新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
スタッフ・声優
Vermilion -Bind of blood-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Electro Arms -Realize Digital Dimension-
登場人物
用語
スキル
台詞
BGM
シルヴァリオ ヴェンデッタ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
Maggot baits
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
IZUMO4
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
シルヴァリオ トリニティ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
眠れぬ羊と孤独な狼
登場人物
台詞
BGM
虚空のバロック
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
双血の墓碑銘
登場人物
用語
能力・術技
台詞
DEAD DAYS
登場人物
用語
台詞
BGM
シルヴァリオ ラグナロク
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
マガツバライ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
ここでは猫の言葉で話せ
鏖呪ノ嶼
登場人物
用語
台詞
BGM
その他の項目
ネタ用語
過去コメント
運営議論所
要望・バグ報告所
リンク
正田崇作品 @ ウィキ
@wiki
@wikiご利用ガイド
wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
ここを編集
カウンター
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
更新履歴
取得中です。
マガツバライ
君と出会った。家族になった。
みんなでさあ、太陽みたいに生きてやろう。
あらすじ
人や自然に古くから存在する摩訶不思議なパワー“
霊煌
”。
その扱いを修め魔を祓うことを生業とする“
霊奏士
”見習いの少年、
石動隼人
は
神和学園
で平穏な青春を謳歌していた。
小遣い稼ぎにバイトで御符を作ったり……
気のいい友人たちと他愛ない談笑を楽しんだり……
姉に日頃の感謝として、こっそりプレゼントを計画したりと……
ありふれている代わりに幸福だった日常は、しかし予期せぬ襲撃者の到来で撃ち砕かれる。
学園中が大混乱に陥る最中、仲間を庇って瀕死の重傷を負う隼人。
命が尽きるその寸前、彼はご先祖様が封印した怨念の化身“
マガツ
”の少女と邂逅を果たす。
それは千年前、平安の世において都を震撼させた
十三魔将
。
――見目麗しき少女の姿で、
災禍鵼・祀怨
は微笑んだ。
「よくぞ参った───そこのうつけよ、生きたいか?」
「契約じゃ。妾をその手で解き放て」
「汝に力をくれてやろう」
そして、
始まる物語
。
煌めくような
青春の日々
。
「ちっぽけな石ころだって、動き出せばきっと何かを起こせるさ!」
晴れ渡る空のような
マガツバライ
が幕開ける。
概要
シルヴァリオ ラグナロク
に続く
light
復活作品。
今作の発表と時を同じくして
light
は株式会社グリーンウッドの事業継続を発表しており、正真正銘の復活作と言える。
復活と同時にこれまでよりも更に一歩進んだ
light
の新境地として、これまで「シルヴァリオシリーズ」を始めとする作品や隣のチームで制作してきたような迫力あるバトルだけでなく、熱さと爽快さで楽しめるようなバトルストーリーを描くことにも注力している。
2022年1月27日にNintendo Switchにて発売。
その後、
全年齢で出すにあたってあえてオミットした重要設定、グロシーンやエロシーンを追加した
18禁PCゲーム
「マガツバライ X-rated」
の発売が公表された。
こちらは2022年7月29日に発売された。
この移植に関してlight公式は
「紆余曲折あって18禁版に帰ってきますが、今となってはここまでが運命だったのかなと思っております。あえて全年齢版でオミットした重要設定なども明かされ、これこそが完全版となっておりますので、楽しみにしていて下さい!」
とコメントしている。
主な登場人物
石動隼人
烏丸しおん
石動亜麻祢
斑鳩翼
スタッフ
シナリオ:
高濱亮
・
森間まりも
・恒石涼平(X-rated)
原画/キャラクターデザイン:
すめらぎ琥珀
・
KeG
・
六時
主題歌『Stand Straight up』歌:新海雅代、作詞:ハラユカ。from STRIKERS、作編曲:樋口秀樹、作詞監修:
Ayumi.
PV
今回はグランドルートが別にあるのか、それともしおんルートが実質グランドになるのかどっちなんだろうね -- 名無しさん (2021-10-06 08:25:02)
スイッチでノベルゲーの選択肢は悪くない 月姫やったけどすごくプレイしやすかったからな -- 名無しさん (2021-10-06 09:02:00)
元ネタがわかりやす過ぎるし旬過ぎるのが気になるが・・・ -- 名無しさん (2021-10-06 09:50:37)
昏式さん今回も不参加か -- 名無しさん (2021-10-06 11:23:31)
今回もライター2名だけだし、前作から発売までの期間そんなに離れてないしで、シナリオのボリュームは少なそう。 -- 名無しさん (2021-10-06 18:11:00)
別記事でも見かけたけど分かりやすい元ネタって何だ……?ティザーサイトの色合いがP4っぽいな〜くらいしか思わんかったが、なんか設定に分かりやすい元ネタがあるんかな -- 名無しさん (2021-10-07 08:39:00)
自分も最初ピンと来なかったけどたぶん某呪術〇戦のことだと思う。言われてみれば似てる要素もそこそこある(主人公が善人、ピンチの際に強大な相手と手を組む、呪術系の能力と学園モチーフ、ボスの一人が元味方側のトップ)けどこれらの要素は色んな作品に存在する王道設定、少し悪く言えばよく見る設定だからな…ストーリー展開まで致命的に被ってなければ設定が似てるよねくらいで済む話だと思う -- 名無しさん (2021-10-07 09:08:47)
↑そうなんだけど、今まさに呪術が絶頂に流行ってるタイミングで発売というのが気になるって話。マイナーで終わればいいけど売れたら絶対言われそう。パクリ認定厨は主人公が同じ赤髪ってだけで燃やそうとするからな -- 名無しさん (2021-10-07 11:14:38)
売れたらヤバそうという意見、分からんでもないが多分現状だと杞憂に終わりそうだからな……(それは良いことではねぇ!(マガツバライが売れまくって呪術のパクリとか因縁つけられて大炎上する世界に行きてえなぁ! -- 名無しさん (2021-10-07 12:37:03)
↑2 なるほど、確かにタイミングとしては微妙かもしれないね。パクリ認定する奴はマジで重箱の隅を突く次元で言ってくるからなぁ…言う通りマイナーで終われば遊んだプレイヤーが似てたよねってネタにするくらいで済むけど、かといって最初からマイナーで終わることを望むのも寂しい話だしな… -- 名無しさん (2021-10-07 14:19:32)
そもそもlightのゲームに強くパクリとか難癖つけるような人ほとんど居ないというか…単純にlight作品の知名度なんてDies除けばほとんどないと言うか… -- 名無しさん (2021-10-07 16:16:54)
これを機にlightの作品群も色々と出てきて欲しいね -- 名無しさん (2021-10-07 17:47:03)
個人的には「有名コンテンツのファンからパクリ扱いされたら嫌だな」とか考えるよりも「light作品を褒める際に他の作品を貶してると捉えられるような言い方をしないように気をつけよう」って自戒の方が大切だと思う。シルヴァリオのキャラは○○のキャラより強い!気合と根性最強!みたいなこと言ったりそういう趣旨の二次創作描いたりして要らないヘイトを少なからず集めてたそうだし。グリーンウッドが復活して難易度の高い一般向けの展開をやるって大事な時期だからこそファンとして自分を戒めることが大切だと思う -- 名無しさん (2021-10-07 19:23:55)
”晴れ渡る空のような”って説明に不安しか感じないのは毒されてるんでしょうか -- 名無しさん (2021-10-12 19:21:26)
もしかして?:煌翼たれ、蒼穹を舞う天駆翔・紅焔之型 …ギルベルトも白夜以外に度々「青空のような」と形容されてたしあながち間違いではないかもしれない -- 名無しさん (2021-10-12 19:58:49)
まあギルベルトを指して公明正大な好漢と言っても確かに間違いじゃ無いから快男児っぽい隼人くんもそんな方向性なのかもしれない(やめてくれよ…… -- 名無しさん (2021-10-13 00:18:01)
悪役二人のホモには期待 -- 名無しさん (2021-10-13 02:54:55)
