最初にする事

初起動

まず最初にゲームを起動した時、シリアルナンバーを求められます。
シリアルナンバーはパッケージ版の場合は説明書の裏表紙に、
Steam版であればマイゲームタブのUT3を右クリックすればゲームのCDキーを表示というがあるので、そこでシリアルナンバーを見ることが出来ます。
照らし合わせながら入力しましょう。

プロファイル作成

プロファイルは戦績やコンフィグデータ、フレンド等を管理します。
シリアルナンバーを入力後、合っていればプロファイルを作成する画面が出ます。

  • ユーザーネームの1文字目はアルファベットしか使えず、空白スペースは使えません。
  • メールアドレスは適当な文字列でOK。
  • プロファイルはIGN.comのアカウントなので、IGN.comやFilePlanetのアカウントを持っている人はそのアカウントでログインできる。
  • プロファイル作成時にIGN.comにアクセスするので、ファイアウォールなどでIGN.comへのアクセスをブロックしているとエラーが出る。

作成時の注意点

ユーザーネームは作ってしまうと変更出来ないので慎重に選んでください。
クランタグは別に設定する項目がSettings→PLAYERにあるので、ユーザーネームに入れる必要はありません。

キャラクター作成

Settings→PLAYER→CUSTOMIZE CHARACTERでマルチプレイ用のキャラクターをカスタマイズする事が出来ます。
このカスタマイズはメニュー上からいつでも変更可能なので直ぐに変更する必要はありません。
シングルプレイをする事でカスタマイズ出来るスキンが増えますが、 コンソールを出し(デフォルトではTabかF10)、unlockallchars と打つ事でシングルプレイをする事なく全てのデフォルトスキンを出す事が出来ます。

作成時の注意点

まずFACTIONを選び、その中の人物を選びます。
そこから各細かなパーツを変更していくのですが、選んだ人物によって発する声が当然違います。
パーツはFACTIONと性別で統一されているので、例えばIronGuardのLaurenを選んでもArielを選んでも、パーツは同じです
尚、肩パッドだけはカスタマイズ画面下部にあるTOGGLE SHOULDER TYPEを押す事で両方無し・右のみ・左のみ・両方ありに変更できます。

テストプレイ

さて、キャラクターを作成し終わったら、まずはInstantAction(インスタントアクション)をプレイしてみましょう。
このモードはCPUの操作するキャラクター(以下BOT)と戦うモードで、マップを覚えたり武器の使用感やコンフィグを確認する時等に使います。
まず定番のゲームモードである"DeathMatch"を選んでみましょう。
このDeathMatch,通称DMは、自分以外のプレイヤーは全て敵という極単純なルールのゲームモードです。
まず実際にプレイしてみましょう。
とりあえず設定の事は考えず、右下のNEXTを一度押して下さい。
すると右下にSTART GAMEが現れるので、押してそのままプレイしてみましょう。

武器の使用感を確認する。

ゲームが始まった直後、TabかF10を押してコンソールを出し、 god と打ってEnterを押して下さい。
すると黄色い文字でGod mode onと出るはずです。これはどんなにダメージを受けても死なないチートコードです。
次に loaded と打ってEnterを押して下さい。これは全ての武器を弾がフルの状態で手に入るチートコードです。
これで死なずに全武器を思う存分試す事が出来ますが、 谷底やビークルに挟まれたりすると死ぬ ので注意して下さい。

ゲームの重さを調整する。

ゲームが始まった時、コンソールを出して stat fps と打ってみて下さい。
すると右上に忙しく動く数字が出てくるはずです。
この数字が多ければ多い程ゲームは快適に動きます。
出来るだけ60以上になるようにしないと、ゲームがカク付いて非常に動きづらくなります。
60未満の場合は環境設定#videoを参考にしながらグラフィック設定を下げていきましょう。

マウスの動きを調整する

ゲーム中マウスの動きが早い、遅い、変な加速が入る等の悩みが出た場合、Setting→Inputのマウスの設定を弄ってみましょう。
まずMouseSmoothingは加速の事で、マウスを動かせば動かすほど加速が付き、動きが早くなります。
これは思わぬクロスヘア(照準)の動きを生むので、切っておいた方が無難です。
MouseSensitivityはマウスを動かした時にどれだけ視点を移動させるかなので、早いと感じるなら数値を減らし、遅いと感じるなら数値を増やしましょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年10月17日 20:09
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。