新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
昏式・高濱作品 @ ウィキ
メニュー
トップページ
メニュー
スタッフ・声優
Vermilion -Bind of blood-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Zero Infinity -Devil of Maxwell-
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
Electro Arms -Realize Digital Dimension-
登場人物
用語
スキル
台詞
BGM
シルヴァリオ ヴェンデッタ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
Maggot baits
登場人物
用語
能力
台詞
BGM
IZUMO4
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
シルヴァリオ トリニティ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
眠れぬ羊と孤独な狼
登場人物
台詞
BGM
虚空のバロック
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
双血の墓碑銘
登場人物
用語
能力・術技
台詞
DEAD DAYS
登場人物
用語
台詞
BGM
シルヴァリオ ラグナロク
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
マガツバライ
登場人物
用語
能力・術技
台詞
BGM
ここでは猫の言葉で話せ
鏖呪ノ嶼
登場人物
用語
台詞
BGM
その他の項目
ネタ用語
過去コメント
運営議論所
要望・バグ報告所
リンク
正田崇作品 @ ウィキ
@wiki
@wikiご利用ガイド
wikiの編集方法についてはこちら
左メニューの編集方法についてはこちら
ここを編集
カウンター
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
現在
-
人が閲覧中。
更新履歴
取得中です。
双血の墓碑銘
The Epitaphs for Immortals
この出逢いがやがて、世界の
運命
(
さだめ
)
を変える。
概要
2019年1月18日より小学館ガガガ文庫から発売されている
昏式龍也
氏著のライトノベル。全三巻。
氏のライトノベルデビュー作となる。
イラストは
さらちよみ
氏が担当している。
吸血鬼
が社会を支配する世界で、
1868年の架空の幕末
を舞台とした作品。
昏式氏の作品としては、
『Vermilion -Bind of blood-』
以来の吸血鬼物となる。
氏曰く「一言で総括すると吸血鬼異能バトル+幕末時代劇」「少年漫画的なバトル物であることに正面から向き合って書いている」とのこと。
非18禁媒体であるためか
現時点では
エログロ要素はかなり抑えられている。
タイトルにもある
《
墓碑銘
(
エピタフ
)
》
とは、吸血鬼の中でもある一定の条件を達成した者だけが獲得できる異能を意味する。
その条件とは、
「不死者である彼らが己の死と向き合いその試練を乗り越える」
という、ある種の矛盾の上に成り立つものである。その報奨として、
彼らの魂には己自身を埋葬した覚悟の碑銘が条理すら捻じ曲げる真理として刻まれる
ようになる。
第一巻においても、その《
墓碑銘
》を持つ強敵たちと主人公・隼人の死闘が早くも描かれている。
あらすじ(第1巻カバー裏より)
1853年。日本は”吸血鬼”が支配する欧米諸国によって開国を迫られていた。
元新選組隊士の隼人は、仲間の裏切りによって命を落としかけるが、そこに「記憶のない」
吸血種
の少女・柩が現れる。
復讐に燃える隼人は、人間であることを捨て、柩の眷属となることを選ぶ。
時を同じくして、欧米からは吸血種の英雄達が集結。“
墓碑銘
(
エピタフ
)
”という異能を操り、隼人と柩を追い詰める。
さらに二人の前には、
沖田総司
や
ジョン万次郎
などのクセ者が次々登場し、物語は思わぬ方向に転がり始める……。
淫靡で兇悪な異能維新、ここに開幕!
