ようつべカスタマイザ

<宮城県選挙区報道>

「物価高から暮らしを守る政策を早急に実現したい」参院選宮城 ...
参院選・宮城選挙区で当選 立憲・石垣のり子氏に当選証書 「地方 ...
参議院選挙、東北で自民党は1勝5敗 保守票流出で「1人区」崩れる
参議院選挙 宮城選挙区 立民 石垣のりこ氏 2回目の当選
【参議院選挙】「一票の格差」宮城選挙区は3.055倍で神奈川・東京 ...
宮城選挙区(改選数1)に立候補した7人の経歴・政策まとめ ...
強まる逆風、自民全敗 東北5県 立憲躍進3議席(その1) /宮城
選挙区は立憲 比例は自民 話題はやっぱりあの政党… 参院選・宮城 ...
参院選宮城選挙区 石垣のりこ氏に当選証書 2期目の抱負語る
参院選で“再選”、立憲民主党・石垣のり子氏に当選証書<宮城 ...
「1票の格差」選挙無効求め提訴 福井選挙区と宮城選挙区の格差は ...
立憲現職・石垣のりこ氏が再選確実 1人区で議席守る 宮城選挙区



<宮城県選挙区>参議院選公認候補者


【祝】ご当選!421634票!トップ当選!!

<動画1>


<動画2>


愛知 治郎氏チャンネル


<報道>




▽下へ/口トップへ
<動画1>



▽下へ/口トップへ
<動画2>

feedreader プラグインエラー: 正常に取得できませんでした。

▽下へ/口トップへ
<報道>

showrss プラグインエラー: RSSが見つかりません。

▽下へ/口トップへ
みんなの党 参議院選公認候補者
みんなの党 <宮城県選挙区>参議院選公認候補者
みんなの党 // 和田 政宗氏 / HP / FB / T / B / V

【祝】ご当選!

