新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
スタッフ・声優
Vermilion -Bind of blood-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Electro Arms -Realize Digital Dimension-
登場人物
用語
スキル
台詞
BGM
シルヴァリオ ヴェンデッタ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
Maggot baits
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
IZUMO4
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
シルヴァリオ トリニティ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
眠れぬ羊と孤独な狼
登場人物
台詞
BGM
虚空のバロック
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
双血の墓碑銘
登場人物
用語
能力・術技
台詞
DEAD DAYS
登場人物
用語
台詞
BGM
シルヴァリオ ラグナロク
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
マガツバライ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
ここでは猫の言葉で話せ
鏖呪ノ嶼
登場人物
用語
台詞
BGM
その他の項目
ネタ用語
過去コメント
運営議論所
要望・バグ報告所
リンク
正田崇作品 @ ウィキ
@wiki
@wikiご利用ガイド
wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
ここを編集
カウンター
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
更新履歴
取得中です。
過去のコメント(シルヴァリオ ラグナロク)
作成乙です。今回は眼鏡枠はいるんだろうか -- 名無しさん (2019-10-26 02:09:50)
ランスローさんの活躍に期待だな -- 名無しさん (2019-10-26 02:59:34)
↑出るんかねえ……。 -- 名無しさん (2019-10-26 05:17:30)
ミサキに突き刺さってた剣はデザイン的にミサキ自身の物っぽいけどどういう状況なんだろうかアレは -- 名無しさん (2019-10-26 05:44:57)
タイトル見て第一盧生がアップを始めました -- 名無しさん (2019-10-26 07:48:41)
うおおおおきたきたきた待ってたぞ久しぶりにフラリとサイトを覗きたくなったと思ったらコイツが俺を呼んでやがったのか! -- 名無しさん (2019-10-26 08:25:56)
構図が槍を撃ち出す某聖餐杯みたい -- 名無しさん (2019-10-26 09:05:25)
これってもしかして光の奴隷と逆襲者が初めて手を組むのか? -- 名無しさん (2019-10-26 11:50:27)
夕薙さんは不参加かぁ。前回の事があるから仕方ないか。KeGさんの女の子は可愛いから続投嬉しい -- 名無しさん (2019-10-26 12:37:33)
ストーリーも楽しみだけどゼファーさんがどれだけ狂い哭き案件になるのか期待。とりあえずゼファーさんは血みどろになって苦しめばいいと思うの♥️ -- 名無しさん (2019-10-26 13:45:05)
正直今回の痴女服枠のヒロインがレインの亜種にしか見えないんだが。髪型とか服装とかがちょっと被りすぎに思う -- 名無しさん (2019-10-26 14:49:04)
↑それは思った。まあみんな痴女服白髪だからかね -- 名無しさん (2019-10-26 14:55:02)
なんかCV日笠陽子っぽいヒロインが居るんだけど……w -- 名無しさん (2019-10-26 15:35:55)
まさかのヒロインが光の奴隷でも驚かん -- 名無しさん (2019-10-26 15:45:03)
1作目はホモ一人(カグツチ)、2作目はホモ2人(糞眼鏡、邪竜おじさん)、今回のホモは3人だな!(名推理) -- 名無しさん (2019-10-26 16:44:40)
ラスボスが約束した相手が男だったらホモだな(確信 -- 名無しさん (2019-10-26 18:04:23)
今回もあんな痴女出されたら全年齢版選ぶ余地が無いわ -- 名無しさん (2019-10-26 19:08:12)
一作目は貧乳、二作目は巨乳、三作目は美乳、完璧だな -- 名無しさん (2019-10-26 19:10:42)
ぶっちゃけこのシリーズに女は期待してない。新たな光のホモが来てくれれば満足 -- 名無しさん (2019-10-26 19:48:33)
ヒロインといちゃこらするゲームなんて他にいくらでもあるが、光のホモが出るのはシルヴァリオシリーズだけ -- 名無しさん (2019-10-26 19:54:00)
ラグナロク(神々の黄昏)ってことは、他の神(スフィア)たちも勢ぞろいするんだろうか。 -- 名無しさん (2019-10-26 20:10:33)
全年齢版出してくれるのはいいな -- 名無しさん (2019-10-26 20:24:22)
↑2ラスボスはかなり国の中枢に食い込んでいるっぽいから政治的にあの手この手でアッシュやゼファーさんをこちらには来れないようにする、来たとしてももう手遅れだって感じにすると思う。 -- 名無しさん (2019-10-26 20:26:04)
国の忠実な剣足らんとしているベルグシュライン卿は中ボスポジでほぼほぼ確定かなこれは -- 名無しさん (2019-10-26 20:26:33)
↑2でもスフィア案件だと、因果率崩壊させながらガンマレイして向こうからやってくるという性質を持ってる特異なスフィアがありましてね…… -- 名無しさん (2019-10-26 20:29:19)
本気おじさんのお気に入りって主人公のことか 嫌な予感しかしない -- 名無しさん (2019-10-26 20:31:30)
頭ハッピートンチキ系主人公 -- 名無しさん (2019-10-26 20:32:48)
↑3閃奏が来たら天奏がウッキウキで復活しそうだからヤバイ -- 名無しさん (2019-10-26 20:36:28)
総統閣下のように生まれつきの光連中は本気おじさんみたいな傍迷惑な奴を嫌ってたりするから……(問題を起こさないとは言っていない) -- 名無しさん (2019-10-26 20:36:42)
↑2天奏と閃奏が揃ったら、止めるために滅奏を投入するほかありませんね。仕方ないこれは仕方ない -- 名無しさん (2019-10-26 20:39:37)
↑やめてよぉ! -- 名無しさん (2019-10-26 20:57:00)
狂い哭け… 狂い哭け…(高濱並感) -- 名無しさん (2019-10-26 20:58:19)
神殺しって対象はスフィアの人たちも含んでそうだ -- 名無しさん (2019-10-26 21:51:01)
トリニティが盛りに盛られていたからか本作は控え目だな・・・三人とも -- 名無しさん (2019-10-26 21:56:20)
1作目が性欲に忠実なダメ人間。2作目がクソ真面目なラッキースケベ体質。これと差別化するためには……女は駄菓子タイプか、それとも無知か、もしくはホモか -- 名無しさん (2019-10-26 21:59:11)
第一印象は「戦闘or殺し特化の見た目相応の若者」って印象。殺伐とはしていても最近のお隣のヤバい人レベルのアレではなさそう -- 名無しさん (2019-10-26 22:06:26)
ちゃんとレインと描き分けしてくれ、まさかホモ祭りだから女性の差別化やめたなんて言わないよな。 -- 名無しさん (2019-10-26 22:23:48)
正直そんなに似てなくね?髪型と服装3作とも似たようなのだからコンパチ感あるのは否めないが -- 名無しさん (2019-10-26 22:33:42)
かつて倒れたlightが"逆襲"を胸に再起し、ネクストンとうぃんどみるの"三位一体"でエロゲ業界の"終焉"へ立ち向かう――― 燃える展開だな。 -- 名無しさん (2019-10-26 22:37:58)
↑4俺の第一印象は、ラノベの主人公っぽい、だった -- 名無しさん (2019-10-26 23:58:45)
クジョウさんがレインっぽいのはわざとじゃない?まあ何にしろプレイすれば別物として認識できるよ -- 名無しさん (2019-10-27 00:21:08)
「ヴェンデッタ」が「クジョウ」に似せて造られた、という可能性もある -- 名無しさん (2019-10-27 01:02:56)
三社ともKOTYeにエントリーしちゃったことがあるのが共通項か…ネクストン以外はだいぶ前だし大丈夫だろうけど -- 名無しさん (2019-10-27 02:14:29)
前後はなんというか時期が悪かったのもあるからな……いやあのアホみたいな数の無意味な選択肢はクソだけど、シナリオはただアホなだけだし -- 名無しさん (2019-10-27 02:22:52)
アドラーの黄道十二星座部隊の隊長クラスは全員出てないし、本作でもカンタベリー側の守護団も全員は出ないのかな。ミステルとブラザーも三作目には名前程度しか出ないだろうしね。 -- 名無しさん (2019-10-27 06:48:22)
律儀に全員出しちゃうとどうしても割食って不遇な扱いの隊長格が出て来ちゃうし、小出しに留めるくらいが丁度いいのかもしれんね -- 名無しさん (2019-10-27 14:49:44)
傑物として出たとしても、十中八九ギルベルトとチトセよりは格が低いだろうから、出してもなぁと -- 名無しさん (2019-10-27 16:05:06)
みんなホモ祭り期待してるけどヒロインは全員ちゃんと見た目は可愛いじゃん、 -- 名無しさん (2019-10-27 17:44:16)
クジョウだからなぁ……。大和がレインの事推しにした為に新しい端末はレインリスペクトしようぜ! ってなった可能性も無きにしも非ずなのでは? -- 名無しさん (2019-10-27 19:35:35)
商国のお嬢が可愛いい -- 名無しさん (2019-10-27 19:42:49)
ヒロイン全員ランスローみたいに二面性ありそう。シズルとかバロックのひまりを思い出せみんな。 -- 名無しさん (2019-10-27 21:04:04)
高濱ァ!!今作も大団円だって信じてるからな高濱ァ!!(狂い啼き) -- 名無しさん (2019-10-27 21:13:45)
1作目はエウリュデュケとオルフェウス、2作目はイカロス・ペルセフォネ・ヘリオスetc.とこれまではギリシャ神話モチーフが多かったけど今作は北欧神話なのね。何か理由とかあるのかな -- 名無しさん (2019-10-27 22:00:18)
Hero'sでの記述的に閣下とアッシュは出なさそうね 実際この二人は出たら全部持って行っちゃいそうだし…… ミサキちゃんは滅奏に接続してるみたいだからゼファーさんの出番はもしかしたらあるかも -- 名無しさん (2019-10-27 22:33:07)
前作でもダインスレイフガラハッドは北欧系だったし -- 名無しさん (2019-10-27 22:35:02)
大団円も良いけど個別√も救ってくださいね(でもヒロインズちょっと怖い) -- 名無しさん (2019-10-27 22:39:28)
↑3アッシュはともかく、ケラウノス閣下は性質的に向こうからやってくるから…… -- 名無しさん (2019-10-27 22:49:52)
トリニティは全員バトルできるヒロインって感じだったけどなんか今回のヒロイン面子は見た目だけだと守護られ系しかいなさそうに見えるわ -- 名無しさん (2019-10-28 02:59:51)
これ絵師変わった? -- 名無しさん (2019-10-28 04:08:04)
ラグナくんもしかしてトリニティ没案主人公の再挑戦だったりする? -- 名無しさん (2019-10-28 07:05:18)
闇→中庸 ときてるし、次はやっぱ光でしょ -- 名無しさん (2019-10-28 08:21:17)
ラスボスっぽい方が金髪でなんか変に安心した -- 名無しさん (2019-10-28 08:43:04)
光であってほしいよねカグツチとヴァルゼライド閣下の光と光の大戦争見れなかったし今作では見たいわ -- 名無しさん (2019-10-28 14:47:59)
主人公やヒロインのセリフからして闇の中で足掻く光っぽいけど一体どうなるやら -- 名無しさん (2019-10-28 16:23:19)
英雄の殺された幼馴染の女の子説あり。ミサキ。 -- 名無しさん (2019-10-28 17:02:36)
第二太陽の亜種って… -- 名無しさん (2019-10-28 17:32:24)
何度木端微塵にされても蘇り、歩み続けるって聞くと維持性EXっぽい感じある -- 名無しさん (2019-10-28 20:26:57)
黒幕さんアッシュがいつか辿り着きかねない未来、みたいな扱いだったし、トリニティでの闇も闇で迷惑だし光は光で素晴らしい、という扱いの延長線上と考えると、「アッシュの出した答えも場合によっては迷惑だし光の主人公と逆襲のヒロインがタッグ組んで挑む」っていう話なのかなぁ -- 名無しさん (2019-10-29 13:58:05)
俺たちプレイヤーは英雄やヘリオス、光の奴隷たちの所業を目の当たりにしてるから、アドラーの二番煎じで力つけたカンタベリーなんか今更誰を出されても驚かないよ。ギルベルト一人で対処出来そうだわ。 -- 名無しさん (2019-10-29 17:23:35)
今作が北欧神話なのは、日本神話やギリシャ神話のモチーフとして名前を出すと内容モロバレになるからじゃないかね。ツクヨミにしろニーズホッグにしろ原典での記述は少なくて話の筋が読めないし。 -- 名無しさん (2019-10-29 17:35:42)
光の連中のヤバさは分かるのだが、今回の黒幕は推定1000年以上生きているカグツチとかの開発者自身だからな。決してナメて掛かっていい相手ではないだろう。 -- 名無しさん (2019-10-29 18:43:15)
大切な人との約束を果たす為に何度でも立ち上がって歩き続ける、凡人だけど諦めない心と積み重ねの多さでは決して誰にも負けない系ラスボスか 高濱はまたラスボスに主人公属性盛りまくりおって…… -- 名無しさん (2019-10-29 18:52:27)
↑4清々しいまでのフラグ立て -- 名無しさん (2019-10-29 19:24:11)
今までのような圧制者に抗い是正し逆襲する構図の上に、皆殺しまでやらかす予定。しかし前作から見てきた我々はもう騙されんぞ、たぶん。 -- 名無しさん (2019-10-30 06:59:13)
というかこのキャッチコピーとプロローグからして倒されるのが黒幕の目的なのでは -- 名無しさん (2019-10-30 20:02:58)
重要なのはイヴさんやアリスさんのようなエロいお姉さん枠がいるかどうかだ -- 名無しさん (2019-10-30 21:12:19)
でもエロいお姉さん大好きなゼファーさんや押しに弱いアッシュと違ってラグナ君はエロいお姉さんに引っ掛かってバッドエンド行きになるのが想像し辛いな まぁラグナくんの性格もまだ詳しい所は分からんから意外にスケベなのかもしれんが -- 名無しさん (2019-10-30 22:16:40)
昏式さんいないから精神系のダメージに限っては俺たちユーザーは安全だな -- 名無しさん (2019-10-30 22:53:31)
本当にそうだろうか? -- 名無しさん (2019-10-30 23:54:20)
↑2 お、そうだな(光り輝くホモの襲来に身構えながら) -- 名無しさん (2019-10-31 00:48:59)
ホモ()はともかく、もしその世界に転生したら光の蛮行に感化されかねないあたりが恐ろしい。 -- 名無しさん (2019-10-31 01:26:36)
今度のラスボスはアナザーアッシュとも呼ぶべき只人みたいだし光のホモは来ないんじゃねぇかな -- 名無しさん (2019-10-31 10:18:27)
↑2 まぁアドラー国民に転生して閣下に憧れない奴はまず居ないだろ -- 名無しさん (2019-10-31 10:19:54)
闇のホモや中庸のホモはいるかもしれない -- 名無しさん (2019-10-31 19:34:13)
なんだ、遂にゼファーのケツを狙うホモが降臨するのか -- 名無しさん (2019-10-31 19:45:53)
光は最期の破滅的な結末まで見ないと「国の為とか、正しいから仕方ない」で納得しちゃいやすくなってるのが罠だし、光に消し飛ばされる側にならんと闇は正しさに逆らう悪にしか見えねぇからな -- 名無しさん (2019-10-31 23:25:41)
マルスさん、ケルベロスさん、アメノクラトさんに次ぐイケボ異形に期待。ラグナロクならロキ家三兄妹……は無くともその辺は何とか…… -- 名無しさん (2019-11-01 08:27:01)
有りがちだけどアスラズラースみたいに神のために死になさいって国民をアキシオンに変えてたりするんだろうか -- 名無しさん (2019-11-01 12:33:43)
偏見だけど宗教国家なら一人二人くらい全てを理解した上に生贄に志願する信者を作れそう。 -- 名無しさん (2019-11-01 18:24:55)
シナリオに昏式さんの名前がないんじゃが… -- 名無しさん (2019-11-02 00:45:38)
昏式さんは予定合わないんで今回は非参加だよ。別に仲違いとかではない -- 名無しさん (2019-11-02 01:35:16)
まぁ作ってるっていうなら連絡ぐらいしてくれよとは言ってたけどな…正直、また夕薙みたいなことになるんじゃないかとヒヤヒヤした -- 名無しさん (2019-11-02 03:13:27)
まぁフリーランスだとよくあるパターンではある -- 名無しさん (2019-11-02 14:20:54)
1人と999人の戦争ってことなのかなこれ -- 名無しさん (2019-11-02 19:29:15)
↑3無知で悪いが夕薙に何かあったのかい? -- 名無しさん (2019-11-02 20:31:12)
↑トリニティ発売前の時期に突然ツイッターでブチ切れたみたいなことを発言して作業を降りた。その穴埋めを六時がした。自分に対する扱いが不満みたいなことを言ってた -- 名無しさん (2019-11-02 22:34:41)
ニーズホッグについて軽く調べたけどラグナロクに生き残り死者の魂を乗せて飛んでいくと言われてるがはてさて… -- 名無しさん (2019-11-02 23:33:18)
それ言うと北欧神話じゃ狼(フェンリル)と海蛇(ヨルムンガンド)もエロゲの主要キャラにしてみりゃ中々エグいよね。まあヨルムンガンドの最期は個人的に北欧神話で一番好きだけどそれをヒロインでやられちゃあ…… -- 名無しさん (2019-11-03 08:27:25)
ラグナくんとミサキちゃん、グランドルートで光と闇の合一で太極に至るとかやるんかな?そんで黒幕倒してラグナロク完遂、第二太陽から受ける制限(空気抵抗増大、電気抵抗ゼロ)を打ち消して人の時代、つまり科学文明復活プラスアストラル技術のハイブリッドの普及とか。 -- 名無しさん (2019-11-03 09:04:25)
↑5 トリニティで自分担当の筈のCGが他の人に書かれてて今まで溜まりに溜まった不満が爆発した -- 名無しさん (2019-11-03 12:25:01)
↑5↑マジかよ…夕薙さんの絵大好きなのに下手をすればlightのゲームでもう見れない可能性もあるじゃないか本当にしっかりしてくれlight… -- 名無しさん (2019-11-03 13:24:51)
↑ただあくまで夕薙側の一方的な言い分なので真偽は定かではないがね -- 名無しさん (2019-11-03 13:38:30)
とりあえずlight復活に関してはなんも反応してないし今でも和解はして無さそう -- 名無しさん (2019-11-03 14:31:45)
こういう裏事情は聞きたくない。だからツイッターもしない。俺はwikiだけだ。 -- 名無しさん (2019-11-03 17:04:05)
北欧神話か……ワルキューレとか雑兵でいそうだな -- 名無しさん (2019-11-03 18:02:46)
↑ワルキューレって名が付くからには雑兵は雑兵でもそれなりの雑兵であってほしい気もする。ゼファーさんにやられた帝国兵三人組みたいな感じの強さで -- 名無しさん (2019-11-03 21:01:06)
ラグナロクの頃に三国のエスペラントはどれぐらい育っているのかによるけどあのレベルの量産が出来たらアドラーの優位性だいぶ失われそう -- 名無しさん (2019-11-03 21:32:01)
滅奏(ゼファーさん)を所有してるしいざとなったら閣下が次元切り裂いて特異点から帰還するからアドラーの優位性は揺るがない気がする…… -- 名無しさん (2019-11-03 23:59:49)
歴代のスフィアを任意で好きなところに召喚できる奴とか出てきてほしい。 -- 名無しさん (2019-11-04 08:42:32)
シルヴァリオシリーズの能力は毎回どんなんか楽しみだから、今作もどんな出るか楽しみ -- 名無しさん (2019-11-04 10:45:04)
↑3 「これ以上アドラーに侵攻するなら閣下喚ぶぞ!良いのか!」とかいうクッソ恐ろしい脅し文句使えるもんな -- 名無しさん (2019-11-04 17:51:00)
糞眼鏡「素晴らしすぎる」 本気おじさん「ああ、紛れもなく最高だッ!」 -- 名無しさん (2019-11-04 18:06:43)
子供の「パパに言いつけてやる」と同じくらいの脅し攻撃 -- 名無しさん (2019-11-04 19:03:30)
まぁ閣下ってアドラーに対してある種の親馬鹿発揮してるからね……自分が居なくなってもあの誇るべき部下達と民なら大丈夫だと信じ切ってるし 我が子(アドラー)を信じてるから多少の危機なら試練だと思って手出ししないだろうけど本当に危機が訪れたら全力で駆けつけそうな所も親馬鹿っぽい -- 名無しさん (2019-11-04 23:29:35)
基本不干渉で、無理と判断したら助けてくれるウルトラマンみたいな・・・(なお敵が光属性で強大だと聖戦みたいになるから、帰ってくれ閣下になる) -- 名無しさん (2019-11-05 18:47:29)
声優陣は18禁もいける人たちだから歴代のlight常連声優だな。まず間違いなく糞眼鏡・カグツチの中の人はいるな。 -- 名無しさん (2019-11-05 21:06:23)
↑3「我が誇るべき部下たちを、慈しむべき民草を、軍事帝国アドラーを、貴様ごときが侮ることは断じて許されないと知れ――!」は本当に絶頂モンだわ。閣下パパ過ぎる… -- 名無しさん (2019-11-05 23:05:21)
Q:シルヴァリオシリーズ最終作ということで期待して待っています。それとラスボスはやっぱりすっごいトンチキな奴でしょうか? A:ライター高濱によると「トンチキが更に1000年もこじらせた奴らで、その間に光の亡者の奇跡も何度もくらってそれを返り討ちにしながらさらにこじらせてきたトンチキ揃い」とのことです -- 名無しさん (2019-11-06 21:51:37)
トンチキ揃いってことは一人じゃないのか -- 名無しさん (2019-11-06 22:04:26)
ちょっと誰か早くゼファーとアッシュ呼んでこい、世界滅ぶぞ -- 名無しさん (2019-11-06 22:07:14)
なんかスフィアに至ってないのにスフィア級の化け物がゴロゴロいそう -- 名無しさん (2019-11-06 22:39:45)
何だよ今回も面白そうじゃねぇか。体験版が楽しみすぎて夜も眠れんな! -- 名無しさん (2019-11-06 23:18:40)
↑3 ついでに閣下も呼んでおいたぞ! -- 名無しさん (2019-11-07 00:24:01)
「トンチキが更に1000年もこじらせた奴らで」←うわぁ、経験値の賜物の爆撃だぁ...「その間に光の亡者の奇跡も何度もくらってそれを返り討ちにしながら」←いや待て、閣下や救世主ほどじゃないとしても光の亡者の奇跡を食らっといて何度も返り討ちにしている!?「さらにこじらせてきたトンチキ揃い」←...そんな奴が一人じゃねーのかよォォ!? ...これは楽しみですわ!!(聖戦スマイル) -- 名無しさん (2019-11-07 01:30:43)
ギルベルト「ほらやはり気合と根性で覚醒するの過去に何人もいたのだから私は正しい」 -- 名無しさん (2019-11-07 01:55:08)
トンチキは必ず男じゃないとダメなの? 女キャラにもそろそろ狂った奴いてほしいけど、ライターの高濱ァの趣味じゃないよな。 -- 名無しさん (2019-11-07 06:29:32)
主人公側の覚醒だけじゃ絶対倒せないだろうこれ。今回は説得エンドはなさそうだし、千年の間に積み重ねられてきた犠牲が~とかが鍵になるのかね? -- 名無しさん (2019-11-07 07:38:40)
↑2 ティザームービーにチラッと映ってた敵側の幹部の中にとか……?(女性登場人物のトンチキ~ -- 名無しさん (2019-11-07 10:38:15)
アレか、アインツベルンみたいに集団の意思を1000年劣化させずに貫いてきた怪物どもなのか -- 名無しさん (2019-11-07 12:31:00)
PVにチラッと出た奴がラスボス疑惑に違和感。あれはギルベルトや本気おじさん枠だろ。ぜったい裏の地下のカプセルの中に本命がいる。 -- 名無しさん (2019-11-07 17:39:08)
中ボスは多分ベルグシュライン卿だろ、PVでの主人公側の主張と「誰かの為に」でミステルさんが語った人物像見るに -- 名無しさん (2019-11-07 18:30:06)
チェーンソー持ってこなきゃ……(神殺しと聞いて -- 名無しさん (2019-11-07 20:48:36)
このシリーズの連中はちょっとチェーンソーで切り裂いたくらいじゃ全く安心できない。何ならバラバラになっても何とかしてしまいそう -- 名無しさん (2019-11-07 21:52:45)
冥王助けてー!得意の逆襲劇してくださいよぉーッ!! -- 名無しさん (2019-11-08 18:00:30)
「かー俺アドラーの人間だからなーかー下手にカンタベリーに行っちゃうと外交問題になっちゃうから早々いけねーわー!」 -- 名無しさん (2019-11-08 19:39:29)
↑ロリおかんな嫁と可愛い妹との幸せ同棲生活(ダダ甘娼婦と餓狼を添えて)堪能してんじゃねぇぞオラ!働け! -- 名無しさん (2019-11-08 21:21:59)
最終作で出番がなくとも、vita版のトリニティみたいに働かされて狂い哭く展開にされるって俺は信じてるよ -- 名無しさん (2019-11-08 21:31:07)
↑2 そんなエロゲ主人公みたいな境遇は許されるわけないからな!ゼファーさんは狂い哭いてナンボの漢なんじゃあ -- 名無しさん (2019-11-08 22:20:40)
ゼファーさんが働かないなら閣下呼ぶしかないよなぁ?(国会議事堂前にオリハルコンの欠片持参しながら) -- 名無しさん (2019-11-09 00:37:18)
恋姫みたく、アドラーとカンタベリーは同盟国になってハッピーエンドかな。どちらかが勝つか、どちらも滅ぶか。 -- 名無しさん (2019-11-09 04:32:54)
ラグナロクはトリニティの一年後か。じゃあ今作でどんな奴が出てこようと四年前のヴェンデッタ時代にはライブラ三人衆にすら負けるだろう奴だ。トリニティほど大事にはならないな。 -- 名無しさん (2019-11-09 13:33:28)
主人公がニーズホッグだからホモ枠にフレースベルグがいる筈。そして賑やかしお姉さん枠にラタトスク。これで決まりだな(何が) -- 名無しさん (2019-11-09 14:58:19)
↑ホモというか、そろそろショタ枠がほしい。バロックの優理は成長どころか直より歳上になっちまうからアウト。 -- 名無しさん (2019-11-09 17:20:52)
ショタとホモ合体か… -- 名無しさん (2019-11-09 23:15:34)
糞眼鏡や英雄のいないアドラーってカンタベリーから見てどう映るのか。これでチトセもいなかったら終わる。 -- 名無しさん (2019-11-10 14:25:48)
英雄のいない(実は別次元にいるが) -- 名無しさん (2019-11-10 17:09:28)
学校とかでよく見かけた非常ボタン的なもの押したら英雄が出てくるようになれば良いのに。 -- 名無しさん (2019-11-10 17:20:50)
↑火災報知器のやつ。 -- 名無しさん (2019-11-10 17:23:18)
↑2 小学生か中学生の悪ガキが面白半分でボタンを押して英雄がするりと出てきて、翌日全校集会で校長が「帝国の危機が起こってもいないのにボタンを押してはいけません!」と長々説教するまでがワンセットだな -- 名無しさん (2019-11-10 18:53:12)
……リベラーティいた!?ということは……アンタルヤ関係者!? -- 名無しさん (2019-11-12 19:08:19)
楽しみ過ぎる。 -- 名無しさん (2019-11-14 01:37:26)
???「お前の愛を俺に見せろォ―――」 -- 名無しさん (2019-11-14 16:35:13)
ナギサちゃんがアッシュのお嫁さんになってることが1番重要だと俺は思うんだが、みんなはどう思うよ? -- 名無しさん (2019-11-14 20:19:34)
トリニティから1年経っているし妊娠していてだからこそアッシュはカンタベリーに来れない可能性 -- 名無しさん (2019-11-14 20:38:48)
↑2 正直個人的にはどうでもいいかな…。そういうのはトリニティのFDとかでやる感じで、ラグナロクはラグナロクの話で独立して欲しい -- 名無しさん (2019-11-14 21:29:46)
Q14:アマツの激烈に重い愛情女さんは出ますか? A14:アマツの男主とキリガクレの女従者の主従は出ます。 -- 名無しさん (2019-11-15 20:17:46)
光属性でアマツな主人公ってぜってーやべぇ奴にならねぇ……? -- 名無しさん (2019-11-15 20:20:57)
↑男性のアマツが主で従者がキリガクレってことじゃ…… -- 名無しさん (2019-11-15 21:11:41)
↑あぁ、そうか。ナチュラルに主人公が光のアマツで、そいつにキリガクレの従者がいるのかと思ってた……。まあ、男アマツがいるのは確定だからそれはそれで楽しみだけど。 -- 名無しさん (2019-11-15 21:28:20)
ラグナロクも技名とか詠唱に入る言葉だよね。これで必殺技名にラグナロクを持つlightキャラが二人になる。 -- 名無しさん (2019-11-15 22:27:51)
男アマツってどんな感じにになるんだろう。っていうか、重い愛情が誰に向くのかが気がかりだ… -- 名無しさん (2019-11-15 22:48:54)
↑そりゃあ……ねぇ? -- 名無しさん (2019-11-15 23:18:49)
男アマツ「流石ですラグナ様!」 -- 名無しさん (2019-11-15 23:21:28)
今回のホモ枠かな? -- 名無しさん (2019-11-16 08:57:01)
「ラグナァ……フルフルニィ」 -- 名無しさん (2019-11-16 10:24:20)
ラグナェッ!お前は俺の光だァッ!!! -- 名無しさん (2019-11-16 10:51:57)
シルヴァリオファミリー 〜光の奴隷の集まるお家〜 FDでやってほしい -- 名無しさん (2019-11-16 14:18:59)
男アマツのイメージが大体某うちはで笑う -- 名無しさん (2019-11-16 15:39:21)
だが待ってほしい。そろそろ俺としてはチトセネキみたいな肉食系アマツがみたいゾ。つまりホモはホモでもまともな兄貴系ホモに期待したい -- 名無しさん (2019-11-16 18:51:51)
↑露骨なホモよりも普段は普通のいい兄貴分だが、主人公のこととなると言動の端々から怪しい雰囲気がにじみ出るようなキャラの方が個人的にはいいな -- 名無しさん (2019-11-16 19:24:27)
↑年上でトゲのない司狼みたいな感じか -- 名無しさん (2019-11-16 22:59:27)
↑3もしくは兄さんハァ! ラグナだけに -- 名無しさん (2019-11-16 23:48:04)
ラグナロクで起こる大事件を特異点から見ている閣下「俺があの時に聖戦を遂げておけばこんな事には……」 -- 名無しさん (2019-11-17 00:44:45)
1月のTECHで情報沢山出すってことは、今年中は公式サイトオープンはない感じか -- 名無しさん (2019-11-17 01:00:11)
ん?ラグナくんがアマツなのは確定情報なの? -- 名無しさん (2019-11-17 01:15:15)
↑lightのツイッターで「A14:アマツの男主とキリガクレの女従者の主従は出ます。」とあった。男の主人と女の従者ってことだろうから主人公がアマツってわけじゃないと思う -- 名無しさん (2019-11-17 01:44:10)
↑3 11月6日のツイートでは11月21日って書いてあるね。誤字なのか予定が変わったのかわからんけど -- 名無しさん (2019-11-17 01:51:43)
↑本当だ。まあ3日すりゃわかるか -- 名無しさん (2019-11-18 00:56:30)
TECH GIAN買うかー。エロゲ雑誌買うなんて10年くらいぶりだよ -- 名無しさん (2019-11-18 13:24:50)
物(生き物じゃない奴)に恋愛感情、性的興奮を覚える対物性愛者のことを最近知ったが、二次元キャラに恋するのはこれなの? 紙だよね。ミサキちゃんに恋しました。 -- 名無しさん (2019-11-18 17:14:15)
尼の今月のTECHのページ見たら特集あるって書いてあったんで、1月号なのを1月発売って間違ったパターンだな -- 名無しさん (2019-11-19 00:04:49)
TFCH GIAN読んだ。このコメ欄の上のほうで「このシリーズのキャラはチェーンソーでバラバラにしても何とかしそう」みたいなこと書いたけど、神祖は粉微塵にしてもすぐに復活するらしい。ヤバイ -- 名無しさん (2019-11-21 17:57:21)
ラグナくん⇒神祖滅殺ガチ勢 えぇ……(過去:吸血鬼滅殺ガチ勢、トシローガチ勢、英雄ガチ勢…… -- 名無しさん (2019-11-21 19:07:19)
三本指時代のトシローさんみたいな主人公らしいからな -- 名無しさん (2019-11-21 19:51:04)