まあ兎角楽しみなんじゃあ! -- 名無しさん (2021-10-13 21:03:00)
太陽みたいに生きようぜ=燃え尽きる様に生きようぜ!と自然と脳内変換されてしまうのは光に魅せられてしまっているからなんだろうか…反粒子をくれぇ… -- 名無しさん (2021-10-17 02:58:48)
ラグナロクが変に複雑なテーマでちと扱いきれてなかったのに対し、今回はド直球な感じでいいね!単純に熱い作品になることを期待してる。あとホモ -- 名無しさん (2021-10-17 13:22:10)
この人の場合は引き出しが少ないのがもう露呈しちゃってるから、開き直ってずっと同じようなの書いてくのが正解だよね -- 名無しさん (2021-10-17 15:07:35)
ソラニカのラスボスやヴァーミリのアイザックの頃から同じネタ延々と擦ってるからなあ…テーマ的な引き出しがないのは否定出来ない。だからこそテーマ的なのは捨ててストレートにエンタメ方向に寄せたバトルものやってくれる可能性があるから期待してる -- 名無しさん (2021-10-17 15:53:27)
文章がめちゃくちゃ読みやすくなってたら高濱ァ! の成長に拍手喝采。 -- 名無しさん (2021-10-17 18:29:52)
ぶっちゃけ違うもの描きたくても、仕事であることとファンがそういうのを望んでるので描けないって面もあるし -- 名無しさん (2021-10-21 15:40:24)
ありきたりな設定に塗りから推測できる世界観の浅さ……面白そうに思えないかな。 「退魔もの」「主人公が高位の存在に寄生されている」という何番煎じなのツッコミたくなるような新鮮味のないテンプレ設定。なら既存のコンテンツに設定の深みで差別化できるかというと、ライトなキャラと背景の塗りからそれも期待できない。 そもそも今時一般向けでライトな作風の退魔ものが流行るとも思えない。「進撃の巨人」「鬼滅の刃「呪術廻戦」など、登場人物が平気で死んで、主人公を過酷な設定でいたぶる漫画がここ10年の流行り。これが今の刺激に慣れたユーザーにウケると思えない。 -- 名無しさん (2021-10-23 18:55:31)
まあ女性声優陣の名義からしてエロゲーに逆移植するのは決まっているようなものだし、既存ファン層だけを当てこんでるんだろうね -- 名無しさん (2021-10-23 21:47:02)
お、おう…まだ発売どころか設定だって全部は出てない作品だろうによく知ってるかのように言うじゃんか。頼むから発売前にネタバレするのは止してくれよな -- 名無しさん (2021-10-24 00:25:22)
残りの十三魔将の設定とか考えてなさそう -- 名無しさん (2021-10-24 10:40:49)
身も蓋もないかと言うとlightや高濱の知名度だと一般で出してもエロゲで出す時より売れないだろうしな。逆移植まで織り込み済みだろ -- 名無しさん (2021-10-25 13:18:34)
『塗りから推測できる世界観の薄さ』は因果律崩壊してんじゃん。すめらぎ琥珀アンチか、相手になっぞ( ゚Д゚)㌦ァ!! -- 名無しさん (2021-10-26 16:57:51)
それはそれとしてlightくんが真剣に考えるべきは、作品よりもマーケティングなんじゃあないのかな、とは思いましたまる -- 名無しさん (2021-10-26 17:06:55)
マーケティングとは言うがマガツバライに関してはなぁ…ゲーム性皆無の紙芝居とかエロゲならともかく全年齢だとそもそもそこまで売れないのが常だし。そもそも全年齢で出そうとしたことがマーケティング的には微妙だと思う -- 名無しさん (2021-10-26 19:34:06)
本当に狙いが意味不明だよな -- 名無しさん (2021-10-27 10:36:57)
流行なんてのは曖昧だし(というか鬼滅の刃って基本王道で主人公も最初以外そこまで酷い目に合ってなくない?)、エロゲ界低迷してる中、全年齢狙うのは別におかしくないが、元々lightは横のつながり弱いし・・・ -- 名無しさん (2021-10-27 14:15:43)
全年齢だと他のメディア展開時に足枷がないってのが割とデカイメリットではあるんだけど、それってぶっちゃけ後発で全年齢だせば(書面上)のリカバー効くし、そもそもlightくんにそのメリットを活かせる土壌があるのかは首を捻る。作品そのものの良し悪しは別として(てか。これ発売前に話せるもんじゃない)。 -- 名無しさん (2021-10-27 23:49:57)
ああ、あるわ。一番デカイメリット。割れ対策。 -- 名無しさん (2021-10-27 23:57:10)
大事なことではあるからね、ノベルゲーでは特に。 -- 名無しさん (2021-10-27 23:57:52)
ゲーム性の話で思い出したけど、たしかにlightくんって戦闘中の選択肢とかないよね。ルート分岐システムとしてか息してないし、シナリオ特化型のADVだから出来る醍醐味なんだし、もうちょっと増えてもいいんじゃないのとか思うけれど、どうなんだろう(月さんの氷吸血鬼くらいが良い塩梅なのかな?) -- 名無しさん (2021-10-28 00:13:10)
まぁ選択肢少ないのは最近のエロゲの傾向だし。lightだと戦神館で選択肢ミスるとバッドエンドあったけど設定的にこのキャラが主人公殺すのおかしくね?とか矛盾発生してたし無理に入れる必要ないと思う -- 名無しさん (2021-10-28 00:33:01)
気になるのはTSヒロイン?をどう料理するかだな。ぱっと思いつく限りは... ①精神的カップリングは男と男のBLルート ②女性の肉体に精神が引っ張られて、精神も女性化ルート ③一つの肉体に男と女の2つの精神が共存して、最終的には男の精神が消えるルート ④実は男の精神が乗り移ったのは嘘。妹が兄の死に精神的ショックを受けて、自分の中に二重人格的な兄の意識を生み出して、最終的にその兄の意識が消えるルート ⑤カップリングが最初からない。あくまで男の友情だけがあり、良き戦友の間柄のルート お話としていい感じに纏まりそうなのは、③かな。あやかしびとの一乃谷兄妹ルートみたいにすれば、ワンチャンありそう。 -- 名無しさん (2021-10-28 03:10:24)
ふへえ、TSって奥深い‥‥‥────。自分はTSだと肉体に精神が引っ張られ始めて、主人公にドキドキしちゃうのを(性自認男の)自身で困惑したりするのが好き。 -- 名無しさん (2021-10-28 16:59:39)
まあワイは戦闘中の行動(攻めるのか、退くのか、気合でまだだするのか、理論で行くか)ぐらいの選択肢はあっても良いかなあ、とは思う。それこそ最近御月様やって、こういうの好きだなって思ったから尚更そういう念は強い。けど設定とか描写の齟齬起こるくらいなら無理しないでいいって感じ。 -- 名無しさん (2021-10-28 17:04:23)
次の新タイトル、新シリーズまでの繋ぎかな。 -- 名無しさん (2021-10-28 21:12:41)
↑これがlightの新しいタイトルだ!って送り出してるんで多分繋ぎとかじゃないと思う -- 名無しさん (2021-10-28 22:20:52)
Switch持ってないit’s PC版で出ないかな… -- 名無しさん (2021-10-30 15:33:51)
女性声優の名義的に間違いなくエロゲで出すでしょ。それも完全版商法で -- 名無しさん (2021-10-30 22:40:52)
アペンドシナリオがついてPCに移植されてくるんですね。待望の18禁化とか銘打たれて発売されたら笑ってしまうかもしれない、fOrtissimoかよ。 -- 名無しさん (2021-10-31 20:59:23)
lightのことだから一年もしない内に18禁化もあり得ると思ってる -- 名無しさん (2021-11-01 20:17:23)
バグバグの服部インタビューによると、元々エロゲーとして作っていたのを途中から一般ハードで出すことになったのでエロ抜いただけらしい。発売後にPCへ持ってくるのも暗に認めてた感じだったから、18禁版は確定だろうね -- 名無しさん (2021-11-05 17:23:13)
↑情報ありがとう。なんというか一回解散して復活しても売り方のアレさとかは変わらないものなんだな… -- 名無しさん (2021-11-05 17:30:18)
TSヒロインがちゃんとTSヒロインしてくれそうで期待値爆上がりした。高濱の性癖を信じてる。 -- 名無しさん (2021-11-05 17:45:30)
特典イラストの半分がTSヒロイン単独シーン…… -- どういうことなの…? (2021-11-11 18:51:37)
メインヒロインなんじゃろ? -- 名無しさん (2021-11-15 20:01:26)
TSヒロインのサンプルボイス、TSである必要性あるのか?そもそもなんで露出高い水着なん妹の身体で。設定活かしきれなかったら干されそうだが -- 名無しさん (2021-11-23 19:07:27)
必要か否かなら、必要じゃろ。あればあるほど良い理論的に。そもそも性癖要素に必要とか言われても困るが。 -- 名無しさん (2021-11-25 00:45:26)