▽下へ/口トップへ
<動画1>

和田政宗氏チャンネル


和田政宗氏オフィシャルブログ

参議院議員 和田政宗オフィシャルブログ Powered by Ameba
  • 当選できませんでした お詫び申し上げます
    • 私の実力不足で、当選できませんでした。 ご支援頂いた皆様には、大変申し訳ない結果となり、心よりお詫び申し上げます。 政治を志した初心に帰り 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選17日目振り返り動画 依然大ピンチ
    • 参院選17日間を終えました。振り返り動画です。 皆様本日も本当に有難うございました! しかし、依然大ピンチ継続です。 ボーダーライン前後の極めて厳しい戦いです。何卒のご投票と拡散を!! ※動画はこちらから 参院選17日間を終えました。振り返り動画です。皆様本日も本当に有難うございまし 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 依然大ピンチ 「和田まさむね」へのご投票を何卒!!
    • 参院選は明日が投票日。依然大ピンチ継続です。ボーダーライン前後 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選最終日。極めて厳しい戦い 最後まで必死にお訴えいたします!
    • 参院選活動最終日。依然ボーダーライン前後の極めて厳しい戦い。そうした中、街頭演説に多くの方にお越し頂き、有難うございます! この後は17時仙台駅西口18時アエル前1 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選最終日。午前は仙台市中心部で連続街頭活動!
    • 参院選活動最終日。 依然ボーダーライン前後の極めて厳しい戦い。 懸命に午前中は仙台市内でお願いし、走っております。 必死に 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選最終日。必死に必死に頑張ります!
    • 参院選活動最終日。 依然ボーダーライン前後の極めて厳しい戦い。 懸命に午前中も仙台市内でお願いし、走っております。 必死に 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 期日前投票、当日投票拡散お願いします!
    • おはようございます。依然大ピンチ継続です。ボーダーライン前後の極めて厳しい戦い。必死に必死に頑張ります!!倒れよ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選活動最終日日程です
    • 参院選活動最終日 依然ボーダーライン前後の極めて厳しい戦い。 必死に必死に頑張ります!!倒れようともフルに活動します。 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 街頭演説で、介護職の処遇改善、障害のある方への支援についてご意見を頂いた
    • 参院選16日目。仙台市中心街で街頭演説をしていたところ、#介護 職の処遇改善、障害のある方への支援について、それぞれご意見を頂きました。 私は、関係団体と緊密に関係を持ち、全国各地の介護施設や障害福祉施設を訪問してきました。 課題改善に、政治家として生涯をかけて取り組みます。 なお、参議院自民党を中心に声を上げ、 6月閣議決定の骨太の方針で、 これまでの 「医療・介護など 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選16日目振り返り動画です
    • 参院選16日目振り返り動画。 夕方は太白区各所で個人演説会。多くの方がお集まりに。大感謝! Xでは有志の方々による「#和田政宗さんを国会に」の拡散が! ボーダーライン前後の極めて厳しい戦い。最終日、必死に頑張ります!何卒のご投票を!! ※動画はこちらから 参院選16日目振り返り動画夕方は太白区各所で個人演説会。多くの方がお集まり 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 『青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会』で「青山繁晴を最後まで支えた漢」と私のことを
    • 『青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会』で「青山繁晴を最後まで支えた漢」とショート動画で私のことを取り上げて下さった。https://youtube.com/sho 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選16日目。仙台駅西口での街頭活動!最後まで懸命に戦います!
    • 参院選16日目。選挙戦はあと2日。 仙台駅西口での街頭活動、ビラを沢山受け取って頂き有難うございました! これから選挙カーで名取・岩沼、仙台市内での活動です。 ボーダ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選16日目。残りあと2日。今朝は仙台駅西口からスタート!
    • おはようございます。 参院選16日目。選挙戦あと2日。 これから仙台駅西口で挨拶、街頭活動、選挙カーで名取・岩沼→仙台市内での活動です。是非お声 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選16日目行程です!
    • おはようございます。参院選16日目。選挙戦はあと2日。仙台駅西口での挨拶、街頭活動後、選挙カーで名取・岩沼→仙台 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 大ピンチです。何卒のご投票を!