今回もメインヒロインは幼馴染か。露骨にナギサちゃん意識してるだろ高濱ァ! -- 名無しさん (2019-11-21 20:52:23)
そのミサキさん、本当に本物の幼馴染さんなんですかね……(名前と容姿を神祖がよく知ってるらしい、グレンファルトさんは過去最愛の人を亡くしている…… -- 名無しさん (2019-11-21 20:56:29)
このシリーズのキャラの事前情報はかなりあてにならないからな…(敵国のスパイだった眼鏡や総統閣下に助けられたことなんてなかった主人公を見ながら -- 名無しさん (2019-11-21 22:01:24)
グランドルート無しの3ヒロインルートなら、ラスボスはそれぞれジェイス、ウィリアム、グレンファルトかな? -- 名無しさん (2019-11-21 22:07:28)
ヒロインが三人とも戦闘できるとわかったが、内部粛清機関のアンジェリカはともかく、お嬢様のはずのセシルさん、なにその暗殺者衣装? -- 名無しさん (2019-11-21 22:11:00)
今回グランドルート無いの?ヘブンレガリアさんがラスボスのグランドルートてっきりあるものかと。 -- 名無しさん (2019-11-22 00:30:20)
ヒロイン全員戦う=非戦闘要員は必然的に男となる。か弱い系男子キタコレ。 -- 名無しさん (2019-11-22 05:08:52)
↑2ミサキルートが最終ルートなんじゃね?そこのボスがグッさん -- 名無しさん (2019-11-22 08:49:23)
↑4です。すみません、書き方が悪かった。特定のグランドルートはなくて、あるヒロイン(ミサキと明言せず)のルートがグランド扱いと書いてありました。 -- 名無しさん (2019-11-22 14:48:04)
アリスやイヴのエロBADENDは用意されてるのかね。 -- 名無しさん (2019-11-22 14:56:26)
眼鏡キャラに注意しろ、逆に言えば眼鏡なしキャラはそこまで警戒しなくていい。 -- 名無しさん (2019-11-22 15:07:30)
↑一作目の眼鏡が「俗物だが比較的常識人なスパイ」と「まともな方のアマツ」で、二作目の眼鏡が「糞」と「超が付くほどの糞」だったな。三作目でヤバさが抑えられるのか更にイカレた奴が来るのか、どうなるだろうね -- 名無しさん (2019-11-22 16:27:07)
神祖の不老不死はどういうメカニズムなんだろうなぁ。星辰体100%の全身アストラル人間で、神祖殺しは反星辰体を運用出来るから特攻持ってるとかなのかな? だとしたらまたしてもどこぞの少佐の株が勝手に持ち上がる展開になるのかどうか -- 名無しさん (2019-11-23 13:15:50)
神祖が日本の研究者ってあるから、科学っぽいからくりだとは思うけど何だろうな。自分の肉体を改造したパターンか、本人とは別のどこかで人を不死身にする機械や装置が動いているとか? -- 名無しさん (2019-11-23 21:30:42)
今作、神祖じゃなくてミサキちゃんがラスボスだったら笑うw -- 名無しさん (2019-11-23 22:30:00)
神祖、日本の研究者って言うけどボスっぽいおっさんが全然日本人の外見と名前じゃなくて笑う -- 名無しさん (2019-11-24 11:03:43)
神祖の4柱、みな同格なのか、それとも違うのか…… -- 名無しさん (2019-11-24 11:39:46)
一応、教皇だしショタが一番上なんじゃないかな -- 名無しさん (2019-11-24 16:35:35)
欅ってどんなんだっけと調べてたらバラ類バラ目真正バラ類とか出てきたんですけど、大丈夫なんですかね?(疑念) -- 名無しさん (2019-11-24 18:29:37)
↑ 仮にそうなったとしても、もう驚かないぞ。むしろ誰と【バラ】するか、それが問題だ -- 名無しさん (2019-11-24 20:09:52)
聖職者って目立つからかもしんないけど【バラ】多内 -- 名無しさん (2019-11-25 18:12:19)
↑確かにそんなイメージあるなと適当にググったらウィキペディアに「同性愛とカトリック聖職者」ってそのものまんまな項目があって笑った。シルヴァリオシリーズの聖職者は今のところ【バラ】ではないけども -- 名無しさん (2019-11-25 22:22:41)
発売日2220年4月24日か。楽しみ過ぎる。 -- 名無しさん (2019-11-25 22:31:01)
↑200年後か、おじいちゃんになっちゃうなぁ… -- 名無しさん (2019-11-25 23:52:47)
解散から1年ちょいで出る(予定)って冷静に考えると復活速いな。まあそのぶん現場が大変なんだろうけど… -- 名無しさん (2019-11-26 00:42:15)
雑誌のインタビューでは10月下旬時点でシナリオが60~70%ってあるんだよね。早いのは嬉しいけど早すぎてクオリティが犠牲にならないかちょっと心配になる -- 名無しさん (2019-11-26 01:07:04)
↑今の職場環境が非常に作業しや過ぎて仕事が進むわ進むわ、あら大変状態なら嬉しいが……。 -- 名無しさん (2019-11-26 23:43:32)
登場人物見ると今作は斬空真剣さん筆頭に第一=金剛騎士団の面子が多く出る感じかしら -- 名無しさん (2019-11-26 23:49:48)
あれ、発売日が4月24日から3月27日になってる。 -- 名無しさん (2019-11-27 10:05:53)
『さあーー時計の針を進めよう』の人を思い出してしまった…… -- 名無しさん (2019-11-27 13:20:30)
すいません、発売日ってどこ情報ですか? -- 名無しさん (2019-11-27 13:53:41)
俺も知りたい。発売日ってどこで見れる?ツイッターとティザーサイトくらいしか見るところ思い浮かばなくて、どっち見ても見つからなかった -- 名無しさん (2019-11-27 22:30:00)
4月24日はげっちゅの表示。ただ、今見たら情報が削除されているっぽい。3月27日の表示は自分も見ていない。 -- 名無しさん (2019-11-27 22:38:43)
↑2月曜にげっちゅ屋にラグナロクのページが出来ててそこに4月ってあった(ツイッターで何人かがリンク貼ってたはず)。今見たらページそのものが削除されてたから何かあったのかな -- 名無しさん (2019-11-28 02:14:30)
↑1、↑2 ありがとう。ページが消えたのは気になるな。何事もなければいいけど -- 名無しさん (2019-11-28 16:52:32)
現状の情報だけだとアドラー陣営の面子が居ないんよな。後発でアドラー関係者来るかな? -- 名無しさん (2019-11-28 17:15:15)
発売3月27日の情報書いたもんだけど、駿河屋でlight→発売日順→品切れ表示をやったらラグナロクが先頭に出てきて発売日がそれだった。 -- 名無しさん (2019-11-28 19:31:17)
逢魔……オーマジオウ…… -- 名無しさん (2019-11-29 13:00:15)
↑3物語の舞台がトリニティの時みたく複数勢力が絡んでるところなら出しやすいだろうけどどうだろう。アドラーが攻めてこないような内側の土地ならいるとしてもスパイか暗殺者くらいかな?あとはアドラーの大使館みたいなのがあるなら、そこにいる人とか -- 名無しさん (2019-11-29 13:20:43)
シナリオとかはある程度出来てたけど会社の混乱で公表するのが遅れていたとか -- 名無しさん (2019-11-29 17:27:55)
発表の時点でマスターアップしていてほしい。 -- 名無しさん (2019-12-02 17:25:42)
キャラのイラスト見たけど、国が変わって「シルヴァリオといえばこのアドラーの漆黒の軍服」が無くなり、塗りも前作のバロックと同じだから、結構ガラッと変わったな。 -- 名無しさん (2019-12-03 19:16:36)
年内に体験版予定か。楽しみだ -- 名無しさん (2019-12-10 00:40:16)
延期してもいいので悔いの無いシナリオをお出しして欲しいな -- 名無しさん (2019-12-10 01:08:57)
なんで体験版準備中のプレイ画面に映ってるのが皆男なんですかね…。 ビジュアル的には頭おかしそうな奴いないね。-- 名無しさん (2019-12-10 16:19:42)
主人公は光なのか? -- 名無しさん (2019-12-10 21:23:44)
ラグナくんの目がニンジャスレイヤー=サンみたいなことになってる…ナンデ!?神祖スレイヤーナンデ!?アババーッ!! -- 名無しさん (2019-12-10 22:36:01)
↑2 言われるまで女成分が皆無なことに気づかなかった。うっひょー!ラグナくんヤバそー!最高ー!しか考えなかったわ -- 名無しさん (2019-12-11 01:14:24)
ヒロインたちが殺す滅ぼすってイキイキしてるけど、このシリーズでボス格を単独で倒せたの無敵眼帯ゴリラくらいなんだよな… -- 名無しさん (2019-12-11 01:48:58)
↑というか現時点で判明してる範囲ではラグナくんとオーバードライブおじさん以外に神祖殺し出来る機能持ってる奴いないし… -- 名無しさん (2019-12-11 03:05:36)
六時さんの絵って癖強すぎね? 嫌いじゃないけど。前作と全前作はKeGさん、夕薙さん、六時さんで上手くバランス取れてたけど、六時さんとKeGさんだと違和感が……。まぁどうせ慣れるけどさ。 -- 名無しさん (2019-12-11 21:06:29)
六時さんの絵はなんかくっきりしてるよね。ADVってより少年漫画っぽい画風。高濱シナリオとの相性は良いのかもしれないが、確かに以前とのギャップは目立つ -- 名無しさん (2019-12-11 22:15:16)
bugbugの紹介記事でラグナくん『家族、仲間を大事にする。受けた恩は忘れない、逆に受けた仇にも義理堅い』と紹介あったが……アンタルヤ勢力……家族(ファミリー)…ケジメ…… -- 名無しさん (2019-12-12 12:55:22)
9日のlight公式のツイートあたりが特に分かりやすいけど、よりによって主人公の顔面の作画がちょっと不安な感じなのは大丈夫なんですかね… -- 名無しさん (2019-12-13 18:40:46)
体験版きたぁぁあ!!! -- 名無しさん (2019-12-13 19:25:24)
裏名義だから中の人が月野さん以外全然わからん… -- 名無しさん (2019-12-13 19:32:51)
↑井伊筋肉さん、和央きりかさん、桃山いおんさん、茶介さんは有名じゃね? -- 名無しさん (2019-12-13 20:38:15)
マルスおじさん、ダニエルって名前だったのか… -- 名無しさん (2019-12-13 21:25:07)
これからプレイするけど、詠唱が楽しみだなぁ。 -- 名無しさん (2019-12-13 23:27:13)
詠唱を用意されたシュピーネさん的な奴がいた。声はイケボ、詠唱も格好いい、体験版に限定すれば一番セリフ量あった、でもあれって共通ルートで死……おっとここから先は言えない。 -- 名無しさん (2019-12-13 23:57:57)
ルーファス君、ゼファーさんみがある、保護者が優しかったらゼファーさんもこうだったのかもしれないというか -- 名無しさん (2019-12-14 02:40:35)
オーバードライブがトンチキなのは想像してたけど部下まで含めて巨人化創星録という組織に所属する人間が1人余さず異常者なのは想像してなかった…… -- 名無しさん (2019-12-14 02:44:38)
ヤバい体験版だけで面白すぎて語り尽くせないレベル。個人的に大爆笑したのがラグナくんが本気おじさんの弟子だったのと限界突破おじさんのちんちん破裂事件 -- 名無しさん (2019-12-14 04:56:12)
↑3チトセネキに尻たたかれずにイヴさんにおぼれ続けた場合のゼファーさんって感じだったなルーファス君 -- 名無しさん (2019-12-14 06:11:02)
ラグナはどんな感じのトンチキ?これから体験版進めていくけど予め聞いておきたい。 -- 名無しさん (2019-12-14 12:08:35)
今回四宮豪さんいないのな。今まで皆勤だったのに -- 名無しさん (2019-12-14 12:12:14)
↑2復讐鬼といえばよくあるけど破滅的ではなく、何がなんでも復讐を遂げた後でみんなで幸せになるんだー!ってところに固執してるタイプ -- 名無しさん (2019-12-14 12:14:46)
滅奏はこっちからなんかしなきゃ無害、界奏もこっちがちゃんと真面目に国家運営してれば攻撃してこない、神祖様は本当に社会戦強いな -- 名無しさん (2019-12-14 12:25:14)
今回のキャラってなにかありそうな予感しね? -- 名無しさん (2019-12-14 12:35:56)
↑2それだけにラグナ君が主人公なのは納得いく感じだったな。神祖は間違いなくアッシュのような良識のある社会的な英雄の天敵だもの -- 名無しさん (2019-12-14 13:13:31)
スメラギ君の長口舌とか交渉人たちの腹の探り合いとかまさしくシルヴァリオシリーズって感じで懐かしいわ -- 名無しさん (2019-12-14 13:38:33)
至極あっさりと魔星級の相手をハメ殺し続けるトンチキ主人公。昔のゼファーさんならその戦い方を見て震えてる -- 名無しさん (2019-12-14 14:39:43)
生首爆弾改め生首ホームランは思わず笑った -- 名無しさん (2019-12-14 15:13:34)
神祖の皆さんを見てるとあ、こりゃヤバいトンチキだって何となく分かってしまった。後ルーファスくんは嫌いじゃなかった。共感できる点もあったし。それだけにリチャードくんの今後は…… -- 名無しさん (2019-12-14 17:10:24)
アドラー陣営はもう名前出るくらいでほぼ関係なさそうだね。そしてブラックリストに載ってるゼファーさん -- 名無しさん (2019-12-14 18:20:20)
体験版プレイしててなんか足らないと思ったら日常BGMのコーラスか。製品版で追加するのかな。 -- 名無しさん (2019-12-14 18:21:55)
↑3「出来ない奴が出来ない奴として終わらない為の楽園(イージーモード)の創造」とか、普通に答えにして良い結論を見いだしてたし、ルーファスは最終的には一人のキャラクターとして好きになったよ。...とはいえ、これで終わりなのかなぁ...? -- 名無しさん (2019-12-14 19:40:10)
弱者のための楽園を掲げた覚醒ルーファス君はぜひとも強者の為の楽園を掲げる本気おじさんや糞眼鏡と激突して欲しかった(時系列的に無理な相談だが) -- 名無しさん (2019-12-14 19:56:47)
女性キャラの4ボイス目だしエロシーンのボイスかなと思ったらそんなことはなかった -- 名無しさん (2019-12-14 20:09:51)
キャラクター紹介のページを見ずに体験版をやったから、敵勢力の表事情と裏事情にまっさらな気持ちで驚けたわ。特にルーファスくんは好感→同情・応援→やっぱ死んでいいや、というセルフ手のひら返しをやれて楽しかった -- 名無しさん (2019-12-14 20:35:42)
体験版範囲内だとラグナたちのシーン少なくて主人公勢がどんな感じなのかあんまり分かんなかったな……。なんというかルーファス倒すところまででやっとプロローグ終わりって感じだから、これからラグナたちの絡みがいい感じに入って精神性がちゃんとわかると共感しやすいかね。アンジェリカ絡めるようにするためにはルーファス倒さなきゃいけなかったし。 -- 名無しさん (2019-12-14 21:17:18)
それはそれとしてアンジェリカちゃん可愛いよ。好きすき愛してる。結婚してくれ。 -- 名無しさん (2019-12-14 21:18:05)
今回はラグナ達がやろうとしている業についてもちゃんと描くためにザングレイヴ兄弟にスポットが当たっていたし、主人公陣営の掘り下げは体験版2でやるんだろうね。それはそれとしてアンジェリカちゃんのHシーンが凄い楽しみ -- 名無しさん (2019-12-14 21:23:07)
これまで神話の逆行やせいぜい同居はあったけど全く無関係な別の神話とのゴチャ混ぜは個人的にグッときた。それはそれとして体験版ですでにラブラブ詠唱してる二人、いいぞもっとやれ -- 名無しさん (2019-12-14 22:05:45)
無関係な神話をミックスすれば格段とレパートリーだけでなくストックの幅も広がるからな。もしラグナロク以降の第二部も考えられるなら良い判断だと思っている。 -- 名無しさん (2019-12-14 22:09:34)
ミサキの正面向いた立ち絵の丸っこい感じの顔めっちゃ好き -- 名無しさん (2019-12-14 22:48:37)
バロックのヒロイン勢(加護、ナーラ)が二人参戦してるのか -- 名無しさん (2019-12-15 00:05:10)
ここからリチャード君が主人公やるんでしょ? 今回主人公勢力ちょっと怖すぎる -- 名無しさん (2019-12-15 01:13:49)
ラグナ陣営の復讐論もあれ「最終的により良い世界を作れば正しいからいいだろう」って感じだし突き詰めれば「世界を良い方向に変えられない弱者には復讐する権利はない」ってなるしまあ光の宿痾ッスね -- 名無しさん (2019-12-15 03:41:31)
限界突破さん男性器吹っ飛んだなら女の子枠ね。 -- 名無しさん (2019-12-15 06:45:34)
↑2リチャードはその辺に対するアンチテーゼと復讐の業(被害者から加害者になる)を描くためのキャラだろうな -- 名無しさん (2019-12-15 08:38:44)
そういや今まではヒロインには過去に出会ってるし、本編で初めて出会うヒロインはアンジェリカが初めてか。 -- 名無しさん (2019-12-15 11:00:28)
アンジェリカは立ち位置が今までにないパターンでそれだけに期待値が大きい。割とこう惚れたら遠慮とか一切なしに全力で奪いにかかりに行く感あるし -- 名無しさん (2019-12-15 11:06:06)
今回はホモ合体なさそうだな -- 名無しさん (2019-12-15 13:32:26)
↑グレンさんが神祖全員を喰らう、に一票 -- 名無しさん (2019-12-15 15:38:16)
希望→ミサキ、終焉→セシル、運命→アンジーかな -- 名無しさん (2019-12-15 16:41:03)
ウィリアム×グランファルトなんだよなぁ転々てん -- 名無しさん (2019-12-15 16:56:07)
「軍事力」で言ったらアドラーはs -- 名無しさん (2019-12-15 17:31:37)
↑ミス 「軍事力」で言ったらアドラーは最強だったんだけど、神祖とか使途見てると最低でも改造措置した総統いないと話にならなくね?って感じた -- 名無しさん (2019-12-15 17:37:55)
表向きはって感じなんだろうな。神祖と使途はあくまで本国にいるのが通常でわざわざ大陸の方まで行ってドンパチしないが故の -- 名無しさん (2019-12-15 18:32:00)
昏式さんも体験版プレイしたみたいですね -- 名無しさん (2019-12-15 19:50:37)
ゼファーさん早く来てくれって言いたくなるプロローグでした -- 名無しさん (2019-12-15 21:06:02)
あれ? 体験版だと主人公ラグナ君が光特有の魔法の言葉「まだだ!」を言っていないような…? -- 名無しさん (2019-12-15 22:06:42)
アンジェリカが正体バレて異端審問的な性的にひどい目に遭わされるのを期待してしまったけど、昏式がいないことを思い出して絶望・・・なんでこんな絶好のリョナシチュができる時にいないんだよ! -- 名無しさん (2019-12-15 22:19:01)
↑2「まだだ」するほどの敵でしたか…?(そういうのは次回グレンファルト総代が試練を与えてくれるから) -- 名無しさん (2019-12-15 23:38:22)
今作は色々と前2作とは変えてきてしょっぱなからフルスロットって感じだったな -- 名無しさん (2019-12-15 23:52:01)
人気投票悩むな…ザンブレイブ兄弟が今のところ好きだけど彼らの物語は本編で見たいしかといって神祖の話も今見たいわけじゃないんだよなー -- 名無しさん (2019-12-16 00:11:05)
俺はラグナ君にしたなぁ。いくらでも話膨らませられそうだし、それこそ本編のアフターも前日譚の傭兵時代もいけるだろうしって感じで -- 名無しさん (2019-12-16 00:13:36)
傭兵時代…おじさんに可愛がられるラグナ君か(辟易とした顔が浮かぶ) -- 名無しさん (2019-12-16 00:17:03)
今回はイブとかアリスみたいな「抱いたら死にます」枠はラグナ君のキャラ的にもいないかな? -- 名無しさん (2019-12-16 02:01:49)
あるとしたらイザナかな?一応まだ顔知らないし -- 名無しさん (2019-12-16 03:59:28)
総統閣下=最強/誰からも畏怖されている/シルヴァリオ シリーズ公式公認の絶対無敵の男であってほしかったのに、英雄を若者扱いするスメラギとかいう容姿クソガキが出てきてしまった。 -- 名無しさん (2019-12-16 05:33:24)
実際為政者としては若輩者もいいところな年齢だったし総統。 -- 名無しさん (2019-12-16 07:42:20)
総統閣下もカグツチという対等の相手(いや本来人間である閣下の方が圧倒的に下位種族のはずだけど)がいて別に最強無敵の存在ではないし、1000年の歳月を歩んできた神祖からしたら数十年しか生きてない閣下は当たり前に若造でしょ、光も闇も乗り越えてきたのが神祖なんだし。まあその一際ヤバい光と、もう1人同レベルの光が合わさって2人が幸せな新世界創造していたかもしれないとは流石に読めなかっただろうけど…… -- 名無しさん (2019-12-16 07:43:44)
偉そうに論評しているけどゼファーさん居なかったら全員聖戦で死んでいたんだよなこいつらって思うと笑えてくるぞ(多分真相知った時冷や汗ダラダラだった) -- 名無しさん (2019-12-16 09:36:19)
むしろ神祖という存在がいたことで今に満足せずに第2太陽の掌握を目指した総統の指導者としての正しさが補強されたよね。総統が今に満足して前進止めていたら多分神祖達の計画が達成されて終わりだったわけだし -- 名無しさん (2019-12-16 09:38:49)
やっぱりヴァルゼライド総統閣下がナンバーワン! -- 名無しさん (2019-12-16 09:43:19)
セシルさん、たまにクソ眼鏡とかラグナの師匠めいた雰囲気なのでこれやっぱラグナの光で目がやられてんじゃないかな -- 名無しさん (2019-12-16 11:17:52)
というか、今回のヒロイン勢ラグナ君に対する光の亡者勢である可能性がなんともはや...(ヒロイン達のサンプルボイス聞きながら) -- 名無しさん (2019-12-16 11:25:33)
体験版範囲で既に味方陣営ちらほら光の亡者のアレな言動見えてるからなぁ、過去作基準だとザンブレイブ兄弟の方が主役っぽさあるし、それは割と意図的っぽい? -- 名無しさん (2019-12-16 11:32:48)
公式サイトでもだけど「~~しかし。」で文章区切るの完全に癖になってるなこれ -- 名無しさん (2019-12-16 11:52:20)
↑2意図的だろうね。ラグナ君の現状の主張も「最大多数の幸福に寄与するよう努力しているから俺たちの復讐を認めろ」って論に突き詰めるとなるってのは上でも指摘されているし。だからこそリチャード君がラグナ君にアンチテーゼぶつけて一歩先に進ませるポジになるんだろうなと -- 名無しさん (2019-12-16 11:59:49)
目的の為に実験と称して他者を傷つけるなんて許せないぞ神祖!なプロローグからのルーファス使ってのサンドバッグ実験、自覚性が高い -- 名無しさん (2019-12-16 13:12:11)
ラグナ「恨んでくれても構わない。だが神祖は殺す」リチャード「恨まれてもやるって結局神祖と同じじゃねーかこのトンチキ共めー!!!!!」 -- 名無しさん (2019-12-16 13:17:22)
そこら辺が主人公勢「涙を明日の光へ変えよう」だわ。これは運命に紛れ込んだ小さな小さな砂粒に車輪ぶっ壊されるかもしれん -- 名無しさん (2019-12-16 13:22:06)
ガチ勢過ぎて早くも光の宿痾に囚われている感あるな -- 名無しさん (2019-12-16 13:50:50)
リチャード君に対する「恨んでくれて構わない」宣言とかもろにゼファーさんに対する総統のスタンスと同じだったしな -- 名無しさん (2019-12-16 13:55:35)
間違えた。リチャード君じゃなくてルーファス君に対するだ -- 名無しさん (2019-12-16 13:56:19)
主人公勢の描写少なすぎ&ルーファスのほうに感情移入してしまったせいで、どうもモヤモヤする。復讐を終えた上で幸せを掴むみたいな主張も罪の無い人間巻き添えにした上での発言だと思うとなんだかなあって -- 名無しさん (2019-12-16 13:57:14)
その辺はまあ意図的なもんだと思うよ。体験版1はあからさまにザングレイヴ兄弟の側に感情移させる構成になっているもの。主人公勢の掘り下げはこれからだろうね -- 名無しさん (2019-12-16 14:05:23)
↑まあ、そうねえ。製品版に期待しとくかあ -- 名無しさん (2019-12-16 14:08:50)
どっちかというとこの体験版プレイさせた上で事前人気投票やるのがよくないというか、主人公陣営ちゃんと上位は入れるんだろうか -- 名無しさん (2019-12-16 14:46:07)
ルーファス君1位はそんなに頭抱えず計画通りってなりそう。主人公陣営の魅力はきっちり此処から描写してやるぜ位の気持ちだと思う。発売後の人気投票で主人公陣営が下位だったらそりゃ頭抱えるだろうけど -- 名無しさん (2019-12-16 15:01:21)
過去作プレイ済みだとルーファス戦の顛末、砂粒紛れ込んでしまった感強くて吹く -- 名無しさん (2019-12-16 15:21:34)
完璧な因果応報は面白みがないってそれー。ゼファーは当然として、アッシュとアインも傭兵やってたから潔癖という訳でもないし、糞眼鏡が言ったみたいに総統みたいのは幸せになっちゃいかんのか?ってのはあるしなぁ -- 名無しさん (2019-12-16 15:59:53)
ただ復讐テーマにするならその辺避けては通れないところではあるからな(被害者から自分も誰かから大切な誰かを奪った加害者になる) -- 名無しさん (2019-12-16 16:20:03)
おまえは"運命"であらねばならない。のルートでリチャードが砂粒としてデカい出番貰えるんだろうなぁって -- 名無しさん (2019-12-16 16:46:03)
リチャードはかなり重要な立ち位置なキャラだと思う。それこそラグナにとってヘリオスにとってのアッシュ位の立ち位置になるんじゃないかと思っている -- 名無しさん (2019-12-16 17:01:25)
「勝つのは俺だ」とか「お前の末路は英雄だ」に比べると「無限の希望も絶望も、重ねたすべてが俺の力だ」はややパンチが弱いというか冗長だな。口癖みたいにいつも言ってるっぽいが -- 名無しさん (2019-12-16 18:20:58)
↑ トリニティアペンドシナリオ「Hero's」でこれを言った時は普通に格好良かったので状況次第と思える。字面だと冗長なのは同意するけどねw -- 名無しさん (2019-12-16 18:36:55)
正直体験版時点でアペンド人気投票ってどうなんだ?本編でどれだけ活躍してどうなるかも分からないのに -- 名無しさん (2019-12-16 19:14:59)
↑流石に本編発売後にもっかい人気投票でアペンド書いてくれるんじゃない? 高濱ァはそういうところ外さない印象あるかなー。 -- 名無しさん (2019-12-16 19:53:16)
トリニティの体験版時点での人気投票とかやったらシズルさん辺り割と上位に食い込みそうな感じがあったし、ゼロインは発売前だけ人気投票やったけどアレ発売後に人気投票やったら順位全然変わっただろうしなぁ -- 名無しさん (2019-12-16 20:07:03)
今まで生きてきて一番「斯くやあらん」を聞いた気がする。 -- 名無しさん (2019-12-16 20:11:07)
だからこそ、ならばこそもな -- 名無しさん (2019-12-16 21:07:57)
しかし何で第二太陽はアッシュとゼファーに協力要請出さないんだろう?まだぐだぐだと議論中で動けないとかだったら笑うけど。 -- 名無しさん (2019-12-16 21:11:09)
神祖連中、第二太陽からどうでもいいと思われているようにしか…… -- 名無しさん (2019-12-17 09:31:28)
↑ 第二太陽の俺らはそもそも今の現状で満足してるからな、むしろ邪魔だと思っててもおかしくない -- 名無しさん (2019-12-17 09:33:02)
第二太陽的には神祖を積極的に排除する理由がないんじゃない?活動内容把握しているのかもわからないし -- 名無しさん (2019-12-17 10:49:41)
前作から思ってたけどバックログ開くのめっちゃ重いの俺だけ? -- 名無しさん (2019-12-17 20:10:06)
エスペラントが世に出る前から神祖達をうんざりさせる光マンがポコポコ生まれてきてたってのがヤバすぎる -- 名無しさん (2019-12-17 20:20:13)
やっぱりあの世界なんか第二太陽になってそういう存在に対するバフがかかるような法則になっているよねきっと -- 名無しさん (2019-12-17 20:33:23)
↑3 やっぱり? 俺もcs版は全然大丈夫なんだけどpc版だとバックログやたら重いんだよねぇ……。スペの問題なのかプログラムの問題なのか…………。 -- 名無しさん (2019-12-17 21:19:22)
トリニティの頃とかうっかりホイールを上にしちゃうと急に操作を受け付けなくなり、数十秒待っていきなりバックログになることもあったな。アレは意外と面倒だった -- 名無しさん (2019-12-17 21:49:28)
たぶんバックログが世界一重いゲーム -- 名無しさん (2019-12-18 01:06:52)
最近PC重いなぁと思ったから初期化。その最中に停電起きて全体的に色々不安定な状態で今も利用してるから俺だけかと思ってたが、みんなも重かったんだ。俺はバックログどころか戦闘シーンも声やSEだけ先に流れて絵や文章が追いつかない。 -- 名無しさん (2019-12-18 08:27:11)
体験版部分だけでも分かる、ギルと邪竜おじさんってほんと規格外だったんだな感 -- 名無しさん (2019-12-18 09:55:27)
総統によってギルベルトとおじさんはああなり、そんな二人がそれぞれアッシュとラグナ君を育てた。美しき光の継承だな! -- 名無しさん (2019-12-18 10:19:00)
高濱ァ! 同じ説明を違う言葉を使って何度も説明してくる癖が過去作からあるから、神祖の回復うんぬんめっちゃ文章くどそうな予感がする。でもそこが好き。 -- 名無しさん (2019-12-18 13:40:22)
個人的には正直文章のくどさは作品重ねるたびに悪化していって普通に読みにくいレベルになってきてる気がする 俺の脳みそがおじいちゃんになってきてるのは確実にある -- 名無しさん (2019-12-18 14:57:03)
神祖たち以外の精鋭って、ヴェンデッタのライブラ三人衆辺りの強さ、パラディンもアドラーの部隊長クラスと思って良いのかな。本作は規格外の奴らが多過ぎて平均的な強さの基準がわからない。アドラーと比べてどうなのかな。 -- 名無しさん (2019-12-18 21:34:37)
ルーファスが部隊長クラスみたいだから 1,2,3位 部隊長副隊長、4,5,6位 精鋭、7,8,9位 一般奏者って感じじゃね -- 名無しさん (2019-12-18 21:43:27)
全体的な軍事力ではアドラーが未だ一歩抜きんでてる。それというのも特記戦力である使徒を前面に出せばかなり旗色が変わるが神祖たちは新天地の方が優先なのでクルセイダルにその特記戦力が集中してしまっているから。神祖が裏で新天地創造の為に積み重ねてきた技術などの成果をもっと大々的に表にフィードバックすればひっくり返るんじゃない?(そうすると計画の方に手が回せなくなってくるからやってないだけで) -- 名無しさん (2019-12-18 21:47:28)
世間的にはアドラー>カンタベリーで神祖・使徒や技術が介入すると覆るけど、光と闇、界奏は更にそれを覆しかねないって何とも言えないバランス -- 名無しさん (2019-12-18 22:48:14)
魔法のランプ(制御不可)は劇物だというのが良く分かる -- 名無しさん (2019-12-18 22:58:32)
登場するの第一軍団・金剛騎士団ダイアモンドに属するキャラぼかりで思ってた以上に他の部隊が出てこないな。まぁ別の地区を担当してるんだろうけどさ。 -- 名無しさん (2019-12-18 23:34:55)
帝都守護の任を命ぜられてるのが金剛だからね…逆に言うなら使徒などの聖教の闇に近い存在は皆金剛騎士団にいるという事だから、余所に配属されてる騎士団は(比較的)真っ当な人材が揃っているという事 -- 名無しさん (2019-12-18 23:44:14)
ブラザー・ガラハッドがいい例だし、そういう真っ当で厄介そうな人は暗部から遠くに配置されてるだろうしなぁ -- 名無しさん (2019-12-19 04:40:47)
一番面白かったのはレインちゃんが世間的には「超人大戦で名をはせた気狂いの魔人」で通ってるってところ -- 名無しさん (2019-12-19 08:13:34)
大企業の社長が~の主張のくだりで世界観が行方不明になっちゃった感じがしたな。戦神館の婦人参政権の奴を思い出した。昏式が離れたせいか前より正田っぽくなってきたというか -- 名無しさん (2019-12-19 13:48:53)
ギルベルト「ところで君達基本的人権というものについてどう思う?」 -- 名無しさん (2019-12-19 13:59:24)
大企業のくだり云々は確かにちょっと違和感あったけど、そも西暦からの地続きなんだし大企業という言葉が残ってても不思議はないとも感じたな。巨大組織を言い換えれば大企業とも出来る訳なんだし -- 名無しさん (2019-12-19 16:17:52)
あの辺りラグナの中にもミサキと同じように大崩壊前の何者かが干渉してるんじゃないかという伏線かと思った グレンファルトの指摘した決戦兵器の異常性はラグナの方に関係がありそうな気がするし -- 名無しさん (2019-12-19 20:51:31)
邪竜おじさん「どうして本気で他国に核兵器を撃たなかったんだ?」 -- 名無しさん (2019-12-19 22:17:58)