ぶっちゃけアッシュ(要素の融和によるジンテーゼ)になるかラグナ(要素の潰し合い)になるかの問題でしかないので、後者を気にし過ぎて挑戦されなくなる方が困る。 -- 名無しさん (2021-11-25 00:47:16)
上手くいけば必要だったし、失敗すれば要らなかった。今はまだわからん定期。水着は高濱コメいわく肉体に引っ張られるTSらしいし、可愛い恰好したくなったとかじゃないの。もしくは着させられたとか? 知らんけど。 -- 名無しさん (2021-11-25 00:52:26)
↑2その二つ大きく違うからだいぶ問題なような…トリニティとラグナロクの評価の一番の違いそこでしょ、要素潰しあったラグナ周りの出来大分酷かったし -- 名無しさん (2021-11-25 11:59:46)
体験版プレイムービー見た。数百年前の日本(平安時代?)の回想シーンで「半世紀」なんて雰囲気ぶち壊しの台詞が出てきていきなり萎え。そういうとこ本当に気を使ってくれ高濱ァ… -- 名無しさん (2021-11-26 23:38:35)
世紀って言葉が日本で使われ出したの確か1900年辺りだったな -- 名無しさん (2021-11-26 23:46:47)
明治以前の日本で西暦の概念は一般的ではないな。まして平安時代・・・ -- 名無しさん (2021-11-27 00:12:16)
TSの場合これいる?みたいな設定だったらめっちゃ言われると思うけど。ボーイッシュな女の子じゃだめだったんですかってなる。未だにそこらへんの情報が出てないから判断しづらいけど現時点TS要素が感じられんしなんで罪悪感感じながらビキニで普通に遊んでんねん -- 名無しさん (2021-11-27 02:27:12)
このwikiみてると糞眼鏡の言葉も間違いじゃなかったなと思わされるわ。今までと比べてラグナロクに不満点が多かったのは事実とはいえ、その一点から粗探しじみた文句を延々語ることが正当化された挙句に発売されてすらいない新作にまで必要以上のネガ意見が出てくる始末。面白い作品をどれだけ過去に書いてても一度レッテルを貼られてしまえば後は何を言ってもいいと言わんばかりだ -- 名無しさん (2021-11-27 08:08:39)
本当にそれ、こっちは楽しみにしてるのに -- 名無しさん (2021-11-27 10:28:58)
こういう流れを見るたびに、楽しみにしている人は自分で光のコメを書けばいいのにと思ってしまう -- 名無しさん (2021-11-27 11:24:06)
まあでも、全体的に批判や指摘以外しにくい空気もあるしな -- 名無しさん (2021-11-27 12:51:04)
今まで礼さんやヘリオスみたいなヒロインじみた男キャラを書くのに定評のあった高濱ァが満を持して精神男×肉体女なヒロイン書いたらどうなるのかはめっちゃ楽しみにしてるところ。早く体験版で斑鳩翼を出してくれ -- 名無しさん (2021-11-27 13:12:40)
礼さんは昏式さんがメインでのキャラだからまた違うか…閣下に対するカグツチ、アッシュに対するヘリオスみたいな「実質ヒロインでしょこれ」みたいなコンビが好きなのでそういう路線を待ってる -- 名無しさん (2021-11-27 13:31:18)
敵勢の造形とか期待出来そうな部分もあるにはあるんだが、ふたなりチトセとかアホなこと言い出す高濱にふたなりとか性的な題材扱えるの?とか立ち絵に比べて公開されてるCG(四人が笑ってるやつとか)に違和感があるとかエフェクトがダサいとかそういう部分が目についてしまう。何より昏式居ないとダメだみたいな感想が多く見られたラグナロクの後に昏式さん居ないのはどうしてもね… -- 名無しさん (2021-11-27 14:02:26)
単純にBGMとCGの雰囲気が合ってない。この特殊な塗りに対していつものBGMじゃん -- 名無しさん (2021-11-28 02:37:30)
上の流れの直後にこれはもう駄目でしょって感じ。そりゃこのwikiも廃れるわ -- 名無しさん (2021-11-28 09:20:10)
かと言ってtwitterとか他の場所でそんなに語られてるかというと… -- 名無しさん (2021-11-28 10:57:27)
二か月切って一時間ない体験版ムービーとサイトの情報しかないのにどう擁護しろと。PVも出てないんだぞ。中身が全然分からないんだからストーリーの考察もなんもないしそりゃ目に付いた粗について話すしかねえよ。 -- 名無しさん (2021-11-28 17:35:16)
きっとこの世界の日本には【世紀】って言葉があったんやろ、鼻ホジ。異世界で【人間】って種族使われてるようなもんでしょ。 -- 名無しさん (2021-11-28 18:56:44)
勝手にマンセー(光)しろとか言われても、まだ導入しか分からんから、いくらでも作れる粗探し(闇)と一緒にされても困るっす、卑怯じゃん?(境界線ウロウロ並感) -- 名無しさん (2021-11-28 18:59:40)
あ、アッシュとラグナの話した者だけど、ようはお出しされるまで分からないし、成功する時はするし失敗するときはする訳だから、今そこ(過剰に)気にしてもしょうがないよねって話です。紛らわしくてすみません。 -- 名無しさん (2021-11-28 19:02:22)
まあラグナロクで事実上高濱単独への不信感があるのは、とりま確かだけど≪それこそ失敗したなら、その都度修正すれば良いじゃないかッ!≫の心で今はいます。ここが分水嶺かな。 -- 名無しさん (2021-11-28 19:04:46)
下手な捻らせがない(と信じてる)から、当たり前の少年漫画的作風っぽい本作は、高濱の良い所が上手く出てくるんじゃないのか?って気持ちではいる感じ。 -- 名無しさん (2021-11-28 19:06:55)
体験版見て思いました、俺はこれを愉しめると。親友ポジのテンションおもろいわ -- 名無しさん (2021-11-28 21:31:03)
体験版ムービーを見る限り主人公が素直な善人なのでまた高濱は書くのに苦労してそうだ。そのぶん灰厭あたりはノリノリで書いてそうだけど -- 名無しさん (2021-11-28 22:14:17)
普通体験版ムービーって体験版と同時配信じゃないのか。というか売りの熱いシーンを出せるPVはまだひとつもでないんすか -- 名無しさん (2021-11-29 15:02:49)
↑その内出すんじゃね プレイムービーの一つとして出したり -- 名無しさん (2021-11-29 17:24:49)
俺が見たかった学園異能モノしてて期待値上がってる。あとTS -- 名無しさん (2021-12-01 02:41:53)
切れた。TSちゃんこと翼くんちゃんが思いの外性癖をくすぶって来た、目覚めそう。 -- 名無しさん (2021-12-01 02:42:27)
序盤の導入日常パートに無理矢理バトルシーン入れる余地ないだろ現状出てる範囲じゃ -- 名無しさん (2021-12-01 10:47:43)
シルヴァリオしかやってないけどシオンがヴェンデッタみたいに出るなら体験版ムービー長そうだな。今までは好感度高い状態から始まってたけど初対面だし、恋愛要素は期待できるんだろうか。なんだかんだルートはいったら義務的にセッしてバトルしてだったし -- 名無しさん (2021-12-01 12:40:38)
体験版6でもうダメだ。クラスのテンションに腹筋が持たない。メッチャ笑ったわ -- 名無しさん (2021-12-01 22:36:32)
ちょっと下ネタ気味だけど男子生徒らしいお馬鹿なノリはこのラインだと新鮮で面白かった。あと火炎使いの田中はモブなのにやけに印象に残る -- 名無しさん (2021-12-02 17:11:38)
翼くんちゃんは知識あって実力あるけど諸事情でデバフかかってる元実力者だからいい立ち位置ですねぇ -- 名無しさん (2021-12-02 17:29:45)
ラキスケ枠なのは別方向だと思ってた。距離が近くてあたっちゃうとか、普通に肩組むとか。最近女の子になった割には変に恥ずかしがるしこれから男の面強くなるんかね -- 名無しさん (2021-12-02 19:54:41)
インタビューでラグナロクの反省点を踏まえてると語ってたけど、今の平和な学園編もその一環かね。馬鹿やってる面子もろとも学校が燃えたらそりゃショックだし感情移入も出来るから、この時点でも前作の轍は踏まないという意思は感じられる -- 名無しさん (2021-12-02 20:51:14)
体験版6。ブラの厚さ -- 名無しさん (2021-12-02 22:20:31)
↑続き。ブラの生地厚さ考えると反応が敏感すぎ。翼くん着けてないのでは。 -- 名無しさん (2021-12-02 22:25:07)
そもそもあんな敏感な反応普通しないから妹が開発されてたか翼が開発してたかやぞ -- 名無しさん (2021-12-03 01:03:53)
TSしたてといっても普通に考えればブラかキャミくらいは付けるだろうけどね。まあエッチさと恥じらいの表現にはいいしリアルと創作はまた違うということで一つ… -- 名無しさん (2021-12-03 07:47:34)
というか胸大きいし動いてたら痛いと思うぞ、ブラなしは。薄いタンクトップブラだったんじゃないかな。流石に妹のからだでブラなしで登校はなにを目指してるんだって感じだし…… -- 名無しさん (2021-12-03 09:39:14)
