ニールス・ペデルセン

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

ニールス・ペデルセン(NIELS-HENNING ORSTED PEDERSEN)
1946年5月27日デンマークに生まれる。2005年4月19日、心不全のためコペンハーゲンの自宅で死去。享年58。
16歳で巨匠バドパウエルに起用されデビュー。若かりし頃からその才能の片鱗を見せていたものと思われる。聞く限りでは緊張の跡も垣間見えるが…

技術にしては最高峰。三本指で高速フレーズを弾き、かつピッチがクラシック並みに正確である。
ハーモニクスもスラップもアルコもでき、さらにジャズの醍醐味である即興能力も抜群であり所謂超絶技巧の典型である。
ダブルベースを弾いたことがある人は分かると思うが、一本の指で弾くことは至難の業だ。ましてや三本の指で弾き続けるとかもうね…おじさん泣いちゃうよ・・・
正直テクニックだけで言えばこの人以上のベーシストを見たことがない

性格
ペデルセンはその技巧を持ったからか他のプロをよく批判していた
特にロンカーターへの「ありゃあ最悪だね。ピッチがよれよれだ」という発言はあまりにも有名
おじさんの記憶では共演したマクブライド氏にさえも「ピッチが糞すぎてもう聞いていられないよ。早く演奏を止めてくれ」と言っていたという
だがそういった発言は同時に音感の良さとも取れ、事実ペデルセンのピッチは全くずれないのでそういった発言に繋がるものと思われる。まあオレは全然なんのこっちゃわかりませんが

Donna Lee

Nigerian Marketplace

ペデルセンがエレベを弾いてる貴重な映像。


  • ハデな超絶技巧が持てはやされる時代なのにここは全く伸びないのね。テクだけじゃなくて本当に綺麗なメロディを弾く人なのに -- 名無しさん (2012-06-24 09:44:18)
  • まさに個性だね。味のある人とはこの人のことだと思うよ。 -- 名無しさん (2012-06-24 22:04:42)
  • Joe Passとのデュオ最高! Have you met Miss Jonesでベース始めました。 -- 名無しさん (2012-06-24 22:18:02)
  • ペデルセンはもっと知られてもいい人だと思う -- 名無しさん (2012-09-09 23:30:50)
  • 超絶技巧と呼ばれるベーシストでもこの人と比べたら子供に見えるレベル -- 名無しさん (2012-09-23 03:54:09)
  • 大好き -- 名無しさん (2012-10-10 17:40:27)
  • まあロンカーターは誰が聴いてもピッチよれよれに聴こえるけどなw -- 名無しさん (2013-04-19 08:27:50)
  • ケニードリュートリオで知ったわ。存在感ありすぎてびっくりしたよ。 -- 名無しさん (2013-07-02 23:40:42)
  • ミシェルペトルチアーニとのデュオもすごい緊張感で、引き込まれます。是非聴いてみて! -- みぃ (2013-10-14 20:47:14)
  • ナイジェリアン・マーケットプレイス、この演奏に尽きる -- 名無しさん (2014-02-05 19:56:19)
  • テクニック、センスともに今でも史上最高と思うけど、あの音色とこれ見よがしのフレーズは好かないわ -- 名無しさん (2015-04-16 11:00:27)
  • ペデルセンが史上最高水準のジャズベーシストなのは間違いないと思うけど、 -- 名無しさん (2016-10-15 05:17:06)
  • 音程がまったくずれないというのは無理がある。むしろ音程が多少ずれてもごまかそうとしないので、ずれるときはずれる -- 名無しさん (2016-10-15 05:19:20)
  • オスカーピーターソンとレイブラウンと一緒に弾いてるYou look good to meのベースソロはマジで秀逸。ジャズベーシストだけじゃなくて全ベーシストに聴いてもらいたい -- 名無しさん (2017-03-12 17:58:43)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年03月12日 17:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。