亀田誠治(かめだせいじ)
スタジオミュージシャンそして東京事変のベーシスト
プロデューサー、アレンジャーなどとしても活躍
椎名林檎をプロデュースしたことで一気に知名度を上げた。
その卓越した技術と歪んだ音色で多くのベーシストを魅了している。
東京事変のアルバム「大人」ではアップライトでの演奏も披露した。
BANK BANDなどJ-POP界の様々な所で活動している
ちなみに彼の影響でロジャーメイヤーVooDoo-Bassがよく売れているが、あの音はアンプでの音作りが大きいらしく、
VooDoo-Bassを使ったところで彼と同じ音にはならない。ライブでは使ってないこともあるという。
機材
ベース
YAMAHA BB2024SK
(通常のBB2024だと、愛用のVooDooBassが歪みすぎてしまうとの事で、PUのパワーを少し抑えてあるらしい)
Fender '66 JazzBass
Fender PrecisionBass(サブ)
Fender Mustang Bass (東京事変「OSCA」「勝ち戦」のPVなどで使用)
YAMAHA SLB-100 (アップライトベース・アルバム「大人」のライブやレコーディングで使用)
YAMAHA SLB-200LTD (アップライトベース・ライブ「Bon Voyage」から使用)
Rickenbacker (「遭難」のPV、「夜明けの歌」、椎名林檎時代にライブで使用したことあり)
エフェクター
ROGER MAYER Voodoo-Bass
Electro Harmonix Deluxe MemoryMan
Boss ME-6B
Peterson StroboStomp
Electro Harmonix BASS MICROSYNTH (「sa_i_ta」などで使用)
voodoobassを二台直列につなぎoutputをフルに持ち上げてクランチさせるのが亀田サウンドの基本
あとは限りなく強い力でピッキング出来るように練習しよう
コンパクトエフェクターにステッカーをこれでもかというほど貼っていることがある
アンプ
Ampeg B-15R 現在のメイン
NEMESIS 昔のメイン、同じNEMESISが何台かあるようだが現在は故障などで
レコーディングを遅らせたくないなどの理由からAmpegが使われている。
シールド
MONSTER CABLE
このベーシストへのいざない
- 外見と音のギャップが好きw -- 名無しさん (2010-03-23 16:48:31)
- あのひずんだ音が -- 名無しさん (2010-06-12 20:16:30)
- voodoo-bass使えば似た様な音にはなるよ。そもそも全く同じ音にならないのはどのペダルでも同じ。 -- 名無しさん (2010-11-28 07:21:43)
- 腱鞘炎の問題もあるからライブではそれも考慮して作られたBBメインでいく気がします。 -- 名無しさん (2010-12-12 11:43:11)
- フェンダーjb'66のリバース使ってね?「恋は幻」とか「秘密」とかのPVで見た -- 名無しさん (2011-07-22 22:03:07)
- あと,群青日和のPVでも使ってるよ -- 名無しさん (2011-07-22 22:08:50)
- 最初の方でしか見ないよね -- 名無しさん (2011-07-23 00:22:37)
- この人のベースラインおいしいよね -- 名無しさん (2011-08-09 16:47:55)
- 恋は幻見たけどあれレフティーを右で弾いてるんじゃない?しかもアテフリだろあれ -- 名無しさん (2011-08-22 19:13:08)
- そんなに見た目あれか?俺には普通にみえる -- ぬん (2011-12-30 02:36:16)
- だね -- 名無しさん (2012-01-06 22:23:21)
- いったいどうなってしまうんだってばよ…今の亀田さんのおかげでBB-2024が俺の手元にあるわけなんだが -- 名無しさん (2012-01-12 19:05:06)
- 解散か。。。。。 -- 名無しさん (2012-01-12 19:57:32)
- 事変の新曲のPVみたがやっぱり個人的にはFender '66JBのがしっくりくるな -- 名無しさん (2012-01-16 20:54:24)
- Live Tour 2012 Domestique Bon Voyage、大阪1日目行ってきた。初めての生だったけど、OSCAのソロやばかった。てか終始興奮しっぱなしだった -- 名無しさん (2012-02-26 23:16:08)
- 元・東京事変になってるのが寂しい… -- 名無しさん (2012-03-10 22:12:16)
- ラストライブのDVD見た。グッと来た。師匠はずっと師匠です -- 名無しさん (2012-06-17 14:22:21)
- 「秘密」のベースがかっこよすぎる。 -- 名無しさん (2012-07-30 18:27:40)
- ツイッターで亀田師匠に聞いた所レコーディングでは引き続き66年製のジャズベースを使ってるそうですね ライブとかではBBを使ってるみたいですけど時々ジャズベースを使うみたいです -- 名無しさん (2012-08-03 11:49:14)
- BB2024SKがメインであのジャズベースはレコーデイングでたまに使うみたいです -- 名無しさん (2013-02-16 15:31:50)
- EMIの仕事の早さは異常 -- 名無しさん (2013-03-08 21:16:12)
- 誠治さんはvoodooかけっぱなのかしら -- 名無しさん (2013-06-24 08:57:58)
- 途中で押してしまったww ライブでは使ってない時もあるとは聞くけど、音源でも原音重視な曲とファジーな曲とがあるけど voodooはプリアンプみたく常時onでクランチさせて後者の曲の時にもう一台をonなのか、前者はoffで後者はonなのか もしくは曲によってGAIN調節をしているのか どっちなのだろう もう一台のvoodooはフィードバック用で使ってるらしいけど… -- 名無しさん (2013-06-24 09:07:35)
- 音もエグいが顔もエグい -- 名無しさん (2013-10-19 23:51:52)
- 意外とBB愛用者 -- 名無しさん (2014-03-18 23:26:20)
- voo-doo bass試奏したけどとてもあの音にはならないね笑やっぱりアンプの設定が肝だと思う。BB bass preampが割と近い音作れる。 -- 名無しさん (2014-09-15 08:37:26)
- 素敵( ´ ▽ ` )ノ -- 名無しさん (2015-01-31 00:23:31)
- 本人の66年製JB弾かせてもらった事あるけど、そこまで良質なヴィンテージではないと思う。現行のアメヴィンとかでも似た様な音目指せると思う。そしてやはりタッチは強い。 -- 名無しさん (2015-10-19 21:23:38)
- この人今GLAYの編曲してるけど、好きじゃない -- 名無し (2016-02-01 20:48:27)
- ↑の音もエグいが顔もエグいでクソワロタ そういうこと言うんじゃねえ馬鹿野郎(´・ω・`) -- 名無しさん (2016-02-10 11:02:14)
- スピッツにこの人が来てからやっぱりちょっとは変わったよな・・・ -- 名無しさん (2016-03-16 16:19:54)
- me-6bの内蔵コンプを長年使ってるみたいね 太い成分をvoodooで作って、原音にコンプかけてんのかね 強く弾くと鋭い音出るぐらいの設定で -- 名無しさん (2016-04-29 08:26:56)
- ↑>スピッツにこの人が来てからやっぱりちょっとは変わったよな・・ それな!三日月ロック、かっこいいしいい曲たくさんだけど…少し、ね・・。 -- 名無しさん (2017-05-03 13:20:40)
- 東京事変事変再生したので今更感ありますが「元」を外しておきました -- 名無しさん (2020-10-17 13:50:17)
最終更新:2021年02月26日 04:25