体験版だと全然主人公に魅力が感じられなかった -- 名無しさん (2019-12-20 19:46:22)
ザンブレイブ兄弟、特にリチャードが公式サイトの説明もあってかわいそうすぎてそっちに感情移入してしまう -- 名無しさん (2019-12-20 19:47:52)
あからさまにそれ狙っている構成だからな。主人公陣営の掘り下げは体験版1終了後からだろう -- 名無しさん (2019-12-20 19:59:54)
あれ、今回は一般も18禁も変化少なめ(エロシーンの有無以外の変化はなるべく無くしたい)と言っていたが、何故に一般と18禁版の値段に三千円近くも差があるんだろう。今回エロシーン期待して良いの? -- 名無しさん (2019-12-20 22:24:08)
初回限定のアペンドじゃね? -- 名無しさん (2019-12-20 22:36:50)
まあ……ぶっちゃけ、体験版の時点では恐怖を感じはしたな……。身も蓋もない言い方をするなら『光の奴隷が如何にダメな存在か』を語ることこそがシルヴァリオシリーズの存在意義みたいなもんだからね……。そして主人公の”復讐鬼”って属性は、よほどうまく描写しない限りブレた瞬間バッシングを受けてしまう属性(もちろんうまく描かれたキャラは居るし、高濱ァなら出来ると信じたくはある)。しかし主人公の語り口からして、ブレなければラグナロクは『光の奴隷が完全勝利する』物語になってしまう。ルーファスのことを置いといても、怖くはある。 -- 名無しさん (2019-12-21 01:25:20)
体験版時点だとパトリシアが好き -- 名無しさん (2019-12-21 03:39:24)
↑2そんな単純にはならないと思う。それだったら千年間神祖に返り討ちにされた光の奴隷共とあまり変わらないし。 -- 名無しさん (2019-12-21 07:47:29)
ストーリーは楽しめそうだが不満が一つ。おっぱいが足りない -- 名無しさん (2019-12-21 10:11:13)
明らかに並み以上あるはずのアヤさんがなんか貧乳みたいな枠になっていて真のツルペタ枠であるアリスお姉ちゃんに手を出すとバッド行なアッシュはおっぱい星人。はっきりわかんだね -- 名無しさん (2019-12-21 10:18:02)
ヴェンデッタの時点で罪なき一般兵を「顔見られたから死んでくれ」する奴が主人公だったし、トリニティでも主人公側が戦いで敵兵殺す描写あるし、少年漫画のお約束的に「主人公は手を汚さない」的なノリがじゃないのよねシルヴァリオシリーズって -- 名無しさん (2019-12-21 14:57:41)
どう転ぶのか、どう畳むのかが見当もつかない。主人公がグランドルートでラスボス張るとかもありそう -- 名無しさん (2019-12-21 15:55:44)
↑2逆襲とかするけどそこまで因果応報の話でもないっていうか。ある意味絶対な因果応報を求める糞眼鏡は倒され、ミステルは否定的、総統も聖戦までいかなきゃ砂粒の件含めても逆襲されなかった感あるし -- 名無しさん (2019-12-21 17:01:59)
体験版で復讐はダメだって言うのに反論してたけどその反論が現実的に無理既にリチャードという者を生み出していて主人公勢が気持ち悪かった -- 名無しさん (2019-12-21 17:39:49)
確かにラグナ達の案は神祖を倒す事で生じる犠牲を最小限には出来るんだろうけどゼロには出来ないしねぇ というかあの案じゃアドラーとアンタルヤに内政干渉されまくってカンタベリーは独立した国家としての体制は保てなくなるor形骸化だろうし市井の人々の生活への影響は計り知れないと思うんだが -- 名無しさん (2019-12-21 19:39:17)
単純に感情論で神祖許せねえ!ならまだしも、なまじ理論武装して笑顔の花を咲かせるんだ!とか人殺しておいて言ってるのが気持ち悪いんだよな。たぶん高濱の狙い通りなんだろうけど -- 名無しさん (2019-12-21 19:53:04)
しっかしこれ普通に新規お断り仕様じゃねえか。やっぱlightの「新規でも楽しめる」「過去作知ってるとニヤリとできる」は当てにならんわ -- 名無しさん (2019-12-21 20:02:59)
今までシルヴァリオ2作で積み上げてきたものが無かったら受け入れがたい要素や展開を多分に含んでいるのは間違いないと思う。作品としてやるべきノルマみたいなのは前作でまとめた感はあるし、結構冒険してそうだなぁ -- 名無しさん (2019-12-21 20:13:58)
普通に主人公好きなんだけど批判ばっかりで悲しい -- 名無しさん (2019-12-21 20:26:37)
↑3しかし、高濱はトリニティでは上手く体験版の部分を使った叙述トリックで驚かせ、今度は「ああ、作者の掌の上なんだろうなぁ」と明確に思わせると書き方が上手いというか徐々に上手くなっていっているよな。 -- 名無しさん (2019-12-21 21:14:16)
いつもだったら体験版2来るので主人公陣営の掘り下げは体験版2でがっつりやるんだろうな感 -- 名無しさん (2019-12-21 21:16:26)
公式サイトのリチャードのボイス聞いた後にミサキの音声聞くと主人公たちの歪みさが見えてくるな -- 名無しさん (2019-12-21 21:28:54)
↑×4 主人公好きって意見も分かる。危ういところあるのは認めるけど、やっぱ前向きで未来を目指す光の在り方はカッコいいと思えるもの -- 名無しさん (2019-12-21 22:09:22)
自分も主人公勢けっこう好きだぞ。散々言われてるけど現状だとルーファスに感情移入し易い作りになってるからあんまり批判しすぎるのもまだ早計というか不平等というか -- 名無しさん (2019-12-21 22:45:18)
光は本来は素晴らしいものだからな -- 名無しさん (2019-12-21 23:10:38)
実際何の責任を取ろうともせずに俺が奴らを殺したいから殺すってせずに混乱を最小限に収めようと努力した上で討とうとしているのはラグナ君たち大分真面目。 -- 名無しさん (2019-12-21 23:48:54)
それでも生まれてしまうのだからやはり復讐はだめってことに行きつくんだなって -- 名無しさん (2019-12-21 23:51:11)
良くも悪くも正しさがあって、その正しさの下に犠牲を出すってのは正に光。神祖も光も社会もある意味近いってのは皮肉 -- 名無しさん (2019-12-22 00:35:10)
↑×3だがルーファスを試し切りで殺すあたり徹底出来てないんだよね…仕方ない面はあるけど仕方ないで済ませてるから自分たちの信条と理論を自分達で破綻させてる -- 名無しさん (2019-12-22 12:22:29)
死なばもろともじゃなくて、復讐の後のことを考えてるのはすき。復讐キャラってそこで燃え尽きるの多いから でも、ルーファスくんの方を応援してしまうのは猊下の言った「広告塔として君はうってつけ」ってのは正しいかったんだなって -- 名無しさん (2019-12-22 12:46:44)
↑×2 別に信条と理論が破綻しているわけではないからね。100万人の犠牲を100人の犠牲に抑えるみたいな理屈だし、ルーファス君は可哀想な100人の方に入っただけである。…もっともこの理屈は神祖の理屈と一緒なのが同じ穴の狢なわけだが -- 名無しさん (2019-12-22 13:07:47)
ヒロインたちがその光に目を焼かれている感あるのもあって現状なるほどこいつは確かに光側だわ感あるラグナ君 -- 名無しさん (2019-12-22 14:16:50)
理由があるのかまだ分からんけど、力に目覚めて即幼馴染の盾になるわ、致命傷を受けてるのにお前ならやれると背中を押すわで、ただの村人だったとは思えない。かっこよくて好きだけどね -- 名無しさん (2019-12-22 14:33:29)
冒頭のアキシオンぶっ刺されからの復活描写からして何らかの地雷があるに違いないから順当に復讐を成し遂げて、神祖滅殺大勝利!希望の未来へレディ・ゴー!!とはならないんだろうな -- 名無しさん (2019-12-22 15:20:41)
ラグナ達に対するうーん感は、なんだかんだで仲間に恵まれて楽しそうじゃんってところもあるかと思う。アッシュみたいに本質が相互理解なら和気あいあいもいいんだけど、復讐者が仲間と和気あいあいってのがなんか嵌らない -- 名無しさん (2019-12-22 15:48:10)
総統が死んでエスペラント技術拡散→ワーグナー誕生。邪竜おじさんが死んで人体実験技術拡散→フルメタギガーズ誕生。光の系譜によって着々と受け継がれて進化していく技術 -- 名無しさん (2019-12-22 15:54:23)
もし聖戦発動ルートだったら、神祖たちの千年は何の意味もなくなってたんだよな。総統まじ元祖トンチキ。今後も神祖たちがやらかしそうならケラウノスがくる可能性あるだろうし -- 名無しさん (2019-12-22 15:58:20)
神祖の不死身の原理が、某セイヴァーさんのような因果律崩壊能力だったら、ラグナたちどうしてただろうか -- 名無しさん (2019-12-22 16:04:04)
現段階では主人公勢に好感持てないな。ラグナの主張は結局責められないための言い逃れにしか聞こえない。「そういうのは多い方が有利」理論なら、圧倒的に神祖のほうが「多い」わけだし。これならまだ「お前たちが嫌いだから死ね」なゼファーさんの方が好感持てる -- 名無しさん (2019-12-22 16:17:31)
復讐したいけどその後の生活のために流れる血は少ないほうがいいってのはそんなにダメか? -- 名無しさん (2019-12-22 17:05:20)
ダメっていうか共感しにくいんだと思う。一番現実的な結果を求めてベストを尽くすのは、かえって感情からも合理からも遠い妥協のように見えてしまうのだ… -- 名無しさん (2019-12-22 17:29:52)
そもそもの復讐に至る経緯がダイジェスト過ぎるというか最初からクライマックスすぎて置いてけぼりだし、ラグナもミサキも元々普通の人間じゃなさそうなのがな -- 名無しさん (2019-12-22 17:39:37)
現時点でプレイヤーが抱えてるモヤモヤは全てリチャード君が代弁してくれるに違いない -- 名無しさん (2019-12-22 18:20:29)
流れる血が少ないって言っても結局はリチャードのような復讐者が出てるわけだから平穏な生活なんて無理だよねって話でしょ。結局はやってやりかえしての螺旋からどうやっても抜け出せてないのが問題なんでしょ -- 名無しさん (2019-12-22 18:35:54)
リチャード君を殺して他の使徒の親族達も皆殺しにすれば復讐の螺旋は断ち切れるよ! -- 名無しさん (2019-12-22 18:38:06)
現状、カンタベリーの一般人から見れば、クッソ迷惑なテロリストでしかないからな -- 名無しさん (2019-12-22 19:06:56)
過激テロリストの常套句「より良い世界を作るための尊い犠牲」 -- 名無しさん (2019-12-22 19:11:44)
総統みたいに民に恩恵と繁栄を与えたわけでもない、ただ恐怖と暴力を振りまいてるだけだし。その総統すら「どうしても出てしまう犠牲」に逆襲されたしな。ラグナの理屈がまかり通るなら冥王なんて生まれてない -- 名無しさん (2019-12-22 19:15:14)
自分はなにがなんでも神祖に復讐するけど、リチャードが自分に復讐するのはNGとか抜かしたら、ゼファーさんもビックリの屑の出来上がり -- 名無しさん (2019-12-22 19:17:18)
↑×10別にそれだけなら悪い訳じゃないよその理屈が基本神祖達為政者の論理とほぼ同でそれによる復讐肯定した場合は自分達もその後で復讐で殺されること肯定することが前提条件になるだけだからその前提無視して自分たちは例外として幸せになりたいって言ってるからモヤるってだけ -- 名無しさん (2019-12-22 19:21:15)
高濱を信じろ。リチャード君のようなキャラを配置してあからさまに一章はザンブレイブ兄弟に感情移入するような構成になっていて明らかにその辺意図的にやっている高濱を -- 名無しさん (2019-12-22 19:28:37)
ゼファーさんは自分が屑でどうしようもない人間って、これでもかってくらい自覚&自虐してたから好感持てたんだけどね -- 名無しさん (2019-12-22 20:12:37)
そもそもゼファーさんは過去の因縁は後付けで、本質は今の現状や日常を侵されるのに抵抗してるだけなんだよなぁ(手段は鬼畜だけど)。ラグナとミサキは大人しく二人で末長くイチャイチャすることで幸せになる方向に努力すべきだわ、アッシュと違って商国でも生きられる才能もあるんだから… -- 名無しさん (2019-12-22 20:22:58)
ぶっちゃけ社会も「お前らを犠牲にするのはいいが、お前らが犠牲を出すのは駄目」「人殺しは幸せになってはならない、自分達は道理(仕事・正しさ・国の為)があるから幸せになっていい」って因果応報ガン無視の都合の良さで成り立ってるとこはあるしなぁ。自覚と自虐があれば許されるとか、マルス理論なのでは?ってのもあるしなぁ -- 名無しさん (2019-12-22 20:43:32)
政権簒奪に成功さえしてしまえばクーデターは義挙に変わるわけだがこの辺今回主人公達の出発点がそういう「最大多数の幸福への貢献」という正しさに轢殺された事が出発点っていうのがかなりのジレンマになっているよな。自分たちがそういう正しさに轢殺されることに否を突き付けたのにその辺の理論で轢殺することを是としてしまうなら否を突き付けた連中と何が違うのかって、かなり難しい問題だと思う -- 名無しさん (2019-12-22 21:27:17)
????「クーデターするのに色々考えてるのはいいんだけどさ?それでもダメなら帝国にリークするって言ってたけどそれって行くの俺じゃね?…トンチキ共は勝手にやっててくれよォ!」 -- 名無しさん (2019-12-22 21:51:02)
神祖の計画が発動した場合高確率でケラウノスが顕現する事になると思うけどそれとどっちがイイ♡ -- 名無しさん (2019-12-22 21:52:00)
ラグナ君たちの欠点の一つは、アッシュ君たちと違って前任者の失敗を知らないところが大きいだろうな。他者を轢殺し続ける英雄譚がいつか破綻することを知らないのだ -- 名無しさん (2019-12-22 21:53:53)
↑4言う程義挙か?永遠にアンタルヤとアドラーに頭が上がらず外交でまともな交渉も出来ない国になりそうだが -- 名無しさん (2019-12-22 21:56:48)
↑3ケラウノスというトンチキと肩を並べて神祖とかいう熟成されたトンチキと戦うのか、ゼファーさんの目と胃が死ぬなぁ -- 名無しさん (2019-12-22 21:59:04)
↑5ゼファーさんは弱者(善悪関係なく)の希望の星やぞ。スフィアになった責任として勝利に追いかけられるんや -- 名無しさん (2019-12-22 21:59:55)
↑2界奏が仲介してくれるから…… -- 名無しさん (2019-12-22 22:05:50)
↑4神祖・使徒達が表に出なくても二国と渡り合えてるのが現状だし、神祖倒した後にその秘匿してるだろう技術用いれば十分可能じゃない?帝国も総統消えたり技術漏洩で弱体化してたけど何とかなってたし -- 名無しさん (2019-12-22 22:06:49)
後アンジェリカは少なくとも私怨だけではなく国の行く末を考えての決断と書かれている -- 名無しさん (2019-12-22 22:09:34)
ラグナ達が思い描く最上で行けば抱え込みも可能だけれど、商国にも帝国にも力を借りるんだ!札は多いほどいいんだよ!な方向に流れると、はい、代価くださいって感じになるから技術がどのくらい流さずに済むかが変わるのがまたなんとも -- 名無しさん (2019-12-22 22:24:08)
どうでもいいけど、カンタベリーは「階級差による絶対的な封建制」って書かれてるけど、封建制って中央集権と反対で、現人神絶対崇拝の国家制度としてはおかしいと思いました -- 名無しさん (2019-12-22 23:15:02)
正直、今回の体験版で気に入ったキャラがいなかった。 -- 名無しさん (2019-12-22 23:44:15)
シルヴァリオシリーズをはBL物だった? -- 名無しさん (2019-12-22 23:56:59)
光のホモの暑苦しさはホモだけど、おっちゃんやルシード、師匠の儚くて尊い関係性は百合のそれなんだよなぁ -- 名無しさん (2019-12-23 03:01:21)
ただでさえキャラの評価が二転三転するのがシルヴァリオだし、そもそも体験版じゃ主人公やトンチキ達の本性すら見えてないんだぞ! -- 名無しさん (2019-12-23 03:12:44)
でもぶっちゃけヴェンデッタの総統やトリニティの糞眼鏡&本気おじさんって、体験版の時点の印象と評価がなにも2転3転してないぞ。精々イカレ具合の認識が強まっただけ。評価が変わったのは糞眼鏡2号みたいなどうでもいいキャラなわけで -- 名無しさん (2019-12-23 07:15:06)
他国の力を当てにした現政権打倒、しかも利権しか考えない商国を頼ってる時点で、一般のカンタベリーの人間にしてみたら、「お前たちは迷惑だ」にしかならん。 -- 名無しさん (2019-12-23 07:23:04)
アイザック、礼さん、カグツチ、糞眼鏡、邪竜おじさんと、ホモが出てくるこのラインの作品の評価は高いが、ホモがないエロ武器の評価はこのwikiの扱い具合でもお察し。ホモが出てこないならラグナロクの末路はエロ武器だ -- 名無しさん (2019-12-23 07:45:30)
さてどうかねぇ? 実際のところコメ欄がこんなに書き込まれてるなら、体験版の現状は賛否両論だけど面白いになるのでは? 本当につまらないなら何も書き込まねえよ。 -- 名無しさん (2019-12-23 08:08:55)
ゆうてもまだ初戦で過去シリーズで言えばライブラ三人衆とかワーグナーぐらいの相手をしてるところだしそのあたりなら過去主人公も全部受け入れられるほどの描写でもなかったんじゃないかと思うけど -- 名無しさん (2019-12-23 08:47:18)
人気キャラはエロゲの割に男の比率が高いけど、別にホモが上位って訳じゃないんだよなぁ・・・一作目からゼファーさんが主人公から程遠い癖の強い、光闇・善悪に引っかかるものがある作品で、正しいこと求めたり、テロリスト=絶対悪みたいな善悪観念の人は向いてないんじゃない? -- 名無しさん (2019-12-23 09:32:41)
公式見たけどキャラ一覧に異形がいねぇよぉ……マルスさん、ケルベロスさん、アメノクラトさんに次ぐ四番手期待してたんだけどなぁ……(落胆) -- 名無しさん (2019-12-23 10:11:02)
↑3バトルでの活躍ではなくて、内面の描写量の違いでは -- 名無しさん (2019-12-23 12:07:32)
体験版その2出ないかなー。続きが楽しみだ -- 名無しさん (2019-12-23 16:02:51)
味方側もパッとしないけど、敵側に魅力無いんだよなぁ… -- 名無しさん (2019-12-23 17:45:31)
散々言われてる聖戦→新宇宙誕生もそうだけど、トリニティのタルタロス発現や、邪竜おじさんによる炉心暴走第2次カトストロフ危機の場合も、なにも出来てない神祖たち -- 名無しさん (2019-12-23 17:58:54)
だからそういうことになってもいいように神天地創造に向けて動いてるんでしょ -- 名無しさん (2019-12-23 18:49:32)
前作と前々作の規模とインパクトが強すぎて現時点の情報量では見劣りするというはしょうがない。モンエナ飲みすぎて普通のジュースの甘さが物足りなくなるのと同じ -- 名無しさん (2019-12-23 18:59:57)
体験版入れようと思ったのですが、ファイルを開こうとしたらコンフィグたらAS設定がなんとかで開けないのですが解決方法分かる方いらっしゃりますか?(こんな些細なこと聞いてすいません) -- 名無しさん (2019-12-23 23:10:02)
もういっそ隠しキャラとしてケラウノスに来てもらうしかないな -- 名無しさん (2019-12-24 04:13:45)
ヘリオスさんが体験版時点だとHPにいないキャラだから、ケラウノス閣下に期待。あの声がないとシルヴァリオシリーズやってる気分になれない -- 名無しさん (2019-12-24 12:18:11)
カンタベリーなんてよその国やらないでアドラーでやってほしかったのが本音だが……期待して買うぜ。 -- 名無しさん (2019-12-24 15:12:40)
閣下がいないなんて、炭酸の抜けたコーラみたいなもんじゃん。ケラウノスが出ると信じてるぞ -- 名無しさん (2019-12-24 15:22:56)
いや、ケラウノスを期待とか何言ってるんだ…?そりゃ出てくれたら嬉しいけども登場したら最後ラグナロクのキャラが喰われる羽目になるからあり得ないだろ常識的に考えて -- 名無しさん (2019-12-24 17:33:16)
まだ今の段階でラグナとミサキの出会いや二人の両親はとか色々キャラの掘り下げもあるだろうし、今の段階で駄作と決めつけるのはどうだろうか… -- 名無しさん (2019-12-24 19:15:43)
なんかラグナとミサキの正体がメインの話に移って復讐云々は有耶無耶になりそう -- 名無しさん (2019-12-24 19:20:31)
ホモと渋いおっさんが足りない。あとヒロインが主人公マンセーすぎ -- 名無しさん (2019-12-24 19:28:05)
ファンディスクでゼファー、閣下、アッシュ、ヘリオス、ラグナの五大スフィア揃い踏みとか見たいよね あ、カグツチさんは閣下と揃ったら聖戦始まっちゃうから大人しくしてて下さい -- 名無しさん (2019-12-24 20:01:27)
ゼファー、アッシュ、ヘリオス、ケラウノスでフルボッコだろ -- 名無しさん (2019-12-24 21:10:39)
一円も金払った訳でもないのになんか体験版の段階で糞キレてる奴いて草 -- 名無しさん (2019-12-24 21:12:52)
単純に微妙って思った人が多いだけじゃね?ぶっちゃけ閣下もホモもいないんじゃあね -- 名無しさん (2019-12-24 21:17:22)
あと流石に文章クドすぎ -- 名無しさん (2019-12-24 21:20:30)
なんでこんなに荒れてんのさ -- 名無しさん (2019-12-25 12:30:12)
あんま期待できないって声が出てるだけで、そんな荒れてるわけじゃないだろ -- 名無しさん (2019-12-25 13:50:41)
何にしても体験版2が楽しみだがな -- 名無しさん (2019-12-25 14:25:26)
最近情報見たアンチが来ただけやろ -- 名無しさん (2019-12-25 14:51:56)
既得権益(パイ)好きすぎだろ -- 名無しさん (2019-12-25 19:43:26)
体験版2はあるの? -- 名無しさん (2019-12-25 20:18:17)
成し遂げたぜ -- 名無しさん (2019-12-25 21:28:08)
隣の八命陣の発売後もこんな感じで荒れてなかった? -- 名無しさん (2019-12-25 21:30:19)
別にそっちのけかは分からんだろ。というかただの体験版で何をすべて見た気になってんだ? -- 名無しさん (2019-12-25 21:56:27)
荒らしにはかまわない方がいいよ -- 名無しさん (2019-12-25 21:59:37)
↑ヴァルゼライド「巫山戯るな」カグツチ「それは些か情けないと己は思うぞ」ゼファー「アンチは即刻絶滅しろって?巫山戯たこと抜かすんじゃねぇ!」ヘリオス「まだだッ!」アッシュ「そう、まだだ。俺たちはまだ答えを出せてなんかいない」 -- 名無しさん (2019-12-25 22:05:57)
奏鋼調律師(ハーモナイザー)とかいう死に設定 -- 名無しさん (2019-12-25 22:26:12)
ねんまつ -- 名無しさん (2019-12-25 22:42:58)
追加情報入ってくるまでアンチは適当に放置しておくか。 にしても体験版1ってことなら2は出るのかな? 出るならシリーズ通例のタイトルコール技が来そうではあるが・・・? -- 名無しさん (2019-12-25 23:34:15)
文章のくどさが増した。流石に読みづらいしテンポも悪い -- 名無しさん (2019-12-26 16:20:02)
だからこそ、厨二的にはそうあらねばなるまい。ならばこそ、テンポが悪くなるのも必定だ。ゆえにいざ、シルヴァリオラグナロクは斯くやあらん。読みづらさは此処に在る -- 名無しさん (2019-12-26 18:46:20)
正田の方は相変わらず厨二だけど読みやすくなってるんだがな -- 名無しさん (2019-12-26 20:13:06)
神祖達はあんまり魅力に感じなかった。主人公陣営もメンタルが三本指時代のトシローとは聞いてたけど思ったのとは違った。体験版時点では正直見送りかな。 -- 名無しさん (2019-12-26 23:03:33)
文章これクドさ悪化してるよなあ。 -- 名無しさん (2019-12-27 01:16:03)
日常会話までポエムみたいにせんでもと思う -- 名無しさん (2019-12-27 01:16:34)
いつもHPには出てこないキャラ(カグツチ、ヘリオスさん)がラスボスだから、今回ももうひとり黒幕がいると思いたい。流石にこの神祖とかがラスボスだったらショボすぎる -- 名無しさん (2019-12-27 09:57:05)
ヴェンデッタもトリニティも、教国出身、商国出身、帝国出身がそれぞれいたが、今回帝国の人間がない。普通北方担当のゾディアック隊長出すとこだろ。アドラー成分が足りなすぎる -- 名無しさん (2019-12-27 10:09:39)
神祖達が即落ち四コマの勢いで退場していったら笑う。 -- 名無しさん (2019-12-27 17:58:30)
実際、縛血者の権力者3人集っぽい雰囲気あるんだよなぁ、金髪以外の3人 -- 名無しさん (2019-12-27 18:18:53)
戦闘面だけだとルートボスに足る能力は十分あるんだが、たぶん即落ちするルートも普通にあるだろうな。そういうときはオーバードライブが神祖をぶっ殺すのかな? -- 名無しさん (2019-12-27 18:35:06)
グレンファルトが中ボス退場していったらびっくりしますよ。 -- 名無しさん (2019-12-27 18:43:20)
ヴェンデッタがアドラー帝国内の話で商国と聖教国の関係者が少し絡む程度で、トリニティは三国とも絡むけど比重的には帝国>商国>聖教国だったから、ラグナロクでは聖教国メインで後は商国関係者が絡んで帝国はちょっと出てくるくらいでバランス取れるだろ。アドラーとヴァルゼライド関連はもう充分やっただろ -- 名無しさん (2019-12-27 18:49:31)
リチャード、オーバードライブ、グレンファルト、ベルググシュライン、今のところこの辺がボスやりそうなイメージ。中ボス、ラスボスのどっちかで -- 名無しさん (2019-12-27 18:54:27)
今回おっさん成分も異形成分も足りなすぎる…… アルのおっちゃん、ジン爺、ブラザー、師匠、マルス、ケルベロス。おっさんと異形は厨二バトルゲーに必須だろうがよぉ! -- 名無しさん (2019-12-27 19:07:41)
おっさん枠はオーバードライブさん。異形枠もオーバードライブさんがやってくれる。 -- 名無しさん (2019-12-27 19:11:00)
常識的ツッコミ系異形枠のアメノクラトさんを忘れるんじゃねえぞ!量産型だけどきっとツッコミしてくれるはずだ! -- 名無しさん (2019-12-27 19:16:35)
まぁギルベルトもダインスレイフもルートによっては驚くほどあっさり退場するし -- 名無しさん (2019-12-27 19:55:06)
体験版範囲だと様子見だなぁ。申し訳ないけど人柱を待ってそこから反応伺う予定 -- 名無しさん (2019-12-27 22:04:01)
なんでみんなキレてるの? 体験版無料なんだが、みんな金払って体験版やってんの? -- 名無しさん (2019-12-28 07:43:46)
今回のラスボス、ミサキの中の人(月野きいろさんではない)じゃね? 主人公VSヒロインの別人格 -- 名無しさん (2019-12-28 08:22:27)
そもそも体験版は買うかどうかの判断基準だからな。体験版の出来が微妙だったら様子見が当然。だから体験版は作品の良い部分を抽出しなきゃいけない(体験版詐欺なんてあるくらい、体験版は大事)んだが、今回の体験版を見る限り、期待できないなって思った人間が割と多い、ってだけ -- 名無しさん (2019-12-28 08:25:10)
やっぱり主人公に感情移入出来ないのが痛い。4年前の話とか読者置いてけぼりでいきなりクライマックスされてもな。描写に意図があろうがなかろうが買って貰えない体験版に意味はないよ -- 名無しさん (2019-12-28 08:29:51)
光とか闇とか記号的すぎて世界観が地に足付いてない -- 名無しさん (2019-12-28 08:43:31)
トリニティの体験版のコメントは、期待一色だったんだがな…… やはり母体(light)の凋落も影響してるだろうか -- 名無しさん (2019-12-28 08:48:25)
勢いはあるけど荒削りな高濱、世界設定の構築は上手いけど展開が地味な昏式。2人そろってバランス取れてた感じあったから、高濱だけだと細かいところに粗が多くなりそう -- 名無しさん (2019-12-28 08:51:54)
確かに昏式さんいたら日常から村が滅びるまでの描写から始まって、あんな初手覚醒みたいなホットスタートにはならなかったかもしれないって気はする。(トリニティがホットスタートでなかったとは言わない) -- 名無しさん (2019-12-28 08:56:48)
昏式は一人でも良作書いてるんだがな。まあ、一般受けはしないだろうが -- 名無しさん (2019-12-28 09:04:13)
体験版1で日常から村が滅びてグレンファルトと戦って復讐を誓うところまでで体験版2でルーファス抹殺までならまだ印象が変わってただろうに -- 名無しさん (2019-12-28 09:10:35)
アニメじゃないんだからいきなりホットスタートする必要はないと思うんだよなあ -- 名無しさん (2019-12-28 09:27:46)
グレンファルトが量産型アメノクラト大量に持ってきて合体ロボ『スーパーアメノクラト』とかやりだしたら買うわ -- 名無しさん (2019-12-28 09:37:51)
滅んだ村や村人になんの愛着もないのが主人公に感情移入しにくい原因だよなあ -- 名無しさん (2019-12-28 09:40:56)
体験版で内面描写が多かったのがルーファスだが、そのルーファス自身も人気でそうなキャラ造形じゃないし、「まあ殺されるよね」ってのが初めから読めてた上に、なんの捻りもなく死んだから、噛ませが噛ませとして死んだ、くらいの印象なのよね -- 名無しさん (2019-12-28 09:58:42)
ルーファスの場合は感情移入云々じゃなくて普通に何の感慨もなく殺すことで主人公達の目的や行動理念の否定要素になってるのが肝 -- 名無しさん (2019-12-28 10:33:33)
主人公の否定要素を前面に出す体験版ってのもなぁ… -- 名無しさん (2019-12-28 10:53:14)
ユーザーが無条件に付いてきてくれると思っとったなら大間違いだぞ -- 名無しさん (2019-12-28 11:00:09)
でもまぁ、面白かったのも事実だし、体験版2を見ないことには結論付けるのもね -- 名無しさん (2019-12-28 11:03:42)
てか体験版2ってあるのか? -- 名無しさん (2019-12-28 11:12:35)
↑5別ブランドだが、装甲悪鬼はそのへん体験版の作り方上手かった。後に主人公への復讐者いるけど「お前かよ!」ってなったし。ラグナロクはあからさますぎる -- 名無しさん (2019-12-28 11:18:00)
体験版で一番気に入ったキャラ=「元嫌な貴族で東部戦線に左遷され、(多分)ブラザーと出会ことで善人に生まれ変わった人」 彼のスピンオフを見たい -- 名無しさん (2019-12-28 12:42:04)
体験版時点での話でも、ラグナはゼファー、アッシュより魅力なくて、ミサキはヴェンデッタ、レインより印象薄くて、敵は総統、邪竜&糞眼鏡よりインパクトがない -- 名無しさん (2019-12-28 13:55:24)
そんなに面白くないだけで、ガッカリまではいかない -- 名無しさん (2019-12-28 15:13:26)
こんなムードで年越しかよ -- 名無しさん (2019-12-28 15:17:22)
ヴェンデッタとトリニティがあるからこそ「まあこの時点の主人公陣営の主張は後々アレされるんだろうなぁ」と思えるのであって、単品だとライターさん主人公陣営の主張正当化するのか? みたいな疑惑が出かねないので、貯金って大事ですねというかなんというか -- 名無しさん (2019-12-28 16:31:25)
主人公側でまだ明かされてない情報が多い以上、魅力が出る出ないはまだこれからだなと思ってる。というか体験版だけの現時点で今までの話で全容が語られてるキャラと比べられたらそりゃ魅力が感じ辛くもなっちゃうし -- 名無しさん (2019-12-28 16:41:29)
いや前2作の体験版時点と比べても、魅力が無いって言ってるんだが。体験版やっての期待感が前2作よりずっと低い -- 名無しさん (2019-12-28 16:51:56)
↑3しかし、前2作やってるプレイヤーからすれば物足りない主人公なわけで、新規にも継続者にも肩透かしな体験版になっちまってる -- 名無しさん (2019-12-28 16:54:08)
意見は分かるがだからってそんなに悲観する程か?とも思っちまうけどな。ラグナたちの復讐の行きつく先やどう考えても復讐メタだろうリチャードの顛末、あと神祖たちの目的含めて十分に楽しみなんだけども -- 名無しさん (2019-12-28 17:04:53)
別意見を否定してるわけじゃない。期待してる人は別にそれでいいよ。俺は期待できない出来だったってだけ。体験版2もこの調子なら今回は見送り -- 名無しさん (2019-12-28 17:07:14)
ゼファーさんが狂い哭かないシリヴァリオとか、それはもうシルヴァリオシリーズではない(断言) -- 名無しさん (2019-12-28 17:36:38)
ここの連中はシルヴァリオシリーズにどんなことを期待してる? 俺はトンキチどもの天元突破っぷりと、ホモどものイカレっぷり -- 名無しさん (2019-12-28 17:57:22)
ホモらしき人間がいないんだよなぁ。みんなまともそう。 -- 名無しさん (2019-12-28 19:26:33)
ルーファスがホモとして復活してラスボスになる可能性とかは? -- 名無しさん (2019-12-28 19:28:29)