主要登場人物
柾隼人
柩
沖田総司
ジョン万次郎
澪
刊行リスト
第一巻:2019年01月18日
『幕末。日本に開国を迫ったのは、吸血鬼だった。』
表紙:柩
第二巻:2020年01月17日
『過去を断ち切るは、血塗られし我が白刃。』
表紙:沖田総司
第三巻:2021年01月19日
『我らが双血の墓碑銘をここに謳おう───』
表紙:柾隼人&柩
とりあえず一通り作りました。作成初めてなので至らぬ点があったら申し訳ない -- 名無しさん (2019-01-20 10:02:48)
↑グッジョブだ。まぁ、まだ一巻だし書けることがあらすじくらいしか無いのはしょうがない -- 名無しさん (2019-01-20 10:23:07)
時を同じくして、欧米からは吸血種の英雄達が終結 集結 では -- 名無しさん (2019-01-20 14:34:53)
確かに今の所はエログロはそこまでないな。うん。このペースで頑張って欲しい。 -- 名無しさん (2019-01-20 15:03:45)
↑途中からマゴベイみたいになるんじゃね。 -- 名無しさん (2019-01-20 20:38:07)
↑それはやだなあ。せめてVermilionくらいで留まって欲しい……。 -- 名無しさん (2019-01-20 20:54:20)
少年誌のバトル漫画の路線と宣言してるし大丈夫じゃろ -- 名無しさん (2019-01-20 21:17:25)
昏式さんはエグいのは初めからそういう風なイメージを隠さないし、きっついエログロ入れないと死ぬ人みたいなタイプでもないし大丈夫だと思う -- 名無しさん (2019-01-20 23:56:22)
ラノベなんてエロゲからBGMとボイスを抜き取った劣化品だろと思って今まで手にしなかった過去の自分を恥じた。初めて読むラノベがこれで良かったぜ。 -- 名無しさん (2019-01-21 01:38:55)
坂本○馬さんみたいなのがいると聞いて -- 名無しさん (2019-01-21 01:53:07)
みたいなっていうか、本人。しかも黒幕ポジ -- 名無しさん (2019-01-21 13:41:07)
まさか才谷梅太郎さんが黒幕だったとはなぁ…… -- 名無しさん (2019-01-21 22:28:53)
2巻は今年中に出せたらいいなと言ってるので当分は出ないか…めっちゃ続きが気になるからつらい -- 名無しさん (2019-01-22 01:35:03)
↑今年始まったばかりなんだが、なげぇよ次巻。 -- 名無しさん (2019-01-22 03:45:01)
昏式さんが分身すればいける。 -- 名無しさん (2019-01-22 15:27:29)
↑つまり幸先輩のバロックを習得すればいいんだな!(錯乱) -- 名無しさん (2019-01-23 01:29:10)
今年はあと10ヶ月以上あるしいけるっしょ。(clockupの新作、トリニティ、その他色々してそうなのは目を瞑りながら) -- 名無しさん (2019-01-23 12:33:42)
内容が王道過ぎてここからふるい落す準備をしてるんじゃないかと思ってしまった。2巻は何時になるんだろうか -- 名無しさん (2019-01-23 23:57:05)
才谷さんを暗殺する流れかと思ったらすでにされてた。 -- 名無しさん (2019-01-24 00:13:10)
タイトルに墓が入ってる… -- 名無しさん (2019-01-24 09:48:30)
↑それどころか能力の名前が「墓碑銘(エピタフ)」だぞ!特殊能力の名称に「墓」の字が入る作品なんて見たことねぇよ -- 名無しさん (2019-01-24 10:29:33)
「ゼロインで『バトル物』で書ける物は書ききった」と言っていた昏式さんが「『バトル物』であることに正面から向き合って書いている」と言っている辺り、何かやりたいことが見つかったのかな。。 -- 名無しさん (2019-01-24 10:48:10)
ヴァーミリの時も吸血鬼物はもういいと言っていた気がするので、どっちも単純に一周してまたちょっとやりたくなったって感じとか。もうヴァーミリから8年、ゼロインからも7年だし -- 名無しさん (2019-01-24 14:18:56)
遊戯王の「早すぎた埋葬」みたいに、安らかに墓に入ってもらうのではなく、全てやり遂げた主人公を墓の中でもがき苦しめて殺す可能性もある。 -- 名無しさん (2019-01-24 14:49:39)
