旧式戦艦(日) 戦艦
移動力 |
3 |
索敵範囲 |
1 |
燃料 |
250 |
索敵海中 |
1 |
生産資金 |
9990 |
搭載 |
不可 |
搭載武器 |
武器名称 |
対司 |
対空 |
対装 |
対非 |
対艦 |
対潜 |
射程 |
優先 |
1 |
2 |
3 |
4 |
380mm砲 |
19 |
0 |
80 |
95 |
150 |
0 |
6 |
30 |
15 |
- |
- |
- |
380mm砲 |
19 |
0 |
80 |
95 |
150 |
0 |
1 |
30 |
15 |
- |
- |
- |
NOT |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
20mm機関砲 |
0 |
40 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
22 |
15 |
- |
- |
- |
砲塔配置からして、扶桑型戦艦と思われる。
だが、旧日本海軍に38cm砲搭載戦艦は無かったぞ!
扶桑型なら35.6cmのはずだし、その上は41cmだし。
日本戦艦が無事な場合、使えるのは
インド攻防戦のみ。
確かに
金剛型巡洋戦艦より攻撃力は高いが、あまりの鈍足さ加減に
艦隊に随伴できず、嫌気がさすことも。
いなくても独艦隊相手なら楽勝、少なくとも到着する頃にはカタが
付いているので、いっそ処分しユニット枠を他に回したた方が
作戦行動には有利だろう。
仮想キャンペーンではハポナの島で出てくる。
絶妙に嫌らしく海上からロングレンジ射撃をしてきて、こちらの進行を
妨害してくる。
位置を確認して無視するか、戦力を集中投入して始末するか、方針を
明確にしておかないと、ダラダラと戦力を削られ続けることになる。
…というのが最もなりやすいのも
日本タイプだったりする。
最終更新:2022年08月23日 18:11