肉体は砕かれたが、実は特異点の端に落ちていたルーファスの意識。そこで出会ったとあるスフィアによって彼は覚醒し地上へ帰還、とかなったら神展開 -- 名無しさん (2019-12-28 19:47:56)
てかシステムもうちょっと何とかならんのか 重すぎてプレイが苦痛なレベル -- 名無しさん (2019-12-28 19:58:18)
体験版時点での不安要素をひっかり返せるポテンシャルはあると思うが、体験版が微妙というのは商売的にどうなんだろう -- 名無しさん (2019-12-28 20:36:58)
体験版面白かったけど内容の八割占めてたルーファスが退場しちゃったから、手元に何も残ってない感が強い -- 名無しさん (2019-12-29 09:29:36)
プレイヤーとしては、神祖に対するヘイトを覚えるような描写無いしな。主人公側に「復讐? あー頑張ってね」くらいの感想しか持てない -- 名無しさん (2019-12-29 13:05:53)
やはりリチャード君のか主人公似合いそう -- 名無しさん (2019-12-29 14:33:56)
ルーファス君があまりにもあっけなく退場したせいで復活フラグあるんじゃと勘繰ってしまうけどそれはそれで蛇足な気がするしどうするんだろう… -- 名無しさん (2019-12-29 16:16:12)
ラグナロクって題名なら神殺しってフェンリルかスルトだけど、そういや前作で既に該当者が二名(四名)居たわ。 -- 名無しさん (2020-01-05 20:13:15)
コメントごっそり削除されてて笑ってる -- 名無しさん (2020-01-06 19:22:25)
アンチの、コメ削除されてもコメを残し続ける鋼の心嫌いじゃないよ -- 名無しさん (2020-01-07 17:52:54)
昏式wikiと高濱Wiki分けたら? -- 名無しさん (2020-01-07 18:48:46)
過疎ってんな -- 名無しさん (2020-01-07 20:05:05)
荒らされてて腐w -- 名無しさん (2020-01-08 06:28:52)
荒らしがいる -- 名無しさん (2020-01-08 10:35:48)
ラグナロクが面白くなさそうと言う気は全くないんだけど、トリニティ+HEROsでもう満足しちゃった感が強い -- 名無しさん (2020-01-10 10:50:26)
トリより話のスケール・ボリュームともに小さいだろうから外伝ぐらいのイメージでいる -- 名無しさん (2020-01-10 12:14:11)
人気投票どうすんだこれ ラグナのアペンドやるの? -- 名無しさん (2020-01-10 20:52:14)
予想外の結果だったな、てっきりルーファス君あたりが1位になるものかと思ってたのだがw -- 名無しさん (2020-01-10 21:13:51)
ぶっちゃけラグナ君は本編アフターだとか村にいたころの過去話、あるいは傭兵時代の話だとかでいくらでも話追加出来るポジだから高濱的にはかなり楽だと思う。体験版範囲で生き様全部描き切った感あるルーファス君一位の方が追加アペンド用意するのキツかったと思う -- 名無しさん (2020-01-10 22:46:27)
アンジェリカが低めなのはやっぱり出番のせいかな? -- 名無しさん (2020-01-11 00:45:27)
まだ主人公にも全然デレてないしな体験版範囲だと -- 名無しさん (2020-01-11 08:28:30)
主人公一味は体験版範囲だと全く掘り下げられてないし、ルーファスが一位にならないの意外だった -- 名無しさん (2020-01-11 08:38:46)
ルーファスは掘り下げられていたけどもう生き様から死にざままできっちり描かれていたからアペンドで追加の話が見たいといわれるかと微妙って感じではあったからな -- 名無しさん (2020-01-11 08:59:28)
今回親友ポジがいないのも、なろうっぽさに拍車かけてる気がする。周り主人公マンセーの女だけ -- 名無しさん (2020-01-18 10:46:29)
親友……。真実を隠したままリチャード君と仲良しになるか、限界突破さんと意気投合するか、かな? -- 名無しさん (2020-01-18 14:47:26)
高濱なりに「なろう系主人公のあれがダメだ、これがダメだ」って意見をラスボスの口から言わせてラグナ君をボロクソ言いまくりそう。 -- 名無しさん (2020-01-19 03:09:38)
主人公はどちらかというかカグツチや伯爵系の匂いがする、ゼファーやアッシュより精神強度高いらしいし -- 名無しさん (2020-01-19 15:55:03)
↑2そういうのはクソ萎えるから絶対にやめて欲しいわ。 -- 名無しさん (2020-01-21 02:10:27)
パッケージ良いね -- 名無しさん (2020-01-21 17:17:51)
実は村人の方が極悪だったとかありそう -- 名無しさん (2020-01-23 19:38:11)
体験版2があるようで楽しみ -- 名無しさん (2020-01-24 19:54:25)
めちゃ楽しみ。トリニティの時の六時さんの絵は特に気にならなかったのにラグナロクだとカクカクすぎるんだが…… -- 名無しさん (2020-01-24 20:48:01)
主人公一味がカンタベリー襲ってるのに批判的な意見出るのも仕方ないっちゃ仕方ないけど、主人公たちが止めなければ世界滅ぶからなぁ… -- 名無しさん (2020-01-25 00:01:10)
過去作のキャラを下に見てる新作ポッと出の強キャラがイキってるの見ると腹立つ。プレイした後、俺は神祖たちを好きになっているだろうか。今のところ「神祖とか本気のギルベルトで十分だわwww」とギルベルトの株が爆上してる -- 名無しさん (2020-01-28 22:22:06)
むしろ神祖sは光勢にドン引きしてるんだよなあ・・・ -- 名無しさん (2020-01-31 18:28:30)
光狂いは「まともに戦おうとすると勝てない」で神祖は「そもそもまともに戦わせてくれない」だから脅威のベクトルが違うんだよなぁ…(その上で神祖は光狂いを見て「あんなのとまともにやり合うか馬鹿野郎ー!」というスタンスを取ってるわけで下になんか見てない) -- 名無しさん (2020-02-01 14:11:36)
下に見てるというか何回もまだだと奇跡を起こしてくる光属性な連中を何回も相手にしててうんざりしてる感じよね、ああまたか、じゃあこうするか、ってなってるくらいだし…糞眼鏡がいなくてよかったというのも間違いは無いだろうけども(あの頭おかしい位の頭脳で未来予知じみた謀略を巡らせたりするし) -- 名無しさん (2020-02-01 16:56:16)
なんか駿河屋のシルヴァリオサーガシリーズ ディスティニーパッケージのページの声優一覧にトリニティ勢がいるんだが……もしかして声ありで登場するのかね。 -- 名無しさん (2020-02-04 05:55:55)
ディスティニー版は逆襲、三界、終焉の合同パッケージだからじゃないか? 実際シナリオの方にも昏式氏が入ってるし -- 名無しさん (2020-02-04 07:23:40)
↑なるほど -- 名無しさん (2020-02-04 07:57:04)
体験版2(第二話)では流石に退場者出ないよな……。 -- 名無しさん (2020-02-05 18:29:45)
何気にラグナロクじゃ立ち絵の口パク・瞬き機能付け加えてくるんじゃと思ってたが無かった -- 名無しさん (2020-02-05 19:01:18)
神祖が即落ち4コマの如くグレンファルト以外消えていく -- 名無しさん (2020-02-05 19:52:29)
体験版2では早くも堕ちたリチャードくんが拝めそうで楽しみだなぁ -- 名無しさん (2020-02-07 21:44:34)
ムラクモブレードからクサナギブレードか。っていうかリチャード君の一枚絵カッコいい。カッコよくない? -- 名無しさん (2020-02-08 16:41:30)
リチャードくん萌えぇえ -- 名無しさん (2020-02-09 20:58:19)
第二章でリチャード死んだら草 -- 名無しさん (2020-02-09 21:07:07)
神祖からのルーファスへの評価クソ高いのが逆にひどいなこれ -- 名無しさん (2020-02-14 17:31:46)
生首離脱が便利過ぎる -- 名無しさん (2020-02-14 18:18:42)
体験版2来てんじゃん!いやっほう! -- 名無しさん (2020-02-14 19:18:52)
色々あるのに最後のイザナで全部頭から吹っ飛んだ -- 名無しさん (2020-02-14 20:48:25)
兄と穴どころか竿兄弟になるとは想像つかんw -- 名無しさん (2020-02-14 21:06:11)
こんな目に遭うなんて、リチャードが一体何をしたっていうんだ… -- 名無しさん (2020-02-14 22:52:29)
パケ絵のミサキが持ってるブツがラグナのアレに見えてしまった自分は相当病んでるわ・・・ -- 名無しさん (2020-02-15 02:21:12)
光の覚醒にうんざりしてる神祖、イザナの性癖に普通に引いてる神祖、いろいろな神祖がおります -- 名無しさん (2020-02-15 03:23:00)
こんな神殺しみとうなかった() -- 名無しさん (2020-02-15 05:52:49)
前作、前々作に比べて卑猥度が凄まじいんだが。しかも自分が知る随一のエログロライターの昏式を抜いてのこれ。イザナから窺える高濱ァの性癖の闇深さに震えが止まらん -- 名無しさん (2020-02-15 11:53:07)
ほら、インモラルは宇宙を救うって迷台詞もあるから・・・ -- 名無しさん (2020-02-15 13:09:27)
昨日は眠くて眠くて、でも体験版きてたからやったら寝落ちしてた。確かリチャードの酒癖? 絡み酒してるところだったはず。みんなの体験版の感想聞こうとサラッと色んな記事流し読みしてたが……なんかリチャード君がヤバいことなってるみたいだな。 -- 名無しさん (2020-02-15 15:32:33)
プログラミングとか出てきてお?仮想世界オチか?とか思ったけど考えてみるとアマテラスからすればまぁ仮想世界的なものだなって -- 名無しさん (2020-02-15 18:03:06)
なんかちょいちょい絵が崩れてない? -- 名無しさん (2020-02-15 18:20:05)
↑×2 アステリズムの根本的な技術が電子制御による次元間相転移エネルギー制御だから、プログラミングは基本に立ち戻ったとも言える(・・・人力でやるものではないが) -- 名無しさん (2020-02-15 18:22:55)
うーん、主人公が最初から強すぎてこれこっからどう話を展開していくんだ感があるな… -- 名無しさん (2020-02-16 01:23:06)
弱者側の役割は他のキャラ任してるし、主人公が強いってのは動きやすさにもつながるからなぁ。二転三転しそう -- 名無しさん (2020-02-16 03:32:04)
神祖とタイマンしてももはや順当に勝ちそうだからなぁ…アメノクラト投入するんだろうなぁって思ったけど、下手するとアメノクラト乗っ取るのでは…? -- 名無しさん (2020-02-16 03:38:13)
主人公が弱者側から明確に否定されそうで明るいEDが見えない…。下手したら神祖と共倒れして未帰還までありえそう -- 名無しさん (2020-02-16 03:40:09)
弱者からの逆襲ルートだとルーファス君がルートボス担当しそうだよね・・・ -- 名無しさん (2020-02-16 06:39:26)
↑ 間違えた、リチャード君だった -- 名無しさん (2020-02-16 06:40:33)
リチャードくんを救えそうなのが、仇であるラグナくらいしかいないというのがまた。 -- 名無しさん (2020-02-16 11:29:07)
リチャード君絡むと合理性に欠ける行動とっているラグナ良いよね…… -- 名無しさん (2020-02-16 12:30:42)
光の亡者とか神祖とか大義のために自他の犠牲を厭わないトンチキが多いから新西暦って華やかな地獄だよね。トンチキほど強い -- 名無しさん (2020-02-16 13:28:54)
スメラギさんだけ戦闘系能力は低そうだし残りの神祖三人でルートボス分担かねぇ -- 名無しさん (2020-02-16 15:35:34)
↑×2 人間って種に限界がなくて頑張れば頑張るほど成長できるなら、上に立つのはどうしようもない頑固者ってことなんだろうなぁ -- 名無しさん (2020-02-16 15:40:05)
クソコテやキチガイやエゴ超人ほど強い世界はこうなる、というのはお隣の神座でもやってるど結局のところ酔っぱらいだけで世界が完結してしまう死者の舞踏なんだろな -- 名無しさん (2020-02-16 18:26:35)
その辺のアンチテーゼを界奏でやっただけにそれを踏まえたうえでラグナがどういう答えに至るのか注目よな -- 名無しさん (2020-02-16 21:19:44)
15↑それは少し思う。グレンの顎とかね -- 名無しさん (2020-02-17 12:02:40)
今回のルート分岐って、ミサキの生死がきっかけになるのかもしれないな。 -- 名無しさん (2020-02-17 19:14:46)
確かに現状ラグナがほかのヒロインのルートに行くのって絶対に守ると誓ったミサキ(家族)を失って信念を一度木っ端みじんに打ち砕かれる位の事がないとなさそうな感はある -- 名無しさん (2020-02-17 19:45:37)
グレンの絵やっぱ変だよねなんか -- 名無しさん (2020-02-17 20:40:42)
基本ルートのどれかでリチャードと敵対、グランドルートで共闘、もしくはその逆だったら嬉しい。どっちが良いかは悩むが -- 名無しさん (2020-02-17 20:41:52)
2↑体験版2であったが、神祖滅殺を成そうするとあまりにミサキを結果的に英雄が背負うべき犠牲にするという光の宿痾を犯しそうな気がする。 -- 名無しさん (2020-02-17 21:43:56)
ラグナが全てを失って、リチャードが復讐心より哀れさと共感が上回って一緒に逃避行だって? -- 名無しさん (2020-02-18 17:40:50)
土曜の20時に生放送か -- 名無しさん (2020-02-19 00:11:59)
昏式さんを欠いた高濱ァ!がどうホモホモするのか気になる。もしかしたらしないかもしれんが -- 名無しさん (2020-02-19 03:42:58)
何故インモラルやグロ重視のはずの昏式が、高濱のインモラルのリミッターみたいになってんだ・・・w -- 名無しさん (2020-02-19 11:38:30)
昏式さんはリミッターを制御できるタイプで高濱はできないタイプなんじゃない?いや勝手なイメージだけどさ -- 名無しさん (2020-02-20 22:49:22)
ラグナに対する賛辞を素面ではとても言えないから撤回させてくれってグレンファルトが言ってたけど、ラグナの正体って九条榛士だったりしない? 大破壊で吹き飛んだ時に分裂したとかで -- 名無しさん (2020-02-21 13:59:57)
俺たちでは決して辿り着けないっていうのも、自分のIFが目の前に現れたんだと理解したなら通る気がする -- 名無しさん (2020-02-21 14:02:17)
自分が自分を否定するっていうと輝装(エゴ)と影装(イド)の関係に似てる気がする -- 名無しさん (2020-02-21 14:35:19)
ネクストンがlightの引き取り手になったのは、やっぱり燃えゲーブランドが欲しかったからかね? -- ネクストンが独自に作った燃えゲー「Deep One」は賛否両論みたいだし。 (2020-02-22 21:07:06)
なんにせよネクストンには感謝しかない -- 名無しさん (2020-02-22 21:27:05)
↑ うむ。個人的に性癖にドストライクなエロ作品を作ってくれる上、好きなブランドも拾ってくれたから、マジで足向けて寝れねーわ。 -- ちょっくら恩返しも兼ねて、黒獣2を布教して来る。 (2020-02-23 01:00:28)
ネクストンなかったら高濱ァがlightとともに埋もれてたかもしれないからな…考えるだけでゾッとするぜ -- 名無しさん (2020-02-23 02:07:55)
ういんどみるもネクストンも体力あるなぁ。なお、同月にはぴねす2りらっくすとアマカノ2も重ねて出してくるらへん凄まじい -- 名無しさん (2020-02-23 15:25:36)
lightを加えたことで、純愛物のあざらしソフト、ハーレム物のBaseSon、調教物のliquid、そして燃えゲーのlightと完全に隙きのない布陣になったネクストン………。 -- やべぇ……。 (2020-02-23 16:04:45)
あざらしそふと…あの砂糖吐きそうな純愛ものの隣にシルヴァリオシリーズが並ぶのか -- 名無しさん (2020-02-23 16:28:30)
生放送で高濱と代表の間から見えるCGに神殺し陣営集結CGがあるのが最高に素晴らしいネタバレで困る。 -- 名無しさん (2020-02-23 17:05:40)
↑2 場合によっちゃ、冥王夫妻、アシュナギ、ラグナ×ミサキのイチャラブFDをあざらしソフトのシナリオライターに書いて貰える可能性もあるっ!!!! -- 名無しさん (2020-02-23 17:29:47)
あざらしソフトの影響でより純愛に力を入れる高濱ァ!そして高濱ァ!の影響で美少年を狂い哭かせる事に喜びを見出すliquid。 -- 名無しさん (2020-02-23 17:32:59)
そういえばシステム面だいぶ軽くなってたな -- 名無しさん (2020-02-23 18:54:30)
アマカノの好感度グラフみたいなのが付いたゲームを想像したが、シルヴァリオのヒロインは大体物語開始時には好感度が上限突破してるのばっかりだった -- 名無しさん (2020-02-23 19:05:06)
なんだかんだ言ってゼファーさんもアッシュ君も好感を抱かれるには十分な魅力持ちだからね。ゼファーさんが人気投票の結果でFDで攻略可能になったサブキャラ枠ならアッシュ君は才色兼備で無垢な純情さと傾国の女の如き艶やかさを両立させる人気投票堂々一位のセンター兼グランドヒロインな訳だし -- 名無しさん (2020-02-23 19:13:21)
これもしラグナロクがエロゲーらしいエロゲーだったら神祖の不死を破る神殺しは主人公の精液で神祖は全員女だったのかなーとかくっそしょーもない妄想してた。 -- 名無しさん (2020-02-23 19:44:48)
体験版1だとルーファス君に共感してしまって、体験版2だと今度は一気に掘り下げられたグレンファルトを応援してしまった……。「それは無理だ何故なら俺は逃げるからな」で一気に好きになってしまった -- 名無しさん (2020-02-24 00:31:51)
神祖がどいつもこいつもいいキャラしてるよな。まだ全然露出してないオウカがビジュアル的に一番好みなんだけどどんな活躍するか楽しみだわ -- 名無しさん (2020-02-24 01:27:40)
ラグ体験版2終了。期待通り面白かったけどもうちょっと誤字を、誤字を……! -- 名無しさん (2020-02-24 02:30:51)
自認→辞任とかあったな確か -- 名無しさん (2020-02-24 10:53:15)
なんだろう、体験版がつまらなかったワケじゃないのに、前2作のようなワクワク感が全然しない。慣れってやつだろうか -- 名無しさん (2020-02-28 01:58:55)
全体のストーリーの流れがなんとなく読めちゃう感じはあるからなあ… -- 名無しさん (2020-02-29 13:52:10)
自分はラグナがミサキ以外を選ぶルートがあるという時点で大分冷めている。アッシュは記憶混濁&全員幼馴染、ゼファーは最初の時点では不確定だったから分岐はアリだったけど、ラグナは最初の最初で俺はお前のためにある、って宣言しちゃっただけに違和感がぱない -- 名無しさん (2020-02-29 14:16:39)
確かに体験版で今のところミサキを捨てて他を取る選択肢出てこない。それこそミサキが死ぬか何かしないと…いやぁ不穏ですな… -- 名無しさん (2020-02-29 14:24:36)
まあ家族としての愛情とは別方向になる可能性なのかもしれない。チトセルートでもヴェンデッタルートでもミリィがゼファーさんにとっては変わらず大切な妹であるように。 -- 名無しさん (2020-02-29 14:28:53)
つまりミサキ以外の√は早々にグレンファルトの計画とミサキの正体が判明して他の神祖達に叩き潰された後の話になる可能性も十分あるということだな -- 名無しさん (2020-02-29 15:01:15)
ってか神祖と使途が皆良いキャラしてるわ。あそこの人間関係の動向みてるだけでワクワクする。主人公組が復讐一直線にキマってる分どうしてもね -- 名無しさん (2020-02-29 17:19:25)
セシル√最終章タイトルから漂う墓エンド臭 -- 名無しさん (2020-02-29 17:46:04)
今回は残念ながら昏式さんが関わってないがそんな所で昏式さんを継ぐ必要はねぇよ! -- 名無しさん (2020-02-29 18:41:25)
今回はグランドルートないしヴェンデッタみたいに各ヒロインのルートはそれぞれそれなりのところに着地しそう -- 名無しさん (2020-02-29 18:47:28)
何やかんやあってラグナとリチャード君が一緒の墓の下に!昏式の魂を継いだ高濱によってホモ墓が爆誕する -- 名無しさん (2020-02-29 18:53:02)
リチャードの墓をラグナが見舞うとかならまだありそうだが… -- 名無しさん (2020-02-29 19:41:51)
↑この前のラジオの代表の言葉からしたらあり得そうなのが... -- 名無しさん (2020-02-29 19:49:48)
まさかセシルかアンジェリカは共通でHシーンあったりするのか? -- 名無しさん (2020-02-29 23:55:49)
今回みんな「常識的」なキャラが多い気がする。 総統、カグツチを筆頭に、マルス、アスラなんかもいい感じに沸騰してた1作目。とことん糞眼鏡とおじさんが大活躍した上でヘリオス投入の2作目に比べれば、ジェイスさんですら常識人範囲 -- 名無しさん (2020-03-01 08:46:26)
セシルだけオリジナル特典に叡智シーンのCGが無いのね -- 名無しさん (2020-03-01 17:51:54)
今回の敵の頭はどいつもこいつも前作前々作のラスボスみたいなスフィア並の怪物ばっかなんですかねぇ… -- 名無しさん (2020-03-04 15:57:39)
↑神祖「失礼な。あんな呼吸するように常識を踏みにじる連中と一緒にしないで頂きたい」 -- 名無しさん (2020-03-04 20:30:18)
ジェイスさんが神殺しだって聞いたときは本当にいい加減にしろよヴァルゼライド……!ってなっただろうな -- 名無しさん (2020-03-04 20:40:30)
Good byeにせよKill them allにせよRagnarokにせよ今作の最終章のタイトルこわすぎぃ!墓が見える見える -- 名無しさん (2020-03-04 21:26:59)
シルヴァリオ最終作も期待してる。今までみたいに俺の尻にガンマレイぶち込んで脳髄まで貫いてくれるんだろうな -- 名無しさん (2020-03-04 22:27:24)
残念ながらガンマレイする人が出てこないんだ…… -- 名無しさん (2020-03-06 19:40:49)
↑6体験版やる限りだと、ラスボスどころか糞眼鏡にも勝てなそう -- 名無しさん (2020-03-06 19:42:48)
そりゃ流石に神祖を侮りすぎだ。神祖の部下ポジのベルグシュラインをやる時点で既に至難と言える難度だぞ -- 名無しさん (2020-03-06 20:28:39)
強い弱いとかそういう方向じゃない厄介さ、最後の最後の局面で「はいはいそれも読んでましたよ」的な嫌らしさを見せてほしいと期待してる -- 名無しさん (2020-03-06 22:53:44)
今回グレンファルトがラグナを覚醒してよりパワーアップさせるリスクを覚悟のうえでわざわざ戦ったのはその為だろうしなー(情報仕入れてそれの対抗策を用意しておくため) -- 名無しさん (2020-03-06 23:34:21)
オリジナル特典、パティまでいるのにセシルがいないとはこれ如何に? -- 名無しさん (2020-03-07 00:36:15)
まさかリチャードくんがオマンコにされるとは思わなかった、やっぱりホモじゃないか!南無... -- 名無しさん (2020-03-07 01:31:33)
神祖のタチの悪さは「正しさ」を利用した人質じみたやり方で真っ当な人を封殺する盤外戦術なとこもあるしなぁ。同じ理屈を持ち出すラグナや敵国である帝国、ウラヌスみたいな塵屑しか戦えないし、戦えても勝つのは至難ってのが -- 名無しさん (2020-03-07 03:51:15)
だったら因果粉砕すればいいじゃない(光の奴隷並感) -- 名無しさん (2020-03-07 13:17:49)
とりあえず特典のドラマCDがいつも通りで安心した -- 名無しさん (2020-03-09 20:32:26)
活動銀河核(ボソッ -- 名無しさん (2020-03-11 13:13:37)
リチャードがまさか兄の妻からお尻をチ○ポで開発されることになるとはな・・・たとえ審判者でも予測できないだろうな -- 名無しさん (2020-03-13 18:26:54)
【朗報】シルヴァリオラグナロク、行きつくところに行くと恐らく宇宙戦争級の戦いになる模様【悲報】 -- 名無しさん (2020-03-13 19:47:56)
OPが好みにドンピシャ -- 名無しさん (2020-03-13 19:51:01)
月野きいろさんも高濱のキャラの濃さに押されてて草 -- 名無しさん (2020-03-13 23:07:04)
ついに聖戦かー…(白目) -- 名無しさん (2020-03-15 18:38:39)
高濱「友達が、兄さんの妻からお尻を開発されてしまってね。そんな彼を男の友情で立ち直らせつつ、神様をしばきに行こうぜ。っていう痛快バトルアドベンチャーです」 -- 名無しさん (2020-03-17 11:22:45)
もう本当に今作でシルヴァリオシリーズは終わりなのか。寂しいぜ。 -- 名無しさん (2020-03-21 07:18:54)
ラグナロクか好評なら次の展開を考える模様だからまだ期待しても良いと思うぞ -- 名無しさん (2020-03-21 07:38:16)
↑↑やるのはラスボス。合体→分裂→再合体。シルヴァリオシリーズの最強合体はこのラインの定番から外れてたけど、これは最終作でついに原点回帰か!? -- 名無しさん (2020-03-21 08:24:12)
人の夢は終わらねぇ!!! -- 名無しさん (2020-03-21 09:17:47)
今回もホモたちの絶滅闘争が始まるのか。壷毒の中で生き残る百足は誰だ!! -- 名無しさん (2020-03-21 10:01:38)
光の怪物が恋人の未来のために神に挑む絶滅闘争とかよく思いつくなタカハマァ!は -- 名無しさん (2020-03-21 10:08:03)
限界突破さんやチトセは部隊名が技名にあるけど、姐さんや糞眼鏡はないね。この違いってなんなのか -- 名無しさん (2020-03-21 18:36:55)
opの最後にいる両端の2人はパトリシアとリチャードかな? -- 名無しさん (2020-03-21 19:32:17)
オーバードライブじゃね?絶対敵対すると思ってたら最後まで味方っぽいな -- 名無しさん (2020-03-21 19:42:45)
月野きいろさんのジェイス評も鑑みるとそうだろうね。 -- 名無しさん (2020-03-21 19:46:02)
最初のEP1やEP2で詠唱披露してしまうと個別ルートの見せ場が寂しくならない? -- 名無しさん (2020-03-21 19:55:04)
スフィア誕生したら高次元に接触してケラウノスが出張ってこないか? -- 名無しさん (2020-03-22 00:04:36)
オープニングの最後当り終焉兵装構えたラグナ君の裏で一枚絵連続で流れる所で、魔星みたいな眼光の人物のシルエットあったけど、既出の誰かだったり…? -- 名無しさん (2020-03-22 00:14:23)
オーバードライブ+ラグナ+ヒロイン3人は分かるけど後一人がわからんでも -- 名無しさん (2020-03-23 19:47:06)
たぶんリチャードだと思うけどなー -- 名無しさん (2020-03-24 02:13:02)
パティってことはないだろうからリチャードくんじゃないかね?っていうかそうであってほしい -- 名無しさん (2020-03-24 02:31:30)
メタルクウラばりにアメノクラト軍団従えてるスメラギ君だけど実際問題こいつらの現実空間でのスペックってどれくらいなんだろうな…… -- 名無しさん (2020-03-24 13:18:35)
↑さすがに物理法則があるから、二大英雄を単機でてこずらせるような真似はできないだろうけど、それを踏まえても全性能で魔星以上って時点で厄介。加えて同一個体が大量にいるという機甲星装兵の完全上位互換。それぞれ星辰奏者を別の面圧倒する難敵のいいとこどりとか、下手なスフィアより脅威じゃね? -- 名無しさん (2020-03-24 14:29:42)
微妙に屁理屈感のある安っぽいというか俗っぽいキャラばっかりなのは上手いアイデアだと思った。みんな理論武装しなきゃやってけない常人ばかりで真の精神的超人は居ないんだよな。こいつらが物語の中でどんな答えを見付けるのか凄く楽しみにしてる。 -- 名無しさん (2020-03-25 23:52:45)
マスターアップのイラスト面白すぎる -- 名無しさん (2020-03-27 23:52:33)
何故、高濱作品の男共はケツを狙われるのか……。もしや高濱ァ!の願望? -- 名無しさん (2020-03-28 10:31:53)
バカな...高濱ァの好みはすぐやらせてくれる褐色淫乱ビッチではないのか!? -- 名無しさん (2020-03-28 17:17:41)
イヴさんとアリスお姉ちゃんを見ていると高濱ァの趣味わかりやすいなって思うよ -- 名無しさん (2020-03-28 17:57:10)
マスターアップイラスト男しかいなくて草これはホモニティ合体の伏線か -- 名無しさん (2020-03-31 12:44:31)
↑バロック… -- 名無しさん (2020-03-31 13:12:19)
男二人の半裸だったな… -- 名無しさん (2020-04-04 19:49:33)
↑ラストの展開を考えると、あの絵も一応それに沿っていたとは言える…のだろうか -- 名無しさん (2020-04-04 20:49:58)
4つ目のルートが無くても、ヒロインがヒロインのルートで死亡endとか、パトアッシュ3点セットじゃなければいいや・・・ -- 名無しさん (2020-04-05 23:50:59)
割と自ルート以外だとミサキ死にそう感あるのよな -- 名無しさん (2020-04-06 18:49:22)
リチャードも死にますと言ってましたけど…高濱は幸せになるって… -- 名無しさん (2020-04-06 18:56:57)
↑ 2 他ヒロインルートで召された先々代(?)月属性のカーチャンが手招きしているような錯覚が… -- 名無しさん (2020-04-06 22:14:45)
ラグナとの結びつきが強すぎるからなぁミサキ。むしろ他ヒロインルートは最序盤で死ぬくらいあるんじゃないかと -- 名無しさん (2020-04-06 23:04:41)
次のゲストAyumiさんなのか -- 名無しさん (2020-04-11 08:35:08)
↑2ミサキを守るがラグナの根幹にあるからその根幹を打ち砕かれて打ちひしがれたところをアンジェリカやセシルが叱咤するなりして~って感じになりそうなところはあるよね他ヒロインルート -- 名無しさん (2020-04-11 09:43:02)
ミサキ→グレンファルト、セシル→スメラギ、アンジェリカ→イザナという図が成立したわけだがはて、一人足りないような... -- 名無しさん (2020-04-11 12:11:08)
ジェイス→オウカという感じかね?主人公陣営ではそれが妥当だろうし -- 名無しさん (2020-04-11 16:32:58)
そしてイザナ→若い燕たちの尻穴 -- 名無しさん (2020-04-12 11:27:43)
↑産み神さんはド助平島へどうぞ…… -- 名無しさん (2020-04-12 11:32:15)
金色のクラト軍団も気になるけどop最後らへんに映ってたクラト(?)も不気味な感じが -- 名無しさん (2020-04-15 04:47:42)
↑2 和央キリカ→ザンブレイブ兄弟の尻 も追加で -- 名無しさん (2020-04-15 09:13:01)
『heros』見てると光の存在は認めた上でグレンさんは俺アースガルド創るよなんだろうけど、 -- 他三名本人の口ぶりやら体験版2最後のグレンさんの言からすると『世界樹』は可能性だの闇とは相いれない方向性なんかな・・ (2020-04-15 09:25:20)
オーバードライブさんの星光が諸刃の剣なんてレベルじゃなかった件 -- 名無しさん (2020-04-17 00:16:57)
ステータス追加きたけどこの文字の小ささ正気か?こんなところで不安になりたくないんだが -- 名無しさん (2020-04-17 23:14:42)
カウントダウンも毎度のことだが飛ばしてるなぁ。ヒロイン全員最初に出した時は「マジで!?」となり、主人公すら6日前で松岡擬きの寸劇してるし -- 名無しさん (2020-04-18 10:18:31)
こういうの詳しくないんだが、DL版ってどのサイトで買えるの? -- 名無しさん (2020-04-18 14:18:06)
↑FANZA(DMM)とかが有名じゃね? -- 名無しさん (2020-04-18 14:26:17)
DL版普通にあるのか。普段はCS版が出てから携帯機でやるんだけど、今年は5月連休外出できそうもないしPCでやろうかな。 -- 名無しさん (2020-04-19 04:39:23)
初代メインヒロイン→子供っぽい体型 2代目&3代目メインヒロイン→少し子供っぽい所がある -- あのぅ…………もしかして高濱ってロリコン? (2020-04-21 19:09:44)
高濱の好みは巨乳で褐色のすぐにエロい事させてくれるお姉ちゃんだぞ -- 名無しさん (2020-04-21 19:39:03)
↑ つまり今までの情報を合わせると、高濱の好みは愛が重くて直ぐにヤらせてくれる少し子供っぽい所のある褐色で巨乳のお姉さんという事になるな。 -- 名無しさん (2020-04-21 19:46:11)
さすが神!理想が高いッ! -- 名無しさん (2020-04-21 20:40:38)