皆昏式さんへの印象が怖すぎるな。昏式さんは死神みたいなもんでしょ。生き抜いてやりたいことをやりきった人を看取る死神 -- 名無しさん (2019-01-24 14:59:29)
まあ、前向きで陽気な作品もちゃんと書いてるのに警戒される虚淵に近い感じはある。エログロや暗い雰囲気があっても最後は綺麗にまとまるし(ただし墓は不可避) -- 名無しさん (2019-01-25 14:42:55)
一巻目はプロローグって感じだった。ADVで言うなら体験版部分的な。とりあえず次巻も読みたいので出来るだけ早く来ないかな -- 名無しさん (2019-01-28 22:29:32)
と言うかこの世界もろにあの救世主ポジの大工の息子が吸血鬼の親玉なんだが… -- 名無しさん (2019-01-30 22:48:35)
最初の印象はコードギアスのC.C.みたいな感じかなと思ってた。 -- 名無しさん (2019-02-01 01:39:03)
ガガガ文庫のtwitterによると売れゆき好調らしい。良きことだ -- 名無しさん (2019-02-02 01:07:51)
ガガガ12周年セールで電書版なら今180円(税込194円)で買えるぞ -- 名無しさん (2019-05-17 16:13:17)
2巻については現状何もアナウンスないし当分先かな… -- 名無しさん (2019-05-18 00:18:33)
売上良かったしあの続き方だから出るのは確実だろうけどね・・・ -- 名無しさん (2019-05-18 01:42:23)
2巻のプロットが出来たので書き始めるとのこと。秋くらいには出るかな? -- 名無しさん (2019-06-16 05:16:54)
2巻はもう書きあがってて後は絵師さんと編集側の仕事待ちらしいね -- 名無しさん (2019-09-21 02:19:19)
Twitterでエピタフにどんな偉人出してほしい?って聞いたらファンからサンジェルマン!って言われて強すぎ!って返してたの笑った -- 名無しさん (2019-09-21 06:32:28)
↑ 草。真面目な話、サンジェルマン出すと確実に重要人物だし、脇役としてプロットに割り込ませるには濃いよなぁ。 -- 名無しさん (2019-09-23 18:35:05)
強すぎると扱いに困るよね -- 名無しさん (2019-09-30 00:28:26)
hontoとかの書籍取り扱いサイトに2巻の11月刊行予定が出てるのにガガガの公式に出てないのは何故なんだぜ。延期したのか? -- 名無しさん (2019-10-11 00:21:09)
1/17に2巻発売か。 -- 名無しさん (2019-11-19 08:46:02)
2巻で隼人の幼馴染が出てくるようだ。なんだかラノベみたいだな! -- 名無しさん (2019-11-28 21:44:42)
ラノベや -- 名無しさん (2019-11-29 13:44:34)
2巻来月発売か!めちゃ続きが気になってたんで嬉しい -- 名無しさん (2019-12-19 11:48:16)
2巻の表紙、かっこよ!でもなんか沖田ネキ死にそう・・・一番好きなキャラなんだけど -- 名無しさん (2019-12-21 23:09:02)
↑どこに出てると思ったら昏式のtwitterにあった。確かに格好良い。 -- 名無しさん (2019-12-22 17:15:18)
つかアマゾンに出てる -- 名無しさん (2019-12-22 20:47:31)
2巻が沖田姐さんってことは表紙は女性縛りでいくのかな -- 名無しさん (2019-12-23 04:12:06)
双血の墓碑銘は今のところ王道ラノベだけどいつ昏式さんのゴア趣味が炸裂するか分からないな。あと師匠ポジの沖田さんは死にそう感あって怖い -- 名無しさん (2019-12-23 09:42:17)
沖田さんが幸先輩(本物)みたいな目に逢わないと良いなぁ・・・ -- 名無しさん (2019-12-23 18:53:58)
昏式ワールドに放り込まれた以上、登場人物全員に死亡フラグがある -- 名無しさん (2019-12-24 17:32:47)
死んだ柩ちゃんを想いながら沖田さんと連れ添う王道エンドは無いんですか!? -- 名無しさん (2019-12-24 18:51:50)
死んだ隼人くんと柩ちゃんの墓前で懐かしそうに話をする万次郎end -- 名無しさん (2019-12-27 11:37:19)
2巻発売まであと2週間か。あと表紙の沖田さんえっろ -- 名無しさん (2020-01-03 01:09:47)