    • おはようございます。 大ピンチです。メディアの情勢調査等では、ボーダーラインからはみ出してしまっているとの調査 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選15日目振り返り動画です。
    • 参院選15日目振り返り動画。 泉中央駅で挨拶活動、川崎、白石、大河原などを選挙カーで訪問。 山元町の集会は100人参加。大感謝。 多くの方が家から出て下さり、今日も走りました! ボーダーライン前後の極めて厳しい戦い。必死必死に頑張ります!! ※動画はこちらから 参院選15日目振り返り動画泉中央駅で挨拶活動、川崎、白石、大河原など仙南 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選15日目。大河原にて。まだまだ走る和田政宗!
    • 参院選15日目。大河原町にて。 選挙カーの左側からも右側からも、家から出て手を振って下さった。 走ってビラを渡しに。本当に有難うございます。 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選15日目。川崎町にて。走る走る和田政宗!
    • 参院選15日目。川崎町にて。 繰り返し訪問して集会や意見交換をしている所で、多くの方が出てきて下さった。 走ってビラを渡しに。有難うございます。 ボーダーライ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選15日目。泉中央駅街頭
    • 参院選15日目。 泉中央駅街頭から開始。 この後は、川崎→村田→蔵王→白石→大河原→柴田→角田→丸森→亘理→山元個人演説会おもだか館。 ぜひ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選15日目午後日程
    • 参院選15日目。午後は、村田→蔵王→白石→大河原→柴田→角田→丸森→亘理→山元個人演説会おもだか館。誰でも参 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選15日目。今朝は泉中央駅街頭より出発!
    • おはようございます。 参院選15日目。泉中央駅街頭→仙台市泉区→太白区→川崎→村田→蔵王→白石→大河原→柴田→角田→丸森→亘理・山元個人演説会おもだか館ボーダーライ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選14日目振り返り動画です
    • 参院選14日目振り返り動画。 仙台市から北上し大和町から石巻、女川へ。宮城県中部を横断。 東松島市あおい地区では、集団移転の構想段階から知己の小野竹一さんに激励され力が湧いた。ボーダーライン前後の極めて厳しい戦い。 必死に頑張ります!! ※動画はこちらから 参院選14日目振り返り動画仙台市から北上し大和町から石巻、女川へ。宮城県中 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選14日目。懸命の戦い!何卒和田にご投票を!
    • 参院選14日目。 午前は、富谷市→大和町→大郷町何人もの方が家から出てきてくださったり道で手を振ってくださったり、ビラをお渡ししに今日も懸命に走っています。 ボー 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選14日目行程です
    • 参院選14日目。これから富谷→大和→大郷→松島→東松島→石巻→女川→石巻個人演説会。演説会はまきあーとテラスにて。 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選14日目。朝礼からスタート!夜は石巻個人演説会へ
    • おはようございます。 参院選14日目。朝礼参加→仙台市泉区→富谷→大和→大郷→松島→東松島→石巻→女川→石巻個人演説会まきあーとテラス。ぜひお越しを! ボ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選13日目振り返り動画
    • 参院選13日目振り返り動画。 気仙沼市唐桑から開始し、最後は色麻町と宮城県北地域を縦横断しました。 手を振って下さる方にビラを渡しに今日もだいぶ走りました。 ボーダーライン前後の極めて厳しい戦い。 必死に必死に頑張ります!ご投票を何卒!! ※動画はこちらから 参院選13日目振り返り動画。気仙沼市唐桑から色麻町と宮城県北地域を縦横 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選13日目。午後は大縦断後に大横断!
    • 参院選13日目。 午後は登米市登米→豊里→桃生→涌谷→南郷→鹿島台→松山→小牛田→田尻→古川→加美町個人演説会→色麻手を振って下さる方にビ 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選13日目。午前は唐桑→気仙沼→南三陸→登米東和へ。
    • 参院選13日目。 午前は、気仙沼唐桑から気仙沼市内→南三陸→登米東和。雨模様ですが、何人もの方が家から出てきてくださり、ビラをお渡ししに今日 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選13日目。今朝は気仙沼唐桑から出発!
    • 参院選13日目。 昨日は有楽町の街頭演説後、青山繁晴さんと動画収録し仙台へ。 8時に宮城県最北東端の気仙沼唐桑から活動を始めこれから気仙沼市内へ。 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 参院選13日目 気仙沼唐桑から活動開始
    • 参院選13日目。昨日は有楽町の街頭演説後、青山繁晴さんと動画収録し仙台へ。今朝は5時50分に事務所を出発、8時に 続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00

