育成方法
- 集中を溜めて高スコアを狙う初心者向けアイドル。
ステータス成長率はボーカルが非常に伸びやすくダンスもそれなり。一方でビジュアルは貧弱を超えた貧弱。
試験で要求されるステータスもボーカル寄りなので育成はボーカル優先、二極化を狙うならダンスを伸ばしたい。ビジュアルは成長率が荼毘に付しているので退場ッ。
序盤に集中を溜めて中盤から高スコアになったカードを切っていくだけとやる事はシンプルで扱いやすい。
ただしカードを切ってバフを重ねる都合上体力消費が激しく、追い込みレッスンや試験では体力管理を怠るとガス欠になりやすいので注意。恐らく本人の再現だと思われるが…
試験で要求されるステータスもボーカル寄りなので育成はボーカル優先、二極化を狙うならダンスを伸ばしたい。ビジュアルは成長率が荼毘に付しているので退場ッ。
序盤に集中を溜めて中盤から高スコアになったカードを切っていくだけとやる事はシンプルで扱いやすい。
ただしカードを切ってバフを重ねる都合上体力消費が激しく、追い込みレッスンや試験では体力管理を怠るとガス欠になりやすいので注意。
スキルカードの取得は集中と好調を上げる事ができるカードを最優先、次点で集中の効果を活かせる低燃費でスコアを出せるカードを狙いたい。
オススメは集中上げとスコア稼ぎができる『準備運動』『情熱ターン』、スコアを出しつつ好調を維持できる『軽い足取り』『アドリブ』、集中の恩恵が大きい『ハイタッチ』『コール&レスポンス(要強化)』。ドリンクは体力の消耗を抑える烏龍茶が欲しいがアイスコーヒーも序盤が安定するためあると嬉しい。
オススメは集中上げとスコア稼ぎができる『準備運動』『情熱ターン』、スコアを出しつつ好調を維持できる『軽い足取り』『アドリブ』、集中の恩恵が大きい『ハイタッチ』『コール&レスポンス(要強化)』。ドリンクは体力の消耗を抑える烏龍茶が欲しいがアイスコーヒーも序盤が安定するためあると嬉しい。
相性の良いカード
:集中関係
言わずもがななので筆者が特に良いと思っているカードを強化前で抜粋しますご了承下さい
言わずもがななので筆者が特に良いと思っているカードを強化前で抜粋しますご了承下さい
- 情熱ターン 体力消費は6とそこそこ、集中を3上げつつスコアを上げるのはククク...おいしいのォ
- 願いの力(Pレベル18から)・天真爛漫(Pレベル45から) 集中自動増加=神最も神に近いカードなんや
- 国民的アイドル(Pレベル25から) しゃあっ二回攻撃スキルの効果も二回発動するから願いの力系や至高のエンタメ発動したらハッピーハッピーヤンケ一回休んでも効果は維持されるからカードが良くないときは休むのもありなのかもしれないね
- 至高のエンタメ(Pレベル50から)体力消費ではなく集中を消費するところが強い...強さの次元が違うまるで悪魔だ 嘘か真かコレが出た後のセンスはA+取りやすくなったという科学者もいる
:その他
- アイドル宣言(Pレベル23から) 2ドロー+再行動。強化後は0消費で消費体力減少もついててすぐバテる手毬にはハッピーハッピーヤンケ
- アイドル魂(Pレベル35から) 開始時確定、低下無効、元気6、再行動。消費体力減少状態でもなければすぐ消費するのでマイ・ペンライ
相性の良いドリンクやサポカ
:ドリンク
- アイスコーヒー、厳選初星マキアート(Pレベル27から) 集中増加系、前者はすぐに3増えてすぐに便利、後者は毎ターン1ずつ増えるためいろいろと便利
- ブーストエキス、特性ハツボシエキス(両方Pレベル55から) 前者は体力消費2、消費減少とパラメータ上昇率30%増加3ターン だが発動したターンは減らないので残り4ターンで飲んでもOK。後者は体力消費2、消費増加1ターン、アクティブカード効果2度打ち つまり好きなタイミングで打てるがデメリットのある国民的アイドルである
:サポカ
SPレッスン発生率上昇系、レッスンボーナス上昇系、2回行動アイテムやパラメータ倍率上昇アイテムなどの有用だと思うアイテム持ち
SPレッスン発生率上昇系、レッスンボーナス上昇系、2回行動アイテムやパラメータ倍率上昇アイテムなどの有用だと思うアイテム持ち
注意点
これらはあくまで個人的な意見なので不安ならYouTubeだろやX(旧Twitter)でいろいろ見る方が良いと思う