ウルトラシリーズ(オリジナルビデオ&海外&特番)
ここでは、実写作品のみについて扱います。
概要
1990年代に入り、ウルトラシリーズは新作のテレビシリーズこそ制作されなかったが、日豪合作の『ウルトラマンG(グレート)』、日米合作の『ウルトラマンパワード』両作品で海外との提携作品を展開し、それらの作品が日本国内においてオリジナルビデオ(以下、OV)作品として発売される運びとなった。
一方、日本国内でも『ウルトラセブン』の特番が放送されることになり、本格的にウルトラシリーズの展開のマルチメディア化が図られ、単発OV作品として『ウルトラスーパーファイト』も制作されている。
やがて、1998年には、再開した平成テレビシリーズの展開が軌道に乗る一方、マニア向けを意識して、生誕30周年となった『セブン』のビデオシリーズを開始し、先述の特番も含め、いわゆる「平成ウルトラセブン」シリーズを確立した。
その流れは、かつてパイロット版のみが制作された『ウルトラマンネオス』の本格ビデオシリーズにつながり、それと並行するように、単独で外伝ともいえる平成3部作のOV作品を展開している。
ここでは、そんなウルトラシリーズのOV・海外・特番作品について、作品の系統ごとに述べる。
海外作品
海外作品は日本国内ではOV作品として発売されたため、記載する。
タイトル |
種別 |
メーカー |
巻数 |
備考 |
ウルトラマンG |
VHS |
バンダイ |
全3巻 |
日本語版、字幕版とも全3巻 |
LD |
全3巻 |
|
新ウルトラマンG 必殺!怪獣大決戦 |
VHS |
全3巻 |
|
LD |
全4巻 |
#8から収録、#7は最終巻として発売 |
ウルトラマンパワード |
VHS |
全7巻 |
|
LD |
|
再編集映画作品 |
ウルトラマンG ゴーデスの逆襲 |
VHS |
バンダイ |
|
|
LD |
|
|
ウルトラマンG 怪獣撃滅作戦 |
VHS |
|
|
LD |
|
|
作品ごとの概要(海外)
ウルトラマンG
シリーズ全体をまとめて紹介する。
作品前半の#1~7までは『ウルトラマンG(以下、G)』、いわゆるバラエティ編の#8以降は『新ウルトラマンG 必殺!怪獣大決戦(以下、新)』として発売され、日本語版、字幕スーパー版とも同じ組み合わせである。
1巻のみ#1~3の3話収録であり、2巻以降は2話収録となったが、その関係から、バラエティ編となった#7も『G』扱いの3巻に収録されている。
再編集映画作品の『ゴーデスの逆襲』、『怪獣撃滅作戦』の2作品は、ビデオ化に合わせてカットされたシーンが追加されている。
- 巻末映像について
- 1巻:『G』音楽情報→ 『ゴーデスの逆襲』&『怪獣撃滅作戦』告知
- 3巻:『G』音楽情報→『G』字幕版ビデオ予告
- 新3巻:新『G』字幕版ビデオ告知→ 『ゴーデスの逆襲』&『怪獣撃滅作戦』完全版ビデオ予告
- LD
こちらはゴーデス編(#1~6)を『G』、#7以降を『新』として分類しているが、後者の場合はVHS同様、#8からのスタートであり、#7は4巻として単独扱いでの発売となっている。
各巻とも、A面に字幕版、B面に吹き替え版を収録する構成である。
再編集映画2作品はVHS版と同様。
ウルトラマンパワード
VHS、LDとも、前作で展開された字幕版は発売されず、英語版音声の収録は2017年3月発売のBD化まで待たれることになった。
巻頭には、当時のパワードのCMが収録
前作とは異なり、こちらは1巻は#1のみ収録の単独扱いであり、2巻以降は2話収録の体制となる。
こちらはVHS版と構成が違っており、1~6巻は2話収録だが、最終巻となる7巻のみ、#13(終)の1話収録である。
特番作品
どちらも平成ウルトラセブンシリーズに組み込まれるため、ここに記載する。
タイトル |
種別 |
メーカー |
備考 |
ウルトラセブン 太陽エネルギー作戦 |
VHS |
バップ |
オンエア版と完全版の2種存在 |
LD |
オンエア版は『地球星人の大地』との併録 完全版は単品扱い |
ウルトラセブン 地球星人の大地 |
VHS |
オンエア版と完全版の2種存在 |
LD |
オンエア版は『太陽エネルギー作戦』との併録 完全版は単品扱い |
作品ごとの概要(特番)
両作品について紹介する。
両作品とも、テレビ放送用のオンエア版および、未放送シーンを加えた完全版の2種類が単独として発売された。
両作品とも、オンエア版は1枚にまとめられての発売であった。
『太陽エネルギー作戦』完全版はB面に本作のメイキングシーン集を収録している。
『地球星人の大地』完全版はB面に森次晃嗣・毒蝮三太夫両氏の対談映像を収録している。
オリジナル作品
タイトル |
種別 |
メーカー |
巻数 |
備考 |
連続シリーズ作品 |
ウルトラセブン 誕生30周年記念3部作 |
VHS |
バップ |
全3巻 |
|
LD |
|
ウルトラセブン 1999 最終章6部作 |
VHS |
全6巻 |
|
LD |
|
ウルトラマンネオス |
VHS |
全6巻 |
|
ウルトラセブン 誕生35周年“EVOLUTION”5部作 |
VHS |
全5巻 |
|
単発作品 |
ウルトラスーパーファイト |
VHS |
パック・イン・ビデオ |
全1巻 |
|
ウルトラマンティガ 外伝 古代に蘇る巨人 |
バンダイ |
巻末映像は以下の通り。 ・当時のグッズの紹介 ・キャンペーン応募のお知らせ ・『ネオス』のPV |
ウルトラマンダイナ 帰ってきたハネジロー |
ウルトラマンガイア ガイアよ再び |
作品ごとの概要(連続シリーズ)
平成ウルトラセブンシリーズ
30周年記念3部作、1999 最終章6部作、 EVOLUTION 5部作とも、1巻につき1話収録で発売されている。
なお、30周年記念3部作と最終章6部作はLD版も発売されている。
ウルトラマンネオス
1巻につき2話ずつ収録の全6巻。
本作からLD版が発売されなくなった代わりに、DVDへと移行したが、DVDは1巻1話収録の全12巻である。
作品ごとの概要(単発作品)
ウルトラスーパーファイト
パック・イン・ビデオから発売されたが、同社が発売直後に事業停止したこともあり、以降は再発されない状態が続いている。
なおジャケット裏には、なぜか『G』時代の初代マンVSバルタン星人のスチール写真が使われている。
平成3部作 完全新作ビデオシリーズ
- 『ウルトラマンティガ 外伝 古代に蘇る巨人』
- 『ウルトラマンダイナ 帰ってきたハネジロー』
- 『ウルトラマンガイア ガイアよ再び』
上記の3作品の総称。
3作とも、レンタル用、一般販売用のばっちしV枠、そして完全版の3バージョンが存在する。
再編集&完全版
どちらもテレビシリーズ本編の総集編に加え、新規映像を追加した構成のため、便宜上、ここに記載する。
タイトル |
種別 |
メーカー |
備考 |
ウルトラマンダイナ SPECIAL 総力特集ティガ・ダイナ |
VHS |
バンダイ |
ティガ&ダイナの総集編+ダイナ#49~51(終)の完全版 |
ウルトラマンガイア SPECIAL |
ガイア#49~51(終)の完全版。 ダイナSPECIALとは異なり、半々がインタビューパートである |
最終更新:2025年07月05日 19:32