シズルさんを褐色にして巨乳にしたら高濱の理想なんじゃないのか・・・高濱はガニュメデスだった・・・!? -- 名無しさん (2020-04-21 20:41:53)
ホモなのにヒロイン受けするモノがどんなものか理解している最強の怪物 -- 名無しさん (2020-04-21 20:47:49)
↑実質アッシュ→←ナギサを予想してたギルベルトじゃん -- 名無しさん (2020-04-21 20:54:11)
高濱は光の亡者だった・・・!? -- 名無しさん (2020-04-21 21:42:40)
↑2あのタイプの策士キャラは愛とか人の情を読みきれなくて計算が狂うのがテンプレみたいな所あるけど普通に2人の感情の動きを計算に入れてるのホントに最悪だと思うよあの眼鏡...... -- 名無しさん (2020-04-21 21:51:31)
タカベルト「二人の奮起も挫折も自由にやらせ、奇跡が起きても尚揺るがず、策を練るとはそういうことさ。成功しようが失敗しようが、結果がどちらに転んでも、それはそれで美味しいように仕込んでおくのが肝要なのだよ」 -- 名無しさん (2020-04-21 22:00:54)
↑「………」(無言で高濱の尻に忍び寄るイザナ) -- 名無しさん (2020-04-21 22:03:32)
Ohオオオオオオオオオオオ!!(高濱のHPとMPが全快した! -- 名無しさん (2020-04-22 01:06:58)
神祖の買占めやりすぎだろと思ったら、光の亡者が買い占めるって話が出てきた時に、ありうる・・・とか思ってしまった -- 名無しさん (2020-04-22 07:23:56)
俺は4(今回は英雄出てこないし光の亡者が買い占めする理由ないやろ)って思ったわ -- 名無しさん (2020-04-22 18:34:36)
これがヴァルゼライド閣下写真集とかだったら話は別だったんだろうな -- 名無しさん (2020-04-22 19:24:41)
本気おじさん「37個だ」 -- 名無しさん (2020-04-22 21:37:31)
閣下の写真集なんて表紙だけでアオイちゃんが鼻血出すレベルだ -- 名無しさん (2020-04-22 21:57:56)
なぁにこれぇ -- 名無しさん (2020-04-23 00:51:06)
泣いてる女の子とその涙を拭ってあげる優しい男の子の話だよ -- 名無しさん (2020-04-23 00:57:26)
なんだこのカウントダウン… -- 名無しさん (2020-04-23 01:38:57)
ラグえもんが伏線説 -- 名無しさん (2020-04-23 01:55:22)
アドラーのためなら閣下も一肌脱いでヌードもしてくれるやろ -- 名無しさん (2020-04-23 10:37:06)
ケラウノス「光の魔物を対価に捧げ愛する祖国が繁栄できるなら是非もなし。まさに破格の取り引きと言えるだろう(ヌード写真を撮りながら)」 -- 名無しさん (2020-04-23 16:02:32)
素晴らしすぎる・・・ -- 名無しさん (2020-04-23 18:28:04)
シルヴァリオサーガシリーズ ディスティニーのトリニティってbeyond the horaizon の追加要素とか入ってるやつ?? -- 名無しさん (2020-04-23 20:55:00)
18禁版なので入ってないと思う -- 名無しさん (2020-04-23 20:57:21)
ラグえもん。四次元ポケットから取り出したものが全年齢版じゃなくて地球破壊爆弾(核融合炉)にしか見えないんだけど気のせいかな? -- 名無しさん (2020-04-23 21:26:11)
↑↑そっか、ありがと -- 名無しさん (2020-04-23 21:29:40)
あぁ早くプレイしたい。そして全身をヒカリで焼き尽くされたい。 -- 名無しさん (2020-04-23 23:34:32)
喜べ、後30分も待たずにプレイできるぞ。 -- 名無しさん (2020-04-23 23:37:16)
神祖「私たちのことは天災だと思え、私たちに復讐などしても亡くなった者は帰ってこないのだからそんな事は忘れて大人しく日銭を稼いでいれば良い。何故それができないか、それは貴様らが異常者だからだ -- 名無しさん (2020-04-24 00:36:16)
↑それ元ネタ言った人はフルボッコにされた挙句に光で焼き尽くされたじゃないですかー。最悪な置き土産遺して逝ったけど死んでるんで報復も出来ない最悪な流れになるじゃないですかー -- 名無しさん (2020-04-24 00:42:00)
しかしまあラグナとミサキにあそこで生き残ったのなら全部忘れて生きていればよかったんじゃないかとか言わせる展開もありそうではあるな...... -- 名無しさん (2020-04-24 00:47:13)
ディスティニーパッケージが十時間後くらいに来るのに -- 名無しさん (2020-04-24 01:32:42)
↑途中で送ってしまった。もうすぐ来るのにDL版を買ってしまった。 -- 名無しさん (2020-04-24 01:34:13)
DMMでダウンロードしてもラグナロクが起動する方法がわからないのでアドバイス求む -- 名無しさん (2020-04-24 02:12:33)
興味はあるけど全2作プレイしてないしなあ・・・と躊躇してたらディスティニーパッケージの存在をついさっき知った。このパッケージって、ヴェンデッタとトリニティのコンシューマー版の追加シナリオは入ってるの?入ってるなら買おうかなと思うんですけど。誰か教えてほしいです。 -- 名無しさん (2020-04-24 03:23:44)
↑18禁同梱だから入ってない。 -- 名無しさん (2020-04-24 05:30:34)
DMMでコンシューマ版のヴェンデッタとトリニティとラグナロク単体で買ったら追加シナリオ等の問題解決じゃね? 値段もディスティニーパッケージ買うのとそんなに変わらんだろうとか思ってたらトリニティってまだPCに逆移植してなかったのか。 -- 名無しさん (2020-04-24 05:38:21)
ああ^~早く光まみれになろうぜ。 -- 名無しさん (2020-04-24 10:05:43)
演出強化パッチあてて起動したのは良いけど、フルスクリーンにすると画面がずれるの私だけ? -- 名無しさん (2020-04-24 12:22:11)
↑4ありがとうございます。そっかぁ、入ってないかあ・・・。一緒になってるんだから、追加シナリオ分からなくても大丈夫だとは思うんだけど -- 名無しさん (2020-04-24 15:32:54)
ガンマレイを胸にかけてくれ。ああ・・・考えているだけで胸がときめく -- 名無しさん (2020-04-24 18:58:17)
Play -- 名無しさん (2020-04-24 19:36:32)
ごめん間違えた -- 名無しさん (2020-04-24 19:40:41)
↑ それより早くパンツを履きなさい -- 名無しさん (2020-04-24 20:18:34)
演出強化パッチあてたけど、バージョンが1-0-0-0のままなんだけど… -- 名無しさん (2020-04-24 20:36:54)
だめだ涙が止まらない -- 名無しさん (2020-04-24 20:56:24)
もう涙が止まらない…ありがとうございます。閣下、ありがとう!ありがとう... -- 名無しさん (2020-04-24 21:01:12)
ちょっと待てまだ買ってないんだがあの英雄また復活したのか!? -- 名無しさん (2020-04-24 21:28:49)
……ああ、神祖たちの猛威に我慢が限界に達して、つい降臨しちゃったのかぁ。 -- 名無しさん (2020-04-24 21:36:02)
殿下はいつでも近くでみんなを見守ってくれている -- 名無しさん (2020-04-24 21:37:22)
ネタバレするとケラウノスとカグツチで勝負してみんな仲良く消し飛ぶ聖戦エンドだよ全ルート -- 名無しさん (2020-04-24 21:47:38)
スフィアが関わるんだから閣下も・・・これ以上言えんw -- 名無しさん (2020-04-24 21:49:06)
↑2流石だなぁ... -- 名無しさん (2020-04-24 21:54:24)
プレイステーションストアーで探しても見つからない。PC版しかないの? -- 名無しさん (2020-04-24 23:09:21)
とりあえず、まだ進めてないからなんとも言えないが…ゼファーさん、新作でやらかしたトンキチコンビを止めに来てぇ!! -- 名無しさん (2020-04-24 23:14:42)
↑5えぇ...マリィと波旬の関係オマージュしてる... -- 名無しさん (2020-04-24 23:34:01)
↑3 流石にネタだと思いたいほどのコメだな、意味がわからん。あんまり言いたくないけど正直バカなんじゃないだろうか……。 -- 名無しさん (2020-04-25 00:20:29)
↑Vitaユーザーかも知れない。ヴェンデッタもトリニティもVitaで移植版が発売されてるし、本作以外のlight作品もストアで配信されてるから、今回のラグナロクも18禁版はPCソフトだけど、ラグナロク通常版(一般作品)はVitaで発売されてると思ってストア覗いてみたけど無かったってことじゃないか。購入意欲を削ぐような発言やlightユーザーの民度を下げるような行為はNG -- 名無しさん (2020-04-25 00:37:45)
↑2 マイナス50ギルベルトポイントです -- 名無しさん (2020-04-25 01:34:36)
鋼の限界突破を聞いた時の安心感は異常といいたい -- 名無しさん (2020-04-25 01:46:25)
↑4 叩かれるとわかってて何故そういうコメントするのか?わかってない程お前の頭ピリオドなの? -- 名無しさん (2020-04-25 06:26:22)
↑× -- 名無しさん (2020-04-25 06:44:17)
ゴメンミス ↑×9 18禁、全年齢の違いはあるけど、PC版だけだね。 ただ、エロゲのコンシュマー、PS4版が出てるの見るね -- 名無しさん (2020-04-25 06:48:07)
言葉足らず 他のエロゲとかのPS4移植版売ってるのは最近、結構見る機会多くなってきたかも -- 名無しさん (2020-04-25 06:50:14)
トリニティVITAの時に色々トラブって愚痴ってたしあっても何時になるか分からんからPCで買ってしまってもいいと思うが -- 名無しさん (2020-04-25 08:20:01)
発売日当日に賞賛されるキャラが、前々作のラスボスという異常事態 -- 名無しさん (2020-04-25 11:04:48)
滅と界は受動的、閃と烈は破壊力高すぎだから丁度良いという。……何か可笑しい気がする。 -- 名無しさん (2020-04-25 11:07:10)
スマホでプレイ出来たらなあ。兄のPCにダウンロードしてこっそりやるしかないか・・・ -- 名無しさん (2020-04-25 11:11:49)
ヴ ァ ル ゼ ラ イ ド 閣 下 ば ん ざ ァ ァ ァ い!! -- 名無しさん (2020-04-25 11:15:44)
↑2 それは全てのエロゲが向き合うべき宿命だからなんとも言えん -- 名無しさん (2020-04-25 11:17:13)
やっぱり尺は短かったんだな -- 名無しさん (2020-04-25 13:21:10)
通常版買った人に聞きたいんだけど、声優陣の名前ってそのまま? 生き別れの双子の片割れになってた? -- 名無しさん (2020-04-25 15:04:55)
少数意見かもしれないけど正直3作で一番好き -- 名無しさん (2020-04-25 23:33:19)
一作目はゼファーという闇側、2作目は光と闇の境界たるアッシュ、そして3作目はジェイスという光の男の話だったな -- 名無しさん (2020-04-25 23:40:46)
ラグナくんはどうなのよ -- 名無しさん (2020-04-25 23:44:37)
次こそは閣下のような雄雄しい主人公が欲しいな 次があるならだが -- 名無しさん (2020-04-25 23:46:19)
三部作それぞれに別の良い所があり自分は全部最高だと思ってる -- 名無しさん (2020-04-25 23:47:30)
ラグナ君も頑張ってたよ、挫けはしないねど悩み考えて立派な答えをちゃんと見つけた -- 名無しさん (2020-04-25 23:49:03)
うん、ラグナくんも一生懸命やってたよ -- 名無しさん (2020-04-25 23:50:03)
↑4それこそ悪は滅びたガンマレイ♪で終わるから同人誌ぐらいの薄さになっちまう -- 名無しさん (2020-04-25 23:58:33)
最終作の答えで神祖に対抗するのが人の奏になるのは素晴らしい -- 名無しさん (2020-04-26 00:00:22)
悪い意味じゃないけどほぼ確実に最初にやるセシルとアンジェリカルートがジェイス大活躍で印象デカすぎて笑うしかなかった アンジェリカルートの最終戦BGMがファルコムっていうかイースっぽくてだいぶ好き -- 名無しさん (2020-04-26 05:16:42)
やっぱり原則光は雄々しくてかっこよくて憧れるものなんだよなぁ…このラインのトンチキどもがおかしいだけなんだと再認識できたわ… -- 名無しさん (2020-04-26 05:47:52)
とりあえず今回のタイトルコール最高としか言えない -- 名無しさん (2020-04-26 06:12:18)
まーたヒロインより目立っちまって男ども -- 名無しさん (2020-04-26 06:48:05)
ジェイスが目立つだけで、ラグナも光らしくツッコミどころ満載の活躍してんのが -- 名無しさん (2020-04-26 06:56:03)
一番エロシーン見たかったリナとオウカにエロシーンがないなんてあんまりだ…そうか同じこと考えてる人と一緒に極晃星になってエロシーンがある世界にすればいいんだ(神天地並感) -- 名無しさん (2020-04-26 09:28:33)
光の宿痾の克服って意味だとラグナはミサキやリチャードのおかげっていうか、ヘリオスと似たような路線だったからな -- 名無しさん (2020-04-26 10:50:36)
ラグナは他の光の奴隷たちと違って「なんで俺は許すことが出来ないんだ……諦めることが出来ないんだ……」ってどうにかしたいのにどうにも出来ない苦悩を漏らしてくれたからそこだけで他の連中とは違う(他の連中は知った事じゃねぇ!するかもうそういうものなんだからしょうがないって思ってるので) -- 名無しさん (2020-04-26 10:53:25)
光は基本的に自己肯定が強めだからなぁ。亡者になると周りにもそうであることを強要しだすし -- 名無しさん (2020-04-26 11:16:08)
だからこそ、バランスの良いジェイスさんが最高に格好良い、まさに総統閣下が言ってた「誇るべき部下」筆頭ですわ -- 名無しさん (2020-04-26 11:18:52)
なお、その結果カンタベリーが舞台なのに、印象がアドラー万歳!総統閣下万歳!に塗り潰される模様 -- 名無しさん (2020-04-26 11:20:39)
↑簡単に光に染まる量産型が悪い(言いがかり) -- 名無しさん (2020-04-26 11:27:03)
だって大物インストールするだけですぐ回路焼き切れちゃうし…… -- 名無しさん (2020-04-26 11:29:03)
ラグナやジェイス見てると、やっぱ光は「誰か」やブレーキや闇でデチューンしないと駄目だなってなる(それでもヤバい) -- 名無しさん (2020-04-26 11:38:34)
気が早いけど人気投票どうなるかねえ、今回は前作みたいな主人公とヒロインでワンツーフィニッシュは難しそうな気がするがwエロゲキチが色々な意味でダークホースすぎるしw -- 名無しさん (2020-04-26 11:45:27)
ジェイスがめちゃくちゃ良いキャラだったのと、エロゲ神が糞眼鏡1号的な人気が出かねないので予測困難だよね… -- 名無しさん (2020-04-26 11:49:03)
エロゲ神がヒロイン3人より上に来ても驚く気になれないw -- 名無しさん (2020-04-26 11:56:48)
エロゲ神はおもしれ―女だったけど好きかどうか聞かれるとうーん?って感じのキャラ(糞眼鏡は基準点がおかしいだけで掲げている主張は当たり前の物だったし、そこに一抹の共感が無いかと言われれば嘘になるがエロゲ神はちょっと) -- 名無しさん (2020-04-26 12:06:45)
↑2あいつ普通に嫌いなんだけど...なんか糞眼鏡や邪竜と違って全然好きになれない -- 名無しさん (2020-04-26 12:07:47)
神々の最終戦争を見た機械神「あれ私もめっちゃやりたいんだが(うずうず)」 -- 名無しさん (2020-04-26 12:08:33)
↑2単純に生々しくて気持ち悪いからだと思うよ。外見でごまかしてるけど、あれ見た目脂ぎったおっさんがやってると思えば、本当にキモイから -- 名無しさん (2020-04-26 12:12:29)
↑ただの性欲おばさんだからな。シルヴァリオシリーズで初めて生理的嫌悪感抱いたわ -- 名無しさん (2020-04-26 12:14:43)
いやあれは無理だろ。糞眼鏡は根底の性質がカラっとしてたが、あいつのはなんつーかネチョっとしてる。タイプが似てる糞眼鏡2号は人気無かったし、あのエロカスが人気出るとは思わんわ -- 名無しさん (2020-04-26 12:18:48)
好き嫌いというか印象に残るという意味では屈指だから分からんぞ。まあ下位も普通にあり得るけど -- 名無しさん (2020-04-26 12:20:22)
エロゲのエッチなおねぇさんが嫌われるって……なんか凄い光景 -- 名無しさん (2020-04-26 12:25:47)
死ねとすら言われなくなった糞眼鏡って考えると人気出る要素皆無だと思うが -- 名無しさん (2020-04-26 12:30:13)
人気投票はあくまで好き嫌いが基準だからな。アイツ好きになれる要素ないだろ。豪華で清潔な部屋にゴキブリいたらインパクト大だが、だからってゴキブリは好きにならん -- 名無しさん (2020-04-26 12:33:03)
腐れ外道の -- 名無しさん (2020-04-26 12:34:15)
ミス、腐れ外道のハードルをシリーズ進むごとに下回ってくのやめろ -- 名無しさん (2020-04-26 12:35:00)
1作目=愉快な殺人鬼。2作目=愛すべき(?)糞眼鏡。3作目=キモイ淫乱BBA -- 名無しさん (2020-04-26 12:36:34)
量産型アメノクラトとギガース団員達にも投票できるようにしてくれませんかね? -- 名無しさん (2020-04-26 12:43:40)
↑モブに負ける主要登場人物が複数出そうだからやめよう(提案) -- 名無しさん (2020-04-26 12:45:30)
ダメだw フルメタルギガーズの面々が強すぎるw -- 名無しさん (2020-04-26 12:46:07)
ギガースが糞がって叫び出したアンジェリカルートの絶望感はヤバかった -- 名無しさん (2020-04-26 12:48:31)
たしかギガースで名前出てたやついたよな リカルドだっけ? ギガース代表であれエントリーさせよう -- 名無しさん (2020-04-26 12:50:53)
量産型の投票コメントが「アドラー万歳!」「誰かのために、光のために」で埋まるのは容易に想像できるな -- 名無しさん (2020-04-26 12:52:42)
↑2もしマジで投票できるなら、ジェイスと交互に入れるわ -- 名無しさん (2020-04-26 12:54:41)
シルヴァリオラグナロク、完走。逆襲劇から始まり、灰と光の境界線で繋ぎ、神殺しをもって完遂された銀の運命、今を懸命に生きる人の物語でした。 -- 名無しさん (2020-04-26 13:25:50)
シリーズ最終作に相応しい作品だったよ -- 名無しさん (2020-04-26 13:44:24)
でも1000年間性欲だけで涙を拭って歩み続けた事だけは素直に凄いと思いました -- 名無しさん (2020-04-26 14:53:15)
初期はそこまでじゃなくて責任感の比重が強くて手探りで頑張ってたんだろうけど、少しずつ欲求が溜まって発散できないまま均衡が入れ替わったんだろうなって考えるとやっぱ人に永遠は重い(ただの性欲モンスターが悠也少年に慕われる筈が無いので) -- 名無しさん (2020-04-26 14:58:43)
旧歴は旧歴で割とろくでもない世界だよねこれ まぁまともなら第五次世界大戦とか起きるわけはないけど -- 名無しさん (2020-04-26 14:59:20)
今作の詠唱で特に好きなのは?スフィア組を除けば大国主とオモイカネ、レーヴァテインかな。 -- 名無しさん (2020-04-26 15:00:14)
↑3悠也少年が心底真っ当な人間だったので他の神祖も元はまともだったんだろうなとなれる、なお1000年後 -- 名無しさん (2020-04-26 15:00:52)
光の奴隷は千年どころか万年その先未来永劫あり方を変えることはないんだろうな。やっぱ狂人の群れだわ -- 名無しさん (2020-04-26 15:04:40)
グレンファルトは一番最初に極大の喪失を味わったから一番最初にメンタルが完成して、猊下も裏切りと愛と喪失から完成して、イザナも発散できない欲求が積もっておかしくなりながら完成して、オウカも人間味が薄いと自嘲しながらも僅かな思いやりを感じ取れる部分があるからマトモだったけど1000年の果てに知識欲に逃げ込んだと見ると全員やっぱり「可哀想な人たち」だよ -- 名無しさん (2020-04-26 15:07:19)
要所要所で伊三郎元帥の名前でてマジ笑うからやめろください -- 名無しさん (2020-04-26 15:13:52)
離反者1000人の中にいるのマジで笑った、一言も喋ってないのに妙に記憶に残る伊三郎元帥。ジャンプ漫画の人気投票だったら10票くらい入るタイプの人だ -- 名無しさん (2020-04-26 15:17:14)
↑6今回の詠唱ならシルヴァリオラグナロクが結構好き、短いけど最後の7人全員詠唱は良いものだ…ラグナロクだけステータスに追加されないからどっかで出してほしいな。 -- 名無しさん (2020-04-26 15:26:44)
人間賛歌の物語だったよな。永劫不滅に成り果ててしまった者達に対して人間の素晴らしさは後の世代に託せる事なんだ!と主人公たちが叫ぶ -- 名無しさん (2020-04-26 15:30:44)
セシル√の悠也君の最後の一言にしんみりして、ミサキ√のアレでグッと来てしまった… -- 名無しさん (2020-04-26 15:32:49)
↑2まあ、それ自体はゼロインで一回やってるけどね -- 名無しさん (2020-04-26 15:35:58)
詳しくは凌駕のセリフの「「俺はやっと、人間の弱さを愛することができたぞッ」の項目参照 -- 名無しさん (2020-04-26 15:39:58)
そういえばさ、アペンドシナリオってどうやって見るの?出て来ないんだけど。 -- 名無しさん (2020-04-26 15:49:29)
初回限定盤についているネクストンパスポートを見ればわかる。 -- 名無しさん (2020-04-26 16:09:25)
そこからサイトにログインしてダウンロードできるよ -- 名無しさん (2020-04-26 16:23:56)
グレンファルトさんの過去作主人公パロみたいな勝利演出本当に笑う -- 名無しさん (2020-04-26 16:53:23)
グレンファルトさん「お前たち、助けに来てくれたのか!」俺「誰!!?!!??!?」 -- 名無しさん (2020-04-26 16:58:09)
でもあそこは結構マジで「ここでそんなのありかよ!」となったな。あそこから逆転する絵があの時は思いつかなかった -- 名無しさん (2020-04-26 17:06:56)
人望も絆もいざというj -- 名無しさん (2020-04-26 17:07:29)
人望も絆もいざという時駆けつけてくれる仲間の数も長生きして頑張ってる方が上、単なる事実だからね -- 名無しさん (2020-04-26 17:07:55)
ラグナが単なる光狂いのままでは絆を重ね対話の果てにかつての敵とすら手を取り合う兄妹インモラル野郎には勝てなかったんだろうなって -- 名無しさん (2020-04-26 17:13:52)
正論の元ボコられたルシードみたいな酷さ -- 名無しさん (2020-04-26 17:29:50)
しかもあれグレンファルト主体でやった策じゃなく追い詰められた窮地にヒロインがお前の足跡は無駄じゃないと示した結果だからもう酷い -- 名無しさん (2020-04-26 17:38:52)
↑まて、それが主人公と決戦をしているラスボスにやることか。まだやってないけど「ミサキ経由で大和のミサキがグレンファルトと極晃星」の予想はドンピシャだったのか!? -- 名無しさん (2020-04-26 17:42:21)
↑3高濱曰く普通にルシードが体を鍛えてて閣下が勝てそうになかったら覚醒してルシードぶっ殺すらしいぞ -- 名無しさん (2020-04-26 18:27:32)
酷い話だ… -- 名無しさん (2020-04-26 19:39:37)
雄々しい英雄は無敵だから仕方ないんだ -- 名無しさん (2020-04-26 20:02:05)
普通に強くても「素晴らしいよくぞここまで練り上げた、だが殺す」になるので…… -- 名無しさん (2020-04-26 20:11:10)
発売前:また光の連中がやらかすのかよ・・・カンタベリー大丈夫か? 発売後:アドラー万歳! 総統閣下万歳! 光サイコー!! Foo!! 皆も早ぅ光塗れになろうぜ!! -- 名無しさん (2020-04-26 20:11:51)
鋼の英雄クリストファー・ヴァルゼライド総統閣下万歳!ヽ(*´▽)ノ♪鋼の英雄クリストファー・ヴァルゼライド総統閣下万歳!!♪ヽ(´▽`)/鋼の英雄クリストファー・ヴァルゼライド総統閣下万歳!!!ヘ(≧▽≦ヘ)♪ -- 光の奴隷 (2020-04-26 20:34:28)
↑以上、総統閣下ファンクラブ教国支部、アメノクラト軍団による閣下に捧げる舞でした。 -- 名無しさん (2020-04-26 20:36:26)
インスト版のopedってどこかに使われてたっけ -- 名無しさん (2020-04-26 22:06:42)
ジェイスの心臓の秘密から考えると推奨攻略順ってアンジェ→セシル→ミサキかな -- 名無しさん (2020-04-26 22:17:51)
誰の好感度も稼がない選択するとアンジー入るからそれでいいのかな(味方は一気に減るし敵は一杯残ってる) -- 名無しさん (2020-04-26 22:20:26)
ていうかミサキルートがあらゆる意味でネタバレだけどルートロック掛かってるんだろうか -- 名無しさん (2020-04-26 22:22:30)
科学ネタも多いせいか、結構ゼロインを意識した作品に仕上がっているな -- 名無しさん (2020-04-26 22:24:51)
本来主人公属性の光を敵として光は光で素晴らしいがしかしをやった以上、シルヴァリオシリーズ主人公属性の敵を出してこいつはこいつでアレって展開やるの、誠実 -- 名無しさん (2020-04-26 22:32:24)
↑5俺はセシル→アンジー→ミサキでやったが前二人に関してはどっちでもジェイスさんについての衝撃度大して変わらんと思うよ。どっちも最高だった。 -- 名無しさん (2020-04-26 22:33:03)
それにしても今回はシリーズ三作目なのもあってか演出もだいぶ凝ってたよね、最後の章タイトル出るところめっちゃ良き -- 名無しさん (2020-04-26 23:00:45)
良いよね…RagnarokのRagnaだけ残ってタイトル変わるの… -- 名無しさん (2020-04-26 23:04:13)
あそこの演出は本当に完璧だった。トリニティの灰と光の境界線も衝撃だったけどそれ以上のものを出されて脱帽だわ -- 名無しさん (2020-04-26 23:06:07)
アースガルズにもっとデカい欠点欲しかったかな。そんなムキになって否定する物とは最後まで思えなかった。 -- 名無しさん (2020-04-26 23:22:38)
そんな圧倒的に欠点のあるモノを1000年理想を追い続けた神が許容するだろうか? -- 名無しさん (2020-04-26 23:24:50)
個人的に滅奏が目を覆うレベルのクズにも分け隔て無く極晃与えるってのはどうしようもない欠点だと思う。 -- 名無しさん (2020-04-26 23:27:50)
↑2だから最終的に第二太陽の離反者を加える事で「継承」の概念も取り込んだから隙は無いよ ラグナ達も言ってたようにあの瞬間、最終戦争の勝者はグレンファルトたちだった だがそれはそれとしてオリジナルに連なるコピーではなく一人の「人間」として未来を生きたいからああなった -- 名無しさん (2020-04-26 23:28:43)
アースガルド、確かに理屈で言えば穴はなかったけど感覚的に駄目だこりゃ感が凄かったのでこの辺は人それぞれの感覚なんだろうなと -- 名無しさん (2020-04-26 23:32:29)
↑5俺は嫌だな、確かに一番気の合う想いを共有できる人間に会えるけど、そこで終わりだからな。それ以外の良いかもしれない、もしかしたら悪いかもしれない出会いや体験がなくなるってことだろ?可能性が0の世界は悲しいだろ -- 名無しさん (2020-04-26 23:38:21)
↑そこがツッコミどころではあるよね、確実にお互いを高めあうことのできる好相性の相手と会える代わりに、偶然相性の悪い相手と出会って反発するからこその成長が起きる可能性が無くなるから。 -- 名無しさん (2020-04-26 23:44:37)
それで不自由なく生きられるなら成長とかいらんと思うけどな -- 名無しさん (2020-04-26 23:47:33)
あと一人がいいって生き方の奴を一切認めてないのも瑕疵ではあるかと。お前達は一人じゃない!トカ言われても一人がいいって人間にとっちゃ五月蠅い余計なお世話だ死ね!だろうし -- 名無しさん (2020-04-26 23:52:07)
その辺りは指摘されてたな あとは結局神天地に住まう人間は最終的にグレンファルトと同じく「俺が俺が」の人間性になってしまう事かな -- 名無しさん (2020-04-26 23:57:51)
アッシュ君で言えば子供のころのまま四人で笑ってすごせるけど、グレイやムラサメ師匠に会えない世界ってことだからな -- 名無しさん (2020-04-27 00:03:10)
同性もアリでベストカップル投票とかやって欲しいなあ -- 名無しさん (2020-04-27 00:09:42)
↑前回なら不味いが、今回は光の宿痾を越えたラグナに、既婚者で大切なのは人を思う愛と言えるかつてない光のジェイスがいるから問題なく上手くいくと思うね -- 名無しさん (2020-04-27 00:15:19)
全シリーズでやったら光の奴隷達は結構票割れそうだから主人公×メインヒロインが1.2.3を取りそう。 -- 名無しさん (2020-04-27 01:00:47)
勝つのは俺だ。と総統閣下が全部持っていく気がしないでもない -- 名無しさん (2020-04-27 01:04:10)
↑カグツチ×ヴァルゼライドが一番人気かな?時点でダインスレイフ×ヴァルゼライド -- 名無しさん (2020-04-27 01:13:18)
↑ヴァルゼライド閣下は断然攻めだろ!でもカグツチとならリバもアリだな -- 名無しさん (2020-04-27 01:16:32)
前作から入って新規で買ったけどめちゃくちゃ面白かった。おぉアドラー万歳! 帝国万歳!! -- 名無しさん (2020-04-27 02:52:33)
攻略終わった後にカウントダウンムービー見ると本編の感動台無しだなwww -- 名無しさん (2020-04-27 05:44:00)
いやでもラグえもんに関しては案外伏線なのでは……?って感じあるな……ネタ要素が強すぎてそんなの分かるか?それもそうだな! -- 名無しさん (2020-04-27 08:00:30)
ところで神祖滅殺組は人奏の効果で人造惑星になったわけだけど、スペック的には五ポイントステータスアップしたのかね?リチャードはラグナの洗礼でパワーアップ(イザナのは全力じゃなかったからあのステータスだけどラグナの洗礼は全力の為二重洗礼時のステータスになっている可能性がある)したけどそこに更に人造惑星としてステータスアップしたのかね?チェケラグナロクで聞けるなら聞いてみようかな。 -- 名無しさん (2020-04-27 11:40:30)
最弱最新の人造惑星だからそこまでスペックが上がったという印象はないかな それよりもリチャードは完全にラグナの戦闘論理をインストールしきって自分のものにしたのかが気になる -- 名無しさん (2020-04-27 11:54:07)
最弱最新と言ってたし、細胞がバイオメタルになって普通のエスペラントよりも多少打たれ強いくらいの強化じゃないかね?人奏返上後のラグナとミサキのアステリズムがどうなったのかは気になる、普通にフィンブルヴェトルがそのまま使えるだけかな、あとラグナロクのステータスはどこかで発表してほしい。 -- 名無しさん (2020-04-27 12:11:46)
ラグナとミサキが身体中ボロボロになりながら炉心に向かってプロポーズするところ不覚にも泣きそうになった -- 名無しさん (2020-04-27 12:32:24)
評価高そうだし買おうかなと考えているんだけど、できればダウンロード版を買いたい。アペンドシナリオの内容って簡単に言うとどんな感じなの? -- 名無しさん (2020-04-27 14:05:42)
↑ミサキエンドの後日談(エロシーン入りのイチャイチャ) 戦闘とかは一切ない -- 名無しさん (2020-04-27 14:15:38)
発売前色々言われてて心配だったけど良さげだな。そろそろやるかな -- 名無しさん (2020-04-27 14:48:26)
ミサキエンド振り返ろうとしたらなんか妙にバグが多い……セーブデータ読み込めなかったり、本来のシーンではないセリフが出てきたり…… -- 名無しさん (2020-04-27 14:55:55)
ラグナロクやった後にヴェンデッタを無性にやりたくなってしまう…心と体が光を求めてしまう -- 名無しさん (2020-04-27 15:47:06)
↑×2 lightのHPにある演出強化パッチは当ててる? -- 名無しさん (2020-04-27 15:55:18)
↑トリニティの航海記みたいな感じ? キャラクター達のその後が描かれているとかはないですか? -- 名無しさん (2020-04-27 16:29:04)
↑間違い。正しくは↑5 -- 名無しさん (2020-04-27 16:29:56)
↑×3 当ててない。一から進むには問題ないけどセーブデータから始めようとするとバグが出てきたり来なかったりでイライラする -- 名無しさん (2020-04-27 17:12:08)
