東映スーパーヒーロースペシャル 戦え!ぼくらのヒーロー大集合
本作は厳密には特番ですが、作品の性質上、当Wikiで扱います。
ジャンル |
特番 |
メーカー |
東映ビデオ(発売) |
メディア |
VHS |
発売年月 |
1985年6月21日 |
収録時間 |
56分 |
ポイント |
いまだに再ソフト化されていない幻の特番 ロボコンが歴代ヒーローの魅力を紹介 巻末には主題歌集も収録 |
東映特撮作品関連 |
スーパー戦隊シリーズ関連 |
概要
1976年5月15日(土)20:00~20:55にNET(現:テレビ朝日)系で放送された特番『戦え!ぼくらのヒーロー大集合』の映像ソフト化。
同局で放送された東映特撮番組の中から、過去の5作品と、当時放送中だった4作品の名場面集。
なお、タイトル表記は、東映ビデオのロゴ(初期型)に続けて、ブルーバックで出される本編開始前のビデオタイトル画面では『戦え!僕らのヒーロー大集合』となっている。
本作では、『がんばれ!!ロボコン』が事実上のメイン作品となっており、全体の進行役をロボコンが務めている一方、ガンツ先生役の野田圭一氏も作品全体のナレーションを務めている。
全体的には駆け足な点も多いが、各作品をうまくまとめており、数ある東映特撮の編集特番の中でも群を抜く構成となっている。
紹介作品一覧
作品名 |
備考 |
ジャイアントロボ |
|
人造人間キカイダー |
|
キカイダー01 |
|
イナズマン |
|
イナズマンF |
|
がんばれ!!ロボコン |
事実上のMC |
秘密戦隊ゴレンジャー |
スタジオ出演あり |
ザ・カゲスター |
アクマイザー3 |
- ロボコン同様、当時放送されていた『ゴレンジャー』、『カゲスター』、『アクマイザー』の3作品のメインヒーロー10人は、新撮でスタジオに登場し、子供たちとふれあうシーンが用意されている。
- アクマイザーは当時の最新作だったカゲスター(1976年4月開始)より半年ほど放送が早いが(75年10月開始)、本作では一番最後に扱われている。
巻末特典
- OP主題歌集
- 『キカイダー01』および『イナズマンF』以外の紹介作品7タイトルのOP映像が、巻末に収録されている。
- 収録順は本編にならい、Gロボ→キカイダー→イナズマン→ロボコン→ゴレンジャー→カゲスター→アクマイザーの順である。
その他のメディア展開
- 2002年に東映ビデオから発売されたDVD版『東映TV特撮主題歌大全集』Vol.2に、本作のOP・EDの映像が収録されており、部分的ではあるが、唯一のDVDとなっている。
- なお、本作のOP・EDに使われたのは、『イナズマン』挿入歌「平和の戦士サナギマン」のインストである。
最終更新:2025年01月15日 19:15