▽下へ/口トップへ
<動画2>

<報道>



▽下へ/口トップへ
民主党 参議院選公認候補者
民主党 <宮城県選挙区>参議院選公認候補者
民主党 岡崎 トミ子氏 // HP / FB /B/ V


▽下へ/口トップへ
<動画2>

岡崎 トミ子氏チャンネル


<報道>

#gnews plugin Error : gnewsは1ページに3つまでしか使えません。別ページでご利用ください。


<動画1>


<動画2>



幸福実現党 さいかちのりこのブログ
  • 衆議院鹿児島県第2区補欠選挙を終えて。
    • 衆議院鹿児島県第 2区補欠選挙が終わりました。 幸福実現党公認候補「まつざわ力 (いさお)」に、たくさんのご支援をいただき、本当にありがとうございました。 ご支援をいただきました皆さまのご期待に添うことが出来なかったことを、心からお詫び申し上げます。 私たち幸福実現党は、日本に理想の政治を打ち立てるため、今後も不退転の決意で努力精進してまいります。 今後とも、引き続きのご支援とご指導を、心よりお願い申し上げます。 →まつざわ力(いさお)ご挨拶 http://ameblo.jp/matsuzawaisao/ この度の衆議院 鹿児島第 2区 補欠選挙におきまして、鹿児島2区選挙区の皆様をはじめ、全国の皆様より御支援をいただきましたことを、心より感謝致します。 選挙結果は、私の力不足と努力不足により、御期待に応えられず本当に申し訳ございませんでした。 選挙結果をしっかり分析して教訓をつかみ、今後に活かして参ります。 重ねて御礼を申し上げます。ありがとうございました。 松澤 力
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • クリーンな政治の実現のため
    • 4月15日より始まりました、衆院鹿児島県2区補選の熱い戦いも残り一日となりました。 投開票日は27日(日)です。 幸福実現党からは「まつざわ力(いさお)」候補が立候補をしております。 この選挙は「クリーンな政治」を取り戻すための選挙であるはずです。 選挙とは、国民の皆様の幸福のため、もっと生活や社会をよくするために、国民が、正当に、その選挙を通して代表者を選ぶものでありますから、選挙では、これから実行していくことを、誠実に訴えるのが当然であります。 しかし、票のために、言いにくいことは言わず、利権やしがらみなどで、はっきりとしたことを言わずに当選し、全く違う政治を行っているのが現状ではないでしょうか。 これでは選挙の意味がありません。 このような政治、選挙を終わりにしたい。 鹿児島の政治、日本の政治を、本当にクリーンなものに変えたい、本来の、正直な誠実な政治を取り戻したいと「まつざわ力」は願っております。 政治の信頼が失われている状況を変えたい、ただただ、鹿児島の皆様、日本の皆様を幸福にしたい一心で戦っております。 どうか、もう一度、嘘のない政治の実現のため、「まつざわ力」に託してください。 その高い志は本物です。 決して崩すことはありません。
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 3月11日 釈党首が被災地を訪問
    • 3 月 11 日は、幸福実現党 釈量子党首が被災地を訪問いたしました。 東日本大震災から 3 年となりますが、復興は、まだまだこれからという状況です。 被災地復興に、ご尽力されている建設会社 2 社で、復興の現状について、様々なお話しを伺うことができました。 特に印象に残ったこととして、 第一優先で、安心して暮らせる住居を整えたいと心から願われていること、 そして、東北に住み、震災を経験した一人の人間として、仕事を通し、共に乗り越え、復興していきたいという思いに感動いたしました。 そして、党首自らが、被災地を訪れ、現場を見て、話しを聞いていることに、 被災地や復興への 思いを受け止めてくださいました。 また、復興計画で、地元の皆さまのお気持ちと、進められようとしている計画とのズレを生の声で感じておられ、そこから生じる復興の遅れにも、もどかしさを感じておられて、 「幸福実現党さんのような考えを持っているところが主導すれば…」とのご期待もいただき、早く、実現する力となれるよう、決意を新たにしてまいりました。 午後は、昨年の夏に、皇太子殿下ご夫妻が訪問され、先日は、安倍昭恵さんが訪問された、仙台市宮城野区岡田の「岡田生産組合」のみそ工場を訪問いたしました。 こちらの「みそ工場」は、津波で工場が流され、原料の農地も大きな被害を受け、生産組合のメンバーの方も亡くなられています。 組合長さんご自身も被災されながらも、地域の皆さまのために、 1 年 8 ヶ月で再開した、未来に向かうエネルギーに満ちているみそ工場です。 原料のすべてが地元産。お母さんたちの前に進む元気と、力強い笑顔、チームワークがばっちりで、愛情たっぷりのお味噌は、すごくおいしいです! 震災の起きた、午後 2時46分。皆さまとともに黙祷を捧げました。 改めて、宮城県に生きるものとして、今回の震災で、日本中、世界中の皆さまからご支援をいただき、また祈りの思いを送っていただき、本当に心から感謝を申し上げます。本当にありがとうございます。 また、震災を通し、全国のたくさんの皆さまにお会いしましたが、しみじみと日本人の素晴らしさを実感しております。 感謝の思いを発展のエネルギーに変えて、東北の復興の智慧や経験が、他の地域、他の国々の助けになるように、新しい成功モデルを発信していけるようにしていきたいです。 物理的な復興だけではなく、日本の精神の復興、日本人の誇りをも復興させていけるように、東北魂で頑張ってまいります。