↑3 ミサキエピローグでキャラクターのその後は描かれてるけど、アペンドはその続きだからちゃんと描かれているぞ。 -- 名無しさん (2020-04-27 17:15:23)
神祖、負けて死ぬ段になるとみんな敗北を受け入れて「後は任せた若人よ」みたいなノリで死ぬから本気で無敵なんだよな、イザナでさえ見事だ我が子よモード入るし -- 名無しさん (2020-04-27 17:26:59)
グレンファルトさん以外なんだかんだで1000年もの間歩き続けた事で疲れ果てていたところがあるんやろうね -- 名無しさん (2020-04-27 17:30:15)
スメラギなんか本音は死にたいだしな -- 名無しさん (2020-04-27 17:34:35)
↑×4 たぶん、そのせいじゃないかな。自分、パッチ当てて、そういった不具合無かったし。演出強化パッチ言いつつ、サポートページの説明見てると、修正パッチっぽいしね。 -- 名無しさん (2020-04-27 17:38:44)
↑×1 ちょっと試してみたら直った……どっかでDL版は最初からパッチ対応済みですみたいなの見たけど見間違いだったのかなぁ……万全を期したつもりだったけどアペンドできないのも悔しい -- 名無しさん (2020-04-27 17:49:21)
↑×1 直ったと思ったらまたバグった…… -- 名無しさん (2020-04-27 17:50:45)
>DL版は最初からパッチ対応済み テックジャイアンスマートの発売直前記事のやつかな アペンドできないってことは購入したの全年齢版? -- 名無しさん (2020-04-27 18:00:57)
↑×1 普通にR18番 -- 名無しさん (2020-04-27 18:02:36)
↑×1 普通にR18番 -- 名無しさん (2020-04-27 18:02:55)
↑×1ミスって二重投稿した。停止した時に出たメッセージ見たらpcの方で問題起きてるっぽい。とりあえず修正待ち -- 名無しさん (2020-04-27 18:04:31)
DMMでDL版買ったけど、アペンドもやれたよ。全てクリア済みだけどバグとかは特に無かったけども -- 名無しさん (2020-04-27 18:08:48)
↑×1 なんかミスって迷惑メールに行ってた……バグの方はPCの方の問題みたいでした。お騒がせして申し訳ございません -- 名無しさん (2020-04-27 18:23:52)
仲間とか絆とか友情とかそういうのに弱くて大好きだから最終決戦の7人がとても尊い.... -- 名無しさん (2020-04-27 22:56:05)
運命の出会い以外にも幾多の出会いがあったから自分は今の自分に成れて此処にいる仲間がその象徴だから運命の出会い以外の可能性を消してしま神天地を認める事は出来ないという構図が綺麗で好き -- 名無しさん (2020-04-27 23:08:06)
神天地はそれこそアッシュとレインの2人で極晃星には至れるモノの、アヤ・ミステル・グレイ・師匠・ヘリオスといった面々との出会いが無くなる訳だしね。そう考えると大問題というかつまらない世界になっちゃう -- 名無しさん (2020-04-27 23:15:24)
神天地ってつまり「ヴァルゼライド閣下と出会えるのはカグツチだけな世界」ってわけだろう?クソ世界にも程があるのでは? -- 名無しさん (2020-04-28 00:53:00)
人造が天然に劣る道理はないとは体験版の時点で出てたけど、まさか極晃星まで行くとは思ってなかったよ -- 名無しさん (2020-04-28 01:04:12)
↑2ぶっちぎりのクソ世界でわろた。新天地も1日で滅ぶやんけ -- 名無しさん (2020-04-28 01:10:37)
まだ全然記事が立っていないなと思ったら、まだ4日しかたってねーのか -- 名無しさん (2020-04-28 03:11:38)
↑4それだけで神大地を否定する理由として充分なの吹いたw -- 名無しさん (2020-04-28 10:10:58)
いやぁ、輝かしい光に憧れる人間同士が極晃星を描けば彼らの理想を具現化したヴァルゼライド・アバター的存在が具現化されるぞ -- 名無しさん (2020-04-28 10:24:26)
運命の相手と出会った上で元帥殿や千人以上の日本国民が運命の相手以外であるグレンファルトを助けに駆けつけているので、最終決戦の最中にその欠点は克服されてるんだよなぁ -- 名無しさん (2020-04-28 10:30:59)
結局「持ってる奴ら」が神天地でしか救えない人間とかを踏み潰しちゃったのでイマイチ主人公陣営を応援する気分に慣れなかったのが悲しい。面白かっただけに。 -- 名無しさん (2020-04-28 12:24:41)
相手にも一理ある以上万仙陣みたいな話になるのは仕方ないし、才能に努力で勝ったって展開でも努力の才能があっただけじゃんと言われるように、持ってない奴らに勝たせても、持ってる奴ら扱いされるだけだと思うゾ。○○でしか救えない底辺なんて幾らでも想定できるしね -- 名無しさん (2020-04-28 12:36:05)
↑極論お隣の第六天や極楽浄土で救われる人間もいる!みたいな話にもなるからな -- 名無しさん (2020-04-28 12:41:33)
今回、バッドエンドがないのか(色々やったけど、アンジェリカ√へ入る) -- 名無しさん (2020-04-28 12:44:39)
やっぱ万人を救う神天地がすげえのは分かるが何が行われてるか全く分かんねぇぞ!なんだ「滅奏や界奏は神天地創生後に新西暦を取り戻そうとするだろうが、それさえ神天地は叶える」って、世界線が分かれるのか -- 名無しさん (2020-04-28 12:48:47)
スフィアの数だけ世界ができるんだろうな -- 名無しさん (2020-04-28 12:51:52)
つまりリアル小説投稿サイトみたいなもん…? -- 名無しさん (2020-04-28 12:56:46)
神祖達が頻繁に「弱者を弱者のまま救済する方法論を否定するとかお前ら頭糞眼鏡かよ?」みたいなレスバ仕掛けてくるのでその辺はまあね -- 名無しさん (2020-04-28 13:06:38)
ラグナロクはマジで苦難と絶望の連続だったな。だからおい、これはどうなるんだ?って楽しく読み進められたわ。でも よし、これで勝てる‼︎からのえぇ..マジかよ...って上げて落とすのほんとキツかった。 -- 名無しさん (2020-04-28 14:51:01)
神祖共が「物語のお約束?しらねーーー!!!」とでも言わんばかりにとにかく次の手次の手次の手と主人公陣営封殺してくるからな -- 名無しさん (2020-04-28 14:57:20)
神天地って伊三郎元帥が駆けつけたように運命の相手以外とも出会えることは証明されたけど、それってつまり「他の極晃星と出会う」ってことだから、どう足掻いても最終的には極晃星同士の蠱毒の壺にしかならない気がする、光も闇もあらゆるものが並立するから -- 名無しさん (2020-04-28 15:10:26)
↑23DMMR -- 名無しさん (2020-04-28 15:21:42)
ミス失礼↑24DMMーR18なのだけれどアペンドはどうすれば遊べますか -- 名無しさん (2020-04-28 15:23:12)
DMMに登録したメールアドレスにシリアルコードが届いてるはずだからそれを使ってネクストンの会員制サイトに自分のアカウント作ってそこからラグナロクのアペンドをダウンロードして追加 -- 名無しさん (2020-04-28 15:27:34)
サンクス -- 名無しさん (2020-04-28 18:28:49)
正論でマウントごり押ししてくる神祖らしく神天地って目立つ欠点はないが、他の極晃星と違って叶うと何がどうなるか、どういう特有の問題が起こるのかもいまいち想像できない -- 名無しさん (2020-04-28 18:42:38)
頑張ってない奴でもありのままで報われて欲しいってのは分かるがそれが頑張ってる奴と同じようにっていうのは人間の頑張り否定しかしてないので受け容れられんなぁ。それが頭糞眼鏡なら俺は頭糞眼鏡でいいわ。 -- 名無しさん (2020-04-28 18:50:20)
ヴァルゼライド閣下とウラヌスが同じくらい報われるなんて頭おかしいのか?って俺は思ったわ -- 名無しさん (2020-04-28 18:55:17)
どんな汚泥のごとき屑だろうが報われて欲しいし救いたいという願いを否定するとは頭糞眼鏡かな? みたいな煽りをグレンファルト本人が連発するのが最悪なんだよ -- 名無しさん (2020-04-28 18:58:07)
英雄は英雄で屑は屑だ。だから英雄は英雄として大きな栄光を掴めば良いし屑は屑なりに小さな幸せを得られれば良い。ってヴェンデッタのかなり序盤でゼファーさんも言ってたよな。 -- 名無しさん (2020-04-28 19:01:37)
ゼファーさん不真面目なようで実はそういう部分では真面目過ぎる位に真面目なんだよな。だから百点取れていない俺は塵って思っていたわけだし -- 名無しさん (2020-04-28 19:04:10)
グレンファルトさんは「実際に実装した場合神天地も色々問題起こるだろうから神天地創造後も頑張って修正していこうな!」みたいなノリだし実際運命の相手以外との出会いや託し託される継承概念も速攻で実装したので批判を受け入れて改善し続けはするだろう -- 名無しさん (2020-04-28 19:05:58)
「御意見ありがとうございます!皆様のご要望を精査して当アプリの改善を行いたいと思います。今後もマッチングアプリ『神天地』をよろしくお願いします!」 -- 名無しさん (2020-04-28 19:17:25)
「運命の相手とのマッチングしか出会いがないなら継承も誰かに託すという概念もなくなる!」「兄さんがこれまで出会い、託し、託された相手との再会を私が用意したのでそれはもう知ってるぞ」ひどい -- 名無しさん (2020-04-28 19:23:11)
なんか目と顔のバランスおかしくない?何で過去2作品と比較して劣化してるんですかね。今迄が良すぎたせいか違和感が凄い -- 名無しさん (2020-04-28 19:24:36)
神天地だと高濱は今の光のホモ化せずに初期の闇のホモだったんだろうか… -- 名無しさん (2020-04-28 19:26:55)
何が酷いって奪われたものに対して奮起するだけの真っ当な復讐者なら「俺を殺して復讐を成し遂げるよりそいつら生き返らせた方が良くね?」という最悪極まる返しができることだよ -- 名無しさん (2020-04-28 19:48:25)
↑それだと、どこぞのヴァンみたいな、それを与太話と切って捨てられる馬鹿じゃないと駄目だな -- 名無しさん (2020-04-28 19:51:00)
↑3高濱は運命の出会いがない方がヤバいもの溜めこんで、いい作品書くと思うから神天地否定しなきゃ・・・ -- 名無しさん (2020-04-28 19:51:27)
そういやグレンは本当の本当にこの世界全てをひっくり返しても解り合える相手が一人もいない真のひとりぼっちがいたらどうするつもりだったんだろう -- 名無しさん (2020-04-28 19:57:50)
↑その本人がひとりぼっちがいやなら何かしらアプデはするだろうけど、本人がひとりぼっちでもいいというなら何もしないでしょ 1人でいることに不満がないならそっとしておくのが正解でしょう -- 名無しさん (2020-04-28 20:03:32)
そういや、今回明確に英雄って枠がいないのかな?強いて言うならジェイスだろうけど -- 名無しさん (2020-04-28 21:00:57)
英雄か・・・隊長も含めた魔弓人馬一同かなw -- 名無しさん (2020-04-28 21:03:38)
英雄の物語は前作で決着付いたから今回は英雄枠はないんじゃね。光枠はあるけど。 -- 名無しさん (2020-04-28 21:29:18)
みんなの希望を背負って絶対神に挑んだという点ではラグナが割と英雄感あるけどラグナ・スカイフィールドは「人間」だしな -- 名無しさん (2020-04-28 21:39:41)
今回は人が不滅の神祖に挑む人間賛歌の物語だからな>英雄不在 -- 名無しさん (2020-04-28 21:43:49)
雄々しい英雄(ヴァルゼライド)と愛情深い英雄(ゼファー)と優しい英雄(アッシュ)達に影で見守られながら、「人間」が大切な人の為に足掻くのが実に美しい…………。 -- 名無しさん (2020-04-28 22:16:50)
個人的にはリチャードやジェイスが英雄かな。非アマツで才能にも恵まれてない中、強敵に立ち向かって主人公たちの道を切り開いてたし -- 名無しさん (2020-04-28 22:25:49)
↑3神と人、想い造る極晃星の「想造」と人の歩みが造る「創造」、創造の物語って側面もあると思う。 -- 名無しさん (2020-04-28 22:46:00)
アメノクラトが全土に派遣された時の他国っていうかゼファーさんとアッシュの視点の話見たすぎるな……っていうかもう三作品の主人公と攻略ヒロインたちだけでも邂逅してほしいな…… -- 名無しさん (2020-04-28 23:00:54)
見える、見えるぞ!狂い哭きながらアメノクラト軍団に突撃させられるゼファーさんの姿が! -- 名無しさん (2020-04-28 23:02:56)
鼻ほじりながら滅奏ブッパでは? -- 名無しさん (2020-04-28 23:04:55)
ゼファーさんが狂い哭かないわけないだろ! -- 名無しさん (2020-04-28 23:09:53)
ゼファーさん「なんでカーネイジとピリオドの合いの子みたいなロボットが大挙して押し寄せてくんだよ!畜生!あんな化け物どもの相手なんてごめんだっつーの!」チトセネキ「グダグダ言わずに蹴散らして来い」こんな光景が目に浮かぶようだ… -- 名無しさん (2020-04-28 23:15:20)
↑こんなゼファーさんにこそ、捕獲したアメノクラト量産型の閃奏カスタマイズモデル、光浄化済みとかの試運転の相手になってほしい人、手上げ!ヽ(*´∀`)ノ -- 名無しさん (2020-04-28 23:25:49)
画面外でも狂い哭く男ゼファー・コールレイン -- 名無しさん (2020-04-28 23:29:03)
アシュナギの息子という弟子入り志望兼、冥王夫妻の娘の彼氏から無垢な尊敬の眼差しを向けられて胃に穴を開けるゼファーさんが見たい。 -- 名無しさん (2020-04-29 00:03:08)
ゼファーさん、三主人公だと一番年上だろうにいじられてなんぼなところあるよね -- 名無しさん (2020-04-29 00:05:32)
作中で一度たりともさんづけで呼ばれていないのになぜかさん付けで呼ばれている男だからな -- 名無しさん (2020-04-29 00:09:07)
本人も与り知らぬ所で世界を3度救ってるからな -- 名無しさん (2020-04-29 00:27:42)
自虐しながらも家族の為なら地獄に堕ちる事も厭わない精神性は尊敬出来るからな。 -- ヴァルゼライドが光の英雄なら、ゼファーさんは闇の英雄。 (2020-04-29 00:33:49)
やっと全ルート終了。この作品をやって改めて思い直したのが、シルヴァリオシリーズの根底にはゼロインがあるという事だった。ゼロインのリメイクというか、シリーズ三作を通してゼロインの精神性というテーマを改めて掘り下げたというか、そんな印象だったね。結論、ラグナロクは素晴らしかったよ -- 名無しさん (2020-04-29 10:41:34)
不滅、不死者の否定という点ではヴァーミリを下地にしている感もあるしまさしく高濱亮の集大成って感じだった -- 名無しさん (2020-04-29 11:09:16)
逆襲劇起きなければ(要他ルート)まぁアッシュ達はフォーリンラブを願うとして、ラグナロクは勝ち目なかったな? -- 名無しさん (2020-04-29 13:11:29)
逆襲劇がなければアッシュ君は戦場であっさり死んでラグナとミサキはバグ発生することすらなかった…ゼファーさんの立ち位置重要すぎるな -- 名無しさん (2020-04-29 14:25:54)
光は結構いるけど闇はマジでレアなのか? -- 名無しさん (2020-04-29 14:27:57)
足を引っ張る屑と底の浅い闇はいっぱいいるだろうけどゼファーみたいなのはほんと希少数なんじゃね -- 名無しさん (2020-04-29 14:43:09)
↑ゼファーさんはあれだ、闇の中でも愛を知って立ち直るタイプのやればできる子だから。普通というか、孤独な闇とは違うと思う。 -- 名無しさん (2020-04-29 14:45:42)
アッシュやリチャードを見ると他人をひたすら憎んで貶めるのにも才能がいるって分かるからなぁ -- 名無しさん (2020-04-29 14:47:56)
他者のために戦える闇は希少種なんだろうね。 -- 名無しさん (2020-04-29 14:49:21)
汚泥のようなスフィアも沢山出てきたしね。それでも仮想空間で癒しをやったら根性ウラヌスな奴以外は殆ど戦意喪失したし。 -- 名無しさん (2020-04-29 15:29:52)
そんな汚泥や頭ウラヌスな奴すら分け隔てなく救うには神天地しかないし、それを否定する奴は頭ギルベルト扱いするというグレンファルトの理屈は正しいは正しいがお前! ってなる -- 名無しさん (2020-04-29 15:35:36)
↑究極、人が苦しむのは自我と他人故なら全てを救うと全てグレンファルトっていうのは必然なのかもね。多様性があれば軋轢が生まれる、しかし、全てを救う正解を全てにもたらせば、単一の理屈に支配されるっていう。 -- 名無しさん (2020-04-29 15:43:04)
その路線で殴り掛かると神天地は多様性も運命の出会い以外の理屈も逐次受け入れてアップデートするので問題ないですと絆の力で殴り返してくるので本当に最低な奴なのだ -- 名無しさん (2020-04-29 15:45:04)
↑ただグレンファルトには全て根っこで君が誘導してる時点で多様性とかねーだろ、と言いたいのと周りを利用しながら軋轢を避けるために自分の存在を明かさないのは他人のことバカにしてるだろ、って言いたくなるよな。 -- 名無しさん (2020-04-29 15:51:47)
グレンファルトが誘導せずとも助力に駆けつけてくれる元帥殿筆頭としたアマテラスの人々とかを持ち出してくるブラコン妹神が悪いみたいなところもある -- 名無しさん (2020-04-29 15:54:20)
インモラルは世界を救う事もあれば滅ぼす事もあるってことか…… -- 名無しさん (2020-04-29 15:58:52)
グレンファルトに関しては正しさとかそういう理屈面で殴ると「意見ありがとう!今後の参考にさせてもらうよ!!」って返されるだけだからチトセネキが言っていたように正誤を超えた想いを抱いて挑むしかないんだよな -- 名無しさん (2020-04-29 16:01:54)
グレンファルトの内面の時点で正誤は越えてるし、正しさも間違いも糧にするのはラグナも同じ。今回は正誤を越えたモノ同士の戦いなんだと思う。ただ、どちらが「未来」に相応しいかを賭けて戦い、自身の根本をぶち壊して違う存在として再誕できたラグナ達に軍配が上がったってことなんじゃないかな。 -- 名無しさん (2020-04-29 16:11:46)
光も闇も受け入れて過去も未来も現在もすべて背負った状態なので何をどうしてもグレンファルト上回れないんだよね、なのでメタ属性特攻しまーす -- 名無しさん (2020-04-29 16:13:46)
グレンファルト→絶対に成し遂げる意思。 -- 名無しさん (2020-04-29 16:27:12)
↑同じことを繰り返すや無限の可能性の発生とは反してる在り方。 -- 名無しさん (2020-04-29 16:28:31)
大樹はでかくなり過ぎると日光が地面に当たらないんだよな。周りを圧迫する巨大な正論の持ち主がユグドラシルとはよく言ったもの。 -- 名無しさん (2020-04-29 16:35:26)
不死身で超性能で権力者、揺らがぬ信念、正論マウントに手段を選ばない悪辣さ、あげく絆の力と、「厄介な敵」の集大成みたいな奴だから、マジでひどい -- 名無しさん (2020-04-29 16:42:01)
神祖、大体僕の考えた最高に厄介な敵って感じだからな……それで格落ちさせる事無く最終的には主人公たちにきっちり倒させた辺り大したもんだわ -- 名無しさん (2020-04-29 16:45:15)
体験版2でグレンファルトと他の神祖の間に思惑の違いがあってそこが付け入る隙になるように思わせて、「いや千年も付き合っているからこいつがこんな奴だってのはとっくの昔に知っているし……」ってやってくるのほんまひで -- 名無しさん (2020-04-29 16:47:08)
積み上げてきた、磨耗してないっていうけど、増築し過ぎて人らしい関係性を忘れた感じはあるよな。なくしたんじゃなくて忘れた感じ。 -- 名無しさん (2020-04-29 16:51:03)
九条兄妹は共にシスコンブラコンという認識でOK? -- 名無しさん (2020-04-29 16:56:52)
神祖の短所って大体「長生きしすぎた」ってとこにあると思うし -- 名無しさん (2020-04-29 16:57:31)
↑2「お前に出来ないはずがない」「お前との誓いがったから俺は歩き続ける事が出来たんだよ」とか言っている兄妹だぞ? -- 名無しさん (2020-04-29 17:21:05)
妹に操を立てて千年独り身。アマテラスに接続後即スフィア到達とかいろいろ吹っ飛んでるよな -- 名無しさん (2020-04-29 17:48:29)
三作ともラスボスが違う風味で良かった。 -- 名無しさん (2020-04-29 17:59:01)
たった今全ルート終了、アペンドは明日やる。そして一言、“ありがとう” -- 名無しさん (2020-04-29 21:20:12)
人気あったら続編みたいな話が合ったみたいだけど、ミハイさん関係出たりするのかな一つの時代のネットミームになってたし -- 名無しさん (2020-04-29 22:57:36)
初代使徒エドワードの話が見てみたい -- 名無しさん (2020-04-29 22:59:42)
ファンディスクで閣下とカグツチが聖戦を完遂したifストーリーが見たいのでよろしくお願いします -- 名無しさん (2020-04-30 00:05:13)
↑ホモ大戦は巻き添えの描写がギャグすぎるのでNG -- 名無しさん (2020-04-30 00:34:16)
「宿敵、やったなぁ、まだだ!」「勝つのは俺だ」とキャッキャウフフしてる中で周りの被害は甚大という・・・w -- 名無しさん (2020-04-30 01:17:15)
まぁ天奏さんその内復活するのは確定事項だから…(まだだ的に) -- 名無しさん (2020-04-30 12:22:04)
というかカグツチの肉体は消えても天奏自体は特異点にちゃんと存在してるんだから、復活どころかそもそも滅びてはいないんじゃ -- 名無しさん (2020-04-30 12:29:38)
「あぁまたか」(聖教国ごと消されながら) -- 名無しさん (2020-04-30 12:33:47)
聖戦勃発したら救世主や界奏、逆襲譚も加わってとんでもない規模の闘いになるからよしんば天奏と閃奏倒せても地球は消えてそう。その光景を見て泣きながら歓喜する糞眼鏡と邪竜 -- 名無しさん (2020-04-30 12:44:39)
一度観測されたスフィアは創世者が死んでも残ってしまう問題はそのままだろうか -- 名無しさん (2020-04-30 17:00:16)
悪く言えば星辰奏者が誕生してから数年で何個もスフィアが誕生する新西暦はそのまま継続、綱渡りをするような状況は今も続いている -- 名無しさん (2020-04-30 17:12:25)
↑そうなると神奏不味くね?↑2の問題みたいに残存したら目茶苦茶スフィア適格者同士の出会いを加速させそう。スフィア大量発生の原因になったりしないよな?汗 ジェイスみたいに既存のスフィアに繋がる方法は確立されてるみたいだし。 -- 名無しさん (2020-04-30 17:15:56)
神奏に関しては人奏夫婦の最後のタイムパラドックスによるトドメで、特異点からも消失していると思う -- 名無しさん (2020-04-30 18:05:41)
聖戦でそのうち新・新西暦が誕生するから大丈夫だよ -- 名無しさん (2020-04-30 18:13:54)
そういや最初の「なぜなら、お前は“■■”なのだから」の■■って神祖でええんか? 二文字で入れるとなるとこれか太陽とかそんなんな気がするが……。 -- 名無しさん (2020-04-30 18:30:55)
汝、光の奴隷よ── 宿敵の心臓に光刃を突き立て“聖戦”を完遂せよ -- 名無しさん (2020-04-30 18:40:28)
↑2"人間"は?最後の決め手になったのが人間回帰で、神祖の榛士から他人になったっていう訣別だし、神祖滅殺なら神祖の対義語として人間が入るんじゃないだろうか。 -- 名無しさん (2020-04-30 18:42:14)
↑2砂粒のせいでめちゃくちゃになった運命の歯車さん!? -- 名無しさん (2020-04-30 18:44:22)
人間でしょ。人間だからこそ誰かにとっての運命になるし、希望になる。そして限りある命の人間として不滅の神に終焉を齎せって事でしょ -- 名無しさん (2020-04-30 18:52:24)
↑2ほんとゼファーさん一人にどんだけ運命の分岐点握られてるのやら…本人だけでなくその後2件も新西暦の危機を回避する人材の存在に関わるとか、どんだけ致命的な歯車に紛れ込んだんですかねぇ… -- 名無しさん (2020-04-30 18:54:22)
↑2 プラス人間ならちゃんと死ななきゃいけない、って意味もあるのかもね、"終焉"には。 -- 名無しさん (2020-04-30 18:56:06)
マルス伯父「わかる、人は死ななきゃいけないよな」 -- 名無しさん (2020-04-30 19:08:53)
ヒィアヤアアアア覚醒しようぜェ!お前らァアア!終焉なんて言ってないで始まり続けようぜェエエ!! -- 名無しさん (2020-04-30 19:09:46)
FDで聖戦見たいよなぁ 閣下が完全な状態の閃奏に到達した姿見たいよなぁ -- 名無しさん (2020-04-30 19:11:26)
↑2ウロボロスかな? -- 名無しさん (2020-04-30 19:14:46)
びぇぇぇぇんラグえもぉーん!全年齢版にアペンドストーリーがついてないよぉおお -- 名無しさん (2020-04-30 19:22:22)
↑マジ? -- 名無しさん (2020-04-30 19:44:14)
うん、マジだよ、だって、アペンドにもHシーン入ってるし -- 名無しさん (2020-04-30 20:10:56)
↑そのHシーンだけカットすればいいのに何故アペンド丸ごとカットするという判断をしたのか…… -- 名無しさん (2020-04-30 20:16:22)
なんか今回18禁の方と全年齢の分け方が雑な気がするね。全年齢の方でもラグナとミサキのディープキスの一枚絵入ってたりするし -- 名無しさん (2020-04-30 20:23:16)
今回は今までのように追加要素有の全年齢版が跡から出るとかないからみんな買ってくれ――ってノリで全年齢版と18禁版を同時に出した感 -- 名無しさん (2020-04-30 20:34:00)
全年齢版を買ったミサ太にはやくアペンドを出してあげてラグえもん… -- 名無しさん (2020-04-30 20:36:46)
カグツチと総統閣下と神祖共の戦い見てみたかったぜ。総統閣下が神祖共の前に現れてほしかった -- 名無しさん (2020-04-30 20:43:23)
どっちも買ったから俺には関係ないが、通常版しか買わない人は本当にエロシーンに興味がマジでない人か、家族と共有してるパソコンorパソコンが置いてあるのが共有スペースだからエロゲが出来ない人か(特に今の自粛という状況的に)。 -- 名無しさん (2020-04-30 20:45:27)
↑2「そこまでだーーー来るがいい明日の光は奪わせない」ってなっちゃうとラグナとかジェイスとかの光の人気全部食っちゃうから仕方ない -- 名無しさん (2020-04-30 20:54:22)
↑4アペンドの内容はラグえもんがミサ太に実践するから問題ない -- 名無しさん (2020-04-30 20:55:32)
↑4「俺を討ったらお前が守りたかった祖国も民も纏めて吹き飛ぶな。散々自分を塵屑と揶揄していたが真実の塵屑に成り下がってしまうつもりかな?」 -- 名無しさん (2020-04-30 20:59:28)
勝のは俺だ -- 名無しさん (2020-04-30 21:01:59)
↑2天奏滅んでてほんとよかったよな。カグツチだとふざけんなお前殺すぞって普通に地球ぶっ壊しながら降誕するだろうし -- 名無しさん (2020-04-30 21:10:45)
アペンドに関しては買う時、公式サイトで普通は確認しないか?他のゲームにしても -- 名無しさん (2020-04-30 21:14:14)
↑2 天奏のスフィア自体は消えずに未だ存在してるしカグツチ自身もいつか蘇る事を閣下は確信してるんだよなぁ -- 名無しさん (2020-04-30 21:16:07)
↑現時点でってことじゃね? -- 名無しさん (2020-04-30 21:18:34)
地球ぶっ壊れてしまうと日本国民の降りる大地が無くなるがカグっちゃんはその辺許容できるのか -- 名無しさん (2020-04-30 21:23:01)
総統閣下やカグツチなら神祖も普通に滅ぼせたやろな -- 名無しさん (2020-04-30 21:23:41)
地球ぶっ壊れてもアマテラスに何かしようとしてる相手を殺すためなら多少はね?(光の奴隷) -- 名無しさん (2020-04-30 21:24:15)
スフィアに至らなければ総統閣下に神祖は無理って明言されてるけどね。閃奏に至れば通常状態ならいけるけど神祖がスフィアに至ると...みたいにも言ってた -- 名無しさん (2020-04-30 21:28:00)
明言?なんだそりゃあ、そんなもんが何の保障になる?奴なら殺れたし俺も殺るぞォ!! -- 名無しさん (2020-04-30 21:30:00)
おじさんステイ -- 名無しさん (2020-04-30 21:30:51)
守るべき宝がないおじさんなら後先考えず殴れるけど守るべき宝も吹き飛ぶことになっちゃう閣下は宝を持つが故に殺れないんだよなぁ -- 名無しさん (2020-04-30 21:33:37)
↑でもおじさんは宝物がないから過度なまだだで自滅するんだよなぁ -- 名無しさん (2020-04-30 21:35:05)
スフィアゲイザーのときのBGM、なんか雰囲気的にガンダムユニコーンあたりの曲を思い出してしまった -- 名無しさん (2020-05-01 00:13:54)
ステータスのEXの文字がトリニティだと光ってたのにラグナロクだと普通なのはちょっと残念 -- 名無しさん (2020-05-01 00:23:46)
↑2絆の力で人奏者に完全勝利したグレンファルトUC -- 名無しさん (2020-05-01 00:37:26)
↑8 世界そのものを人質にとってくるあたり神奏者はマジでクソ。 -- 名無しさん (2020-05-01 03:46:40)
「確かにお前ほどの男が全てのしがらみを捨てて俺の排撃を選べば勝てるだろうな〜、でもそんな事したらお前の愛する国民は世界ごと死んでしまうな〜、お前のような光に満ちた偉大な英雄がそんな屑に堕ちてしまうのは悲しいな〜」 -- 名無しさん (2020-05-01 04:14:22)
ケラウノス「忘れたのか?俺は決めたことを成さずにはいられない破綻者だ。憂う気持ちはあるがそれはそれ、故にその程度で止まる道理など欠片も在りはしない」神祖は止められると思ってそうだけど多分こんな風に言って止まらないんだろうなーと思う… -- 名無しさん (2020-05-01 05:10:41)
今作の神祖たちを見ていると、狂った破綻者でありながらも自分が死んだ後の事をちゃんと見据えて、自分の後ろに続くであろう誰かの事もちゃんと考えていた総統閣下ってやっぱり偉大だったんだなって改めて確信しました -- 名無しさん (2020-05-01 05:19:32)
アルに託してたからな -- 名無しさん (2020-05-01 06:43:10)
順番的にどのルートからやるべきなんや?ミサキは最後として。 -- 名無しさん (2020-05-01 09:35:22)
セシル最初の次アンジェリカかな -- 名無しさん (2020-05-01 09:39:24)
やっぱりアンジェリカより先にセシルか。途中までやってアンジェリカの事情的に神祖関連で一番部外者なのセシルっぽかったし。サンクス! -- 名無しさん (2020-05-01 09:47:01)
↑2 なるほど……痴女度が薄まる方向で攻略していけば良いのか…………。 -- 名無しさん (2020-05-01 09:49:37)
やりたいけど就職で一人暮らし始めたからPCがないorz -- 名無しさん (2020-05-01 10:10:38)
ただ選択肢はアンジェリカ行きやすいのよね 試しにセシルと途中でヤり、ミサキとキスする選択肢を選んだけどアンジェリカルートになったし(バッドエンド探して) -- 名無しさん (2020-05-01 11:38:49)
アンジェリカ→セシル→ミサキじゃないかな?少なくとも俺はこれが一番よかったと思うんだけど -- 名無しさん (2020-05-01 11:44:58)
逆に1発目でミサキルート行くのは可能なんだろうか -- 名無しさん (2020-05-01 11:46:11)
無理じゃないかな 二人のルートクリアして初めてミサキルートにいける選択肢出るし -- 名無しさん (2020-05-01 11:55:30)
ミサキ√でのカタルシスから逆算してくとアンジー√→セシル√→ミサキ√がいいと思うぞ。アンジー√はあくまでもアンジーと性欲おばさんの因縁の清算が主筋だけど、セシル√はそのままミサキ√で活きる要素が結構あるから。セシル√→ミサキ√でいくとカタルシスが凄い -- 名無しさん (2020-05-01 13:21:31)
味方の数や倒す神祖を考えてアンジェリカ√→セシル√→ミサキ√に一票 -- 名無しさん (2020-05-01 13:36:11)
最初にセシル√やってテンション上がってからのアンジェリカ√中盤は絶望感がヤバかった… -- 名無しさん (2020-05-01 15:32:22)
個人的にはジェイスの切り札関連でめっちゃ盛り上がったのでセシル√最初が良いなと思ってる。先にリチャードやジェイスの活躍見れたからアンジェリカ√の絶望感もちょっと中和されたし -- 名無しさん (2020-05-01 15:50:02)
ジェイスの頼りがいとリチャードとラグナの一応の決着をセシルルートで履修してからの方がアンジェリカルートでの絶望感がやイザナの外道っぷりが上がると思うのでセシル→アンジェリカが個人的にはオススメかなぁ -- 名無しさん (2020-05-01 16:12:03)