↑わかる。一巻の挿絵だと結構おっぱいあるはずだけどあえて露出少なめなところとか -- 名無しさん (2020-01-05 22:14:41)
今週発売だぞ! -- 名無しさん (2020-01-14 22:02:28)
本屋探したけど売ってなかった -- 名無しさん (2020-01-17 20:32:24)
↑通販があるだろうが! -- 名無しさん (2020-01-18 02:10:40)
電子書籍という選択肢もあるな -- 名無しさん (2020-01-18 14:51:36)
3巻で最後か。 -- 名無しさん (2020-01-18 15:53:40)
熱血ヒーロー然とした隼人もやはり昏式作品の主人公なんだなと実感する巻だった -- 名無しさん (2020-01-19 11:01:30)
↑2まだ買ってないんだけど次巻で終わりなの? -- 名無しさん (2020-01-19 11:15:41)
↑あとがきで次巻完結と宣言してあった。あくまで予定だろうけど -- 名無しさん (2020-01-19 12:52:43)
俺はさあ新刊のプロローグ読んだ時点ですごい嫌な予感がしたのよ…うんやっぱ昏式作品だわ… -- 名無しさん (2020-01-19 14:04:33)
本に挟まってるガ報の著者コメントが酷い「えっ、隼人に初恋の幼なじみが⁉︎ライバル出現に枢ちゃんのハートはも〜ドッキドキ!なラブコメ編です!」 -- 名無しさん (2020-01-19 14:06:54)
まあ昏式さんメインテーマ定めて割かし短くすぱっとまとめるタイプのライターだしねこれまでの作品見ても -- 名無しさん (2020-01-19 14:44:55)
↑2い、一応柩ちゃんとのお江戸デートのシーンはあったし・・・ -- 名無しさん (2020-01-19 15:29:08)
幼なじみは勝つか死ぬしかないんやな -- 名無しさん (2020-01-19 15:31:33)
パッと見美影さんを思い出した -- 名無しさん (2020-01-19 15:32:07)
あと今作の男の友情?が激重い(オブラートな表現)のが来たね。サラッと覚醒して本編中でも最高レベルの奇跡起こしとる… -- 名無しさん (2020-01-19 15:34:40)
二巻キャッチコピー通りだな…過去を断ち切りしは血塗られし我が白刃…本当に断ち切ってしまった… -- 名無しさん (2020-01-19 15:36:15)
最新刊読むと寧ろ主人公の方が酷いことになって沖田さんの方が生き残りそうに思えてきた -- 名無しさん (2020-01-19 15:37:17)
コメントとぱっと見たところ嫌な予感しかしない。一巻は良かったけど二巻はどうなの? -- 名無しさん (2020-01-19 16:17:44)
↑バトルも多いし面白いけどクソ重いシリアス展開がある。グロとかではない(柩ちゃんのリョナられシーンから目を逸らしながら) -- 名無しさん (2020-01-19 16:25:57)
本屋に置いてない……そしてこの項目見て戸惑ってる。マジで次の巻で終わるの?1巻読む限り全3巻で話畳めるとは思えないんだけど -- 名無しさん (2020-01-19 18:24:23)
本屋に置いてなきゃ通販でも何でもまずは2巻買え、そして読め。話はそれからだ -- 名無しさん (2020-01-19 19:01:10)
あとがき読んでたら同じレーベル繋がりで「編集長殺し」ならぬ「編集者殺し」という単語が思い浮かんだ -- 名無しさん (2020-01-19 23:24:36)
2巻は藤堂平助&岡田以蔵のWトンチキ祭り、相変わらず格好良すぎる沖田さん、昏式節炸裂のドシリアス展開とてんこもりすぎて素晴らしい。あとフェレイラってなんかトシローさん思い出すね -- 名無しさん (2020-01-20 07:23:09)
2巻の中で隼人の過去編と人物掘り下げを完璧にやりつつ、沖田さんがW主人公を務めることで現在のストーリーも同時に進めるという無駄のない作り。これなら次巻完結予定というのもまあ納得できる。個人的にはもうちょっと続けてほしいのはあるけど -- 名無しさん (2020-01-20 12:08:05)
クロスコネクト等、ロングセラーだけが傑作の華じゃないことは理解しているけど、出来るなら長く続いてほしいとは思うよな。 -- 名無しさん (2020-01-20 14:25:39)
