基本キー操作

基本キー操作

移動 W / S / A / D
ジャンプ Spaceバー
しゃがむ C
攻撃(プライマリ) マウス左ボタン
攻撃(セカンダリ) マウス右ボタン
使う E
武器の選択 マウスホイール ↑/↓、数字1~0
死んだふり F
スコア表示 F1
スクリーンショット F9
ホバーボード、トランスロケータ Q
陣地へのパス表示 M、N


  • 移動キー
    名前の通り、押すとプレイヤーが移動します。
    WASDは業界スタンダード的なバインドですが、あれこれ変える人もいるようで、、
    一説によれば、他のキーバインドを多く抱えられるESDFや、
    4本指操作のWAD+Space、またパッドの十字キーにも変更されたりします。
    オリジナリティーでライバルに差をつけてみるのもおすすめです。

  • ジャンプキー
    名前の通り、押すとジャンプします。
    スペースキーが使いにくければ別のキーに置き換えるとよいでしょう。
    マウスのボタンが余っているようなら、そちらに割り振るのもアリです。

  • しゃがむキー
    押している間、キャラがしゃがむので視界が低くなります。
    このゲームでしゃがみ操作はそれほど重要ではないので、割と放置されます。
    トグルキーではないので、しゃがみ移動などをしたい場合は
    移動キーと同時に押せるキーが良いと思います。

  • 攻撃(プライマリ)キー
    持っている武器を撃ちます。プライマリとセカンダリの違いは武器によりけりです。
    非常に重要なキーなので、大体はマウスの左クリックに割り当てられていますが
    フルキーボーダーを目指す方は割り当てを変えてみるのも自由です。
    意外と、人差し指で左クリックを押すよりも反射速度の良い親指のサイドボタンもいいです。

  • 攻撃(セカンダリ)キー};
    持っている武器のセカンダリを撃ちます。武器のファンクション2といったところです。
    プライマリキーとどっこいの重要なキーですが、どちらかと言うと押下しながら
    走ったりジャンプすることが多いキーですので、同じ指に割り当てない方がいいです。
    昔はホイールクリックに割り当てていた事もあったのですが、マウスによっては
    固くて押しづらかったり、プライマリ⇔セカンダリの連打で指がもげそうでした。(siwa)

  • 使うキー
    目の前に置いてある物に対してActivateするキーです。要は使うキーです。
    用途は様々で、乗り物の乗降に使ったり、壁のスイッチをON/OFFしたり、
    ユーディサイドトュービーアヒーローしたりします。(死因:オーブ破壊による自己陶酔)
    普段から連打することは少ないのですが、ここぞという時に使えないと困るキーですので、
    他の事を操作しながら押せるキーに割り当てておくのが吉でしょう。
    (ちなみに初代Unrealからこのキーはあります)

同じ方向への移動キーを素早く2度押すとドッジ(ショートジャンプ)
ドッジしたほうが歩くより若干早いため、前方または後方に歩きつつ瞬間的に斜めを向いて横にドッジすると、前後方向に素早く移動できる
ジャンプ中にジャンプを押すとダブルジャンプ
ドッジまたはジャンプ上昇中に壁に接触したとき、壁を蹴ってさらにドッジが可能
リフト(エレベーター)の上昇中にタイミングよくジャンプすると、リフト上へ高く飛ぶことが可能
しゃがんでいれば高所のフチから落ちない
高所から落ちると、姿勢と高さに応じたダメージを受けるが、腰が浸かる以上の深さがある水に着水すればノーダメージ
死んだふりをすると持っているオーブまたは旗をその場に落とす(味方に旗やオーブを渡したいときに便利)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年10月16日 16:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。