先祖代々受け継ぐマガツとかいらねぇ~! それはそう -- 名無しさん (2021-12-03 11:40:40)
体験版部分、だいぶ読みやすいテキストになっていた感じ -- 名無しさん (2021-12-04 18:40:36)
今のところはラグナロクの反省点を踏まえた上であまりやらなかった方向性へ進めようとしてるのでかなりいいと思う。特に亜麻祢の排他的ムーブは新鮮だし今後どうなるか期待したい -- 名無しさん (2021-12-04 20:33:53)
塗りって誰がしたんだろ? -- 名無しさん (2021-12-05 11:38:00)
石動君はだいぶ才能だけじゃなくメンタルも比較的凡人寄りって感じですねぇ -- 名無しさん (2021-12-05 18:47:56)
キャラ紹介の台詞から考えるとよくも悪くも平凡な優しい主人公が突然大きな力を手に入れたらってコンセプトなのかな -- 名無しさん (2021-12-06 12:56:00)
↑3普通にlightのグラフィッカーじゃね。ラグナロクもそれまでと変わってなかった気がするし -- 名無しさん (2021-12-06 14:50:45)
隼人と暁一也の戦いもといレスバがいつもの風味かつサッパリした結論で、それを踏まえてキャラ紹介を見直すとちゃんと主人公を主軸に各キャラ造形が出来てるんだなと分かる。肯定の物語という森間さんの言葉と合わせてだいぶ練られてそうな気配がある -- 名無しさん (2021-12-08 21:26:58)
体験版一通り見て、メッチャ面白かったわ。しっかり買ってやる事が決定したね -- 名無しさん (2021-12-08 22:47:32)
過去作をソシャゲにするやつ、戦神館の時の正田と同じノリじゃねえか!となったけど、まぁ架空のソシャゲ作るのに設定詰めるより自作のキャラ持ってきた方が楽だしファンサになるしで一石二鳥なのか……? -- 名無しさん (2021-12-09 19:43:00)
むしろのソシャゲ、パンテオンで実装予定だったコラボガチャの一部もってきたんじゃないか疑惑がある -- 名無しさん (2021-12-09 20:43:11)
あのソシャゲ、ヴァルゼライド閣下だけでも一兵卒・通常星辰奏者・強化措置後(本編仕様)・ケラウノスとバリエーション違い多そうだし全部限定になってそう(偏見) -- 名無しさん (2021-12-09 21:53:46)
期間限定if極晃閣下で爆死しろ! -- 名無しさん (2021-12-09 22:04:39)
アッシュじゃなくてナギサがヘリオスの器に選ばれたIF、弱者救済の雷鳴福音が終盤まで生き延びたIF、姉弟が過ちを起こす寸前で踏み止まったIF…… -- 名無しさん (2021-12-09 22:12:31)
兄さん以外のifは主人公が人生詰んでるんだが… -- 名無しさん (2021-12-09 23:11:16)
↑5流石にパンテオンのあの進捗の無さでそこまで皮算用してましたは無いと思う… -- 名無しさん (2021-12-10 01:11:42)
衣装違いキャラの比率が、女キャラより男の方が高いソシャゲになりそう・・・ゼファーさん(サンタ)「顔見られたから、死んでくれ」 -- 名無しさん (2021-12-10 02:07:57)
楽屋オチは正直寒かった。そういうノリまで正田の真似しなくていいのよ・・・ -- 名無しさん (2021-12-10 10:03:19)
まあ本筋とは全く絡まないだろうし合わなければ気にしないくらいのスタンスで良いと思うよ。個人的にはマガツさえ狂わせるガチャの闇の恐怖を見れたので良かったです(真顔) -- 名無しさん (2021-12-10 11:30:33)
プレイムービーのほうが作るの簡単なのはわかるが、そろそろ体験版はまだかのう。 -- 名無しさん (2021-12-10 16:05:27)
まあ自分のとこの過去作を作中内で大人気!流行してる!とかやるのは大分むず痒いとかあるしなあ…加えてソシャゲ開発失敗で一回潰れた会社がソシャゲネタって自虐か何か?って微妙な気持ちになる -- 名無しさん (2021-12-10 17:00:59)
面白く笑えたからOKです -- 名無しさん (2021-12-10 17:18:01)
科学文明の発達した現代における能力者の扱いの変化、それに伴う能力分類の改定、能力自体の細かい分類と思った以上にしっかり土台が作られてた。シルヴァリオもそうだったけどこういう説明は聞いててワクワクする -- 名無しさん (2021-12-10 20:09:17)
設定聞いてるだけでも期待値上がるので欲を言えば公式サイトの段階でもうちょっと情報欲しかったな……となる、ここ聞かせるだけで興味持ってくれる層はいると思うんだよな多分 -- 名無しさん (2021-12-10 20:25:05)
↑6楽屋オチとか体験版範囲では見かけなかったけど、誤爆? -- 名無しさん (2021-12-11 17:14:27)
身内ネタが寒いからやめろ、一生あらゆるクリエイターの処女作だけやってろ(暴言(いやだって少なくともこのラインはトリニティ、ラグナロクから前作キャラの台詞パロディとかしてたじゃん… -- 名無しさん (2021-12-11 17:46:07)
↑2「身内にしか理解できないジョークを意味する語。楽屋で一緒にいる仲間には理解できるが、観客には通じない話題、という意味の表現」(weblio) 間違ってはいないね -- 名無しさん (2021-12-11 19:33:44)
↑2引用とパロディは違うと思うが -- 名無しさん (2021-12-11 20:05:35)
身内ネタには違いなくない……?程度の差とか言われたらそれもあるかもしれんが -- 名無しさん (2021-12-11 21:17:31)
どうにせよそこまで目くじら立てて議論するネタじゃないのは確かでしょ。面白いと感じれば笑い飛ばして寒いと思えばスルー、それで終わりよ。そんなことより学習意欲の高さが仇となってガチャ狂いとなったしおんの姿に哀愁を感じるね -- 名無しさん (2021-12-11 21:23:02)
スフィアじゃねーか!? -- 名無しさん (2021-12-18 18:13:28)
おい七属性が完全に歴代スフィアなんだが!?宇宙を作った七属性って、まさかそういうこと!? -- 名無しさん (2021-12-18 18:44:35)
戦神館の神座ネタは神座とは完全に別の世界観ですって説明の面もあったそうだけど、仮にマガツバライがシルヴァリオと地続きだった場合その世界観でソシャゲネタやったのお前…?って高濱になるわ… -- 名無しさん (2021-12-18 18:57:20)
聞き覚えのあるSEからの見覚えのある単語からの聞き覚えのある詠唱、高濱ァ! これ新規ちゃんと意識してるんだろうな高濱ァ! -- 名無しさん (2021-12-18 19:00:43)
ま、まぁ多分セルフオマージュ以上のものではないから……!(震え声(いやだってラグナロク以降に極晃が生まれないなんてことある?という嫌な信頼 -- 名無しさん (2021-12-18 19:05:12)
マガツバライ世界プレイヤー「ケラウノスが閃式だったってことはラグナロクの主人公とボスは神式と人式やろなぁ…」 -- 名無しさん (2021-12-18 19:28:19)
次元の果てから力を引き出すみたいなこと言ってたし、シルヴァリオ世界→高位次元→マガツバライ世界みたいな感じで高位次元を挟んで世界が繋がってるみたいな可能性が? -- 名無しさん (2021-12-18 19:59:55)
高位次元の穴である第二太陽もシルヴァリオシリーズで色々干渉されたからその隙間から流入した可能性が微レ存? -- 名無しさん (2021-12-18 20:06:43)
戦神館のセルフオマージュごっこしたと思ったら今度はDiesとKKKみたいにガチで繋いじゃいましたか。一生正田のケツ舐めとれ高濱ァ! ・・・って本編で言われないよう祈ってるよ -- 名無しさん (2021-12-18 20:18:17)
式を奏に変換…高濱ぁ! -- 名無しさん (2021-12-18 21:55:46)
ガチで繋いだは与太話だし(ガチャで出てくるベルグシュラインを出すのは多分ネタ以上の繋がりではないですよって言ってるんやろ)、そのガチャにしたってあんなワンシーンのために作中作をいちいち考えるより過去作から持ってきた方が楽だしファンサになるし悪いことはねぇだろ!いや同じ会社だった先輩がやってたから物申したくなる気持ちは分からんでもないが…… -- 名無しさん (2021-12-18 23:04:40)
七つの式の名前やら設定やら説明やらが極晃とあんだけ似通ってて一切繋がりありませんとか、そっちのが無理あるやろ。 -- 名無しさん (2021-12-19 05:28:57)
新西暦サーガと関係あっても無くてもマガツバライとしての話に組み込めてれば文句ないんだけど、仮にマガツから新西暦サーガをプレイする人がいたらトリニティの途中くらいで登場スフィアの察しが付いちゃうなとは思った -- 名無しさん (2021-12-19 09:57:58)
