原始のアライアンス効果

レベル 効果
味方の原始ユニットが死亡するとランク1エイドロンが出現。エイドロンは遠距離原始ユニットで、エイドロンを出現させない。
味方の原始ユニットが死亡するとランク2エイドロンが出現。エイドロンは遠距離原始ユニットで、エイドロンを出現させない。

概要

エイドロンを出します、エイドロンは非力で遠距離攻撃をします。
★と★★では結構な差があります。★エイドロンでは気休めにもならないでしょう。
レベル ★★
ヘルス 450 900
マナ 0
DPS 33 80
与ダメージ 50 100
攻撃速度 0.67 0.80
攻撃範囲 2
防御力 3 8

アークウォーデンの分身はエイドロンを出せるので、アークウォーデン使ってるとエイドロンがいっぱい出てくることがあります。
楽しい…ですが、そんなに強くはないです。大して期待せずに使いましょ。


+ dotahavenによる評価(翻訳)
原始:終盤最も強い、安定性がそれなり(Sランク)
原始はゲーム終盤の最高の同盟です。
ビッグアップデート後、原始はアライアンスレベル3の効果とエース効果、さらにはエースティアーを2体手に入れました。

このこと自体がゲーム後半で原始を非常に協力にしていますが、違う利点としては原始自体が強力になるためには星をあげなくてもいいということです。
エニグマとフェイスレスヴォイドは星1の状態でもビルドによって非常にうまく機能します。
さらに、アライアンスの効果は実際のヒーローの力に比例しません。(星1コスト1の原始でも強力な星3のエイドロンを生成します)
これによりビルドのコスト効率が非常に高くなり、ゲーム後半に他の強いビルドを倒すために必要な金額が非常に少なくなります。

原始の欠点は安定感です。
アライアンスの可能性を最大限に引き出すためにはアークウォーデン、エニグマ、フェイスレスヴォイドがすべて必要であるため、刑務所というシステムに非常に弱いです。
さらに2種類(さらにそれと同じのを3体)のエースティアーを探しているという事実は、可能な限り高速でレベル9にする必要がありますが、そんなことは実際にできるわけではありません。
とはいえ、低ティアー帯での原始は非常に優れています(特にタイニーとモーフリング)。
つまり、原始をショップで揃えることは序盤中盤のゲームでは決して悪いことではないということです。

原始をもつヒーロー

画像 名前 T アライアンス
タイニー 1
アークウォーデン 1
レイザー 1
アイオー 3
モーフリング 3
エニグマ 3

変更履歴

エースがいなくなり、原始6が発動しなくなりました。(2019/12/19)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年02月29日 06:46