《墓碑銘》
術技
- 摩利支天というとあの人を思いつくのは私だけ? -- 名無しさん (2019-01-20 17:04:24)
- なんとなくだけど……隼人の墓碑銘は一つだけじゃなくて今後増えていきそうな気がするな。今回の摩利支天はヒコックメタ用に覚醒した感じだったし毎度ボスキャラに追い詰められる度にメタ覚醒していきそうな予感。 -- 名無しさん (2019-01-20 23:19:48)
- 墓石銘は「存在理由」に応じた形をとる。そして隼人の存在理由は「約束を絶対に果たすこと」。この事から考えると隼人の能力は「隼人が相手と約束の在り方に応じた能力or約束を果たすために最適な出力と性質の力を現出させる」力の可能性があるんだよなぁ... -- 名無しさん (2019-01-23 19:33:03)
- 現状全能力が血液を媒介としてるのでそういう法則があるのかな? -- 名無しさん (2019-01-23 19:50:28)
- マッキー!なぜマッキーがここに?地力で脱出を? いや、ゲッツ・フォン・ベルリッヒンゲンさんは史実の人だけど出てくるのか -- 名無しさん (2019-01-23 21:35:04)
- ラノベと言う媒体とはいえ詠唱がないのが非常に残念。「我が墓碑銘をここに謳おう--」というハードボイルドと中二を共存させたオサレな発動ワードがあるからその前に墓碑銘がどういう在り方であるかを謳って欲しかった。 -- 名無しさん (2019-01-23 21:48:08)
- ヴァーミリも元々詠唱どころか能力名すらなくて高濱さんと代表の提案でついたって言ってたし、バロックも名称なしだし、昏式さんはそんなに詠唱に拘わらない人だからね -- 名無しさん (2019-01-23 23:45:15)
- 幕末の時代にガトリングぶっぱとかアームストロング砲発射は魔法であることを実感した -- 名無しさん (2019-01-23 23:54:36)
- とりあえず作中の墓碑銘の名前と使用者だけでもまとめてみた。記事作成は任せることになるがこれでよければ -- 名無しさん (2021-02-09 18:42:42)
- ↑乙です -- 名無しさん (2021-02-23 23:07:31)
最終更新:2021年12月19日 12:37