まあ極晃星の名前分かったところで能力とかは察し掴んだろうからセーフ(星辰人奏者とか言われても何する奴なのか分かんないしな…… -- 名無しさん (2021-12-19 11:02:58)
天式、滅式くらいなら名前や能力が出てきてもまだ平気だろうけど、特に界式、烈式、人式あたりが本編で登場したらどうなんだろうなって。そもそも登場する十三魔将自体が少ないっぽいから出てこない可能性の方が高いと言われればそうなんだけども -- 名無しさん (2021-12-19 11:28:40)
よく考えたらマガツバライ本編で平安から1000年くらいなんだからシルヴァリオと地続きな訳ねえのか? -- 名無しさん (2021-12-19 11:46:06)
なるほど、50年を半世紀と呼ぶ謎平安時代はシルヴァリオ世界の伏線だったのかー(白目) -- 名無しさん (2021-12-19 14:22:41)
そうか、西暦の概念って平安時代だとまだ入ってきてないもんな。つまり8番目のスフィアの誕生でなんやかんやあって新世界が誕生してそこにある程度の前世界の概念が継承された結果平安時代に西暦の概念が残っていたということなんだよ!(与太話にも程があるだろ) -- 名無しさん (2021-12-19 15:00:59)
ラグナロク見てると過去作との設定の辻褄合わせだから大分下手くそだろ高濱…これ以上シルヴァリオに触れるのはやめとけよ… -- 名無しさん (2021-12-19 16:11:53)
心機一転新境地かと思いきやこれである。そんなに過去作に未練あるのか、引き出しの無さゆえなのかはいざ知らず -- 名無しさん (2021-12-19 16:56:45)
第二太陽がこういう世界作ろうぜ!ってシュミレート世界で色々観察中とか -- 名無しさん (2021-12-19 17:17:28)
色々騒いでるなぁ、ファンサでしょ。邪推してる人がかなりいるな -- 名無しさん (2021-12-19 17:31:58)
不安・不満に流されて針小棒大にそういうこと言うのは出てくるもんでおすし。世界観の繋がりといっても過去未来からパラレル並行世界、バイストン・ウェルとペンタゴナワールド並に遠いものもあるんで -- 名無しさん (2021-12-19 17:59:32)
しかしなんだかんだ体験版ムービー楽しかったな……、体験版で一気にやりたい気もしたけど話題が途切れなかったのはムービーで出した影響がでけえや -- 名無しさん (2021-12-19 20:49:26)
地獄狼がケルベロス・ゼファーさんみたいな奴なら人間側にいてもおかしくないし、金と女で雇われてだらだらしてるか尻に敷かれてるかのどっちかだよな・・・ -- 名無しさん (2021-12-19 20:49:50)
霊煌≒星辰体、人型マガツは強い怨念≒祈りだから極晃星にアクセスできるorマガツ自体がケルベロス・ヘリオスみたいな存在なのかね -- 名無しさん (2021-12-19 21:53:02)
最初はさっさと体験版出してくれと思ったし面倒にも感じたけど、終わってみれば割と楽しかったし話題に尽きなかったという印象。後は通常の体験版を早めに出してくれれば文句なしなんだが -- 名無しさん (2021-12-19 22:27:00)
体験版ムービーは予想以上に楽しかったけど、それはそれとして他人のペースで進行するノベルゲーは本読んでる時に自分でページ捲れないみたいな感じでムズムズするんだよな…… -- 名無しさん (2021-12-19 22:29:02)
仮にシルヴァリオと繋がりあるのなら尚更昏式さん呼んで欲しかったなーと思う昏式さん好き -- 名無しさん (2021-12-20 13:55:49)
お、体験版明日配信か。やっぱノベルゲーは自分のペースで文字送りしたい派なので助かるぜ -- 名無しさん (2021-12-22 14:24:09)
動画と同じ内容っぽいのでまぁ発売までの1ヶ月は待ち時間だなぁ、動画で期待値跳ね上がったので発売が待ち遠しいわ -- 名無しさん (2021-12-22 15:50:45)
違う選択を選んだらどうなるか、は自分の目で確かめてみよう -- 名無しさん (2021-12-22 17:23:26)
ちゃんとバックログからシーンジャンプ出来る、偉い -- 名無しさん (2021-12-23 10:19:14)
用語集が豪華になってる、偉い -- 名無しさん (2021-12-23 22:10:13)
外道二人組が終始楽しそうこっちも元気になる(白目)。羅睺は慇懃無礼にゴマすりして、灰厭は息を吐くように畜生行為すんの草生える -- 名無しさん (2021-12-24 17:50:18)
ちょっと前からシルヴァリオやり返してたけどやっぱラグナロクからの演出面の強化が凄いのでマガツはそのへん活かせるだろうか -- 名無しさん (2021-12-25 13:20:10)
保健体育の体育が得意な奴と保健が得意な奴ら……(保健適正が高い奴が多すぎる -- 名無しさん (2022-01-23 10:42:23)
隼人と外道二人の在り方がクウガとタグバみたいな皮肉を感じるが、この二人は楽しんで死ぬか封印されそう -- 名無しさん (2022-01-23 19:44:41)
プレイ中 しかしほんとテキストが読みやすくていいわ ラグナロクから随分とクドさが減ったよ -- 名無しさん (2022-01-28 05:57:34)
ならばこそ、マガツバライをいざやプレイして斯くやあらん -- 名無しさん (2022-01-28 20:37:57)
やっぱり短いみたいだね。そんな気はしてた -- 名無しさん (2022-01-28 22:34:19)
とりあえず亜麻祢ルート終わった。灰厭殿大好き。最高すぎる。 -- 名無しさん (2022-01-29 00:49:16)
アレ奏とアレ奏のアレなアレは過去作で描写したから今回はアレ式のアレな側面を描く、それはそう -- 名無しさん (2022-01-29 10:50:30)
灰と光の肺炎どの -- 名無しさん (2022-01-29 21:04:27)
全ルート終わった。ゼ…地獄狼さんはぁ… -- 名無しさん (2022-01-29 22:24:17)
実質シルヴァリオ四作目かよ。神座と違って延々引っ張るほどファンの多いシリーズとも思えんのになあ・・・ -- 名無しさん (2022-01-29 23:41:15)
話やキャラはしっかり面白いものを見せてくれたと思うんだけど、あまりにもシルヴァリオの要素を踏襲しすぎて雑音になってる印象だな…マジでもったいないとしか言えない -- 名無しさん (2022-01-29 23:54:58)
作中作として新西暦サーガがある以上終盤のあれこれの場面で(突如シルヴァリオネタ振り始めるとはなんじゃこやつ?)って感じになる -- 名無しさん (2022-01-30 03:04:55)
狼=ゼファー? -- 名無しさん (2022-01-30 04:36:58)
極晃が文字通り極晃だった以上作中作としてのシルヴァリオシリーズはノイズだった気がするな。 -- 名無しさん (2022-01-30 11:26:27)
地獄狼君関連のあれこれの特典小説読まないとゼファーさんじゃないことわからないのちょっとノイズ気味なんすよね -- 名無しさん (2022-01-30 11:45:35)
高濱は正田の足跡を真似したかったのかな?完全にDies(前作)からのKKK(前作と関係あるように見えないけど実はガッツリ繋がってる新作)の流れやん -- 名無しさん (2022-01-30 13:34:46)
地獄狼くんはゼファーさんではないけど特典小説読む限り性格もルーツになった男もゼファーさん要素が強すぎる -- 名無しさん (2022-01-30 14:41:49)
逆に自分は前作の残り香感じられて好きだった -- 名無しさん (2022-01-30 19:03:30)
世界観繋げるなら日常パートでSSRベルグシュラインにルーファスだのお遊びすんなよ -- 名無しさん (2022-01-30 19:16:24)
↑ほんとそれ。戦神館の神座格ゲーも寒かったけど繋げないからこそのお遊びってことでギリ成立してたのに -- 名無しさん (2022-01-30 21:59:19)
明確に直接つながったとまでは言えないぐらいのラインだからまあ -- 名無しさん (2022-01-31 03:30:31)
Fateと月姫というか鋼の大地くらい違う。単体でも面白からこそ惜しいとこあるが、灰厭殿のアシュナギを貶める詠唱と界式と滅式は面白かったし、マガツバライで入った人がシルヴァリオ流れ(軽く語られた他の星招術)はありそう -- 名無しさん (2022-01-31 07:24:55)
シルヴァリオシリーズ完結!の次回作が一見新しい世界観でシルヴァリオと同じパワーソースから力引っ張ってくるのはどうかと思う -- 名無しさん (2022-01-31 09:34:46)
敵味方が劇中劇ゲーの中で演じられてるバトルの延長を現実世界でもやってるみたいな図式で変。コロコロコミックのホビー系バトル漫画かな?ってなる -- 名無しさん (2022-01-31 10:55:32)
