51 耐久性のある機種って何かありますか? -- 名無しさん (2013-09-09 20:37:03)
- バイパーでも使えばいいんじゃね? -- 名無しさん (2013-09-09 21:11:46)
- JTのヨーヨーは基本的に耐久性高い、あとジャムの機種も軸周り多少補強してから使えば耐久性上がってかなり長持ちする。 -- 名無しさん (2013-09-25 22:05:25)
- エアロナウトもJT機種並みの強度はある -- 名無しさん (2013-09-25 22:08:06)
52 JTの機種で、ロングコンボに向いてる機種ってなんですか。 -- 名無しさん (2013-11-24 18:32:40)
- シフトチェンジかイーグルアイ -- 名無しさん (2013-11-24 19:34:38)
- というかJTの機種なら普通にロングコンボできる -- 名無しさん (2013-11-24 21:39:08)
53 ベンコンデ氏のようなフィンガーグラインドをやってみたいのですが、ゴービッグのカバー外して出来るそうですが、他の機種ではいかがでしょうか? -- 名無しさん (2013-12-02 03:52:21)
- WウィングとZROにはフィンガーグラインド用の溝がついてるからできるよ -- 名無しさん (2013-12-02 12:30:17)
54 JTの機種で大会に出たいと思うのですが、どれがいいですか?できるだけ、向き不向きのない機種がいいです。 -- 名無しさん (2013-12-09 18:54:12)
- 予算に問題なければイーグルアイが断然オススメ。トータル性能は既存の4A機種の2~3歩先に行っちゃってる。素早いリカバーの為に高く跳ねない&遠くにいかない作りになってるので、そこだけは好みが別れるかな。 -- 名無しさん (2013-12-09 19:25:04)
- ↑ちなみに、ホリゾンタルもやりやすいですか。 -- 名無しさん (2013-12-10 07:45:24)
- JTの機種でホリゾンタルやりにくい機種ってないだろ、案外シフトチェンジもホリゾンタル結構やりやすいし -- 名無しさん (2013-12-10 13:37:21)
55 ビックベンは4Aに使えますか? -- 名無しさん (2014-02-16 20:06:58)
- 極論だがFHやジャムプラなどでもやろうと思えば4Aトリックは一応できるので、ビッグベンでもある程度まではできる。ただし強度的にも、技の難易度的にもちゃんとした4Aヨー使った方がいい。 -- 名無しさん (2014-02-16 22:07:38)
56 ゴービッグは
アクエリアスと大体同じようなフィーリングですか? -- 名無しさん (2014-03-31 20:01:31)
- ゴービッグの方がソリッド感強めで重めのフィーリングになってる -- 名無しさん (2014-03-31 20:18:16)
57 ゴムウイングの材質である機種は主にどのようなものがありますか?(アクエリアス、ゴービッグ以外でお願いします。)(値段はなんでも良いです。) -- 名無しさん (2014-04-01 13:29:11)
58 ターボフライはハブスタックや軸などが外れやすかったりしますか? -- 名無しさん (2014-04-01 13:53:10)
- 何十回も落としてるけど外れたことはないな -- 名無しさん (2014-04-01 16:35:49)
- ↑ありがとうございます! -- 名無しさん (2014-04-01 17:45:21)
59 ビッグヨーの買うタイミングがわかりません、どのくらいのトリックが出来たら買っても大丈夫なのかを知りたいです!もちろんほかの機種を買ってもいい基準でも良いので返答お願いします!わかりにくいかもしれないのですみません -- 名無しさん (2014-04-01 17:52:08)
- 低価格帯でもちゃんとした機種使えばGIOYのレベル5ぐらいまでなら割と楽にできるから、それぐらいのレベルまでできてからの方がいいんじゃない? ただしビッグヨーは今時の機種と比較するとクセが強くコスパも悪いので、他の機種にすることをオススメする。 -- 名無しさん (2014-04-01 18:23:25)
