ポール・シムノン(Paul Gustave Simonon)
ロンドン発のパンクロックバンド・クラッシュ(The Clash)のベーシスト。1955年12月15日生まれで、ロンドンのブリクストン出身。
クラッシュが解散した今は、ザ・グッド,ザ・バッド,アンド・ザ・クイーンというバンドで活動中。
クラッシュの中でも大分男前な方だったが、今は年も食い生え際も大分後退してしまった。でも俺は好きだぞ!
ギタリストのミック・ジョーンズと並び、クラッシュの母胎となったロンドンSSというバンドに所属していた。
クラッシュ結成後はベースを弾くだけでなく、メンバーの衣装やステージセットのデザイン等ヴィジュアル面の仕事も任された。彼らのアルバム『London Calling』のジャケで、ベースを破壊してるのはもちろん彼。このジャケ、パンク好きなら必ず一度は見かけているはず。
クラッシュ自体は1986年に解散してしまったが、その後はハバナ3amというバンドや各アーティストの曲への客演を経て、上記の通りザ・グッド(ryで活動中。
余談だが、絵が上手い。画家はかなり前から彼の目標だったようで、展覧会を何度か開いたり、自身のバンドや先述のミックのバンド・B.A.D.(Bad Audio Dynamite)のCDジャケを描いたりしている。
機材と奏法
フェンダー社のプレベ(白/黒ピックガード)とアンペグ製アンプの組み合わせが代表的。ただサンのアンプを使う事もあるし、ベースはリッケンの4001やウォルのベースを使っていた事もある。
プレベはピックガードを含めた色の違い、書かれている文字の違い等で複数本に分けられる。詳しくはWikipedia先生を参照するべし。
ただその先生を以てしてもどのアンペグを使ってたか分からないので、誰か加筆よろ
指弾きは嫌いだったらしく、一貫してピックでベースを弾いている。
当時のパンクスの例に漏れず、ラモーンズのコピーで腕を磨いたらしいが、彼の場合はそこにレゲエが絡んできている。当時のパンクにしては複雑なベースラインは、ここから来ているものと思われ。その腕が無かったら、クラッシュもニューウェーブ路線には走れなかったかも知れん。まぁあの路線転換は賛否両論だがな。
このベーシストへのいざない
- 昔はイケメン。今はただのオッサン -- 名無しさん (2012-03-16 15:55:14)
- クラッシュの中でもイケメンだったのにね……大分生え際が後退してしまった -- 名無しさん (2012-03-16 18:01:35)
- うーん、別に今もカッコ良くない? -- 名無しさん (2012-03-17 19:36:12)
- まぁ顔は同じだからね……。今は音楽からは離れて、趣味の絵を描いてるらしい -- 名無しさん (2012-03-17 20:02:48)
- ↑近状報告ありがとうw -- 名無しさん (2012-03-17 20:23:39)
- ↑ジョー・ストラマーの伝記で、ジョーの生家を描くシーンが冒頭にあったもんでw -- 名無しさん (2012-03-17 21:00:06)
- パンク同世代のセックス・ピストルズと比べると、割とベースラインも凝ってて弾きがいがある曲も多いと思うんだよなぁ……もっと評価されてもいいはずだ! -- 名無しさん (2012-03-17 21:02:51)
- 調べてみたら、まだちょくちょく音楽活動やってるみたいね……勘違いスマソ -- 名無しさん (2012-03-18 12:43:48)
- ↑↑俺の周りのベーシストは皆クラッシュの方がすきだぜ? -- 名無しさん (2012-03-18 15:53:57)
- ↑グレン・マトロックやシド・ヴィシャスより絶対格好良いもの…腕もあるし -- 名無しさん (2012-03-18 21:03:42)
- パンクで腕があるとかは関係ないだろう。 -- 名無しさん (2012-03-19 01:23:11)
- 無さすぎるのも問題だがな -- 名無しさん (2012-03-19 01:38:01)
- CLASH時代、あんなにカッコイイ兄ちゃんだったのに(笑)劣化具合に驚きだわ。まあ、50過ぎのオッサンだもんな。当たり前か(笑) -- 名無しさん (2012-03-27 16:57:56)
- しかもあちらの人は外見の老化が早いな -- 名無しさん (2012-03-27 20:17:29)
- 絵の方もかなり上手 -- 名無しさん (2012-03-28 12:51:53)
- ↑The good,the bad and the queenのアルバムジャケ描いてるんだよね -- 名無しさん (2012-03-28 17:51:36)
- ↑知らなかった!そうだったんだ…情報さんくす! -- 名無しさん (2012-03-28 19:52:33)
- ↑アルバムではなくそこからカットされたシングルのジャケだった…失礼m(_ _)m ミック・ジョーンズのやってるB.A.D.のアルバムジャケの方は描いてますわ -- 名無しさん (2012-03-28 22:56:07)
- 一応編集しといた 訂正とか修正とかしてくれるとありがたい -- 名無しさん (2012-04-01 21:36:28)
- YouTubeで動画が挙がってたよ。2011年にやった再結成?(その日だけ(笑))ライブみたいなヤツ。画質といい撮りといい最悪だったけど。ロンドン・コーリングもやってたよ(笑)。にしても・・・・やっぱもう限界だよ。老い先短いジジイが無茶ぶりをしてるようにしかみえないわ(笑)。ミック・ジョーンズ頭光りすぎだし(笑) -- 名無しさん (2012-04-02 15:09:24)
- 俺も最近知ったわ。この人レゲエを多少かじってたんだよな。そう言われて聴いてみるとたしかに独特のリズムでベース弾いてるよね。レゲエだとは、気づかなかった・・・・・・・。そういえばジョー・ストラマーもクラッシュを解散後組んだメスカレロス?メスカルロス?(どっちか忘れたけど)でBOB MARLEYのREDEPTION SONGカバーしてたわ。なんか・・・・・クラッシュっていろんな要素含んでんな(笑) -- 名無しさん (2012-07-02 01:53:26)
- ロンドン・コーリングのジャケでも有名なあのベース破壊だが、本人はあれを大変後悔しているそうな。当初は気に入らないベースを壊すはずだったが、間違って気に入ってる方のベースを壊しちゃったとか。 -- 名無しさん (2012-07-02 15:06:58)
- あの当時はパンク、パンクでDIY精神だの下手くそでもいいだのなんだの言われてたそうだけど、あれから30年以上経過してるんだからあの当時下手でも普通に考えてみんなメチャクチャ上手くなってるハズだよね(笑)。きっとポール・シムノンもかなり上達してるはずだよね。まあ、この人の売りはベースよりかっこよさだと思うけど(笑)!! -- 名無しさん (2012-07-03 12:24:06)
最終更新:2019年01月16日 20:06