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 鎮魂の祈りを込めて…
    • 東日本大震災から 3 年が経ちました。 改めて、お亡くなりになられました方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。 また、一日も早い復興、一日でも早く、安心して平穏に生活できる環境が整いますことを、心よりお祈り申し上げます。 そして、日々、被災地の復興にご尽力いただいている皆様に心から感謝を申し上げます。 3 月 9 日、宗教法人幸福の科学で、震災で被害を受けられたすべての方に、鎮魂の念いと救済の光をお届けするため、鎮魂大祭が執り行われました。 仙台市宮城野区小田原、国道 45 号線沿いにある、幸福の科学 仙台正心館は、東日本大震災を契機に、東日本の復興と、幾万の人々の鎮魂を祈念して建立された精舎です。 慰霊とは、本当の供養とは、 生きている人間自身が真実の人生に目覚めることが大事です。 あの世を信じ、あの世の魂の存在を信じ、信仰心のあるもの、そして、自らの生き方や正しい心を探究する修業をしているものが、供養をすることが大切です。 人間の本質は肉体ではなく、永遠の生命を持った魂であることを知らずに、今回のように、心の準備もできずに肉体を去った場合、いかに行動すべきか、どうしたらよいのかが、わからなくなります。 だからこそ、「人間はかく生きるべし」ということを知らなければ、教えてあげることができないのです。 3 年前も、今日ように寒くて、雪が降っていました。 すごく、すごく、寒かったです。 夜になり、停電で真っ暗な街で、呆然として見上げた空には見えたのは、 見たことのないような満天の星空でした。 どうか、安らいだ心で、平和な心で、暮らすことが出来ますよう、その力になれるよう、精進してまいります。
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 釈党首と被災地へ
    • 1月17日で阪神淡路大震災から丸19年。東日本大震災からまもなく3年となりますが、昨日は、釈量子党首が宮城県に入り、仙台市から塩釜市にかけての被災地の現状を視察し、また、被災から立ち上がり、それぞれの状況を抱えながらも、頑張られている地域の皆さまのお話しをお聞かせいただいて まいりました。 市場の店舗の皆さまは、口々に「今の状況で消費税が上がるのはかなり厳しい」と言われておりました。 1997年に消費税を3%から5%に引き上げた時、倒産が急増しており、消費増税が経済に大きなダメージを与えることは明らかであります。 中小企業では、増税を乗り越えるために、人員削減を始めているところもあります。 宮城県では、現在もプレハブの仮設住宅に住んでいる方がまだまだいらっしゃいます。復興が進んでいるとは、とても言えない状況です。 その中で、人員削減や、会社の規模を縮小せざるを得ない状況は、本当に、避けなければいけないことでした。 この春の 5%から8%への増税で、どのような影響がでるのか。 なんとしても、明るい未来を切り拓いていくため、その力になるためにも、今後とも、一番言わなければならないこと誠心誠意訴え、宮城県の皆さまの幸福の実現、この地の発展繁栄が日本の希望となりますように、力強い活動を続けてまいります。 静かな海と、10メートルの津波に耐えた松。   釈党首と市場の皆さま。 皆さま喜んでくださいました!
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 2014年
    • 新しい年を迎えることができましたことを、心より感謝申し上げます。 旧年中は、たくさんの皆様のご支援、励ましのお言葉などをいただき、本当にありがとうございました。 この国を守るために立ち上がり、国民の皆様の幸福のためには、今、何をなすべきかを、誠心誠意申し上げ、信念を貫いて戦ってまいりました私たちに対しての、変わらぬご支援をいただき、本当にありがとうございます。 「日本の誇りを取り戻す」運動を進めておりますが、そのために、私たち、日本人の一人ひとりが自信と誇りを持つ必要があると思います。 人間は、本来、等しく尊い存在です。すべての人が、本当の幸福感を感じられる世の中であるべきであります。 そのためにも、日本の平和と繁栄は、自国だけのためではなく、アジアの平和と安定のためにも、これからの、世界の政治と経済と平和のためにも、必要であると思います。 2014 年。 これからも、宮城・日本の皆様の幸福の実現のため、世界の平和と繁栄のため、力になれますよう、日々、努力精進してまいります。 皆さまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 「特定秘密保護法」成立!