60 ビッグヨーはどのように戻るクセが強いのですか?(つまりは、紐が噛むとかそのような感じなのかを教えてほしいです) -- 名無しさん (2014-04-01 20:52:10)
- 現行のオフストヨーと比較すると、戻るクセというかそもそも投げだしや戻りの感覚が独特で、レスポンス、ベアリングサイズ、ハイウォール、回転力が思ったほどない等、色々と欠点も多い。 -- 名無しさん (2014-04-01 21:22:04)
- ↑ありがとうございます! -- 名無しさん (2014-04-02 09:52:53)
61 ゴービッグはレール系に適しているのか大技系に適しているのか、どちらに適していますか? -- 名無しさん (2014-04-02 18:20:31)
- 大技って言ってもピンキリでアドバイスしようがないだろ -- 名無しさん (2014-04-02 18:51:35)
- 大技というのはトス系などのことです、わかりにくくてすみません -- 名無しさん (2014-04-03 12:35:00)
- トス系なんか全然大技じゃないだろ -- 名無しさん (2014-04-03 13:14:33)
- ゴービッグは慣れないうち(セッティングがちゃんと出来てないうち)はレール系難しいかも -- 名無しさん (2014-04-03 13:44:13)
- ↑ありがとうございました! -- 名無しさん (2014-04-03 13:52:27)
62 ビッグヨーを買おうとおもっているのですが、どのくらいのトリックまでできますか? -- 名無しさん (2014-04-03 13:55:08)
- 現行のまともなヨーヨーならセッティングちゃんとしとけば、できないトリックなんてほとんどないだろ -- 名無しさん (2014-04-03 14:21:13)
63 フライングパンダはレールなどの技向けなのか、アラウンドザボディなどの体を大きく使う技向けなのか、どちらに向いている機種なのかを教えてほしいです -- 名無しさん (2014-04-04 23:54:01)
- どっちかというと、幅が狭いのでレールとかに向いている -- 名無しさん (2014-04-05 01:49:56)
64 今まで使ってきたのが壊れたから新しくエアロナウトか
アシルカムイライトを買おうと思ってるんですがどちらがおすすめでしょうか? -- 名無しさん (2014-04-05 05:41:28)
- 個人的にはエアロナウト、ついでにスリムスペーサー買っておくといいと思うよ。 -- 名無しさん (2014-04-05 12:36:36)
65 フライングパンダは不人気と言われていますが、なぜなんですか? -- 名無しさん (2014-04-05 17:23:37)
- 不人気な理由はいろいろあるけど、ロゴがダサい、フリクションステッカーなのでランニングコストがかかる、安いけど性能が低い、幅が狭いので初心者にお勧めできない、すぐ空中分解するなど。 この機種買うなら、もう少し高い機種買った方がいい。 -- 名無しさん (2014-04-05 17:56:57)
66
ハヤブサが壊れてしまったのですが、ゴービッグかビッグヨーかターボフライのうち1つを買おうと思うのですがみなさんの意見を伺いたいです!返答お願いします! -- 名無しさん (2014-04-07 20:07:43)
- ↑候補に入れた理由は・ゴービッグ→リムがゴム素材である、グラインドがしやすい溝がある、 ・ビッグヨー→マウント系が確実である、パフォーマンスに最適である、・ターボフライ→ハブスタックがついている、スペーサーを裏返すと違うサイズのベアリングをはめることが出来るから、結果的にはパフォーマンスに最適だと思ったから。です! -- 名無しさん (2014-04-07 22:20:50)
- そう思うなら全部買えばいいだろ -- 名無しさん (2014-04-07 22:24:27)
- いろいろ勘違いしてそうだが実際は、ビッグヨー→マウント系でもデカすぎてやりにくいトリックがある、パフォーマンスに最適ではない。 ターボフライ→ハブスタックがついてようが違うサイズのベアリング使えようがパフォーマンスに最適ではない。 -- 名無しさん (2014-04-07 22:30:12)
