【剣姫】

【死瀬命荷】との戦闘の末、死亡

アッハハハ、私はまだまだ終わらないよ
●———
深緑色のセミロングを風に紛れ込ますように靡かせ、
狂気を露わす緑が渦巻く深い双眸を持ち、
口を開けばどんな時でも笑う様に言葉を紡ぎ続け、
鮮やかな緑の着物を何時でも身に纏い、
左腰に携えた二刀が、獲物を求める様に夜な夜な哭き続ける。
武神 百と云う名前を持っており、
博愛主義の武道一門と名高い武神家の血を引く。

森羅万象を愛して受け入れようと云う欲求を持ち、
誰が相手でも親しげに言葉を掛け、
その生死の両端を目撃しようと想いを隠さない。
人を好くが嫌い、森羅万象の理が堪らなく愛しくこの上なく疎ましい。
———●
【剣姫】
人の業を超えた剣技を習得した剣士
カッターから大剣、樹の枝など振り回せる物なら何でも剣と同じ様に使えるが、
切れ味は刃物に依存する

速さにおいては平均より上程度だが、”残像”を習得している
また、変則的な動きを行う為の”空蹴”が行える(つまり空中二段ジャンプ)

スペック:速さを除く身体能力が超人に一歩及ばぬほど

※補足
残像:やり過ぎない範囲、対象の視界がぼやける位
二段ジャンプ:自重を支えられる対象に両脚を接した段階でリセット

——————『狂乱』を体現し得るは人智を超えた剣技

正心一刀流剣術まとめ
+ 『構え』
【目覚】
正心一刀流の基本の構え。普通の青眼より両肘を張って広げ、右拳を鳩尾近くまで上げる。すると、相手には切っ先から柄頭までただ一点として映る。その意図は自らの太刀筋を隠し、相手の変化に素早く反応することにある。
【霞起】
八相の構えに似ているが、更に刀を後ろに倒して構えて、刀の切っ先を見せない構え。切っ先を隠し、相手の目から太刀筋を隠す技。
【真剣】
青眼の構えを高く擡げ、腕を水平に伸ばし、切っ先を相手の眉間に突き付ける構え。
【不抜】
上体を僅かに左向きに捻り、左手を胸の辺りにまで上げ、刀身を地面と平行に寝かせた構え。右手は切っ先の僅か下に添えるか、柄に掛ける。
【玉心刀】
両腕を絞るようにすぼめて左の拳を額に当て、刀身を頭上へ直立させた構え。またの名を「未発の位」。自ら視界を狭めるため、正面以外は全て後方として扱う不利を受けるが、居合術に対しては強い。上段から相手の打ってきたのを峰を打ってから相手の懐に飛び込んで腹部に刀を突き刺す技。すなわち自らの胎内の猛気をそのまま敵の胎内に突っ込む技である。
【せきれい】
剣を青眼に構え、切っ先を鶺鴒の尾のように動かして、次の動作への移行を素早く行いかつ自分の攻撃の意図を相手に悟られないようにして更に俊敏に攻撃が出来るようにする技。敏捷な攻撃が可能だが、打撃の弱さがある。

+ 『基本技』
【背応刀】
左手を軸に刀を回転させて逆手に持ち、背後の敵を突く技。
【閃影】
左手で相手の腕を押さえ、右手で相手の喉を切る技。
【雄飛】
跳躍してその勢いを利用して相手を切る技。
【落葉飛燕】
自分の体を木に、切っ先を葉に見立てた技。敵の眼前に広がり激しい連続攻撃を行う。

+ 『返し技』
【切落】
打ち込んでくる相手の刀を外し、それから二拍子目で相手を斬るのではなく、相手が斬りかかってくる太刀捌きの起こり、出頭を見抜き、相手太刀の剣運びに拘らず自分の側から進んで打ち込むと言う物。
即ち、自分が打ち込む一拍子で、相手の太刀を切り落とし、外して己を守り、其の一拍子の勢いのみでそのまま相手を斬る。ただ一つの太刀捌きで攻撃と防御を行うのである。
【月暈】
中段青眼に構え、自ら進んで打ち込まず、相手の打ち込みをかわして、刀を一転させて斬る。
【弓張】
下段に構え、相手が青眼に構えて発する瞬間にその下をかいくぐって篭手を打つ技。【切落】を作る途中で生まれた派生技。
【衝波】
相手の剣先を仰け反って後ずさって回避し、打ち込んでくる刀の下を上体を右に傾けて潜りながら、左片手突きで喉を突く。相手は術者の突きに自らの勢いを加えた衝撃を受ける。決まりにくいが、決まると見た目が派手な技。

+ 『刺突』
【飛弾】
体を大きく左向きに捻り込みながら強く踏み込み、左手に持った刀を相手の喉元に一気に押し込む技。回避されるか反撃に転じられた場合、左手一本で横薙ぎに派生する。牽制から決め技まで、用途は広い。
【空林】
不抜の構えから、対者に向けて左右に揺れ動きながら接近、距離を詰めた位置から跳躍した後に、左片手突きを放つ技。
【沖天】
構えを不抜に取った直後に跳躍、その状態で空蹴を行い、上空から相手へ刺突を放つ技。本来は【空林】の簡略技でしかないが、空蹴を組み合わせる事で、速攻を仕掛ける際に重宝される。

+ 『防ぎ技』
【心円】
円を描くような刀の動きで相手の力に逆らわず刀を受け流す技。

+ 『奥義』
【飛弾・陵雨】
+ 『尊上極意六点』
【妙剣】
【絶妙剣】
【心剣】
【金翅鳥王剣】
【独妙剣】
【払捨刀】
+ 『正心一刀流極意』
【鋸挽】
【鉄輪】
【春風斬】
【横紙破】

+ 記録
一度目の死を百は笑って終え、二度目の死を微笑んで終えた。
そのどちらも、百は愛しきる事が出来なかった。
武神の精神を具現化した仔と思われたが、
未だこれは未完成品であり、欠陥品であったのだろうか。

———答えは解らない。だが、武神の理念は全てを愛するまで求められる。


  • なんか伏線とか回収できずに終わっちゃいました…&br()これまで百に絡んで下さった方々に感謝を!&br()そして個人的にも百に黙祷を… -- 剣姫 (2011-12-18 08:40:03)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年12月18日 08:40
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|