【能力者救済機関 -Lead- 】

「救いたい、それだけで十分だ」


【個人軍隊】-One Man Army-救われるべき人を救うために作った組織。
会社ではないため、入るときには入社ではなく入者-にゅうしゃ-という



~入者条件~


基本にして絶対条件
【救われたい】【救いたい】
基本的にはこの二つのどちらかの理由があれば入ることができ、Lead本拠地に直接来てメンバー登録することで正式入者できる。
本拠地の場所は正式なメンバーしか知らないので場所はメンバーに教えてもらうしかない。

対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
仮入者とは
メンバー(入者している者)が許可することで疑似的に入ることができること、その場合は仮入者と呼ばれ、正式なメンバーではない扱いになり、以下の制限がかけられる。わかりやすくすると協力者のことである

仮入者制限その1 : 仮入者は本拠地を知らない
仮入者の場合、本拠地を知る正式メンバーに認められるだけで本拠地に来ていないためメンバー登録していないことになり、正式に入ったと認められていない。

仮入者制限その2 : Leadの入者メリットを一切使用できない
本拠地の場所を知らないので、本拠地の設備はもちろん使えない、それにプラスして、その他の入者メリットを使うことができない。

仮入者制限その3 : メンバー専用アイテムを使用できない
正式なメンバーが受付で登録すると同時に専用アイテムを支給される、そのため仮メンバーには支給されない。

仮入者制限その4 : 正式なメンバーと区別するために仮入者した者は仮メンバーと呼ばれる
ただそれだけである。


~入者メリット~


入者メリットその1 本拠地の使用
メンバーの個室の他に、各階の部屋の使用ができる、屋上で模擬戦ができ(死合いはもちろん禁止)メンバーとの交流が可能。

入者メリットその2 専用個室
メンバー専用の個室を使うことができる、個室の説明は3階~5階:各メンバーの個室を参照。

入者メリットその3 専用アイテムの支給
正式入者した際に贈られ、それを使用することができる。


~Lead本拠地とSpirits~


対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
【個人軍隊】-One Man Army-が自分の住んでいた街の宿屋を買い取り、自分の伝手を使い改装した建物
6階まであり、各階の移動はエレベーター及び階段である

外見は買い取った時と変わらないがそれはまやかし、眩惑、幻覚の魔法でカモフラージュして本当の姿を隠している。本当の姿はビルの形をしている
中は木造ではなく真っ白な床や壁、見上げれば蛍光灯ではなく光の魔法であろう球体が光を発している
街中にあるがかけられている魔法により、その位置、本当の姿を見つけられず特定することができない

1階:受付(NPC)
本拠地に入るとまず最初に出会う場所、そして人がいる。
メンバー全員の顔を知っており、知らない者が来ると「どのようなご用件でしょうか?」と聞く、入者する者は「入者しに来ました」と言えばメンバー登録できる。
メンバーが本拠地に入ってきた場合、話しかけられない限り、突っ立ったままである。
2階:資料室
今までLeadが関係した出来事や他組織の関係が書かれた資料がある。自由に閲覧でき、新しい資料を書くこともできる。
3階~5階:各メンバーの個室
3階~5階に各メンバーの部屋があり、部屋の総数は数十個ある。
メンバーの拠点となるように作られており、部屋の中は必要最低限の設備が完備されていて、余程のこと(特殊な趣味など)がない限りは不満はないだろう。
部屋の模様替えは自由にしていいとのこと。
1階~5階:休憩広場
各階に休憩するためのスペースがある、テーブルやベンチなどがあり、端には自動販売機(有料)がある。
メンバー同士がリラックスして『救いたい者』のことを話せるようにと考えて作った場所。
6階:屋上-交流の場-
縦横1000m以上の大きさの屋上、ドーム状に最高防衛のバリアーや結界が施されており、全力で戦っても外に被害や音が漏れることがなく、姿を見られることもない。
ここでは模擬戦の他、息抜きや剣の稽古や素振りができる。メンバー同士の交流を円滑にさせるために作られたとか。
現在、様々なバトルシュミレーション(空中戦や森林戦など)ができるようになっている。
ここでの模擬戦をする場合には最初に入ってきた者がどのバトルフィールドで戦うかを設定していなければならない