- ハヤブサが壊れたなら買いなおせばいい話で別のを買う必要はないと思うが・・・ -- 名無しさん (2014-04-07 23:23:59)
67 本格的に
オフストリングをするなら、どの機種が良いでしょうか?おすすめをおしえてください。値段は高くても大丈夫です。 -- 名無しさん (2014-04-08 23:58:57)
- イーグルアイ -- 名無しさん (2014-04-09 03:11:24)
68 ビッグヨーの良いところはマウントをするときに糸に乗せやすい以外に何があるのかおしえてください -- 名無しさん (2014-04-09 19:57:16)
- フェイスタXXとかよりも柔らかくてそこそこ強度もありそれなりに跳ねる -- 名無しさん (2014-04-09 21:39:29)
69 これまでハヤブサを使っていたのですが、落としたときの音が大きいので、素材がゴムであるゴービッグか
バイパーネオにしようと思っているのですが(落としたときの音が大きくないのでこの機種を候補にしました。)どちらがおすすめですか?それともこれ以外に良い機種があるのなら教えてください。値段は6000円以下でお願いします。 -- 名無しさん (2014-04-09 21:54:31)
- ゴービッグとバイパーネオでは、バイパーネオの方が落とした時に静かかもしれないが、ゴービッグの方が幅が広いためトリックがやり易く、パッドなどの互換性も高くセッティングに幅があるのでゴービックの方をオススメする。 それと俺の場合は落とした時、ハヤブサよりもデルリン素材のよく跳ねる機種の方が落下時の音は静かだった。 -- 名無しさん (2014-04-09 22:17:08)
- ↑ありがとうございました! -- 名無しさん (2014-05-25 00:01:07)
70 文化祭でヨーヨーを発表しようと思うのですが、どこかのサイトで「パフォーマンスにも使われる」と書かれていたのでビッグヨーにしようと思うのですが、ビッグヨーはいろいろクセがあるとも書かれているので相談しました。もしビッグヨーのほかにあるなら教えてもらいたいです、ぜひお願いします。 -- 名無しさん (2014-05-26 17:36:26)
- ビッグヨーは大きいためパフォーマンスで見やすくていいが、そのメリットよりも性能面やクセ等のデメリットの方が大きいので、個人的にはレクストリーム、アシルカムイライト、エアロナウト辺りをオススメする。 -- 名無しさん (2014-05-26 20:06:54)
- 4Aのパフォーマンスで重要なことをいくつか挙げると、まず観客から見やすいこと→これはステージに暗幕が貼ってあると仮定すると、ヨーヨーは直径の大きいもので、本体色は白い物やミラーキャップ付属の物、もしくはそのような色のステッカーを貼るのも良い。 -- 名無しさん (2014-05-26 20:07:29)
- 次に技をしっかり成功させること→ビッグヨーはオススメした3機種と比較すると回転力が低く、クセが強いためトリックの安定性が低くなり、万が一ミスをした時のリカバリーもしにくい、これは極端な話レクストリーム3(プロトタイプ)みたいな回転力(安定性)特化型の物を使うといい。 -- 名無しさん (2014-05-26 20:07:44)
- 最後に観客からわかりやすいトリックをすること→これは大会などで加点の高いトリックと受けがいいトリックは別物なので初見でもわかりやすい単純なトリックなどをするといい。 -- 名無しさん (2014-05-26 20:15:13)
- あと思ってる以上にヨーヨーって小さいから、動きを大きくするようにしたほうがいい。ちまちました技やっても全然受けない。 -- 名無しさん (2014-05-26 23:11:14)
- みなさん返答ありがとうございました ぜひ参考にしたいなと思います、みなさん本当にありがとうございました! -- 名無しさん (2014-05-27 00:19:23)
71
レクストリーム2.0と
フィエスタXXではどちらが技を失敗したときにカバーしやすいでしょうか? -- 名無しさん (2014-06-04 17:31:32)