マガツバライの物語としてはすごく面白かった。羅睺みたいな新しいタイプの悪役も上手くできてたと思うし、真っ直ぐな主人公に感化されていく周囲、正しく光に落ちたライバルと見どころも多数あって満足感高い。ヒロインもちゃんと可愛かった(翼はやや看板詐欺なところもあるが)。でもシルヴァリオ要素がどっち付かずなまま最終的に根幹にまで来ちゃったのが少し評価下げちゃってるな… -- 名無しさん (2022-01-31 13:45:40)
シルヴァリオ流れって、Switchで一つも出とらんのにあるかね。PCで出しとけばよかったと思うわ本当。PC版待ちで買わないってみるし -- 名無しさん (2022-01-31 13:53:06)
充分面白かったけどラグナロク以上ヴェンデッタ以下って感じかな -- 名無しさん (2022-01-31 16:23:26)
明確にシルヴァリオの続編として出して設定固めたほうが良かったんじゃないかと思う -- 名無しさん (2022-02-01 22:03:26)
まあ日常パートでシルヴァリオ絡めたっていうのも、もしかしたらアマテラス(あるいは他のスフィア) -- 名無しさん (2022-02-02 05:06:55)
(続き)が日本国民の願いを反映しているかもしれない、という想像してる -- 名無しさん (2022-02-02 05:08:06)
高濱単体だとだいたい主人公に甘くなるのがわかった -- 名無しさん (2022-02-02 12:45:19)
ゼファーさんやアッシュを虐めていた頃のお前はもっと輝いていたぞ? -- 名無しさん (2022-02-02 13:41:01)
波旬とかも蓮が人間時代プレイしてたエロゲの技を使ったりしてたからそこはね? -- 名無しさん (2022-02-02 19:01:17)
来たれゴグマゴォオグッ!(笑) -- 名無しさん (2022-02-02 19:58:42)
light初心者さん大歓迎(だけどもし良ければシルヴァリオも宜しく!)的なメッセージと受け取ったわ。結果的に星繋がりで物語を楽しめたから正直かなり面白かったな -- 名無しさん (2022-02-02 21:43:57)
仮にマガツで興味持ってもスイッチじゃシルヴァリオ遊べないじゃねえかよえーっ! -- 名無しさん (2022-02-02 23:12:16)
スイッチ関連のコミュニティでシルヴァリオシリーズダイマしたいから移植して欲しい。ナントカしろ高濱ァ!! -- 名無しさん (2022-02-03 00:56:56)
通常版か限定版どちらを買おうか迷っているんですが、設定資料集の出来は -- 名無しさん (2022-02-03 07:36:17)
↑続き 差額3000円の価値ありますかね? -- 名無しさん (2022-02-03 07:37:58)
はやく音なおすパッチだして -- 名無しさん (2022-02-03 11:20:25)
↑地獄狼の短編とあるワンワードだけで価値はあると個人的には思ってる -- 名無しさん (2022-02-03 21:45:33)
この新作発売されてたのか。このスレでさえ全く盛り上がってないから、まだまだ先かと思ってた -- 名無しさん (2022-02-19 00:53:08)
自分がそうだけど、Switch買ってまでやる気が起きない勢が多いだけな気がする -- 名無しさん (2022-02-19 08:55:09)
既視感の寄せ集めみたいな感じで食指が動かないのはある。良くも悪くも内容の想像がつくというか。 -- 名無しさん (2022-02-19 20:43:09)
俺ァそもそも家にテレビが無いからテレビゲーム機を買う気になれないんだよなァ… -- スイッチには携帯モードがあるのは知ってるけど、どうせならパソコン画面で読みたい (2022-02-20 13:09:31)
まぁswitchでやる必要あった?ってなるわ、PCの方がファン的に良かったんじゃねとは思った -- 名無しさん (2022-02-21 02:07:34)
まぁエロゲ市場が今のところ拡大の見込みないしSwitch中心にCSでのADVがそこそこ活気づいてる事考えたらSwitchに舵切るのは分からんでもない。理想はマルチだったんだろうがそこまでの体力はなかったんだろうな…。 -- 名無しさん (2022-02-21 23:03:52)
PC版でないかな、R18版でないかな、って感じで足踏みしてる -- 名無しさん (2022-03-01 22:42:48)
財布に余裕できたら買うかな(むしろ新西暦と繋がりあると知ったからこそ買うというか) -- 名無しさん (2022-03-04 11:38:54)
↑4代表も単純な売り上げならPCの方が売れるって言ってたな -- 名無しさん (2022-03-14 16:26:32)
そういや冥王と月天女、灰と光の境界線に人宿るその星にみたいなクライマックスの処刑用bgmってある? -- 名無しさん (2022-03-18 10:23:31)
最終決戦BGMある -- 名無しさん (2022-03-18 16:48:21)
18禁版来るのは分かってたけど半年という短さで出すのは流石に笑った。相変わらずだなあ -- 名無しさん (2022-04-22 19:20:59)
スイッチ持ってないしこっち買うわ -- 名無しさん (2022-04-22 21:12:52)
↑それで正解だと思うわ。bugbugのスタッフコメントで「18禁版が完全版」ってはっきり言い切ってるからな。スイッチ版でカットした重要や要素もちゃんとあるらしいぞ!ははは! -- 名無しさん (2022-04-30 17:14:10)
スイッチで新規開拓したかったのかもだけどそれなら普通シルヴァリオ移植からだよなぁ… -- 名無しさん (2022-04-30 18:36:31)
↑vita版が数字出ないくらい売れなかったから躊躇ったとか?まぁ正直あの代表の思考は意味不明だから気にするだけ無駄だと思うよ… -- 名無しさん (2022-04-30 20:29:50)
PC版追加要素に「あえて入れなかった隼人の動機の深堀り」があるそうだけど、明らかに発売後の感想見てから付け足しただけだろ。それを取り繕うべくCS版では「あえて抜いておいた」とフカシてるんだと思うが、仮に抜いたのが事実だとしたらかなり悪質な売り方なんじゃないか?エロシーンの有り無しとはわけが違うぞ -- 名無しさん (2022-05-10 15:13:36)
あえて全年齢でオミットした重要設定なども明かされる完全版とかインタビューで言ってるっぽいからなあ…隼人の動機周り以外も色々付け足されてるっぽい -- 名無しさん (2022-05-10 17:25:00)
一度倒産して死ぬほど痛い目見てまだ懲りずに曲芸商法完全版商法繰り返すつもりマンマンとか筋金入りのバカ企業だわ ネズミでももうちょい学習能力あるぞ -- 名無しさん (2022-05-10 18:10:52)
規制がとかじゃなくあえてオミットとかユーザー舐め腐ってんのか。よしんばオミットしたとしてもそれをインタビューで言うんじゃねえよ。数少ないスイッチユーザーを敵に回すだけの発言して更に売り上げ減らす気か。 -- 名無しさん (2022-05-10 18:45:40)
↑まあ昔からアレな売り方してそれでも買ってたのがlightのユーザーだからな。多分これでも買うって思われてるよ -- 名無しさん (2022-05-10 19:04:14)
作品のテーマとかを考えて「あえて抜いた」なら別に良いんだけどさ… 後から足したら駄目だろう -- 名無しさん (2022-05-10 19:57:43)
↑2 それでガンガンユーザー脱落してんだよなあ。結局ファーブラが唯一かつ最大の全盛期で以降は不誠実な態度繰り返したりそもそも作品のデキがアレだったりで売上右肩下がりだし -- 名無しさん (2022-05-10 20:08:06)
スイッチ版は未完成品で半年後に完全版がPCで出ますとかマガツバライからの新規もだし既存のユーザーも脱落するやり方だよ -- 名無しさん (2022-05-10 20:19:36)
↑厳選されたファンは脱落しないって踏んでそう、あの代表 -- 名無しさん (2022-05-10 20:28:55)
次の作品swichだけで出したらもうみんな買わねえぞこれ -- 名無しさん (2022-05-10 20:55:22)
俺は次swichで出ても買わないし今回の完全版も買うつもりはない。追加要素が気にならないと言えば嘘になるけどこんなユーザーをバカにしてる商法に乗りたくない -- 名無しさん (2022-05-10 23:07:32)
全年齢版はラブラブ描写、R18版は叡智版で良かったじゃん 何故完全版方式にしたんだ… -- 名無しさん (2022-05-10 23:41:12)
俺はR18のPC版待ってたからうれしいけど、スイッチ版買った人は怒っても仕方ないと思うわ。 -- 名無しさん (2022-05-11 07:10:39)
ユーザーがこれでうおおおマジか!とテンション上がって喜ぶと本気で思ってそうだから救いようがない -- 名無しさん (2022-05-11 11:37:23)
言いたくないけどそらlight潰れるわ、泥舟に乗ってるようなもんだ -- 名無しさん (2022-05-11 16:00:01)
怒りの日事件で正田さんが自分の怠慢だったって謝ってたことあったけど、lightのやり口見てると全部会社の指示だったんじゃないかなーってふと思った -- 名無しさん (2022-05-11 19:53:47)