シルヴァリオシリーズ昔から共通の章ごとにヒロインの話になるから順番的にアンジェリカ→セシル→ミサキなるかと思ってたわ。というかいつもこのように進めてた -- 名無しさん (2020-05-01 16:45:10)
ハーレムになってもうまくいきそうな2人に対しゼファーさんは・・・ -- 名無しさん (2020-05-01 17:16:06)
ハーレムになったらチトセが所有権言い出して攫っていきそう -- 名無しさん (2020-05-01 17:20:36)
ハーレムになったらなんだかんだ言って男側がリードしそうなアッシュとラグナに比べて頂点捕食者チトセネキが強過ぎるせいで尻に敷かれてる運命しか見えないゼファーさん哀れ…… -- 名無しさん (2020-05-01 17:23:06)
↑シュウくんがすごく同情的な目でそっちを見ている! -- 名無しさん (2020-05-01 17:26:32)
ゼファー・コールレインは初代主人公にも関わらずちゃんとプロポーズしたラグナとしたことが示唆されているアッシュに比べてプロポーズしたかも不明な男じゃけぇ……! -- 名無しさん (2020-05-01 17:33:26)
3人全員娶ったアッシュと違ってゼファーもラグナも本命一途で女側も分かっててお零れ狙いなんだ、ただ絶対王者チトセネキが支配をお望みなんだ…… -- 名無しさん (2020-05-01 17:47:12)
ゼファーさんはプロポーズとかしないだろうなぁ。事実婚だけでいいじゃねえかいちいち言うの恥ずかしいしとか言ってそう -- 名無しさん (2020-05-01 18:09:18)
でもヴェティママン、地味にその辺の願望強そうよね。ドレスで着飾った時に割とはしゃいでいたの見るに -- 名無しさん (2020-05-01 19:30:11)
超然として入るが核の部分はスラム生まれの一般女子+αなので、ヴェティママンはもっと普通に幸せな生活を夢見てもいいと思うのよわたし -- 名無しさん (2020-05-01 19:35:19)
ゼファーは最終的にミリィとくっつくんじゃろ?ヴェティママはそれを見守るんじゃ -- 名無しさん (2020-05-02 06:19:32)
チトセ「私は?(威圧」 -- 名無しさん (2020-05-02 06:39:17)
貴方はアドラーの実質トップでアマツのご令嬢なんだからその気になれば一夫多妻の法案とか押し通すでしょ?問題ないじゃん -- 名無しさん (2020-05-02 09:36:13)
チトセは何かゼファーだけじゃなくてミリィも欲しそう -- 名無しさん (2020-05-02 10:41:30)
↑「夢が膨らむなぁ、おい!」 是非もないね。なんならサヤも入れちゃおう。ゼファーさんのハーレムではなくチトセネキのハーレムだろうし。 -- 名無しさん (2020-05-02 11:18:57)
チトセネキが死んでサヤルート突入みたいなのも見たかったな。レズが男とって何か萌える -- 名無しさん (2020-05-02 11:23:03)
ミサキルートが気になる。こうなったら他ルートをスキップでクリアしてからミサキルートやってその後で改めて他ルートをやろう -- 名無しさん (2020-05-02 11:41:46)
神祖の元主人公っぽさとか日本神話要素詠唱とかラストバトルが実質主人公の半身とか短絡的に決めつけすぎかもしれないけど若干正田のKKKも意識してたりするのかな -- 名無しさん (2020-05-03 08:43:26)
↑3 嫌いな駄犬なのに…でも尊敬できちゃうビクンビクン -- 名無しさん (2020-05-03 15:10:50)
↑4捩じり込んだ瞬間に焼き潰されそうなんですが・・・ -- 名無しさん (2020-05-03 17:19:52)
サヤってチトセネキにあった時から股から汁止まんなかったとか回想で漏らしてるとんでもレズだから、チトセネキ死んだら後追い自殺しそう -- 名無しさん (2020-05-03 17:35:27)
あの無敵眼帯ゴリラが死ぬ…?下手したら神祖より死ななさそうなんだけど… -- 名無しさん (2020-05-03 17:39:42)
ミリィルート後どうなったんやろなぁ。総統とカグツチ健在だし第二太陽どうにかするために神祖とぶつかってたら胸熱 -- 名無しさん (2020-05-04 13:27:48)
↑6 袋小路くんのネーミングやウラヌスちゃんの魔星デザインとかから見てブレイブルーのオマージュかと <日本神話要素 -- 名無しさん (2020-05-04 13:40:54)
神祖達と戦う中で神祖達の前で閃奏と天奏が同時覚醒したら最高だな! -- 名無しさん (2020-05-04 13:43:08)
神祖を倒したとして世界が滅ぶやん -- 名無しさん (2020-05-04 13:53:54)
言うて閣下も寿命間近だから神祖撲滅は不可能じゃね?それを覆すのが英雄だと言われたらそうだけど -- 名無しさん (2020-05-04 14:08:23)
閣下の死は免れない。しかし、蘇らないとは言っていない(魔星化) 本気おじさんに出来たんだから肉体的には条件満たしてる閣下だってやるに決まってる -- 名無しさん (2020-05-04 14:39:02)
次作はとうとう主人公が男同士で極晃に至るかな -- 名無しさん (2020-05-04 16:41:59)
↑エロゲー壊れる -- 名無しさん (2020-05-04 16:44:46)
男同士と初の女同士の極晃星のぶつかり合いだゾ。生産性ではなく次世代に託すことが出来ずに困るゾ -- 名無しさん (2020-05-04 16:59:49)
前科があるけどな真理到達してホモへ至った前科が -- 名無しさん (2020-05-04 17:00:47)
女二人ラスボスに男二人主人公とか燃えるな!最後は極晃同士で更に極晃に至り極晃宇宙になるのだ -- 名無しさん (2020-05-04 17:02:18)
神祖も倒したことだし、次は萌えゲーアワードに復讐劇の時間だな(投票ボタンポチー) -- 名無しさん (2020-05-05 00:51:21)
ヴェンデッタのジンとアスラ、トリニティのアッシュとムラサメ、ラグナロクではラグナとダインスレイフ(故人)といざ並べると三作で三様の師弟関係だったな -- 名無しさん (2020-05-05 05:54:57)
シリーズ最後でインフレするかと思ったら、過去作(特に一作目)の奴らの如何にヤベーやつらだったかを思い知らされることになった -- 名無しさん (2020-05-05 14:54:39)
二作目以降のスフィアは個人の資質がないと十全に使えない物だからな、ゼファーの滅奏なんて接続さえできれば誰でもお手軽無双セットだもん -- 名無しさん (2020-05-05 14:59:34)
ゼファー「アシュレイの奴やラグナの奴はちゃんとそういうセーフティかけているのにこんな塵みてぇな力生み出しちまった俺本当に屑だな……」 -- 名無しさん (2020-05-05 15:07:24)
閃奏、烈奏、天奏の天敵みたいに扱われてる滅奏だけど負担大きすぎて本当かわいそう -- 名無しさん (2020-05-05 15:18:09)
覚醒トンチキ vs 神祖 今回は敵がチートなのに可哀想だった。まだだっ! -- 名無しさん (2020-05-05 16:47:38)
↑3今振り替えるとカグツチ、ヴァルゼライドとゼファーさんとヴェンデッタがスフィアのこと良く分かっていなくて戦ってるのハラハラする -- 名無しさん (2020-05-05 17:01:25)
↑2「無限の希望も絶望も重ねた全てが俺の力だ!希望しか誇れぬ貴様に穿てる道理はないと知れ!!」 -- 名無しさん (2020-05-05 17:35:37)
個人的には納得の締めだったんだけどTwitterで否定的な意見見たんだけどどうだった? -- 名無しさん (2020-05-05 23:27:31)
↑アドラー万歳! -- 名無しさん (2020-05-05 23:36:02)
↑2 セシル、アンジー√が若干打ち切り感あったけどジェイスさんが最高だったので -- 名無しさん (2020-05-05 23:40:11)
↑続き ジェイスさんが最高だったので概ね満足。ミサキ√に関しちゃ欠片も不満はありゃしないよ。総合的に言うならばアドラー万歳!鋼の英雄に栄光あれッ! -- 名無しさん (2020-05-05 23:41:53)
もともと万人受けは不可能なとんこつラーメンのようなものを出してるからね -- 名無しさん (2020-05-05 23:54:37)
ハッピーエンドで〆る為に神殺し一同の決死行があっという間に「人体改造の極!はい治療完了!」で済まされちゃった部分とか自己消滅の覚悟で太源弾丸ぶっぱしたのに8か月で完全帰還出来ちゃったとかそういう部分は気になっちゃったかな 前者はいいとして後者はアレで情報送信したあと「いつかあの二人は自力で戻ってきて自分たちの前で笑顔の花を咲かせてくれると確信した神殺し達」で〆ても良かったと思う -- 名無しさん (2020-05-06 00:08:57)
どれも燃える場面で出てくるから読んでる間は面白かったけど冷静になると「汝、希望の殉教者よ~」「無限の希望も絶望も~」「オレは不死身の限界突破!~」「地獄の先にも花を咲かせてみせる」とか繰り返し使われたりちょっとだけ変化する台詞が多かったかなって気がする -- 名無しさん (2020-05-06 00:11:08)
よかったけどトリニティとヴェンデッタが良すぎたから味けしにみえるだけ -- 名無しさん (2020-05-06 00:14:14)
バトルロジックは日常シーンとかで伏線ばら撒いてたりしてたからトリより好き(オウカ・イザナの「子供作ったら動けなくなる」=子供が出来たから猊下を倒せた。とか牢屋に入れられて武器も取られたから能力使えない=ベルグシュラインが強くても武器を破壊すれば勝てる。とか) -- 名無しさん (2020-05-06 00:18:12)
ガチ勢同士の戦いだったからか、どの戦いも割と勝因はロジカルな感じだったように思える。もちろん実力や奇跡による要因もあるのだけれど、全体的には勝つべくして勝ってるように思えましたね -- 名無しさん (2020-05-06 01:51:05)
基本的に気合と根性がバトルの行く末を左右していたトリより頑張ってぺら回ししながらあれこれ考えまくって狂い哭くゼファーさんが好きだったのでラグナロク戦闘描写は100点です -- 名無しさん (2020-05-06 02:04:11)
ラグナロクは良くも悪くも昏式さんが抜けた影響はあるよね -- 名無しさん (2020-05-06 02:10:16)
でも墓はあった 二人を結ぶ絆の証明かな? -- 名無しさん (2020-05-06 02:15:29)
基本バトルは理論武装のパズルみたいなぶつかりあいで、作中で筋が通ってて勝つべくして勝つ理由がはっきりしてる戦いだから、理屈っぽさや勢いの問題で好き嫌いは別れそう -- 名無しさん (2020-05-06 03:49:40)
light特有の男や悪役が人気になっちゃう(別に主人公とヒロインが良くない訳ではないからタチ悪い)現象起きてるのはまぁ。ジェイスがズルすぎるw着衣エロがないのはそうだね!としかいいようがない -- 名無しさん (2020-05-06 03:50:33)
着衣エロは本当に不満だったセシル2回目とかドエロ戦闘服で着衣エロだろ常識的に考えて! -- 名無しさん (2020-05-06 04:57:47)
敵が全員不死身ってのはやりすぎだったかなと思う どの戦闘も結局ジェイスかラグナありきになってしまって、他はどれだけ頑張っても結局時間稼ぎか足止め役でしかないから、決着つく前から冷めた目で見てしまっていた -- 名無しさん (2020-05-06 18:42:55)
必須な存在だけいればいいなんてどこの神天地? -- 名無しさん (2020-05-06 18:51:46)
あほくさ -- 名無しさん (2020-05-06 18:54:03)
あほがあほ言っててあほくさ -- 名無しさん (2020-05-06 19:17:47)
あほあほなどとくだらない言い合いをしたマイナス20ポイント -- 名無しさん (2020-05-06 20:26:46)
アペンドの更新できないのだが皆普通にできてる? -- 名無しさん (2020-05-06 21:48:02)
普通に出来たよ -- 名無しさん (2020-05-06 21:53:09)
↑ありがとう別PCでやるかあ…… -- 名無しさん (2020-05-06 22:04:43)
バグバグのインタビュー記事の抜粋見たら服部がミサキルートを書き直させたとか喜々として語ってて微妙な顔になった -- 名無しさん (2020-05-07 02:04:08)
敵の男で死んだの童貞っぽいやつ(実妹に操を立てる変態と亡き妻に操を立てる精通前らしき漢とただの刀剣)ばっかだなって思ったけどそういやヤリチン兄貴死んでたから非童貞が生き残る法則とまではいかなかったka -- 名無しさん (2020-05-07 07:47:19)
アメノクラト君も光アクメキメて非童貞なのに死んでるんですけど... -- 名無しさん (2020-05-07 08:02:22)
それにしても相変わらずシルヴァリオシリーズは最終ルートに極振りしてるなぁ。面白かった。他ルートでしっかり最終ルートのための布石を入れてくれてるのが良いね -- 名無しさん (2020-05-07 12:04:08)
前に比べて戦闘中のメタな例え話が目立つようになったな。正田ラインのイカベイの売り豚発言とか戦神館の婦人参政権がよぎった -- 名無しさん (2020-05-07 12:36:03)
期待してたけど、まあこんなもんかって感じ -- 名無しさん (2020-05-07 21:20:32)
所属会社が潰れたり、いつもは助言してくれる自分とは対極の感性を持ったパートナーを失ったり(行き違いらしいが)、色々あったろうからね・・・ -- 名無しさん (2020-05-07 22:12:11)
自分は概ね満足 だけど、ミサキルートの最後のCG...普通のキスじゃイカンのか? -- 名無しさん (2020-05-08 00:28:57)
公式ツイッターでシルヴァリオラグナロク発売後アンケート来たな -- 名無しさん (2020-05-08 20:24:10)
やっぱ1ルートは昏式さんの書いたラグナロク見たかった チトセルートもアヤルートもほんと好きだから -- 名無しさん (2020-05-08 20:41:25)
↑ 結局1番スケベなのは昏式さんじゃねーか!!! -- 名無しさん (2020-05-08 20:50:17)
↑ホモもあるから! -- 名無しさん (2020-05-08 21:32:05)
↑5わかる、何でベロチューやねん思ったわ。色々台無しだったわ -- 名無しさん (2020-05-08 21:33:26)
正直、自分は全編通してちょっと、いやかなり期待外れだったかもしれない……。主人公と絶対裏切らない味方たちが光の奴隷で、相手には光の奴隷はいないとなると、そりゃハナから勝つに決まってんだろとしか思えないっていうか……。 -- 名無しさん (2020-05-09 00:21:25)
↑ラグナ・ジェイスが光の奴隷にしては覚醒とかが控えめなのと神祖たちが光の奴隷を殺しなれてるんでこっちはやってて緊張感バリバリだったけどなぁ・・・特にアンジールートとか(スフィアで大逆転は最終ルートでやるとして)ここからどうやって勝つんだろうって思ったし -- 名無しさん (2020-05-09 00:43:13)
光狂いだから勝てたんでしょ、は分からんでもない。いやまあ光に狂ってないと勝てないというかそもそも戦いが発生しないんですけどね! -- 名無しさん (2020-05-09 00:49:31)
↑×2 寧ろ神祖に対しては本当に光の奴隷を殺しまくってきたのか? みたいな感じさえあった。光の奴隷という何をどんなフラグにするかわからない相手に長期戦を挑む=フラグ立ての時間を与えるとか最悪の愚挙でしかないのに毎回それをやってるし。アンジールートも機械に乗り移るとか天奏の時点でやってることで滅ぼされてどうするとしか……。 -- 名無しさん (2020-05-09 00:49:57)
まぁオーバードライブ、セシル√では「今まで見てきた中で最強だった」と言われてるから多少はね?(流石に義手に残ったデータでハッキングされて復活は未知過ぎるよ……) -- 名無しさん (2020-05-09 00:58:13)
別にそんな不満でもなかったけどな。神祖たちが次から次に策を出したり二の矢三の矢してくるから突破できるのはそれこそ極まった光狂いたちだけって感じたし。むしろ最後は主人公を勝たせなきゃいけない物語であそこまで徹底的にやってきたのが好印象 -- 名無しさん (2020-05-09 07:10:24)
ベストバトル投票があるらしいけど投票結果でまたアペンドストーリー書いたりするのかな、トリニティの時の人気投票みたく -- 名無しさん (2020-05-09 07:12:36)
今回ホモはおろか童貞もいないじゃねえか!さては高濱童貞捨てやがったな? -- 名無しさん (2020-05-09 14:16:14)
詰め将棋されてる感あって良かったけど -- 名無しさん (2020-05-09 20:22:36)
思えば、シルヴァリオシリーズは、光と闇と人の話だったんだなって。ある意味、アッシュ君の『至星三界は此処にある』は伏線だったのかもしれん。最初に光と闇の対立をやって、次にその解決をしたら、そりゃ最後は“人”だよな -- 名無しさん (2020-05-09 21:38:52)
むしろ光に対しては長期戦は最善手だろ? 連続覚醒の負荷による自滅が光の奴隷の一番多い負け方だったんだから -- 名無しさん (2020-05-10 16:41:59)
↑総統閣下とギルベルトは自滅してなくね?最終決戦はああでもしないと生き残れなかったからで。自滅したのって本気おじさんぐらいじゃないの? -- 名無しさん (2020-05-10 17:06:19)
閣下は覚醒による自滅の要素がデカくないか?いやまぁ万全でも人間のまま冥王には勝てないけど -- 名無しさん (2020-05-10 17:09:54)
そう考えると覚醒による自滅を克服したカグっちゃんとヘリオスはマジで止めようがねぇな…… -- 名無しさん (2020-05-10 17:11:40)
ケラウノスも克服(?)してるぞ! -- 名無しさん (2020-05-10 17:23:06)
光の亡者は覚醒しても打ち止めがあるけど、光の殉教者になると無限に覚醒するし無限に進化するから手に負えない、って感じだな -- 名無しさん (2020-05-10 17:25:32)
閃奏の「完成に近づくほど肉体が崩壊していき最後は消滅する」とかいう世界一誰も信じてない言葉 -- 名無しさん (2020-05-10 17:27:29)
「戦う度に末端が罅割れ、装飾が黄金色に輝くのは爆発寸前の兆候に他ならず、英雄譚が幕を閉じるカウントダウンなのだが、しかし…… 果たしてそれが英雄と呼ばれた男にとって真の終焉と成り得るかは、疑問が残るというべきだろう。 彼が真に“悪の敵”として完成し、その運命さえ超越したとき何が起きるかも分からない。すべての答えは、見果てぬ“勝利”の彼方にのみ在る。」 -- 名無しさん (2020-05-10 17:34:06)
閃奏として完成された閣下の御姿を是非見てみたいものだ -- 名無しさん (2020-05-10 17:36:59)
六時さんの趣味イラストのスフィアパニッシャー格好いいよね -- 名無しさん (2020-05-10 17:40:46)
ケラウノスはヘリオスみたいに両断された状態から再生しようとすると自爆するみたいな言い方はされてる -- 名無しさん (2020-05-10 17:43:05)
↑誰もその自爆を地の文すら信じてないのが笑える -- 名無しさん (2020-05-10 17:48:30)
やっぱりFDで聖戦が無事決行されたifストーリー見たいよなぁ -- 名無しさん (2020-05-10 17:50:40)
↑カグツチvsヴァルゼライドだからなぁまだだ合戦で書きにくそう -- 名無しさん (2020-05-10 17:55:30)
ゼファーがガチギレしながら消し飛んでアッシュとナギサが慌てふためきながら太陽の中に消えていって界奏の中で総統信者がずっと万歳してるってもうギャグじゃん -- 名無しさん (2020-05-10 18:10:26)
いっそ、ifではなく復活したカグツチvs閃奏閣下で特異点の彼方で新西暦とは別の平行宇宙を作り出してそこで新シリーズ展開とかでもいいんじゃないかな。(白目) そのFDは盛大なプロローグ、前日譚ってことにして。 -- 名無しさん (2020-05-10 18:18:48)
↑2 人類滅亡シリーズじゃん -- 名無しさん (2020-05-10 18:20:19)
↑2 その新シリーズ登場キャラの大半が光属性になりそうですね…… -- 名無しさん (2020-05-10 18:48:26)
↑登場キャラ全員がいつも明るく元気なハートフルストーリーになるな!(白目) -- 名無しさん (2020-05-10 19:46:15)
↑まぁ確かに総統とカグツチでラブラブイチャイチャで新世界爆誕するけどね -- 名無しさん (2020-05-10 19:52:02)
グレンファルトたちの反応見てみたいな聖戦エンド 四人揃って途方にくれるんだろうか -- 名無しさん (2020-05-10 20:57:57)
↑はぁ...マジかよみたいな感じだろうなこれ第二太陽ごと吹き飛ばすわってなって -- 名無しさん (2020-05-10 21:01:31)
終始ほとんど主人公勢なかなか好きになれなくて、なんでこいつらまだ死なないんだ?どうせ覚醒するんだろ?って感じだったけどグランドのミサキルート終盤はそれでもやっぱりかっこよかったわ -- 名無しさん (2020-05-10 23:54:26)
15日からバトルシーン人気投票が始まるらしい -- 名無しさん (2020-05-11 14:57:59)
今回は不満も多くありそうだけど、グリーンウッド解散して、よくもまぁここまでの出来にできたなと感心しているかな。 -- 名無しさん (2020-05-11 18:23:05)
lightは滅びぬ....日はまた登るのだ....ってしたかったのかね? -- 名無しさん (2020-05-11 18:24:01)
トリニティが出てヴァルゼライドがいなくなってさすがに帝国も斜陽やろとか思ったらギルベルトがいてドン引きするし、ラグナロクが出てヴァルゼライドもギルベルトもいなかったら帝国ももうダメだろとか思ったら依然最強なの他国からしたら頭抱えちゃう -- 名無しさん (2020-05-11 23:41:12)
三部作終わった訳だけどゼファーさんがいる時点でいよいよ帝国1強では?って感じあるしなぁ… -- 名無しさん (2020-05-12 00:57:22)
ケラウノスもチトセもイヴもいるしなぁ糞眼鏡が永久にロストしたのは少し惜しいけどあいつ頭おかしいからいらね -- 名無しさん (2020-05-12 01:18:13)
公式のストーリーガイドはやってくれたなぁって感じだった -- 名無しさん (2020-05-12 10:44:55)
他のルートが全部そのとおりだったし余計に -- 名無しさん (2020-05-12 10:45:18)
↑4 アッシュがそのバランスを取り持ってくれるからよ… -- 名無しさん (2020-05-12 15:51:04)
シリーズ重ねるごとに1作目の2人のヤバさ(聖戦)が更新されるの笑う -- 名無しさん (2020-05-12 16:05:15)
虎は死んでも皮を残すと言うけど、英雄死んだ後も影響を残しすぎだろwなお死んだ後も普通に出てくる模様 -- 名無しさん (2020-05-12 16:12:20)
ゼファーアッシュラグナの三主人公がカンタベリーに揃い踏みするセシルルート後が気になる -- 名無しさん (2020-05-12 16:15:30)
↑2 それに比べると神星は後世に残した影響少ないなと思ったがよく考えたら星辰奏者や人造惑星の技術の出所はあの人なのでむしろクソデカイ遺物がありましたね…… -- 名無しさん (2020-05-12 17:16:25)
神星→星辰者技術全般。英雄→国内の腐敗一掃と人材。この2人がアドラーにもたらした物がでか過ぎる -- 名無しさん (2020-05-12 19:52:52)
修正パッチ当てても1.0.0.0のままなんだけどなんでだろ?注意書きとか読んで当てたのに、パッチの適用には成功してるけどバージョンが変わらない -- 名無しさん (2020-05-15 17:04:51)
↑ 自分もバージョン変わっていないな。一応全編プレイすることはできたけどパッチで演出が変わっているかは不明 -- 名無しさん (2020-05-15 17:11:05)
じゃあ気にしなくていいか・・・そんなに変わらないと思うし -- 名無しさん (2020-05-15 18:04:52)
伊三郎元帥とかヘレンとかエドワードとかミハイとかバルトザーク卿とか、イラスト無いのに存在感大きい人が多い -- 名無しさん (2020-05-15 18:18:18)
バルトザーク卿が善人に生まれ変わった理由は、まちがいなく東部戦線のトップの人の人柄だと思う。聖人と半年交流すれば変化があって当然 -- 名無しさん (2020-05-15 20:42:15)
東部戦線とかいう魔界。 -- 名無しさん (2020-05-15 20:48:42)
↑2まあ確実にブラザーの影響だよね。てゆーか孤児のこと助言したの多分ブラザーだよね -- 名無しさん (2020-05-15 20:50:54)
しゅうががにゅめです踏まえたキャラって説あったけどイラストないけど印象あるキャラもそうなのかもしれない -- 名無しさん (2020-05-15 20:52:42)
↑2ブラザーからの勧めで孤児と接するようになって最初は嫌嫌だったのが~みたいな感じっぽいよね -- 名無しさん (2020-05-15 20:57:56)
ミステルさんも孤児院でブラザーに救われた人だったしね -- 名無しさん (2020-05-15 21:04:07)
審判者が陰謀を巡らし、大欲竜が鱗を軋らせる東部戦線には絶対に俺が兵士だったら逝きたくないわ。おまけに聖教国まで絡んでくるし文句なしで死者数トップだろうな -- 名無しさん (2020-05-15 22:24:32)
死亡前提で草 -- 名無しさん (2020-05-15 22:27:17)
戦場は屑と黄金をより分ける最高の試金石だってイヴァンさんが言ってたね -- 名無しさん (2020-05-15 22:28:11)
↑×3どうして覚醒しようとしないんだ? -- 名無しさん (2020-05-15 23:00:00)
ルーファスくんも東部戦線に行ってブラザーの元にいればかなり変わりそう -- 名無しさん (2020-05-15 23:04:11)
ヴェンデッタは性格反転、トリニティは新米プロデューサーと与太時空のドラマCDがあったけどラグナロクは特に無かったな…… -- 名無しさん (2020-05-18 13:12:00)
カウントダウンでラグえもんやったからじゃね? -- 名無しさん (2020-05-18 13:13:41)
おいラグナロクアワード2位に落ちてるじゃないか -- 名無しさん (2020-05-19 00:59:51)
むしろ今までよく1位キープしてたなと思う、落ちたといっても2位やしな -- 名無しさん (2020-05-19 01:06:20)
復讐物としては正直微妙だなこれ。奪われてしまった大事な物の描写がほぼゼロって… -- 名無しさん (2020-05-24 15:33:00)
復讐物というより、人や光の話、神への報いより、神から奪還する話だったのもあるし。まあ作品当初の雰囲気と、奪われた背景が薄めなのは確かにあるが。 -- 名無しさん (2020-05-24 17:13:15)
遅ればせながらディスティニーパッケージ買った新規ユーザーなんですけど、ヴェンデッタとトリニティのダウンロード版どうなってるんですか。セットアップファイルが入ってないのに加えてデータに抜けがあるんですけど、誰か何か知りませんか? -- 名無しさん (2020-05-24 18:22:21)
すまんがそれは公式に問い合わせてくれとしか言えねぇわ -- 名無しさん (2020-05-24 19:23:37)
もっと故郷について描写が欲しかった感はある -- 名無しさん (2020-05-24 19:37:48)
↑×2 ですよね。明日?の返事を待ちます。 -- 名無しさん (2020-05-24 21:11:46)
萌えゲーアワードでラグナロクがまた二位に落ちてるよ……。投票期間ももうすぐ終わりだし、ラグナロク一位を目指して、この機会に皆も投票しましょう -- 名無しさん (2020-05-27 10:29:28)
ぱれっと不参加の時点で実質2位決定戦なので仮に1位取っても意義が薄いというか・・・ -- 名無しさん (2020-05-27 14:54:35)
↑ゆきいろそんなに面白かったか?まぁ、絵とかHシーンとかも加味して考えると人気はあるんだろうけど...燃えるシーン、泣けるシーンで見ればこっちも負けてないと思う。まぁ、エロゲに熱さとかを求めてる時点でLightに毒されてる感はあるけども -- 名無しさん (2020-05-27 15:09:46)
どの作品が面白かったかは個人によるにせよ、参加してない作品を出して他は2位決定戦してるだけというのは失礼が過ぎるでしょ -- 名無しさん (2020-05-27 15:20:41)
↑同感 -- 名無しさん (2020-05-27 15:56:22)
アルテミスパッケージの時に追加されたアペンドシナリオってボイス無し(のちにvitaでボイス追加)だったが、デスタニーパッケージでもボイス無しのまんま……? 教えて光側の人。 -- 名無しさん (2020-05-27 17:57:24)
批評空間の数字は残酷である -- 名無しさん (2020-05-27 21:34:38)
高濱も頑張ったんだからそれはしょうがない -- 名無しさん (2020-05-27 21:38:26)
ラグナロク好きだけど賛否両論になるのは分かる。勢いや加点方式で遊ぶ人は楽しめるけど話を熟慮したり減点方式で遊ぶ人は辛口になる作品だと思った -- 名無しさん (2020-05-27 22:00:30)
批評空間は燃えゲーは嫌煙される傾向にあると個人的に思ってる。というか、燃えゲーに関しては批評空間はホント当てにならない -- 名無しさん (2020-05-27 22:37:03)
ただ牛丼、牛丼、牛丼って感想は響いたな -- 名無しさん (2020-05-27 23:57:33)
牛丼❔ -- 名無しさん (2020-05-28 13:00:41)
カツ丼では? -- 名無しさん (2020-05-28 13:01:53)
壊された故郷の家畜達がデフォルメされて可愛い感じに描写されて虐殺されたらグレンファルト!神祖!!許さねぇ!!ってなってたと思う -- 名無しさん (2020-05-28 22:31:19)
公式の質問コーナー来たな -- 名無しさん (2020-05-29 18:23:29)
ジェイスさん燃えゲーにおいて最大の見せ場であるラストバトルを差し置いてダブルトップ飾ってて草。トリニティ初期案のヘリオスの異名を持つナチュラルボーントンチキもこんな感じだったのだろうか。 -- 名無しさん (2020-05-29 18:33:41)
1・2とかさすがジェイス。閣下を彷彿とさせるぜ -- 名無しさん (2020-05-29 18:41:13)
何票でも可っていくつシーン選んでもいいってことだけじゃなくて多重投票もokだったのか -- 名無しさん (2020-05-29 18:47:21)
というかバトルシーン上位にいるキャラのシーン数だけならジェイス3、クソ野郎と塩野郎が両方2だからな…なんか普通の投票あってもこの三人で争う形になりそう -- 名無しさん (2020-05-30 07:17:07)
あんま言われてないけど、ラグナロクはデフォルメキャラが可愛いと思う -- 名無しさん (2020-06-02 20:06:27)
あれかな、バトルシーン投票の番外編の話かな? 個人的にはあのCGは滅茶苦茶好き -- 名無しさん (2020-06-02 20:11:01)
デフォルメキャラ担当してるのどっちだろ -- 名無しさん (2020-06-02 20:15:35)
SDキャラはメイン原画二人とは別の人だったはず -- 名無しさん (2020-06-04 16:16:24)
今さらだけど、非戦闘キャラがモブとティナティセ以外いないという。 -- 名無しさん (2020-06-04 17:32:44)
↑トリニティもいなくね? -- 名無しさん (2020-06-04 17:34:37)
↑ミツバ -- 名無しさん (2020-06-04 17:37:26)
↑ミツバのババァも確かにいたわ。ダインスレイフに消しとばされたの忘れてた -- 名無しさん (2020-06-04 17:39:06)
一問一答の質問何にしようか考えてたら受付終っていた悲しみ -- 名無しさん (2020-06-08 17:49:12)
↑ ラジオで再開するかもしれないとか言ってたからその時まで待つしかない。今の内に色々と考えておけば、その時に悩まずに質問出来るんじゃない? -- 名無しさん (2020-06-08 19:24:55)
↑マジか、サンクス -- 名無しさん (2020-06-08 19:55:39)
ここにいる者達へ、高濱はfdはぶっちぎるつもりだから死ぬ気で布教してアレスにfdをGOさせるまで売りまくれ。なんなら神祖のように何度も複数買うんだ。全ては勝利(シルヴァリオfd)をこの手に掴むまでっ!! -- 名無しさん (2020-06-12 20:08:49)
真面目な話ラグナとミサキの失われた陽だまり全然描写してなくて、ザンブレイブ兄弟どころかスメラギの過去より描写薄いのは本当にどうかと思う -- 名無しさん (2020-06-13 12:39:10)
サブキャラを必要以上に活躍させたがる傾向は前からあったけど、主人公描写より優先させてまでやるのは本末転倒だよね -- 名無しさん (2020-06-13 15:27:17)
結局、ラグナロクは復讐の物語というよりも、『誰か』を守る為に戦う物語であるからこそ、そういった描写を意図的に排除したのかも。 -- 名無しさん (2020-06-13 21:56:08)
ラグナロクは始まりの動機こそは復讐だったけど、結局は人と神に別れてしまった同一人物であるラグナとグレンファルトの戦いだったわけで。 -- 名無しさん (2020-06-13 22:01:18)
なら、なおのこと人間ラグナのエピソードが必要だったのでは・・・ -- 名無しさん (2020-06-13 22:21:04)
明らかに描写が必要だろうと容易に想像がつくラグナの過去を高濱ァが意図的に書かなかった理由は絶対にあるだろうし、その辺りの答えはラジオにメールを送って聞いてみるのが一番手っ取り早い。或いは、今後の一問一答でもその辺りの答えが出て来るかもね -- 名無しさん (2020-06-13 22:28:13)