- 失敗の仕方にもよるけどレクストリーム2.0の方がカバーしやすいはず、一応書いておくとレクストリームの2.0よりも3.0(プロトタイプ)の方がカバーしやすい -- 名無しさん (2014-06-04 17:41:54)
- ↑ありがとうございました! -- 名無しさん (2014-06-04 19:17:38)
72 バイパーシリーズはおすすめですか?理由もつけて頂ければ幸いです -- 名無しさん (2014-06-04 19:33:38)
- ラバーウイングに触れた時のスリープロスがかなりあり、落とした時にすっ飛んでくので、4Aに慣れないうちはオススメしない。 けれど強度は結構あるので、4A慣れしてくるとそこそこ使える -- 名無しさん (2014-06-04 20:08:18)
- ↑ありがとうございました! -- 名無しさん (2014-06-05 19:47:30)
73 ゴービッグはセッティングがきちんとしていないと難しい、と聞きました。初心者には不向きなのでしょうか?それ以外に何か良い機種がありましたら教えてください。 -- 名無しさん (2014-06-03 22:05:19)
- ゴービッグはギャップが狭く、糸が噛み易いっていう意味でセッティングがきちんとしていないと使うの大変なんだけど、シム入れれば何も問題ないから大丈夫。 -- 名無しさん (2014-06-03 22:31:17)
- ↑ありがとうございます! -- 名無しさん (2014-06-04 17:27:14)
- ゴービッグにシムは何枚入れれば良いのでしょうか? -- 名無しさん (2014-06-05 20:08:22)
- 使うストリングの太さ、シムの厚み、自分の好みの戻りの強さ、個体差(閉め込み方)によって違う。 とりあえずシムを複数枚買ってストリング噛まない程度にギャップ広げればいい。 -- 名無しさん (2014-06-05 20:19:02)
- ↑ありがとうございました! -- 名無しさん (2014-06-05 20:36:21)
- あと1つ聞きたいことがあるのですが、ゴービッグに使用するシムは何が良いでしょうか? -- 名無しさん (2014-06-05 21:31:06)
- YYJ純正のシムは0.4mmと0.8mmしかないけどSGのシムは他にも厚さがいろいろあるからSGのシムを推奨。ヨーヨー用じゃないけど市販のシムで、SGのシムよりももっと細かく調整できるのもある。 -- 名無しさん (2014-06-05 22:05:07)
- ↑ありがとうございました! -- 名無しさん (2014-06-07 17:36:02)
74 ゴービッグにコンケイブベアリングは使用できますか? -- 名無しさん (2014-06-08 09:09:43)
- ゴービッグはジャム大径サイズなので使える -- 名無しさん (2014-06-08 09:20:10)
- ↑ありがとうございます! -- 名無しさん (2014-06-08 10:55:03)
75 ゴービッグとレクストリームでは、どちらが長く使えて(これからも使うということです)技(トリック全般)をしやすいですか? -- 名無しさん (2014-06-08 13:39:37)
- 耐久度はゴービッグ、技をしやすいのはレクストリーム。 ちなみにレクストリームは2.0よりも3(プロト)の方が安定性が高いのでトリックをしやすい。 -- 名無しさん (2014-06-08 14:36:07)
- ↑ありがとうございました!もう1つ聞きたいのですが、レクストリーム3(プロトタイプ)はラテラルキャップをつけることができますか? -- 名無しさん (2014-06-12 18:07:38)
- 使えるよ -- 名無しさん (2014-06-13 20:24:12)
- ↑ありがとうございました! -- 名無しさん (2014-06-14 17:45:17)
76 ゴービッグは技を失敗したときにカバーがしやすいですか?(いわゆる跳ねやすさのことです。) -- 名無しさん (2014-06-17 07:54:19)
