金剛型巡洋戦艦 巡洋戦艦
移動力 |
5 |
索敵範囲 |
1 |
燃料 |
250 |
索敵海中 |
1 |
生産資金 |
10000 |
搭載 |
不可 |
搭載武器 |
武器名称 |
対司 |
対空 |
対装 |
対非 |
対艦 |
対潜 |
射程 |
優先 |
1 |
2 |
3 |
4 |
360mm砲 |
18 |
0 |
75 |
90 |
140 |
0 |
6 |
28 |
15 |
- |
- |
- |
360mm砲 |
18 |
0 |
75 |
90 |
140 |
0 |
1 |
28 |
15 |
- |
- |
- |
NOT |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
127mmAA砲 |
6 |
25 |
25 |
35 |
65 |
0 |
1 |
22 |
15 |
- |
- |
- |
大和、
長門、
陸奥などといった名だたる大日本帝国海軍の中では地味で物足りないが、
それでも充分強力な巡洋戦艦。
史実では「速い上、古いので失っても痛くはない」という理由で第一線で多用されており、
更に空母機動艦隊に随伴できる速力があったので多々の作戦に出向き、大和や長門などが
温存されたこともあって、結果として帝国海軍で最も活躍した戦艦ということになっている。
ゲームでもかなり使い勝手が良く、主力艦が撃ち漏らした敵のトドメを担当させてもいいし、
主砲の射程6を生かした
間接攻撃を仕掛けてもいい。
攻撃力も軽巡程度ならば一撃轟沈できるだけはあり、必要十分。
更に移動力5も
翔鶴などと同行できて地味にかなり便利。
空母と機動艦隊を組むもよし、弩級戦艦に先行して先制の一撃を与えてもよし、後から追いつくからと
残ってもよしと高い汎用性を誇る。
インドでも大和達が到着する頃には沈める
ドイツ艦船が無かったりする。
同名型巡洋戦艦は比叡(ひえい)、榛名(はるな)、霧島(きりしま)だが、ゲーム中では
未記載。是非とも脳内補完して雰囲気を味わって欲しい。
最終更新:2023年02月01日 17:43