いやまあ正田や高濱も人格に問題ないわけじゃないよ。一昔前はTwitterや生放送でいらんこと言いまくって顰蹙買ってたし ただ創作者が非常識なのはよくあることだけど本来手綱を握る側の企業がそれに輪をかけてひどいなんてのはlightくらいのもん -- 名無しさん (2022-05-11 20:18:55)
昏式さんもTwitterで酒に酔った勢いで批判意見に突撃したり言っちゃいけないこと言ったりしてるもんな…外注も含めてなんか問題児多かったlightとそんなライターたちがマシに見える代表のメチャクチャさよ -- 名無しさん (2022-05-11 21:24:58)
PC版でるのは正直知ってたって感じだし(それを承知の上で買ったし)特になんともなんだけど、「あえて(中略)オミットした重要設定」とか「あえて削除したエピソード」とかが本当にバカにしてるなこの禿って腹立ってしょうがなかった -- 名無しさん (2022-05-11 23:10:18)
作品は好きだから続編(無事に出たらだけど)は買っちゃうんだろうけど今回ばかりは本当に一銭もいらんこと言う禿には渡したくないわ -- 名無しさん (2022-05-11 23:11:36)
スイッチ版という未完成版にして敢えて重要設定オミットした版 -- 名無しさん (2022-05-12 04:10:02)
削除にどんなメリットがあるのかマジで意味不明なんだよな。指摘を受けて追加したならともかく。いやそっちも万仙陣まがいの後出しジャンケンだし、バックボーンがないことを真面目に考察してた勢の努力を無に帰す行為だから良くはないんだが -- 名無しさん (2022-05-12 13:18:11)
悪い意味で盛り上がってるのは悲しいなぁ… -- 名無しさん (2022-05-12 21:38:41)
移植の追加要素を選呼応機種にも無料パッチ配布 -- 名無しさん (2022-05-13 01:31:26)
↑追加要素を先行機種にも後日配布するメーカーもあるのに -- 名無しさん (2022-05-13 01:32:38)
↑3正直マガツバライという作品自体キャラな話よりも売り方について語られてる作品になってるなと。発売前の時点でスイッチで出すのかよって話題の方が多かったし -- 名無しさん (2022-05-13 08:01:13)
TSヒロインが注目されてたけど発売後の反応見る限りは期待外れだったみたいね -- 名無しさん (2022-05-13 23:24:16)
なんかコメントついてると思ったらPC版でるのね。予約しよ。 -- 名無しさん (2022-05-17 20:48:11)
↑3だってキャラや世界観自体は正直凡庸な作品だもん。ホモだトンチキだと過去好評を博した部分でも今まで散々擦られすぎて新たに語るところがそんなにないという -- 名無しさん (2022-05-18 11:08:18)
一度ウケたネタを擦り続けるのはlightライター共通の悪癖かもね……ホモだトンチキだ男祭りだって初見じゃ(エロゲという媒体なのもあって)なんだこれwwwって楽しめるけど二度も三度も繰り返されても困るというかね -- 名無しさん (2022-05-19 18:27:02)
まあね。どうしてもインパクトは初見から減る。特にエロゲーギャルゲーなんてどんな作品でも様式を整えないといけないんだから、加えて同じことをやってればマンネリ化も早い。 -- 名無しさん (2022-05-20 03:24:29)
羅睺とか今までの高濱作品にはいない感じのボスだったし同じ様な事しかしてないって事は無いんだけどな -- 名無しさん (2022-05-20 19:54:42)
王道かつ爽快感のあるストーリーを目指してあのpvはどうなんだろう。いや、好き嫌いでいったら好きだけどね。 -- 名無しさん (2022-05-24 12:00:57)
いや、多少インパクトが薄れても他所では見れないユニークなキャラや設定だし、俺は何度でも見たいけどなあ -- 名無しさん (2022-05-24 15:57:25)
↑2まぁユーザーの興味引くためなら色々なタイプのやつ出すのはありだと思う -- 名無しさん (2022-05-24 17:43:45)
個人的には特典はメロン一択かなあ… -- 名無しさん (2022-05-27 20:00:19)
XのOP、曲はともかく映像まで(タイトルロゴとエロシーンのライター名追加以外)同じなのがちょっと。時間なかったか予算不足か -- 名無しさん (2022-05-28 13:03:18)
light「金ねンだわ」 -- 名無しさん (2022-05-28 19:24:23)
あきらかに予算不足やろな、描きおろしイラストねえってひどいし -- 名無しさん (2022-05-30 20:33:25)
ええPC版もうでるのかよ…ボリューム少なかったしなんかそんな気はしてたし早めに出るのは嬉しいけど追加エピソード分だけ売ってくれ -- 名無しさん (2022-05-31 02:00:24)
↑2まあ流石に初回限定版には描き下ろし付くだろ… -- 名無しさん (2022-05-31 09:06:13)
PCのスペッククソ雑魚だからSwitchのエミュで割りできねえからプレイできなかったけどPC版出るならそっち割るかなこれでこの作品もプレイ出来る -- 名無しさん (2022-06-02 02:50:32)
X-ratedの初回限定版特典発表されたけどスイッチ版の初回特典に軽く手を加えただけのもので草。公式サイトの設定資料集の紹介文章とか一字一句スイッチ版と同じじゃねーかw -- 名無しさん (2022-07-07 18:51:00)
怒りの日事件から何も学んでいない…あれをむしろ成功体験とでも捉えてるかのようだけど、 -- 名無しさん (2022-07-09 09:07:15)
それにしたって完全版の出し方や語り口がユーザー嘗めすぎてるよ。ラグナロクで昏式に依頼しなくなったのも利益のために内製化進めた結果じゃないの?結局質が落ちて「想定より売れなかった」らしいけどこんな売り方するとこじゃ残当とも思うわ -- 名無しさん (2022-07-09 09:12:52)
シナリオも、服部の談をそのまま受け止めれば中抜き(隼人の動機掘り下げとか重要部分オミット)状態で出したわけで、正確には今回が完全版なんじゃなくてswitch版無印を不完全版として出したことになるんだよな。プラス要素が追加されたんじゃなく抜かれたマイナスを0に戻して販売するだけという。半年前に無印を買った人間だけが損をして、怒りの日と違って無償アップデートの救済措置もなし。今回はユーザーの母数と期待値の熱量が当時より少ないから燃えてないだけで、やっていることは昔と全く同じか半年という発売スパンを考えればより悪質。冷静に考えてこりゃかなり酷いよ -- 名無しさん (2022-07-09 13:10:05)
スイッチ版に対してPC版の宣伝や広報が激減してるの見るとスイッチ版の方に力入れてたっぽいんだよな…公式自ら未完成版扱いしてるも同然なスイッチ版に -- 名無しさん (2022-07-10 16:15:30)
マスターアップしてんのに体験版も出さんしな -- 名無しさん (2022-07-10 21:50:18)
体験版はスイッチ版の体験版やってねってことなんだろうな -- 名無しさん (2022-07-10 22:37:08)
あれ動画やん -- 名無しさん (2022-07-10 23:11:28)
いやSwitch版は動画出たあとに体験版でてたとおもいますが。普通順番逆だろうけども -- 名無しさん (2022-07-27 13:39:54)
ホームページ見たらSwitchは体験版出してたのね。ただ、PC版の体験版は出てないね。 -- 名無しさん (2022-07-27 18:48:58)
スイッチ持ってないエロゲユーザーのことは視野に入ってないってことか。それで新規層取り込めるのか不安しかないんだが。売り方が黙ってても買ってくれる既存層向けなのに、売りたい商品が新規層見込みでマニアックさを抑えたライト向けって色々破綻してる気が・・・ -- 名無しさん (2022-07-28 15:57:02)
あまりにも静かな発売日当日 -- 名無しさん (2022-07-29 21:29:48)
カウントダウンボイスはおろか発売イラストすらないね。今やっるけど結構楽しい。 -- 名無しさん (2022-07-30 10:14:29)
同日発売が期待の大作だから埋もれるのはしょうがないよね・・・ -- 名無しさん (2022-07-30 14:09:02)
FANZAで買おうかなって思ったけど一万超えてるとかフザケンナヨ -- 名無しさん (2022-07-30 14:23:55)
swich版でオミットしたとかいう隼人のバックボーン言及部分、少なすぎてまじでそれだけ?と思った。特に規制が必要な描写でもないし、なんで最初から入れなかった?というかやはり発売後の評価見て加筆しただけでは? -- 名無しさん (2022-07-30 15:51:44)
↑3ラグナロクと9-nine-ゆきいろ、マガツバライとヘンプリ、マガツバライXとジュエハ…ここまで重なるのはちょっとかわいそうだわ -- 名無しさん (2022-07-30 17:36:37)