    • 「特定秘密保護法」が成立いたしました! 「秘密」の対象範囲は、「防衛・外交・スパイ活動防止・テロ防止」の 4 分野に特定しています。 これは、日本の国益、国土、国民の生命、財産、安全を守るためのものです。 今の日本を取り巻く安全保障環境を考えれば、国家機密情報の漏えい防止は当然ではないでしょうか。 「 ザ・リバティWeb 」の記事を転載いたします。 http://the-liberty.com/article.php?item_id=7041 特定秘密保護法が成立 知る権利を主張するマスコミは国民の知る権利に奉仕しているか? 特定秘密保護法が6日夜の参院本会議で可決、成立した。 これまで日本の情報保全態勢は国際的に「情報漏洩への意識が低い」と評価され、情報共有の妨げになってきた。中国が防空識別圏を設定して挑発を強めるなど、国防の危機にある今、同盟国や友好国と情報を共有して国を守っていくために、この法律は必要だ。 特定秘密保護法は、防衛や外交、テロ活動の情報など、漏えいすると国の安全保障が大きく損なわれる情報を特定秘密に指定し、公務員などが漏えいした場合に最高で懲役10年を科すもの。今までは窃盗罪よりも軽い刑罰しか科されず、情報を得た側への罰則はなかった。政府は「国家安全保障会議(日本版NSC)」の運用に実効性を持たせるため、この創設とセットで今国会での成立を目指してきた。 これに対し、一部マスコミは、「知る権利」が侵害されると主張して反対している。しかし、当のマスコミも国民の「知る権利」に奉仕しているとは言い難い。 例をあげれば、福島第一原発事故の際、放射能の恐怖や原発の危険性が連日報じられた。しかし、放射線被害で亡くなった人はひとりもいないという事実が、新聞やテレビで知らされることはほとんどない。政府による無理な避難指示により、医療設備の不足や慣れない生活のストレスで亡くなった人が、原発事故の被害者のように報じられ、世論は脱原発の方向に誘導された。 また、韓国が執拗に主張している慰安婦問題についても、某新聞では元慰安婦という人たちの証言のみを根拠に慰安婦の悲惨さを伝えるばかりで、日本の官憲が慰安婦を組織的に強制連行した証拠は一切見つかっていないことは、ほとんどまったく伝えていない。 さらには、日本は借金が1000兆円もあり、財政破綻寸前だと新聞やテレビで言われている。しかし、ギリシャの国債は外貨(ユーロ)だったために返済できずに財政破綻したが、日本の国債は自国で発行している円であるため、返済できなくなることはありえないという決定的な違いは、まったくと言っていいほど伝えられていない。 こうした偏った報道で、一方の意見を国民に"秘密"にしておいて、「知る権利」を盾に法案に反対するのはおかしな話だ。 しかも、原発報道のときと同様、恐怖を煽っていることも指摘しておきたい。6日付の朝日新聞では、「秘密保護法案 条文解説ここが問題」というコーナーで、「規制の鎖あなたにも」という見出しを立て、マンガを使ってあたかも多くの人がこの法律によって自由に発言することや話を聞くことを制限され、有罪になるかのような記事を掲載している。 しかし、特定秘密保護法で守ろうとしているのは、軍事的な作戦行動や警備情報など、国の安全保障に関する機密情報だ。実際の裁判では、「これを漏らしたらスパイ」と世論が認めるような案件でなければ有罪にはならない。 ご都合主義で「知る権利」を主張し、ありもしない恐怖で国民を脅すのは、いいかげんにやめてもらいたい。(紘) 【関連書籍】 幸福の科学出版『「特定秘密保護法」をどう考えるべきか』大川隆法著 https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1072 アマゾンの同書紹介ページ http://amazon.co.jp/o/ASIN/4863954174/liberty0b-22/ 【関連記事】 Web限定記事 特定秘密保護法案へのアンチ・キャンペーンを、刑法学者が斬る http://the-liberty.com/article.php?item_id=7031 2013年11月30日付本欄 「保護法案」に反対する時代錯誤な東京新聞 「報道の自由」で中国スパイを守る? http://the-liberty.com/article.php?item_id=7016 2013年10月18日付本欄 【そもそも解説】「特定秘密保護法」の成立は、「自分の国は自分で守る」国への一歩 http://the-liberty.com/article.php?item_id=6788
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 安倍首相、消費税の引き上げを正式に発表・・・
    • 安倍首相が、来年4月から消費税を8%に引き上げることを正式に発表しました。 本当に、残念でなりません。 そして、なんとか日本を守るために、対策をしていかなければなりません。 安倍首相、国民の声が聞こえませんか? 私は、社会に貢献したいと、世の中の役に立ちたいという思いで、会社を発展させようと頑張っている、中小企業の社長をたくさん知っています。 景気がまだ回復していない中で、従業員を守るためにも、毎日、必死で走り回っています。 皆さん、全員、消費増税に反対です。 これから、 会社をさらに発展させ、日本の繁栄にも貢献できる人たちが、そのエネルギーを、生き残るために使わなければなりません。 諦めて、会社をたたむところも出てきます。 1997年に、消費税を2%引き上げて、数万の企業が倒産し、自殺者が3万人を超えたのをお忘れですか? 消費増税に、原発停止。。 