- 基本的に硬めのゴムウイングの機種はウイング部で衝撃を吸収するため、ポリカーボやデルリン機種と比較するとそこまで跳ねない。また、ゴムなので落下後は車のタイヤなどと同じように地面をつかんでしまい、遠くに転がっていきやすいのでカバーしにくい。リカバーのこと考えるならレクストリーム3、イーグルアイ、アナザーイーグルあたりの機種買うといい。 -- 名無しさん (2014-06-17 11:48:09)
- ↑ありがとうございました! -- 名無しさん (2014-06-17 18:58:40)
77 アナザーイーグルの事なのですがイーグルアイと重さ以外そこまで変わりませんか?それとも何か大幅に変わっている点などありますか?使ってみた感想なども書いていただけると幸いです。どうか教えてください。 -- 名無しさん (2014-06-17 19:10:33)
- アナザーイーグルとイーグルアイは重量以外のスペックがほぼ同じだけで使ってみると全然違うものになっている。 実感としてはそれほどでもないけど、アナザーは散々軽いと言われていたAKLよりもさらに5g以上も軽いので、重たいのが好きだったり軽いのが苦手だったりすると合わないかも。 -- 名無しさん (2014-06-18 09:17:04)
- ↑なるほど、スペックが同じだけでAKLより5gも軽いということですね!ありがとうございました! -- 名無しさん (2014-06-18 18:23:11)
78 フライングパンダ、バイパーシリーズ、ゴービッグ、どれが1番落とした時に大きな音が鳴らないでしょうか? -- 名無しさん (2014-06-18 18:28:03)
- リムが一番柔らかいバイパー、ただしスリープロスが一番大きいのもバイパー -- 名無しさん (2014-06-18 23:29:53)
- ↑なるほど、バイパーはスリープロスが大きいのですね!ありがとうございました! -- 名無しさん (2014-06-19 07:46:51)
79 レクストリーム3(プロトタイプ)がでたのですが、どのような使い心地なのか教えてください、 -- 名無しさん (2014-06-21 00:36:03)
- ↑(追記)コブラの使い心地も書いていたただけたら幸いです。おねがいします。 -- 名無しさん (2014-06-21 00:39:51)
- レクストリーム3(プロト)はショップのレビューとリワインドTVで解説してたからそれを見ろ。コブラはフィーリングは軸周りが特殊なので普通のオフストヨーと比較すると違和感あって、重量が46gちょっとしかなくて軽すぎてスッ飛んでいきやすい、ただし強度はかなり強い。 発売が数年前でしかも廉価版だから仕方ないけど、性能が低いのでコブラ買うならもう少し金出して別の機種買った方がいい。 -- 名無しさん (2014-06-21 14:09:27)
- ↑ありがとうございました! -- 名無しさん (2014-06-22 20:42:51)
80 友人にリムの部分がゴムのオフストリングヨーヨーを勧めたいのですが何が良いでしょうか? -- 名無しさん (2014-06-23 08:00:30)
- 4A入門ならスーパーフライ (エアロヨー)かハヤブサ、シムやストリングなどが一通りそろっていてセッティングを教えられるのならゴービッグ。 ただゴムウィングの機種は結構設計が古いものが多く、性能もあまり高くないものが多いので、あまりゴムウイングにこだわらない方がいいかも。 -- 名無しさん (2014-06-23 09:12:23)
- ↑なるほど、ありがとうございました! -- 名無しさん (2014-06-23 19:55:07)
81 ゴービッグとゴービッグ(プロトタイプ)では違いはありますか? -- 名無しさん (2014-06-26 18:05:42)
- ゴービッグの現行とプロトタイプは軸周り以外は全部違うので別の機種って感じ -- 名無しさん (2014-06-27 09:04:13)
- ↑ありがとうございました! -- 名無しさん (2014-06-27 18:01:38)
- というかそもそもゴービッグのプロトタイプって言っても発売された奴だけで複数種あるだろ -- 名無しさん (2014-06-30 17:06:02)