対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
Lead本拠地に近くにあるメンバーがかなりの頻度で訪れると言われるお店
500円と格安で作られる『今日のオススメ料理』というモノが存在、その料理は店長のその日の気分により替わるらしい。店の名の通り店長は気分屋である
NPC1:店長(親方)、豪快、我が道を行く漢
NPC2:店員(男)、丁寧にぶっきらぼうに喋る器用な男、根は真面目

★現在この店に【妖精ネットワーク】の水晶玉がおいてある。
【妖精ネットワーク】について、くわしくはこちら


~メンバー専用アイテム~


Leadのネックレス
Leadのメンバーの証、指輪を通したチェーンネックレスになっており、指輪は光と風をモチーフにした旗が書かれている、仮メンバーには与えられない

Leadカード
色々な店で使用でき、全てのお金をある人が負担するとか、かなり便利なカード、しかし、使うことにより何を買ったかがわかってしまうため無理なことに使用すると…………

街全容地図
能力者の街のことが事細かに記されている地図、長い時間かかる道のりを短縮できたり、曲がるポイントの目印などが記載されている。また、格安の店や訳ありでも換金してくれる換金所など本当に様々なことが書いてある

また、この地図は『Lead本拠地』の場所も書かれており、通常はこの地図がなければ本拠地へはたどり着けない
この地図がメンバーに贈られる理由はこれが一番の理由であり、救いたい人にこれを渡すことで救済対象を本拠地へ行かせられる


~共用品~


『紅い大剣』 ★イベント専用武器
 北欧神話のフェンリルがもつ炎の力を形にした、煌びやかな紅色と神々しいまでの艶を有した直線的な刀身を持つ大剣。
 通常の大剣の3倍の強度を持ち、その頑丈さは戦車に引かれても微動だにしない。
 この強度は比重の大きい希少な金属によって成り立ち、表面に吸着させた酸化防止被膜と合わさることでその重量は人間の大人1人では持ち上げるのが困難なレベル。
 そのため、これを扱う者は高い身体能力とそれに伴った技術を持つものに限られる。
 保有する異能は炎属性付与(発熱)。これを放熱機能によってさらに向上させ、一時的に炎を纏うことが可能である。
 纏う炎は大剣内部に一定時間経てば補充される可燃物と、大気を燃焼させることで成り立つ。そのため、纏う炎を持続させることはできず、さらには大剣を攻防で正常に扱えるのは7回だけなため、使用には細心の注意が必要である。
 8回以上扱った場合、ボロボロになる。また、この大剣を使用する場合、耐熱装備の着用が必須である。


~現在のメンバー~



~仮メンバー~




~去ったメンバー~




~報告~


  • 【Lead】を立ち上げた。みんなありがとな。 -- 【個人軍隊】-One Man Army- (2012-03-31 15:30:12)
  • 【不殺同盟】と同盟を組みました -- 【個人軍隊】-One Man Army- (2012-04-09 18:43:25)
  • 『ジェイル』と友好関係を築くことができました -- 【個人軍隊】-One Man Army- (2012-04-13 18:38:19)
  • リーダー【個人軍隊】さんのリタイヤのさい、リーダー代理を引き継ぎました。至らないところもあるかと思いますが、リーダーが戻られる日までしっかりお留守を守ってゆこうと思います! どうかよろしくお願いします -- 【月光官能】@猫娘メイ (2013-01-01 00:36:56)
  • あっと、何かあったときのために……もしも『連絡なしで2週間消息を絶ちましたら、遠慮なく新たなリーダー職担当者を選出なさってください』。お手数ですが、どうかよろしくお願いいたします -- 【月光官能】@猫娘メイ (2013-01-01 00:38:48)
  • 【纏衣武法】が新しくメンバーに入りました -- 個人 (2013-02-15 00:32:55)
  • 【日向蒼誇】さん、加入いただきありがとうございます! これからよろしくお願いします -- 個人 (2013-03-19 03:48:38)
  • 【二打不要】さん、これからよろしくお願いします! -- 個人 (2013-08-28 00:41:48)
  • 【個人が奏でる双重夜想】としてリーダー復帰、【纏衣武法】がリタイヤしました。皆様、これからもお願いいたします -- 個人 (2013-10-11 19:58:24)
  • 共有品、紅い大剣を更新しました。間違っている点があれば遠慮なくご指摘を -- 個人 (2013-12-17 22:02:43)
名前:
コメント:



対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
今日の来客数= -
昨日の来客数= -
来客数の総数= -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年12月17日 22:02
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|