史実のクリストヴァン・フェレイラは棄教して切支丹弾圧側に転じた転び伴天連だから、キリスト教徒=吸血鬼のこの世界では同族狩りなわけだな -- 名無しさん (2020-01-20 20:38:19)
柩ちゃんの「うなぎ?」で美影さんの「た・・・たぬき?」を思い出した -- 名無しさん (2020-01-21 11:18:48)
沖田さんのお着替えシーンがせっかくあるのに、挿絵がないのはどういうことだよ!? -- 名無しさん (2020-01-21 15:27:00)
心じゃよ(脳内補完するのじゃ)。沖田さんのももまんとか -- 名無しさん (2020-01-23 18:52:01)
以蔵さんの復活芸に癒しを感じた俺は重症。というか昏式さんは虚淵玄の後継者なのでは…。本人も昏式さん本人も作品のファンと言ってたけど。 -- 名無しさん (2020-01-24 20:10:44)
隼人くんは侍としての在り方を貫けるのか…。途中ですべて投げ出すことになりそう。 -- 名無しさん (2020-01-24 20:18:50)
今回で村正の一条さんばりに完全に後戻りできなくなったから、それはないのでは?もう折れることは絶対ないだろうし -- 名無しさん (2020-01-24 22:54:33)
侍としての在り方を貫く→自分、または近しい人が死ぬとか昏式さんならやりそうで怖い -- 名無しさん (2020-01-24 23:21:53)
沖田さん死にそう感半端ないって思ったけどむしろ最後まで生き残りそうな気がしてきた。どちらかというと隼人くんと柩ちゃんが死にそう -- 名無しさん (2020-01-24 23:24:17)
2巻では吸血鬼と異能だけかと思ったら話膨らませそうな用語がチラホラ出てたな。中弛みするぐらいならスパッと締めるんだろうけど寂しくもある -- 名無しさん (2020-01-28 19:52:23)
↑葬鬼刀の設定は後1巻で終わらすにはもったいないよな -- 名無しさん (2020-01-28 20:32:27)
2巻読み終わって、実は昏式さんは虚○玄作品の鬱展開が擬人化した存在に思えてきた。 -- 名無しさん (2020-01-29 11:23:44)
和風伝奇だし、○淵よりかは奈○原な気がする -- 名無しさん (2020-01-29 12:53:00)
双血は鬱展開というよりも、普通は回想のみで語られるような総統とかのダークヒーローが過去に乗り越えてきた試練を現在進行形で見せている感じ -- 名無しさん (2020-01-29 16:26:08)
双血の墓碑銘は熱血王道ラノベ -- 名無しさん (2020-01-30 10:17:05)
書店で見つからないからAmazonポチったわ -- 名無しさん (2020-01-30 16:45:09)
3巻で完結か。血族とか才谷梅太郎殿とか謎残ってるけどどうなるか -- 名無しさん (2020-02-07 16:34:03)
↑4 それすごいわかる。鬱は鬱なんだけど所謂超人キャラならこのくらいは経験してるよなって感じの展開。とってつけた感じがなくてピースがぴったりはまってるというか -- 名無しさん (2020-02-07 21:47:30)
ヤンホモ拗らせて作中の基本設定ねじ曲げる能力獲得してまで復活する以蔵さんには参るね… -- 名無しさん (2020-02-25 23:32:21)
キングクリムゾン! -- 名無しさん (2020-06-04 16:52:57)
来年1月に3巻発売とのこと。2巻あとがきの予告通り完結編らしい -- 名無しさん (2020-11-18 12:01:18)
舞ってた -- 名無しさん (2020-11-18 13:38:35)
来月発売か……。表紙誰だろう?主人公?墓石? -- 名無しさん (2020-12-19 08:17:00)
3巻の表紙の二人から漂う強烈な墓参りアトモスフィア -- 名無しさん (2020-12-22 11:15:25)
明日発売だぞ! -- 名無しさん (2021-01-18 20:33:10)
問題ない、注文済だ -- 名無しさん (2021-01-18 21:31:22)
書店に入荷してなかったから尼でポチったわ -- 名無しさん (2021-01-19 20:11:56)
綺麗に完結したなあ・・・正直この話あと1巻でどうまとめるのか不安だったけど、やっぱりラスト畳む力は流石だわ -- 名無しさん (2021-01-22 13:50:28)
やっぱり3巻で終わっちゃったのね……まぁダラダラ続けられるような内容でもないけどもうちょい沖田さんを見たかった -- 名無しさん (2021-01-22 18:46:17)