82 ゴービッグって全体的に見ると強度が強いほうですかね? -- 名無しさん (2014-07-13 12:05:05)
- 全体的にって中国の安いやつも含めるなら強度あるに決まってるだろ -- 名無しさん (2014-07-13 14:56:48)
- ↑ありがとうございました! -- 名無しさん (2014-07-14 23:25:51)
83 フィエスタXXって跳ねないらしいけど、どうなんだろ? -- 名無しさん (2014-07-21 12:07:44)
- 現行フィエスタXXは初期ロットと比べてギャップが狭くなって初心者向けになってる。性能としては全体的にそこそこ、可も不可もなくって感じ。強度は他のジャムのオフストと大差ない。今なら他にも入門向け機種がたくさんあるから別の機種買った方がいいんじゃないかな?って機種 -- 名無しさん (2014-07-21 13:43:44)
- 跳ねやすさについてはWYYC2012 4A Bryan FIGUEROAが53秒辺りで落としてるの見ればわかるけどあまり跳ねない -- 名無しさん (2014-07-21 13:48:11)
- ↑thankyou! -- 名無しさん (2014-07-21 23:07:43)
84
ザンナビとグリフィン、どちらを買ったほうが良いとかある? -- 名無しさん (2014-07-21 23:13:25)
- レビューとか見ればわかるけど、ザンナビは戻り悪いし、グリフィンは下手すると1回落とすとで壊れる程度の強度だから、どっちも買わない方が良い。 -- 名無しさん (2014-07-21 23:33:04)
- ↑ありがとう! -- 名無しさん (2014-07-22 13:19:13)
- ↑↑そしたら何を買ったら良いだろうか? -- 名無しさん (2014-07-22 13:41:36)
- 低価格な順からAKL、エアロナウト、ゴービッグ(+シム)、レクストリーム2辺りがオススメ。もう少しお金出せて、軽いのが好きならアナザーイーグル、重いのが好きならレクストリーム3(プロト)辺りかな。 -- 名無しさん (2014-07-22 17:07:39)
- もうすぐC3のオフスト機種が2種類発売するからそれ待ってみてもいいかもね -- 名無しさん (2014-07-22 18:17:29)
- ↑その機種の名前が分かっているのなら、教えて! ↑↑AKLってわからないんで教えて! -- 名無しさん (2014-07-22 20:51:37)
- 少しは自分で調べろよ…リワインドの入荷予定に書いてあるぞ。AKLはアシルカムイライトの略。 -- 名無しさん (2014-07-22 22:08:12)
85 まったくの素人が4Aやるのに7000円位のでオススメありますか? -- 名無しさん (2014-07-25 15:07:27)
- とりあえず84でオススメされてるから好きな機種やつ買え -- 名無しさん (2014-07-25 15:23:55)
86 グリフィンとビッグヨーだったらどっちが良いだろう -- 名無しさん (2014-08-11 12:59:58)
- グリフィン→強度ない&入手困難、ビッグヨー→性能低い&クセが強い、結論→どちらもいらない。 -- 名無しさん (2014-08-11 16:28:42)
- ↑強いて言うならどっち?友人が欲しがっているんですが… -- 名無しさん (2014-08-11 18:03:46)
- 強度低くても落とさなきゃ問題ない→グリフィン、低い性能もクセも腕でカバー出来るし→ビッグヨー、結論→どっちも世界征してるしその友人が世界レベルの上手さならどっちでも良い。 -- 名無しさん (2014-08-11 21:32:42)
- グリフィンとビッグヨーは世界征してるっていうけど、その時は他の選手のヨーヨーも性能低かっただけだし、今じゃ両方コスパ悪くて買うだけ無駄。買って無駄にならないほど技術あるならそもそもこんな質問なんかしてないだろ。 -- 名無しさん (2014-08-12 07:44:20)
- ↑あざっす! -- 名無しさん (2014-08-13 09:00:18)
87 ハヤブサSLって落としたらデカい音する? -- 名無しさん (2014-08-15 09:57:59)