日本は、 これでいいのですか? 政治家とは、決して怯まず、負けることなく、誠心誠意、全力で、国家、国民、国益を守らなければならないので はないでしょうか。 今ここで、この日本を滅ぼすわけにはいかないのです。 私たちは、 この間違った決断から、日本を、国民を守るために、戦ってまいります。 幸福実現党では、安倍首相の消費増税決断の表明を受けて、マスコミリリースを発表いたしました。 http://info.hr-party.jp/press-release/2013/2292/ 【プレスリリース】安倍首相の消費増税決断の表明を受けて 2013年10月1日  本日、安倍晋三首相が来年4月からの消費税率引き上げを正式表明しました。2009年の立党以来、私たちが一貫して訴えてきたように、消費増税が招くのは日本経済の沈没にほかならず、消費増税を中止に追い込めなかったことは残念でなりません。  アベノミクス効果により景気は回復基調にあるとはいえ、大企業に比べ、中小企業の景況感の改善は遅れています。「増税されても価格には転嫁できず、会社の存続自体が厳しくなる」との切実なお声にも数多く接しています。  賃金も上昇しておらず、景気回復を実感している方はまだまだ少ないはずです。ましてや、折からの円安進行や原発稼働停止の影響で電気料金や生活必需品の値上がりが相次ぐなか、ここに消費増税まで加われば、家計負担の増大で消費への悪影響は避けられません。日本のGDPの約6割は個人消費であり、増税で可処分所得が減り、個人消費が落ち込めば、日本経済全体が大きなダメージを受けることは明らかです。  また、1997年に消費税率が引き上げられた際は、翌98年に自殺者が急増しています。消費増税による経済的苦境から自ら命を絶つ方が増えるであろうことも想像に難くありません。宗教政党として、国民に不幸を呼び込む消費増税を決して認めることはできません。  消費増税が景気の腰折れを招くのは明らかであることから、安倍首相は5兆円規模の経済対策を表明しましたが、これは本末転倒も甚だしいと言わざるを得ません。必要なのは、増税ではなく経済成長です。私たち幸福実現党は、強力な金融緩和や法人税の大幅減税、高付加価値の未来産業の育成や、東京五輪開催を契機としたリニア新幹線の早期開業など交通革命の推進を提言しています。経済成長によって税収アップを図ることで財政が健全化し、また抜本改革を前提として社会保障制度を維持できると考えます。  安倍首相に対し、消費増税は誤りであることを重ねて指摘するとともに、幸福実現党として、さらなる税率引き上げに断固反対を表明いたします。国民不在の意思決定により、日本沈没がもたらされようとするなか、私たち幸福実現党は夢の未来を切り拓くために、今後とも力強い活動を展開していく所存です。 幸福実現党 党首 釈 量子 安倍首相の消費増税決断の表明を受けて〔PDF〕
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 宮城県からも消費増税中止!
    • 2020年夏季五輪の東京開催決定、おめでとうございます! 今日は、仙台南後援会の11名の皆さまと、蔵王町、白石市方面にきております。 昨日から、雨が降り続いておりますが、団体で楽しく活動しております! たくさん参加くださり、ありがとうございます! これから、世界中の注目が東京に集まります。 日本、東京のさらなる繁栄と魅力アップのためにも、いま、景気を後退させるわけにはいきません! 消費増税が景気の後退を招くことは明らかであります。 今日、お会いした、皆さまが消費増税の中止に賛同です。 最後まで諦めず、東北、宮城県からも、安倍首相に、消費増税中止を求める皆さまの声を届けてまいります。 サイカチの木に豆が! 宮城米も黄金色になってきました
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00
  • 「ストップ!消費増税」活動をしました!
    • 今日は、県内の卸売市場を中心に、消費増税中止を訴える活動をしてまいりましたが、朝の短時間で、100名近くの方が署名に賛同してくださいました! その中で、「増税をしないと、国にお金がないのにどうするの」というお声もありましたので、 消費税率を3%から5%へ引き上げた時、日本は大変な不況になり、赤字の企業が続出し、自殺者が急増して3万人を超え、なんと、肝心の税収は増えていないということをお伝えしました。 大事なことは、経済が元気になることで、企業の利益が上がり、個人の収入が増えることが、税収増にも繋がるということをお話ししたところ、 「そんなこと、テレビでもさっぱり言わないがら、わがらながったねぇ」と、私たちの活動に賛同してくださいました! 宮城県は、おいしいお米、野菜、魚介類の宝庫です 私も主婦ですが、電気代の値上がりに、消費増税では、財布のひもが締まります。 不安なく買い物ができ、商売も繁盛する、豊かで暮らしやすい宮城、日本にするためにも、消費増税は中止すべきです。 安倍首相、どうか、日本国民を不幸にする判断はおやめください。 宮城県自慢のマグロです
    • 1970/01/01 (木) 09:00:00

<報道>

#gnews plugin Error : gnewsは1ページに3つまでしか使えません。別ページでご利用ください。

最終更新:2013年07月22日 16:38