田村明浩(たむらあきひろ)
1967年5月31日生まれ。静岡県藤枝市出身。血液型A型。
スピッツのベーシスト。
1967年、静岡県藤枝市で生まれる。実家はビジネスホテルを経営。
小学6年生のときに転校生だった三輪テツヤと出会い、後に他のもう一名と「田村バンド」を結成。ベースを担当することになる。
人生で初めて買ったベースはグレコのヴァイオリンベースだという。
中学校では卓球部に所属。成績は優秀だったため地元の進学校である藤枝東高校に入学したが、音楽活動にのめり込んでいった。
1987年、上京後に東京造形大学で同じクラスだった草野マサムネと知り合い、後の「スピッツ」を結成する。草野はその後別の大学に再入学するが、田村の家にテレビゲームがあったため交流が続いていたという。
石田ショーキチ・黒沢健一・ホリノブヨシらとMOTORWORKSを結成し、2004年にデビュー
クイーンに強い影響を受けている。本人曰く、「日本で一番好きなバンドはスピッツ、世界で一番好きなバンドはクイーン」。
ジョン・ディーコンや
スティーヴ・ハリスを影響を受けたベーシストとして挙げている。
また、ベーシスト以外にもマイケル・シェンカーにも影響を受けたと語っている。
草野との交友が始まったきっかけは、ともにユーライア・ヒープのファンだったため。
『インディゴ地平線』収録曲『ほうき星』と『ハヤブサ』収録曲『俺の赤い星』の作曲を手がけた。
スピッツの楽曲はメロディがシンプルであるが、それに対して非常にうねりの激しい凝ったベースラインを付ける傾向にある。本人曰く、自身のプレイについては「あまり深く考えずに感じたままをプレイしているだけ」とのこと。
ベーシストであるがギターソロに対する美学や情熱はかなりのもので、MOTORWORKSではギターソロディレクターと呼ばれている。
レコーディングではまれにドラムス以外のパーカッションを担当していることがある。
使用機材
機材の入れ替わりが激しく、同じタイプのベースでも時期によって個体が異なる。一応62年製のJazz Bassが長年使っているメインベース。
64年製 Fender Jazz Bass(赤)
Fender '62 Jazz Bass(サンバースト ピックガードなしで塗装が剥げているベース)
Fender '66 Precision Bass (Slab Body)
Fender Custom Shop Jaguar Bass(Built by John Cruz)
Fender BassVI(冷たい頬のソロで使用)
Fender Mustang Bass(オレンジ)
Fender Original Precision Bass (運命の人 PV参照)
VOX Phantom Bass(君は太陽のPVで使用)
Hofner Violin Bass
Gibson EB-III(スターゲイザーのPV参照)
Rickenbacker 4003
Sago製のオーダーメイドベース(とげまるツアーで使用、黄色、形はジャガーベースに似ている)
Hagstrom '60s IB(つぐみのPV参照、カラーは青)
Mike Lull T4(白のサンダーバードタイプ シロクマのPV参照)
Kay Jazz Special Bass (とげまるツアーで使用)
Ampeg AMPEG/B-15R
Fender Bassman
Marshall Super Bass 100
ロビンソン
俺のすべて
熱いベースソロをブチかましたり、機材に登ったり、走り回ったり、そして最後には…!?
- 完全なwikipediaのコピペならいらないだろ… -- 名無しさん (2011-03-15 21:05:59)
- Rickenbackerの40001って何だ?4001なら分かるが。一応訂正しとくわ -- 名無しさん (2011-07-07 19:38:38)
- 手元のベースマガジン参考に多少加筆 -- 名無しさん (2011-08-25 23:15:09)
- 洋楽厨だけどスピッツのリズム隊、結構好きw -- 名無しさん (2011-11-01 15:05:02)
- スピッツのベースラインは他と一線を画してるよねー -- 名無しさん (2012-02-01 00:30:48)
- ベース始めるかw -- 名無しさん (2012-02-23 17:43:56)
- おれもどちらかというと洋楽厨だけどスピッツのリズム隊かなり好きだわ -- 名無しさん (2012-02-23 21:02:10)
- 自分も洋楽専だけどスピッツのリズムは好き。インストで曲とか出して欲しいね -- 名無しさん (2012-02-24 12:03:28)
- この人のベースラインは弾いてて楽しい。 -- 名無しさん (2013-01-19 22:04:59)
- 機材 http://yhayashi.blog.so-net.ne.jp/2013-09-15 -- 名無しさん (2013-11-10 10:24:04)
- スピッツは全体的にレベル高い。特にライブの安定っぷりが異常。この安定感は日本どころか世界最高レベルと言っても過言じゃないはず。 -- 名無しさん (2014-02-06 13:14:43)
- プロデューサーに亀田誠治が付いてから -- 名無しさん (2014-02-09 01:51:32)
- リズム隊の音がかっこ良くなったよね。特にベースはだいぶ音抜けが良くなった -- 名無しさん (2014-02-09 01:53:09)
- ミレニアのDIは多分亀田誠治と仕事してから使い出したんじゃないかな。 -- 名無しさん (2014-02-22 20:54:36)
- 最近はkemperも使ってるよね。だんだん新しいもの取り入れていく田村さんの姿勢は好きだなー -- 名無しさん (2014-03-10 15:06:41)
- それには同意 -- 名無しさん (2014-03-11 13:54:01)
- ベースライン同様に本人もやたらと動き回る。恐らく日本で一番ライブでの運動量が多いベーシスト -- 名無しさん (2014-03-14 06:52:30)
- 『俺のすべて』の田村さんと『バイタルサイン』のミトさんには何か同じものを感じる。 -- 名無しさん (2014-03-14 18:55:50)
- free the toneのブログに載っている機材のレア度ヤバいね -- 名無しさん (2014-03-18 15:25:26)
- スピッツほどこんなにステキなバンドは無いです♪小6ですが田村さんが大っ好きです♪ -- 名無しさん (2015-05-19 16:47:34)
- 草野マサムネさん可愛い! -- なめたけなめこ (2015-11-22 12:00:27)
- syuichidenkipnjgrefgypnjgrefgypnjgrefgypnjgrefgypnjgrefgypnjgrefgypnjgrefgypnjgrefgypnjgrefgypnjgrefgypnjgrefgypnjgrefgy -- 名無しさん (2015-11-22 12:01:39)
- 運命の人のpvで弾いてるのはfender usa 7年代の telecaster bassだと思います。 -- 名無しさん (2016-02-19 02:00:32)
- FESTIVARENAのエンドロールには早すぎるで使ってた赤いベースは何だかわかります? -- 名無し (2018-03-23 13:41:04)
- 多分YAMAHA SBV-J1ってやつフェスティバリーナで使ってるかと -- 名無しさん (2019-07-14 13:25:31)
- 踊りながら演奏するところとかもジョン・ディーコンの影響が少し感じられる。(ジョンはあそこまで暴れないけど) -- 名無しさん (2020-11-29 08:27:34)
最終更新:2020年11月29日 08:27