- 通常版ほどうるさくないが、落とすと結構音がする。 -- 名無しさん (2014-08-15 13:01:01)
88 ビッグヨーって
ベアリング別のものに変えれる? -- 名無しさん (2014-08-15 10:02:25)
- 変えられるに決まってるだろうが -- 名無しさん (2014-08-15 13:01:19)
89 ザンナビってどのぐらいのトリックまで使える? -- 名無しさん (2014-08-21 16:46:25)
- 跳ねさせる系統のトリックなら問題なく使えるけど、オープンウィップとかヨーヨー自体のレスポンスが必要になるトリックだと、太い糸でガッツリやっても、レスポンスが応答せずにすっぽ抜けるときがある。 -- 名無しさん (2014-08-21 17:18:03)
- ↑ありがとぅ! -- 名無しさん (2014-08-21 17:47:39)
- ↑↑それならどんなレスポンスに変えたら良い? -- 名無しさん (2014-08-21 18:00:44)
- 個体差もあるけど、もともとのレスポンスが反応悪いし、さらにギャップが広くてレスポンスの反応が余計に悪くなってる感じだから、レスポンス変えただけでは大差ない。 -- 名無しさん (2014-08-22 08:50:50)
- ↑thankyou! -- 名無しさん (2014-08-22 15:36:41)
90 リジェネレーションが得意な機種ってありますか? -- 名無しさん (2014-09-23 15:02:56)
- 使ってる糸とかの相性もあるから、「絶対にこれ」とは言えないけど、ショップやら某オフストプレイヤーとかのレビューだと、レクストリーム2、エアロナウト、Wウイング、ジェットセット、ジェットセットEC、ハイブリード、アナザーイーグル等。 -- 名無しさん (2014-09-23 15:32:03)
91 アナザーイーグルとネオガイア、リジェネレーションどっちがやりやすいですか -- 名無しさん (2014-09-26 13:58:28)
- ネオガイアの方がセッティングの幅が広いから、自分がリジェネやりやすいセッティングにしやすい。 -- 名無しさん (2014-09-26 18:53:31)
92
イクイノックスって強度大丈夫ですか?あと使用感ってどんな感じですか? -- 名無しさん (2015-01-16 18:12:12)
- 現行のレクストリームとかJT機種と比べると弱い。ナナメに落ちたりすると現行機種と比べて結構ウイング割れやすい。フィーリングはレビューにある通りで、今時廃盤の物をわざわざ探して買うほどもののではない。 -- 名無しさん (2015-01-16 20:06:00)
- ↑ありがとうございました! -- 名無しさん (2015-01-16 22:57:06)
93 長く使えて最も、もしくはとても頑丈な機種を教えてください! -- 名無しさん (2015-01-16 23:11:44)
- 強度だけ見ればバイパー系列の機種が最強 -- 名無しさん (2015-01-17 09:06:15)
- ↑性能も含めて見たらどの機種になりますか? -- 名無しさん (2015-01-17 11:37:51)
- 初心者なら84でオススメされてるやつ買えばいい。ちなみにスカイホークは結構ブレる個体が混じってるから次のロット待ちした方が良さげ。 -- 名無しさん (2015-01-17 11:51:41)
- ↑ありがとうございました! -- 名無しさん (2015-01-17 15:35:00)
94
カムイってみなさん使っててどのくらいで壊れましたか? -- 名無しさん (2015-01-18 12:54:32)
- 最終ロットで室内使用(カーペットあり)の物は傷だらけだけどまだ使える。と言ってもこの条件で単一プラの現行機種使うなら強度的には大差ないけどな。 -- 名無しさん (2015-01-18 14:34:03)
- ↑ありがとうございました! -- 名無しさん (2015-01-18 14:50:23)
95 ターボフライってほかに買えるところはないのでしょうか?国内では無いのでしょうか? -- 名無しさん (2015-02-08 10:41:49)