戦闘中に突如故郷の村の住民のおじさんやおばさんを思い返して覚醒して暴走リチャード相手に優位取るシーンとかあるし、グレンファルトと元帥殿のアレと被せにきてたのかもしれない -- 名無しさん (2020-06-14 00:29:18)
アンタルヤ時代の描写も無かったことを考えると、意図があって省かれたようには思えないかなあ -- 名無しさん (2020-06-14 01:40:02)
そう言った疑問やおかしな点があると思うなら、こんな所に書かずにラジオにその疑問を投稿すればいいんだよ。公式も、プレイした後に分からない点があればドンドン質問してほしいと言ってたし。そうしたら原作者本人がしっかりとその辺りも答えてくれるだろうから、さ -- 名無しさん (2020-06-14 04:33:05)
できれば作品内で伝わるようにしてほしかったよね -- 名無しさん (2020-06-14 10:39:46)
でも、よく考えればシルヴァリオシリーズって主人公関連の前日譚って本編で書かずに追加シナリオで書く事が多かったから、今回もそれに倣ったのかもね。VOの閣下やルシード、BHのアッシュやヒロインたちの様な感じで。だから、FDやCSみたいな形でラグナの前日譚が出るのかも -- 名無しさん (2020-06-14 10:52:12)
というかここはファン同士が憶測を含めた感想を述べ合う場であって、発言自体を否定というか萎縮させる誘導はどうかと思う。必ずしも正解だけに基づいて話さなきゃいけないわけじゃないでしょ -- 名無しさん (2020-06-15 11:49:20)
↑まあ、公式の正解とやらが出てきたとしても所詮後出しジャンケンだしな -- 名無しさん (2020-07-04 21:10:07)
ここで聞くのも変だが、ラグナロクのページから行ける一問一答no.31~40見れる? -- 名無しさん (2020-07-05 00:47:02)
↑エラーで見れなくなってる -- 名無しさん (2020-07-05 01:12:18)
ルーファスの一番好きな体位はだいしゅきホールドとのことですが、イザナの最も好きな最愛の人に送る最高の体位を教えてくださいって送りたいけど送り方がわからない -- 名無しさん (2020-07-05 02:37:30)
剣をルーファスのアナルに入れながら剣を入れあうんでしょ。これならオスイキとメスイキ両方出来る -- 名無しさん (2020-07-05 05:24:07)
fanzaにe15版ってのあるけどこれエロがないだけ?エロとかあんま求めてないからこっちにしようかと思ってる -- 名無しさん (2020-08-02 11:27:34)
ついに人気投票来たと思ったら、シリーズ全部のかぁ、全て閣下に入れねば(使命感) -- 名無しさん (2020-08-08 17:29:27)
3連単予想 閣下 アッシュ ジェイスかナギサかチトセネキ -- 名無しさん (2020-08-08 17:30:50)
ラグナロクはジェイス以外何人トップ10に入れるかな -- 名無しさん (2020-08-23 21:49:38)
↑塩とか? -- 名無しさん (2020-08-23 21:58:05)
ラグナも一桁は取れるだろう -- 名無しさん (2020-08-23 22:06:27)
個人的な印象だと、作品の評価ではトリニティが一番高い気がする。やっぱり王道は強いね。ヴェンデッタもラグナロクも、ある種の「番外編」みたいな感があるというか。その辺の王道外しがむしろシルヴァリオシリーズの要諦なんだろうけど。 -- 名無しさん (2020-08-23 22:12:11)
↑3新規加入陣どこまで上位にくいこんだか・・・ -- 名無しさん (2020-09-04 07:28:43)
ヤンデレ妹にすら愛されてないラグナロク男性陣営 -- 名無しさん (2020-10-06 17:45:03)
ヤンデレ妹の凶行を正論でズタズタにした挙句暴れ出しても実力でコテンパンにして正論説き続けて発狂させるヴァルゼライド閣下なら見たい -- 名無しさん (2020-10-06 18:09:32)
ヤンデレバイロン? -- 名無しさん (2020-10-06 22:04:49)
ヤンデレイザナ -- 名無しさん (2020-10-06 22:10:36)
下半神 -- 名無しさん (2020-10-06 22:13:01)
ヤンデレウラヌス -- 名無しさん (2020-10-06 22:20:43)
どうでもいいけど本気おじさんとの楽しくなさそうな毎日をもうちょっと描写してくれたら邪竜大好きな俺にとっては嬉しかった -- 名無しさん (2020-10-12 17:17:34)
正直作品としての完成度は1作目、2作目、3作目と下がってきてると思う。ただ、2作目は瞬間最大風速ではシリーズトップクラスだし、糞眼鏡とかいうゲーム史に残る敵キャラを生み出せた。ただ、3作目は個人的には微妙だったわ -- 名無しさん (2020-12-16 22:52:10)
多分主人公勢に感情移入できなかったからだろうな。余りにも描写が足りなすぎる。正直最初から最後まで、ミサキと(特に)ラグナがどういうキャラかいまいち掴み切れなかった -- 名無しさん (2020-12-16 22:54:46)
描きたいシーンとキャラクターが先行しすぎてて、そこにラグナはそこに物語を持っていくための作者の操り人形感があった。あくまで個人の感想です -- 名無しさん (2020-12-16 23:00:16)
オレはラグナロク好きだけど主人公周りの描写がもっと欲しいのは分かる。初期から言われてるけどラグナとミサキの村人時代や本気おじさんとの修行時代をそこそこ書いてくれればだいぶ違ったよね -- 名無しさん (2020-12-16 23:13:54)
色々描写が足りなかったのは同意だなぁ。ヴェンデッタやトリニティほどラグナのスフィアに行くまでの答えが共感できないというか -- 名無しさん (2020-12-16 23:25:41)
ただまぁ、会社の解散っていう状況になって、高濱さんだけでこれだけの作品だったら凄いんじゃない?と思ったかな -- 名無しさん (2020-12-17 20:38:35)
作品として完成度はヴェンデッタよりトリニティの方が高くない?主人公が人気ないって割とどうなのって感じだし -- 名無しさん (2020-12-17 20:55:12)
ゼファーさん人気ないか…?気になる人は気になる感じで物議を醸してるだけだと思う。ラグナロクは荒削りにはなっちゃったけどシルヴァリオ最終作としては十分満足できたし状況も状況だったのでそこまで気にしてないわ -- 名無しさん (2020-12-18 00:29:23)
初回の投票で結構低かったからね。ゼファーが人気出たのケルベロスがあるからだろうし -- 名無しさん (2020-12-18 16:31:33)
↑3 トリニティは前作のヴァルゼライド閣下&カグツチ(と冥王夫妻)の強烈なキャラクター性があったからこそ、アッシュ君とナギサちゃんとヘリオス、糞眼鏡と邪竜おじさん(とガニュメデス)のキャラとしての魅力が跳ね上がったと言っても過言じゃないからなぁ…実際はヴェンデッタ=トリニティという一心同体と言っていいくらいの結び付きで、どちらが欠けても成立しなかったから甲乙付けれない -- 名無しさん (2020-12-24 20:55:01)
↑2 そういうテーマと役割であることは重々承知しているし、だからこそ面白いんだけども、共感や同情や独特な魅力はあれど情けなくて格好悪くて駄目人間で正直お前も大概やろなゼファーさんが逆襲劇というアンチテーゼで、確かに因果応報だけども大変立派で計り知れない貢献を今まで成してきてくれている高潔なヴァルゼライド閣下を理不尽で破滅させていく姿に、なんとも言えないモヤモヤするのもヴェンデッタ時点ではあったから、そのモヤモヤを解消してくれたケルちゃんによって人気出たってのは分かる -- 名無しさん (2020-12-24 21:32:31)
人気はあるにはあるけど閣下の人気が絶大過ぎて、その顔に人肉を投げつけるヒール役に見える主人公?だからなゼファーさん…ケルベロスとアシュナギの御蔭だよ本当 -- 名無しさん (2020-12-25 07:35:54)
閣下と糞眼鏡のコメログでゼファーさんのコメログを光のサンドイッチに、しよう!って悪ノリで怒涛のコメントが打ち込まれた男に人気が無い訳ないだろッ!! -- 名無しさん (2020-12-28 08:41:53)
正直期待外れな最終作だった。まだ粗ずり感あったゼロインの方が出来いいレベル。ヴェンデッタとトリニティに比べて戦闘部分劣化しすぎでしょ… -- 名無しさん (2021-02-08 19:59:30)
もっとちゃんと練り込めば十分名作になり得たとは思うんだが全体的に雑で残念だった。文章がクドすぎというか下手。作品出すごとに上達どころか読みにくくなってる。シナリオがブレブレだし描写不足、キャラも薄味で魅力ない。とくに主人公メインヒロインラスボスに人気ないとかおわっとるでしょ。光とか闇とか記号化しすぎ。あと変にネタに走りすぎで寒い(イザナのオチとか白けたわ)それと主人公に甘すぎ。結局リチャードの優しさ()に甘えてるだけじゃん。ゼファーもだけど(誰もあなたを罰しなかったってたまたまミリィやチトセがゼファー好きなだけで罪は罪だろ)。結局詰めが甘いんだよ高濱は。やりたいことやるだけできちんと練り込めてない。もうライター歴10年以上なるんだからいい加減独り立ちしろよ -- 名無しさん (2021-04-16 18:38:37)
後正直声優の質も前作前々作と比べると落ちてたわ。ヒロインとかバトル演技下手すぎ。 -- 名無しさん (2021-04-16 18:40:54)
光と闇は確かに人間を記号化しすぎと思ったな。どっかの感想で、血液型占いですら四つは属性あるのにってのを見て笑ってしまった -- 名無しさん (2021-04-17 20:19:43)
光だから覚醒出来るみたいなノリになっていったからな。弛まぬ精神と意志力が強みで覚醒はその精神面の表れの一つだったし。ゼファーやヴァルゼライドに比べてキャラの描写や完成度が著しく下がってたように自分は感じたわ -- 名無しさん (2021-04-19 17:47:36)
チトセ√で戻ってきたぜファーに天秤兵たちが敵意示す描写はあったな、と思ったがあの√は昏式の担当だったっけ -- 名無しさん (2021-04-19 22:29:05)
ゼファーはクズだけど戦車兵殺しも聖戦ホモコンビに対しても「死にたくないからお前が死ね」で一貫してるからキャラとしては嫌いじゃないけど、ラグナたちは復讐の結果国を傾かせたりしない新時代の復讐者とかドヤっておいて復讐対象以外の存在を惨殺したり巻き込んだりしてるからなんだこいつら…ってなる。 -- 名無しさん (2021-04-20 06:56:21)
ラストの作品としてはうーんってなる主人公ではあったかな。ラグナが2作目の主人公ならまだここまで言われなかったんじゃない?ラストを飾る花としてはただ役不足 -- 名無しさん (2021-04-20 11:52:55)
↑役不足じゃなくて役者不足では? 正直トリニティの方が色々と最終作っぽさあったと思うわ -- 名無しさん (2021-04-20 14:34:26)
最近は因果応報気にし過ぎというか、最後に主人公に報いを受けさせる展開自体が胡散臭い、昔の主人公は人殺しても結構ノウノウと幸せになってたやんとは思ってたから、シルヴァリオは主人公にダブスタや棚上げがあんのは現実的、欺瞞があるのが欺瞞がなくていいと受け入れてたけど、やっぱ世間的に受けんのかなぁ -- 名無しさん (2021-04-20 21:46:11)
因果応報とかじゃなくて描き方の問題だと思うよ -- 名無しさん (2021-04-21 07:33:01)
トリニティ直後に光属性主人公は覚醒が単なる主人公補正になって面白みなくなるからやめた方がいいって指摘してた奴いたけど、ものの見事にその通りになったな -- 名無しさん (2021-04-21 09:00:06)
↑5単体で見てもザンブレイブ兄弟どころかスメラギくんの方が背景語られてね?ってレベルの描写の薄さの主人公はウケ悪くなると思うわ… -- 名無しさん (2021-04-23 06:42:28)
ラグナは敵の分身っていうビックリポイントにライターが固執したせいで、いらんところまで秘密主義にしちゃってたからな。最後に人間として目覚める展開やりたいなら、村人時代と傭兵時代のエピソードは絶対描いとかなきゃあかんかったのに -- 名無しさん (2021-04-23 11:53:13)
根本のネタ自体は悪くなかったと思うんだよね。同じ存在から生まれた人のラグナと神のグレンファルトって対立軸は作品のテーマの一つである人と神から外れてないし。肝心のラグナ、ミサキ、グレンファルト、御先の描写が足りてないからダメなんだわ -- 名無しさん (2021-04-23 12:20:29)
それな。後光属性は味方どころか主人公にしたらアカン感。窮地になると覚醒してパワーアップするご都合主義が敵にあったらどうなるかが肝なのに、味方にあったらただのご都合主義。光属性の良いところ見せたいならジェイスだけで十分だったんでは? -- 名無しさん (2021-04-23 12:34:49)
過去二作は光属性という覚醒する敵キャラをメインに据えることでアンチご都合主義、共感しやすい主人公をメインに据えることで王道の熱さを上手く両立させてたけど今作はどちらも不十分だった感じ。経験値で上回る強敵にどう対抗するかって点だと虚空のバロックのザ・シックス相手とかの方が上手く纏まってた気がするし -- 名無しさん (2021-04-23 13:48:04)
そもそも大して強敵でもなかったって言うね・・・アドラーもジェイスを刺客に選んだ時点で舐めプしてるし。本気で潰す気ならゼファーさん送り込んでるはず -- 名無しさん (2021-04-23 21:49:26)
↑政治的な駆け引きでゼファーさんは使えない←まだ分かる テロリストのふりをするという形で攻め込むジェイス←そんな無茶がありならゼファーさん出せるだろ セシルルートでアドラー万歳と叫び出すアドラー軍←政治的に攻め込まない云々どこ行った……? -- 名無しさん (2021-04-24 03:51:05)
まあゼファーさん出せないのは大人の事情とかなんだろうけどだったらジェイスとかアドラー要素丸ごと排して皇国とラグナたちだけで話まとめた方が良かったと思うわ -- 名無しさん (2021-04-24 03:59:02)
やっぱ昏式さん必要やなと感じたわ。まあ、もうlight自体あれだし昏式さんもフリーとして自立してるからもう組むことないかもだが。 -- 名無しさん (2021-04-24 14:55:14)
とはいっても高濱だってもうライター10年以上やってる35のおっさんだぜ。昏式さんにおんぶに抱っこじゃいかんでしょ。 -- 名無しさん (2021-04-24 15:02:00)
高濱はなんちゅうか本人が「闇」寄りでひねくれててシニカルなんだけど、話の展開はいっつも少年漫画的方向にもっていって行こうとしてそこから一歩も出ようとしないというか依存してると思う。「ひねり」は入れたがるけど結局最後までひねりきれないというか昇華しきれてない。ダークでシニカルなのがやりたいなら昏式さんくらい徹底してほしいし、少年漫画的なのがやりたいならもうちょっと素直なものかけばいい。ラグナロクはそういう中途半端さがダメだった。 -- 名無しさん (2021-04-24 20:12:58)
あといつまでもlight的価値観(人間賛歌、ありふれた日常万歳、真人間スゲー、絆万歳、幻想から卒業しろetc)に縛られすぎに思う。「ありふれた日常賛歌」や「絆万歳」ももちろんいいけどあれは「中二キャラカッケー」、「強さこそ正義」っていうバトル物の風潮・前提があるからこそ映えるのであって、毎度それやると「ああ、またそれかよ」ってなる。それが絶対に最終的に行き着くべき答えです、絶対解ですって言われると「いや普通の人間ってそんなたいそうなもんか?」「ありふれた日常も大事だけど大志を抱いたて邁進したり、変革が必要な時もあるんじゃない?」って思うわ。もうそろそろ脱構築して新しい道を開拓してもいいのにいつまでもそれに乗っかってる。ラグナロクにはそこらへん期待してたのに結局国家の政治的問題や世界の行く末丸投げで日常回帰エンドなのが残念だったわ。 -- 名無しさん (2021-04-24 20:22:45)
↑そこら辺はヘリオスと和解して外交官として世の中良くしていくトリニティのエンディングが近かったから個人的には不満ないかなぁ そもそもそういう人間がどうのこうのってもの自体に縛られる必要ないように自分は感じるかな 陰厨二が作風だからそれ手放せないんだろうけどシルヴァリオどころかヴァーミリやゼロインから同じテーマ引っ張りすぎ、屁理屈こね回しすぎに思える -- 名無しさん (2021-04-24 20:36:48)
強者と弱者とか意志力の有無とか出来る出来ないとかそういうカテゴリー分けでヴェンデッタからのトリニティ以上に面白いもの作れるかというと微妙だと感じるしね ラグナロクも神祖や使徒の人間臭い描写とか良かったし実力はあるライターだと思うからそろそろ別のテーマに取り組んでもいいと思う -- 名無しさん (2021-04-24 20:40:50)
今の作風からの脱却は服部から離れないと無理な気がする。↑3の「light的価値観」って要はDiesの焼き直しだし。Diesの成功体験に取り憑かれた服部が高濱の作風をコントロールしている気もしてならない。 -- 名無しさん (2021-04-24 22:00:10)
実際ミサキルートは服部が書き直させたんだっけか? -- 名無しさん (2021-04-24 23:10:35)
そもそもトリニティのグランドEDで十分シリーズ完結感あったし、この世界で3作続けるのがキャラの引き出し的に限界で企画段階で既に失敗だったかなって思った。実際投票だと主人公、メインヒロイン、ラスボス揃って人気ないっていう悲惨なことになってるし -- 名無しさん (2021-04-25 02:49:36)
↑3ラジオや生放送、質問コーナーの高濱の発言見てると服部関係なくああいう作風+思想だと思う。元からDies好きだったっぽいし高濱 -- 名無しさん (2021-04-25 10:35:30)
まあラグナの同作の男キャラ4番手ってヴェンデッタ時のゼファーさんと同じだからそんなもんじゃねとも思うが、ただヒロインもラスボスも人気無いのはほんと致命傷すぎる。シリーズ通してのグランド√であるはず話のメインキャラ全員魅力ないってグランド√自体の魅力や説得力なかったことありありと示してるというか -- 名無しさん (2021-04-25 12:56:01)
なんかズレてるだろうけど、プレイ後に「結局光ってなんだよ。闇ってなんだよ。」ってトレギアみたいな精神状態にされた -- 名無しさん (2021-04-25 13:47:08)
ネタの方向性(神祖のキャラとか、光系主人公とか)は面白いし、もうちょっと頑張れば十分名作になり得たんだけどなあ…練り込み不足、描写不足だわなあ。あと、上でもあるように安易な記号化しすぎ、同じ展開クドすぎだった。 -- 名無しさん (2021-04-25 17:20:23)
まず光系主人公の時点で失敗だった気はしないでもない 覚醒もだけど過去二作の主役が立場的に肩入れしやすいのに比べて悪い意味で葛藤薄いからどうしても肩入れしにくいし 味方として出すにしてもジェイスのようなサブキャラがベターだったかと -- 名無しさん (2021-04-25 17:26:54)
スメラギやベルグシュラインはそれなりに人気あるように、敵サイドみんなが駄目なわけじゃないけど、 「ラスボスは世界をより良い方向に変えようとする意志力の強い雄々しいキャラ」って縛りを維持したまま「でも光の亡者ラスボスはもうやり切ったしな」って 感じで作られたグレンファルトさんが全く人気でなかった時点でその方向性もう出枯らしだよって感じ -- 名無しさん (2021-04-25 19:16:39)
グレンファルトは単純に描写不足過ぎるだけかと。九条遙人としての1000年の積み重ねと想いを描いていればちゃんといいキャラになったのに -- 名無しさん (2021-04-25 21:30:19)
↑3 ラグナは葛藤もなんか「オレは塵屑だ」とか総統のセリフのコピペみたいなセリフで「オレは塵屑だって自覚してやってます」ってポーズで予防線貼ってるようにしか思えなかったわ。そのうえ結局リチャードの優しさ()に甘えて報いなしだし -- 名無しさん (2021-04-25 21:35:14)
なんとか過去作ラスボスとは差別化しようとした結果生み出されたのがロジハラ神のせいで爽快感皆無になっちゃった感はある。敵に魅力ないのはこのシリーズでは致命的 あとこのシリーズは構成上センターヒロインが圧倒的に優遇されるのにミサキがあそこまで投票アレだったのもラグナ共々描写の薄っぺらさに尽きると思う ラグナばっかやり玉に挙げられるけどミサキ√のメインキャラ全員駄目だよ -- 名無しさん (2021-04-25 21:55:09)
グランドルートのメインキャラが人気トップ3で感想でも大体グランドルートへが好評だったトリニティとは真逆だなそこら辺。 -- 名無しさん (2021-04-26 09:16:37)
シリーズ人気投票でもゼファーさんもアッシュも人気だったけど、ラグナあからさまに低かったからな……最新作で一番印象強いはずなのに -- 名無しさん (2021-04-26 11:31:49)
思い入れとかプレイ人口の問題もあるからシリーズ間での比較は必ずしもだと思うけど、ラグナロク単体で見て主人公ヒロインラスボスみんな3強にも入らないのは他シリーズと比較してちょっと…… -- 名無しさん (2021-04-26 11:57:49)
脇キャラや敵キャラが人気あるのはいいことだけど、やっぱりメイン勢がそこまでウケてないのは作品としてはキツいよね -- 名無しさん (2021-04-26 12:27:28)
ラグナ達は結局最後まで弱者を踏み潰して我を通す強者から脱却できなかったんだよな。ルーファスを笑いながら殺した時に神祖を否定する資格を失った。 -- 名無しさん (2021-04-26 12:36:09)
体験版の時点からラグナの背景描写の薄さや立ち位置の危うさは危惧されてたけど、みんな「高濱を信じろ」「意図があってのミスリードに決まってる」とか言ってたなあ・・・(遠い目) -- 名無しさん (2021-04-26 13:42:14)
ヴェンデッタの時点でも割とダブスタなとこあってモヤったし(お前自身も逆襲される側じゃね?なとことか)正直ラグナロクは体験版時点で嫌な予感あったわ。実際その通り(描写不足、主人公のダブスタ理論とか)になった。 -- 名無しさん (2021-04-26 18:35:24)
ゼファーさんの戦車兵殺しはゼファーさんのキャラ立てのための展開だったから作品とはでは後に尾を引かなかったけど、ラグナロクの場合リチャードの存在とかメインテーマの一つになっちゃってるから扱いミスってるとどうしても気になってしまうわ -- 名無しさん (2021-04-26 19:43:05)
そもそも作中のゼファーさんの殺人は戦車兵殺しに限らずまがりなりにも「自分が生きるため」なので生き物の本能的な部分だし、復讐の過程で別に立ちはだかってもないルーファス殺すのとは重みが全然違うというか -- 名無しさん (2021-04-26 20:04:34)
神祖気に入らねえ殺す!で一貫してたら良かったんだけどレスバもやろうと欲張るから半端野郎になる -- 名無しさん (2021-04-26 20:12:57)
グランドも7人で「シルヴァリオ・ラグナロク!」ってやってた時は過去最高に燃えたんだけどな。要するに周りのキャラはそれぞれ良いキャラしてるけど最後の九条兄妹決戦は全員魅力ないのでアレ -- 名無しさん (2021-04-26 23:45:06)
駄作と言われるとイヤ面白いとこもあっただろ!って言いたくなるけど失敗作といわれると・・・うん、まあ。主人公ヒロインラスボスの描写を -- 名無しさん (2021-04-27 06:30:29)
主人公ヒロインラスボスの描写不足とキャラの記号化はやっぱいただけないなあ -- 名無しさん (2021-04-27 06:32:01)
面白いところは面白いんだけど、文章のくどさとか主役勢の共感出来ない感じとか全体的に過去作の既視感感じる部分とか高濱の弱みも露呈した感じ -- 名無しさん (2021-04-27 15:02:53)
早く新作出せばこの空気も払拭出来るんだがな。もう無理っぽいな。過去作の宣伝ツイートしかしてないもん -- 名無しさん (2021-04-27 20:12:45)
とりあえず正田の真似っこからいい加減脱却しろよ。継承とか絆とか戦真館やkkkの真似じゃん。他にも忍殺とかファフナーモロパクリだしいい加減自分の力で作品作れよ -- 名無しさん (2021-04-27 20:17:23)
絆を描くのは構わないが、便利アイテムみたいに使われると無価値に感じる -- 名無しさん (2021-04-27 20:25:19)
ヴェンデッタやトリニティの絆はそんなに違和感なかったけどラグナロクの絆は馴れ合いや甘やかしに近い気持ち悪さあった -- 名無しさん (2021-04-27 20:26:49)
絆と言う名の甘やかしの最たるものはリチャード関連だけど、リチャードがちゃんと宣言通りに「友達だけどそれでも一生許さないし恨み続ける」って帰還後も定期的に態度に出し続けてりゃあの絆も真実味あったと思う。ED以降のリチャードただのラグナの大親友でお前ら二人揃ってサイコパスかと思った。ルーファスに謝れ -- 名無しさん (2021-04-27 20:36:43)
「恨み続けるのは疲れるから」だろ?wそういっときゃ罪がなかったことになるもんなw -- 名無しさん (2021-04-27 20:42:04)
せっかくの一周年にのにこの荒れっぷり笑うわ -- 名無しさん (2021-04-27 20:43:52)
「ああ、そんなこともあったなあ」(何の罪もない戦車兵惨殺した売国奴のセリフ) -- 名無しさん (2021-04-27 20:48:12)
ルーファスはマジで可哀想。最終的にご都合主義大団円に胤まで利用されるし -- 名無しさん (2021-04-27 20:51:41)
高濱は虚空のバロック10周しろ。絆絆絆とバカの一つ覚えで言ってりゃいってもんじゃないとんだよ -- 名無しさん (2021-04-27 21:03:38)
「神祖の滅びが全体幸福に繋がればいいだろうが」結局自分は責任とらず結婚式()に興じて仇敵とはオトモダチ()笑えるわ -- 名無しさん (2021-04-27 21:08:27)
これはオトモダチ復讐劇なのではありませんか?!(蓮舫並感) -- 名無しさん (2021-04-27 21:13:29)
「ラグナロク」を名乗るにはあまりにしょっぱすぎる -- 名無しさん (2021-04-27 21:16:55)
リチャード「ああなんだ、全然難しいことなんかじゃなかったよ兄さん。生まれてきただけで誰もが幸福になれる世界はここにあったんだ。だって人間は誰かを幸福にするために生まれてくるんだから」←なんか勝手に自己完結してるけど兄貴の欲しかった世界って絶対そういうことじゃねえから!ってツッコみたくなった。とことん良いように利用されてるルーファスくん…… -- 名無しさん (2021-04-27 23:19:27)
死人に口なしだからねしょうがないねwゼファーが責められないのも責める奴皆殺しにして好意を抱く人に守られてるからねしょうがないね -- 名無しさん (2021-04-28 04:33:46)
なんというか、最近すごいなここ -- 名無しさん (2021-04-28 04:37:23)
感想としては「で、何がしたかったのこの作品」だった。テーマブレすぎ。復讐?希望?継承?絆?なんかその場その場で「それっぽいこと」言ってただけにしか思えんわ -- 名無しさん (2021-04-28 06:32:24)
↑2 1周年で改めて冷静になったらやっぱ不満だらけだわってのが噴出してるのでわ?それにlightもあれっきり新作発表ないし。昏式さんの方はバリバリ仕事して好評得てる分なおさらね -- 名無しさん (2021-04-28 06:36:32)
もうちょっと練り直せば良作になれたんだが、残念ながらラグナロクはシルヴァリオ最終作で万仙陣はないし、ファーブラもアマンテースもないのだ。そしてlightの新作発表もないのだ -- 名無しさん (2021-04-28 06:56:35)
一周年忌年? -- 名無しさん (2021-04-28 06:59:24)
ルーファスが作りたかった世界はどんなダメなやつでも努力ができないやつでも何もしなくても生まれただけで簡単に幸せになれる世界であって、「人は誰かを幸せにするために生まれてくる=だからこの世界はみんな生まれてきただけで幸せになれる世界だ!」なんてリチャードが言ってる綺麗ごとは全く求めてねーよと言いたい。実際この世界は簡単に幸せになれない人間ばかりなんだから。あんだけ好きだ大切だとか言っときながら兄の願いを冒涜してんじゃねーよ弟が -- 名無しさん (2021-04-28 12:13:47)
現実肯定行き過ぎて現実マンセーに陥ってる。現実はつらいことも悲しいことも汚いことも悍ましいこともある。どこまで行ってもままならない。だから苦しいって言ってるのに「この世に生まれてきたからめでたしめでたしです。全ては心の持ちようです」はお花畑すぎるわ。 -- 名無しさん (2021-04-28 12:42:57)
あくまで兄と弟それぞれ個人の思想です、って書き方ならともかく、兄の願いに答えを出したみたいな書き方だもんな -- 名無しさん (2021-04-28 12:49:09)
今回は能力もなんか「結晶化能力○○型」みたいなふわっとした感じでよく分からんし(てかファフナーの丸パクリじゃん)、他のキャラの能力も魅力ないわ。総統とかみたいに厨二妄想くすぐる能力が無い。あと神祖も使徒も不死で基本ラグナかジェイス頼りなのもなあ。アンジェリカとか全然活躍できなくてかわいそうだったわ -- 名無しさん (2021-04-28 13:07:43)
辛い現実の肯定も理想を目指すことの肯定もどちらもトリニティのラストで綺麗にやっちゃったから本当に同じテーマをラグナロクにも引き継いだのが一番の失敗だと思う。特に光肯定はCS版追加エピソードも含めてしっかり畳んだし -- 名無しさん (2021-04-28 13:17:48)
まあそもそもルーファスのあの決意は死ぬ直前に辿り着いた答えなわけでリチャードがそれを知ってるわけないんだが、なぜか「ああなんだ、全然難しいことなんかじゃなかったよ兄さん」って知ってる風なモノローグなのがそもそも矛盾してるし感動ポルノで誤魔化してるようにしか見えなかった。しかも的外れだし。ルーファスの答えに近いのはアースガルドだってライター自身認めてるのに…… -- 名無しさん (2021-04-28 16:48:01)
↑正直ラグナ、グレンファルト、ザンブレイブ兄弟周りは描写不足以上に描写がチグハグで高濱ちゃんと執筆時間取れてたのか心配になるレベル -- 名無しさん (2021-04-28 18:46:25)
まあ、最悪な状況で -- 名無しさん (2021-04-28 18:49:33)
やっとこさ発売に漕ぎ着けた作品だしなあ -- 名無しさん (2021-04-28 18:50:35)
光属性名乗ってるくせにやることが現状維持なのがな… -- 名無しさん (2021-04-28 19:47:47)
ラグナは弱者(ザンブレイブ兄弟)に対する諸々がカスすぎて闇属性としても魅力なくてダメだわ -- 名無しさん (2021-04-28 20:05:10)
どちらと言うとザンブレイブ兄弟の方が主役な気がする。光&闇とは関係なく弱肉強食を演じる主人公VS神祖と比べたら -- 名無しさん (2021-04-28 21:37:36)
未来だ継承だとか言いながら結局自分たちは他人任せで責任を果たそうとせず現状維持。一応アキシオン研究で貢献してるらしいがそういうこっちゃねえだろと。 -- 名無しさん (2021-04-28 22:05:45)
まあ別に差し迫った危機がある世界じゃないし現状維持なのは別にいいよ。問題はプロローグで長々と復讐の結果周りに被害が起こるとかそんなの駄目とか言った割にそこら辺ガバガバな方だし -- 名無しさん (2021-04-28 22:15:07)
ラグナは魂を燃やし尽くす光としても墜ちたる復讐の闇としても中途半端。アッシュのようなどちらにもなりきれないがゆえの境界線の凡人ですらない。とにかく無味乾燥、それに尽きる。ベルグシュラインのがまだ人間味あったわ。その場その場でそれっぽいワードでなんとなく上手くいって周りの優しさや絆とやらに甘えて報いも受けない。ただただテンプレのようにオレは塵屑だと予防線貼って自己弁護してるだけ。グレンファルトと同一存在って設定も設定のための設定って感じで全然活かされてなかったわ。 -- 名無しさん (2021-04-28 22:17:03)
ベルグシュラインはどこまでも熱がないから光に負けるってとこまで含めていい敵キャラだったと思う。個人的にはラグナロクのMVP -- 名無しさん (2021-04-28 22:18:29)
↑3 差し迫った危機(スフィアの発生など)があるからこそ神祖は計画早めたわけだが? -- 名無しさん (2021-04-28 22:22:42)
実際ジェイスやスメラギやベルグシュラインは人気あるし、面白いとこもあったはずなんだが、いかんせんメインたる主人公ヒロインラスボスに全く共感も理解もできないのがな -- 名無しさん (2021-04-28 22:25:38)
グレンファルトは過去のラスボスよりネチネチしてて戦いに爽快感がないし、神天地も「で?結局その世界どうなるの?」ってとこが「とりあえずやってから改善していきます」で全然結果が見えてこなくてほんと全く理解できなかった -- 名無しさん (2021-04-28 22:35:56)
ヴァルゼライドの富国強兵やカグツチの祖国に報いるは規模が大きすぎず割と理解しやすかった。ヘリオスの救世もトリニティをそこまでプレイしてたプレイヤーとしては弱者(アッシュ)が虐げられる世界への怒りに共感出来たし危険性も納得出来た。何というか過去作のボスたちがそこら辺のバランス感覚良すぎただけな気もするわ、改めて見ると本当に完成度高いよあいつら -- 名無しさん (2021-04-28 22:41:47)
グレンファルトは過去の積み重ねや信念や譲れぬ想いをしっかり描いていればちゃんといいキャラになったのに、ただのロジハラクソ野郎にしかならなかった。結局キャラを記号化しすぎなんだよ高濱は。ラグナロクキャラは記号や展開のための装置にしか見えないのが多いわ -- 名無しさん (2021-04-29 06:24:10)
トリニティのギルベルトは背景ちゃんと描いてたからロジハラ糞野郎だったけど敵としては魅力的なキャラになってたと思う -- 名無しさん (2021-04-29 08:45:19)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「過去のコメント(シルヴァリオ ラグナロク)」をウィキ内検索
最終更新:2021年06月30日 22:10