ロリ巨乳狐選んで、シーン入るかと思ったキンクリされてワロタ・・・畜生めぇ!おっぱいプルンプルン -- 名無しさん (2022-07-30 22:40:26)
重要設定入れる前にタイトル画面に「exit」(ゲーム終了)入れてほしかったな -- 名無しさん (2022-08-01 06:18:59)
わずか半年スパンの二毛作で少しは資金稼げたのかね。ただ畑の土(ファン層)はこの無茶な収穫で相当やせ衰えたろうし下手すれば死に絶えていてもおかしくないぞ -- 名無しさん (2022-08-02 12:16:02)
マジで信頼を無くすだけだったな…次回作は無理かもなぁ -- 名無しさん (2022-08-02 15:16:36)
↑2スイッチ版買った上でPC版買ったユーザーちらほら見かけるしそれなりに稼げた…と思いたいような思いたくないような… -- 名無しさん (2022-08-02 22:02:21)
続編用に取ってあるのかもしれないけど、正直、ぽっとでのオロチ出すなら、翼と因縁ある神式の戦死奈落出してほしかったなぁ -- 名無しさん (2022-08-02 23:49:52)
共通ルートの彌瑞璃の時点でまあアレなんだろうとは思ってたけど遂には人式の開祖が竜人素戔嗚尊とか書いてんだけどいいんですかこれ -- 名無しさん (2022-08-03 00:56:10)
まだ一章だけど、なんか悪い意味で普通のエロゲっぽいな -- 名無しさん (2022-08-06 23:02:39)
ラッキースケベ系のネタがマジで寒い -- 名無しさん (2022-08-06 23:12:18)
翼のTS要素を強調するためのラッキースケベシーンなのはわかるけど、それにしたって周囲モブの反応がおまえらチンパンジーかよと言いたくなる -- 名無しさん (2022-08-07 09:45:42)
↑男子が猿で女子がサイテー、主人公がヒロインに大袈裟に謝るの流れちょっとキツイよな…… -- 名無しさん (2022-08-07 13:05:32)
パッケージ見た時はこんな色使いもありかなって思ったけど、戦闘シーンとか敵の外道シーンとかだとやっぱり違和感が凄い -- 名無しさん (2022-08-07 13:05:47)
しおんルートは良かったけど共通部と他ヒロインのルートが酷い。高濱さんしおんルートしか書いてないんじゃあるまいな・・・。全体として自分的にはぎりぎりハードル超えてもらったけど、シルヴァリオサーガの作者の新シリーズとしては正直ハードルの下くぐったわ。設定は面白いから続編は期待するけど -- 名無しさん (2022-08-10 21:51:46)
サブルートは森間さんじゃね、ラグナロクもそうだったし -- 名無しさん (2022-08-11 14:52:05)
姉ルートも翼ルート、どちらも保険かけてて助かった的な終わり方で微妙だったな -- 名無しさん (2022-08-11 22:36:31)
今回敵役が足りなかったよな。それとこのルートだからこそって違いがなかった。ヴェンデッタだと個別ルートで親友のルシードと戦ったり、理不尽な限界突破男じゃなくて英雄としてのヴァルゼライドに勝って勝利の重みを引き継ぐとかあったじゃん。トリニティ、ラグナロクも長くなるから略すけど、ルートならではの面白さがあった。 -- 名無しさん (2022-08-11 23:25:59)
しおんルートでしおんにあまねと翼が挑むときにほんの数行で各ルートで明かされたヒロインの問題点と解決がぶち込まれたの、なんかすごいもやった -- 名無しさん (2022-08-11 23:27:37)
ジュエリーハーツアカデミアがこれlightの燃えゲーじゃん!って言われてるのが草。本家のこれが同じ日に発売してるのに話題にも上らず。本当にエロゲー界での存在感なくなっちゃったんだなって実感した。やっぱり最初はエロゲーで出すべきだったよ -- 名無しさん (2022-08-14 15:10:14)
ラグナロクの時も思ったけど他の会社、それもバトルものあんま作ってない会社が作ったバトルもののエロゲに話題掻っ攫われてるのなかなか辛いものがある -- 名無しさん (2022-08-14 15:31:23)
それだけ失った信頼が大きいのかもね・・・ -- 名無しさん (2022-08-14 16:19:56)
信頼というか、クオリティが右肩下がりすぎる -- 名無しさん (2022-08-14 18:34:10)
マガツバライそんなに酷いんか -- 名無しさん (2022-08-16 01:41:45)
駄作とかじゃなくて、色々なところが粗が目立って物足りない凡作以上良作未満て感じ。主人公のペラさとしおん以外の個別のつまらなさと未練がましい前作ネタの扱いを除いてはそこまで不満を言ってる人もいなさそうだし -- 名無しさん (2022-08-16 02:02:44)
サブキャラ周りは概ね好評な印象、ここら辺のちゃんと各キャラに活躍の場面用意するのは高濱の長所だと思う -- 名無しさん (2022-08-16 02:50:28)
ラグナロクで散々ぶっ叩かれた共感できない主人公問題はそのまま課題が残ったって感じだな。サブキャラの方を主人公より活躍させちゃう問題もそうだが -- 名無しさん (2022-08-16 12:55:13)
今作、全体的に薄っぺらいというか浅い感じがする -- 名無しさん (2022-08-16 20:52:40)
外道2人組は好きだったけど主人公組完全に悪役に食われてて薄く感じたからなぁ -- 名無しさん (2022-08-16 23:47:42)
↑2単純にシルヴァリオに比べるとボリュームは薄い -- 名無しさん (2022-08-21 01:17:09)
初手スイッチ展開だし作風も今までと違うし、試金石的にざっくり作った感じなのかな -- 名無しさん (2022-08-21 02:02:34)
高濱作品はシルヴァリオとマガツの4作しかやってないけど、ヴェンデッタ以外個別ルートの扱いが基本的に雑な気がする。ヴェンデッタはルートによって主人公が只人、女神の狼、冥王って着地してそれぞれこんな結末もありだなってなったけど、トリニティは全部死亡、ラグナロクは神祖との戦いはこれからだ、マガツバライは敵が残ったことを知らずに日常続行。 -- 名無しさん (2022-09-05 20:10:41)
やってて正しいルートじゃないんだな感が強すぎる。 -- 名無しさん (2022-09-05 20:12:48)
そこら辺は高濱に限らずこういう類のゲームの定番だからある種仕方ない気はする。それこそ昏式メインのヴァーミリや正田メインのDiesとかだって半分くらいのルートは消化不良気味だし。 -- 名無しさん (2022-09-06 11:41:18)
グランドルートがある系の作品はしょうがない -- 名無しさん (2022-09-06 11:52:09)
ただ作品経るごとに個別の締まりの悪さは強まってるのはこっちも感じるな。どうにも煮え切らないというか -- 名無しさん (2022-09-07 17:16:15)
今作の場合、グランドルートですら、最後の羅喉で消化不良感あるね -- 名無しさん (2022-09-10 19:28:14)
やったことはともかくとしてキャラ的には好きだからグランドの羅喉生存自体は俺は文句ないわ。ただ羅喉戦はだめ。啖呵切ってカッコいい詠唱して絆の力を掲げて見せた結果、主人公たちのことが眼中にない羅喉に有効打無しでひたすら自滅待ち、呆れたわ -- 名無しさん (2022-09-10 21:08:12)
基本的にlightのエロに期待はしてないんですがpc版って彌瑞璃のエロあります? -- 名無しさん (2022-09-13 01:49:36)
↑全年齢だからカットされただけと思っていたのに無いんだなぁこれがシーン自体 -- 名無しさん (2022-09-13 12:20:45)
あのビジュアルでエロ無しは詐欺だろ… -- 名無しさん (2022-09-13 14:29:24)
↑本当に詐欺みたいな売り方してるから否定できないのやめろ -- 名無しさん (2022-09-15 02:47:43)
燃えゲーだしエロがしょぼいのはまだ良いとして、あえてオミットされた隼人の重要設定とやらの肩透かし感が凄い。ほんの数行の説明文追加しただけで、結局バックボーンもエピソードも無い記号的な善人主人公のままじゃんっていう -- 名無しさん (2022-09-15 11:09:16)
売り方悪いだけで良作!って言い切れないのがキツい -- 名無しさん (2022-10-02 02:20:49)
エロゲー批評空間のデータ数の少なさが泣ける -- 名無しさん (2022-10-02 14:14:01)
色々言われる作品だけど、日常ギャグと灰厭の最期は素晴らしかったと思う -- 名無しさん (2023-09-16 20:20:21)
続きが作られるなら霊煌とは何かみたいなのやってほしいな -- 名無しさん (2023-09-19 14:49:05)
羅喉のキャラはほんとよくできてる -- 名無しさん (2023-11-21 08:48:11)
名前:
コメント:
マガツバライ - Switch
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「マガツバライ」をウィキ内検索
最終更新:2023年11月21日 08:48