発想そのものが定着しなかったのではないか」なんて説も聞いたなあ -- 名無しさん (2025-06-11 20:59:43)
- 性別適合手術も現状では事実上これ。いずれはちゃんと「機能」するモノに入れ替えられるのかもしれないが……。 -- 名無しさん (2025-06-11 21:30:59)
- 海外だと強姦魔に対する処罰にも行われることがあるとか -- 名無しさん (2025-06-12 04:28:17)
- 性欲も抑えられるものだと思ってた。どうりでウチのニャンコが去勢後もベッドやらでヘコヘコしてるわけだ -- 名無しさん (2025-06-12 10:19:00)
- 家畜の去勢を最初に思い付いた人類って何者なんだろうな。多分質の悪い個体を即効で始末するのは勿体ないけど繁殖されたら困るからタマとっちまおうって発想だったんだろうけど -- 名無しさん (2025-06-12 10:25:43)
- 爆笑問題の田中はちょうど五輪の時に手術したから、スポーツ誌に田中、金取ったぞー!ってネタにされてたな -- 名無しさん (2025-06-12 11:06:31)
- 牛とかを去勢する時はドリルでグルングルンやる -- 名無しさん (2025-06-12 11:14:09)
- 現代で性欲を除去する手段はないと思ってたけど、化学的去勢なんてのあったんだ。性欲強すぎて困ってるしいずれ頼ることになりそうだ -- 名無しさん (2025-06-12 11:32:30)
- あれっ? ハヤヒデはもともとおとなしいから去勢するまでもないって話があったと思ったが... -- 名無しさん (2025-06-12 17:50:40)
- ↑4 山口もえと再婚後に子供作ったんで片玉だけでも子供は作れるんだな -- 名無しさん (2025-06-12 21:33:36)
- ハヤヒデは結局したって聞いてる。とりあえずギム爺がしてないのはヴェルサイユX広報が明言してた記憶がある -- 名無しさん (2025-06-12 21:44:42)
- こういう項目見るとちんちんヒュンってなる -- 名無しさん (2025-06-13 00:54:08)
- 実際海外競馬だと普通に騙馬多いよね。日本だと現役馬に対しては最終手段って感じだけど -- 名無しさん (2025-06-13 00:56:36)
- ↑それゆえゴールデンシックスティは惜しまれたんよなぁ -- 名無しさん (2025-06-13 13:26:49)
- 日本国内でも騙馬はいるにはいる。ただし、東京優駿には出られなくなる。(繁殖馬選抜能力試験だから繁殖能力喪失は論外) -- 名無しさん (2025-06-13 14:54:25)
- ↑だってよアフゴ...お前...玉が!! -- 名無しさん (2025-06-13 15:33:56)
- 読んでると股間がキュッとする項目 -- 名無しさん (2025-06-14 00:02:02)
- 大学時代の農業実習で牛と豚の去勢を体験したのもいい想い出。豚の去勢ってすごいぞ。子豚を麻酔も何もなしで押さえ付けてメスで玉の皮膚を切開して玉を引きずり出して血管とかを切断して取り出してその後は縫合も何もせず放置。子豚はものすごい悲鳴を上げる。しかし翌日にはもう元気になっちゃう。いっぽう子牛の方は動けないように器具に固定して睾丸の根本部分を大きな洗濯ばさみみたいな器具で挟み込んで血管を圧し潰して睾丸を壊死させる。これも麻酔無しだからものすごい悲鳴を上げる。 -- 名無しさん (2025-06-14 13:43:24)
- 動物の群れでいじめられている個体を去勢するといじめがなくなった、なんて話があったな。 -- 名無しさん (2025-06-14 19:05:01)
- 「玉潰し」で使われる専用の器具…恐ろしい… -- 名無しさん (2025-06-14 19:21:12)
最終更新:2025年06月25日 12:55