概要
オーガスタ研究所にロップスが持ち込んだドートレス・ジャンパーを改修した機体
ただしドートレス・ジャンパーはタール火山基地での戦闘で消耗した後碌な整備も受けずに地上で放置されていたため、正確には持ち込まれた機体からまともに動かせるパーツを抜き取って不足分を新造したMSである
性能もオーガスタ研究所の技術を詰め込み大幅に向上しているがラビット・ガーベラに慣れたロップスにとっては満足のいくものではなく、ソフト面ハード面共に彼に合わせてギリギリの調整を施されている
結果として装甲は薄く軽量になり操作性もロップス以外にとっては劣悪なものになっている
ただしドートレス・ジャンパーはタール火山基地での戦闘で消耗した後碌な整備も受けずに地上で放置されていたため、正確には持ち込まれた機体からまともに動かせるパーツを抜き取って不足分を新造したMSである
性能もオーガスタ研究所の技術を詰め込み大幅に向上しているがラビット・ガーベラに慣れたロップスにとっては満足のいくものではなく、ソフト面ハード面共に彼に合わせてギリギリの調整を施されている
結果として装甲は薄く軽量になり操作性もロップス以外にとっては劣悪なものになっている
武装
- ワイヤードバックラー×2
両腕に装備する取り回し重視の小型盾
ワイヤーユニットとビームダガー1基を内側に内蔵し、ビームダガーはシールドに付けたまま使用可能で即応性に優れる
薄くなった本体の装甲を補うための装備であり、サイズは一般的なMS用小型盾よろ更に一回り小さく内蔵するワイヤーユニットとビームダガーを合わせても動きを阻害しない程度の重量である
変則的な運用としてヨーヨーの様に盾部をワイヤーで飛ばし質量兵器としてもちいることも可能
ワイヤーユニットとビームダガー1基を内側に内蔵し、ビームダガーはシールドに付けたまま使用可能で即応性に優れる
薄くなった本体の装甲を補うための装備であり、サイズは一般的なMS用小型盾よろ更に一回り小さく内蔵するワイヤーユニットとビームダガーを合わせても動きを阻害しない程度の重量である
変則的な運用としてヨーヨーの様に盾部をワイヤーで飛ばし質量兵器としてもちいることも可能
- 腰部ワイヤーユニット×2
左右フロントスカートの標準的なワイヤーユニット
- ビームダガー×4
柄頭がワイヤーユニットのアンカーと接続可能なアタッチメントになっており、ワイヤーを使って振り回すことも出来る
シールド内蔵の二基に加えてサイドスカートにも一基づつ備える
シールド内蔵の二基に加えてサイドスカートにも一基づつ備える
- 肩部マシンキャノン×2
胴体上部に搭載する機関砲
牽制や近接防御が主用途だが近距離でならMSの撃破も可能な威力を持つ
牽制や近接防御が主用途だが近距離でならMSの撃破も可能な威力を持つ