↑沖田さん好きなら3巻はマジで読むべき。熱かった -- 名無しさん (2021-01-22 23:23:40)
3巻、ある意味幼なじみ大勝利だった -- 名無しさん (2021-02-01 10:50:32)
歴史と吸血鬼をうまく組み合わせた設定最高だった やっぱ昏式さん実力あるなぁ -- 名無しさん (2021-02-01 15:27:52)
もはや純愛の域に達した以蔵さんのホモホモしさがひたすら印象に残った -- 名無しさん (2021-02-04 12:05:17)
↑出番的にはそこまでではないのにあそこまで濃密なホモが書けるのはさすがだわ -- 名無しさん (2021-02-04 17:18:03)
復讐譚で一番収まりがいいのはやっぱり「おまえが万人に益を成そうと俺がやられたことの埋め合わせにはならんから、おまえ殺る」っていう理論だよな。そこに捻りを入れようとしたラグナロクの失敗を思うとシンプルなのが最適解というのがわかる -- 名無しさん (2021-02-05 11:02:28)
↑2龍馬と以蔵の絡みは奈良原の刃鳴散らすを思い出した -- 名無しさん (2021-02-08 18:50:31)
読み終えたけど最高だったな。特に最終能力の使い方が熱い -- 名無しさん (2021-02-09 11:29:02)
西郷どんのシーンの衛府の七忍感好き -- 名無しさん (2021-02-09 19:11:04)
3巻読了、いやぁ、綺麗に収まってたなぁ -- 名無しさん (2021-02-11 16:42:00)
以蔵君、愛だけで真祖の域に到達してるの面白すぎる -- 名無しさん (2021-02-28 21:38:36)
意地でも墓エンド入れてくるの笑うわ -- 名無しさん (2021-04-24 16:03:06)
以藏「りょうま龍馬龍馬アアア!!!」龍馬「,おまんのために秘剣編み出したぜよ」以藏「わ、わしのために(トュンク)❤」即オチ成仏はクソワロタわ -- 名無しさん (2021-05-06 21:08:19)
あとがきの「沖田さん死なせる予定だったけど強くしすぎて無理だった」が創作あるある過ぎて -- 名無しさん (2021-05-06 22:39:29)
伊東との決着シーンが完璧過ぎた。復讐譚として満点だよあそこ。個人的には昏式さんの魅力が一番出た作品だったと思う -- 名無しさん (2021-05-08 02:11:34)
短かったけど綺麗にまとまってて良い作品だった -- 名無しさん (2021-05-08 03:50:10)
↑4これでなんの誇張もないのが酷い。なんなのあのホモ -- 名無しさん (2021-05-08 12:49:21)
設定や一部キャラ周りはヴァーミリみたいだったけど全体的にヴァーミリとは全く違う話で作者の引き出しの広さと地力を感じた -- 名無しさん (2021-05-08 16:19:48)
ゲーム化してくれ。 -- 名無しさん (2021-05-08 20:13:38)
歴史IF物だからADVとは相性がいいな。沖田さんルート実装されるだろうけど隼人とは男女の仲にはなってほしくない複雑な気分 -- 名無しさん (2021-05-08 20:21:50)
ルートによっては近藤さんや大西郷の活躍も増えたりしそう -- 名無しさん (2021-05-08 21:09:03)
澪は美影さんみたいにルートないやつだこれ -- 名無しさん (2021-05-09 00:38:47)
思ってたよりちゃんと王道バトルものだったな。それでいて昏式作品らしさもあってよかった。 -- 名無しさん (2021-05-09 08:16:45)
3巻は色々詰め込んでたけど結果として戦闘描写もレスバもコンパクトに纏まっててかえって読みやすくなってて良かったと思う -- 名無しさん (2021-05-09 23:07:58)
27日まで全巻のkindle版がAmazonポイント50%還元セール中。電書なら実質半額やで。 -- 名無しさん (2021-05-22 16:01:12)
半額セール今日までやんけ! -- 名無しさん (2021-05-27 15:19:27)
名前:
コメント:
双血の墓碑銘 (ガガガ文庫)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「双血の墓碑銘」をウィキ内検索
最終更新:2021年11月03日 16:28