- 国内のエアロヨーの取り扱いがあるショップはリワインド以外に、ヨドバシカメラと古着屋Yellowがあって、ヨドバシはアトムしか取り扱ってないけど商品のリクエストができるから頼んだら取り寄せてもらえるかも -- 名無しさん (2015-02-08 11:19:02)
- ↑ありがとうございます! -- 名無しさん (2015-02-08 14:45:07)
96 エアロナウトって投げる時に前へ飛んでいく感じですか?自分側へ来る感じですか? -- 名無しさん (2015-02-11 22:02:05)
- 重量あるから自分側に来る -- 名無しさん (2015-02-14 07:14:03)
- ↑ありがとうございました! -- 名無しさん (2015-02-14 17:25:38)
97 エアロナウトを買いたいのですが、みなさんはどのくらい使って壊れてしまいましたか? -- 名無しさん (2015-02-18 20:57:51)
- 発売当初から使ってるが壊れない。というか国産機種は屋内で普通に使ってれば数年持つ。 -- 名無しさん (2015-02-18 21:12:56)
- ↑ありがとうございました! -- 名無しさん (2015-02-19 16:29:17)
98
アシルカムイはコンクリートなどの固い床だったらどのくらい跳ねますか?あと、どのくらい使ったら壊れたりしましたか? -- 名無しさん (2015-02-25 20:03:07)
- 俺は屋内使用で1年以上使ってる。落とし方にもよるけど、屋内のレクストリームの方がよっぽど跳ねる。というかショップとかで記載されてるように、オフストはコンクリ非推奨で、コンクリで使ったら寿命半分以下になるぞ。 -- 名無しさん (2015-02-26 18:12:10)
- ↑ありがとうございました! -- 名無しさん (2015-02-28 09:02:19)
99 スーパーフライが欲しいのですがどこに売っているのでしょうか? -- 名無しさん (2015-02-28 09:06:15)
- 現状中古を買うかハンガリーやロシアの海外通販のみ。ちなみに海外通販だと国内流通してないカラーがいくつかあるっぽい。 -- 名無しさん (2015-03-03 08:21:03)
- ↑ありがとうございます!! -- 名無しさん (2015-03-03 16:22:31)
100 レクストリームの強度が弱い希ガスというレビューを見て買うのが不安なのですがどうなんでしょうか? -- 名無しさん (2015-03-08 11:29:02)
- ↑それは初期型のレビュー、いまショップにあるのは2.0で強度はかなり上がってる -- 名無しさん (2015-03-08 18:43:34)
- ↑ありがとうございました! -- 名無しさん (2015-03-09 17:13:14)
101 回転力、安定感のある機種でオススメはありますか?予算は8000円位です。 -- 名無しさん (2015-09-14 22:31:50)
- 若干予算オーバーするけどアナザーイーグル+S -- 名無しさん (2015-09-15 17:25:01)
- ありがとうございます。もう一つ質問なのですが、ネオソーラーは上記の条件(回転力、安定感)で見るとどうですか? -- 名無しさん (2015-09-15 20:14:11)
- 近似価格帯と比べると回転力、安定感両方高いけど、回転力と安定感求めてネオソーラー買うなら素直にフローレス買った方が良いんじゃね? -- 名無しさん (2015-09-25 09:26:24)
※新規の質問をする際、
過去ログに同様の書き込みが無いか確かめた上で書き込んでください。
※単純なオススメを求める場合、主に使っている機種、予算、技量、トリックの方向性を書くと返答し易いです。
※また、自分が求めている大きさ、重さ、形状がある場合は忘れずに書いてください。
※機種のレビューがほしい場合はしっかりとその機種について調べて、情報がない場合のみ質問してください。
(すでにある程度レビューがある機種についてさらにレビューを求めるような質問は削除するのでご注意ください)
最終更新:2015年09月25日 09:26