アンソニー・ジャクソン



1952年、ニューヨーク生まれ。

6弦ベースがトレードマークの孤高のベーシスト。

スラップやハーモニクスなど、ベースにおける派手なテクニックは一切使わない、
本当の意味でのベースらしいプレイを聴かせてくれる。

自身のリーダーアルバムはないが、アイウィットネスの作品群を初めとして、
アル・ディメオラやリー・リトナー、ミシェル・ペトルチアーニ、ミシェル・カミロらとの作品など参加作品は数多い。

楽器

アンソニーは自らの楽器(いわゆる6弦べース)を「コントラバスギター」と称する。

中世ヨーロッパのリュートを起源とする楽器がギターであり、コントラバスギターは
ギターをさらに発展させた楽器である、という認識のようだ。

コントラバスギターの着想は16歳の頃から持っていたという。
初期はケン・スミス製、現在ではフォデラの自身のシグネイチャーモデルを使用している。

弦もフォデラ製。
彼は頻繁に弦を交換することで知られているようで、ライブ前には必ず交換、
レコーディングも長時間に及べば張り替える。

奏法

親指でのダウンピッキング、ツーフィンガーピッキング、親指から薬指まで使うピッキング、
また、ジャズ・フュージョン系のベーシストには珍しいピック弾きを得意とするなど(現在はあまりやらない?)、
場合に応じた様々なピッキングを駆使する。

そして演奏は必ず座って行うのが特徴。


Michel Camilo - From Within (Calle 54)
まさに唯一無二である。顔はこわい。

矢野顕子 - Water Ways Flow Backward Again
なかなかお目にかかれない彼のソロを弾く姿が見れる貴重な映像。顔はこわい。

このベーシストへのいざない
Gentle Thoughts...4弦ベースによる録音。
Why Not?


  • 個人名義のアルバム出すらしいね -- 名無しさん (2010-03-25 17:58:18)
  • 個人的に顔と音が限り無くマッチングしてるベーシストの一人 -- 名無しさん (2010-03-25 19:35:05)
  • 動画をおそらく一番有名なものにかえた -- 名無しさん (2010-11-04 19:24:12)
  • 70年代のアンソニーは最高です、本物のE・ベーシストです。 -- Mr・スガヌマ (2011-04-18 07:58:09)
  • このドラマースマパンの人? -- 名無しさん (2011-04-19 02:10:45)
  • ピアノ弾いてる人の笑顔が何か怖い -- 名無しさん (2011-04-19 07:14:51)
  • ハーモニクス使ってたけどw -- 名無しさん (2011-07-28 10:27:58)
  • ベースらしいっていうかベースらしくない音でベースを弾いた初めのほうの人だと思う。 -- 名無しさん (2011-12-04 04:53:29)
  • そんなにベースらしいか? まぁうまいけどw -- 名無しさん (2011-12-04 20:55:22)
  • コード弾きのオンパレードw -- 名無しさん (2011-12-09 20:30:15)
  • カコイイね(・ω・)/〜 -- 名無しさん (2012-02-09 18:59:56)
  • 個人的にはAl Di MeolaのRace with Devil on Spanish Highwayの時のディメオラとの速弾きユニゾンが凄いと思う。 -- 6弦ベースが欲しい (2013-03-10 17:56:43)
  • ↑あのユニゾンの部分ってシンセベースなんだろうか?アンソニー師匠が弾いていると信じたいが -- ↑の人 (2013-03-16 20:35:25)
  • リズムのタイトさが鬼畜 -- 名無しさん (2013-03-16 21:14:36)
  • ディメオラの早退きユニゾンは、前半がアンソニーのベース。途中からヤン・ハマーのシンセに切り替わってる。 -- 名無しさん (2013-07-25 22:18:35)
  • この人はかなりベースらしいベース弾いてるよ、プレイスタイルの事をいってるんじゃないんだ -- 名無しさん (2013-09-05 20:00:54)
  • 上原ひろみのアルバムでいいベース弾いてる -- 名無しさん (2013-10-24 19:10:01)
  • 俺は個人的にGrover Washington Jrのライブでの演奏が大好き。全ベーシストに見て欲しいくらいw -- 名無しさん (2014-03-03 13:21:38)
  • ヴァーチュオーゾ。 -- 名無しさん (2014-12-01 01:14:23)
  • 上原ひろみのトリオの最近のやつがイイ。そろそろ何かの境地に辿り着けそうな演奏してる。笑 -- 名無しさん (2016-07-04 00:45:18)
  • 上原ひろみ、サイモンとのトリオは相性よかった。体調が悪いらしいからもう3人でのライブは見れなさそうで残念 -- 名無しさん (2019-01-11 15:44:23)
  • 上原ひろみによると、アンソニーは譜面に難しいフレーズが沢山あるほどチャレンジングだと喜ぶらしい。また、空港で入国審査待ちしてる間もずっとフレーズを口ずさんで覚えこむらしい。トップ奏者ってのは、そこまで異常なほどの音楽への情熱があるため「結果的に上手くなってしまった」のだろうと思う -- 名無しさん (2019-08-07 11:10:29)
  • Not Yetを聞いてアンソニーに興味を持ち始めたけど、すごいな。 -- 名無しさん (2020-10-30 23:07:19)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年03月16日 22:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。