秘めた力を持つダークホース

ポジ | 推定必要能力 | ◎評価王級の活躍 | ○活躍した選手 | △及第点の選手 | ×活躍しなかった選手 |
GK | エルデラ | ゴーン | ブッチ | ||
RSB | S | サンタクルス バイアーノ | サケッティ デュラン | ||
RCB | P+ | フェラーリ マルゲリータ | ロスタ | ||
★SW | P+ | マルゲリータ | ロスタ センニーニ | ||
LCB | T | 岡本 | マンチーニT期 ノテウス | ||
LSB | S | カルロス ジャンニケッダ | |||
RWB | S+T | シュレーダー ヨルセン | ワタウ ヌタップ ルノー | ||
★DH | P+T | ヒューズ レオポール | ランフォード ビットマン ガルシア | ||
LWB | P+S | ハシェック ターヒュッツ | |||
★OH | T | マルセリーニョ ジノラ トット | コジーニョ メンデス | リベリーノ | |
CF | P | ロハス アルフォンス バティス ピレリ | リマゴメス | ロベルト |
使用感:
可能性の高い個人タイトル:
得点王:
公式フォーメンション紹介文:
5人のデフェンダーの前に、トレスボランチ(3人のディフェンシブハーフ)を採用し、中盤の底とディフェンスを厚くした超守備的フォーメーション。
攻守の軸となる中央のボランチには、守備から攻撃へのつなぎ役としてサイドや前線に正確なパス出しをするテクニックが要求される。
攻撃を組み立てるオフェンシブハーフのポジションにエースとなる選手を配置し、フォワードの下で自由に動き回る運動能力や正確なラストパス、自らゴールを狙う積極性が必要となる。このポジションが機能しないと、一気にチームが沈む可能性もある。
一方、攻撃に比べて守備では5バックの最後尾にあたるスイーパーがディフェンスの起点となり粘り強い守備で相手攻撃をつぶし守備力ではNo.1の力を持つ。
ディフェンダーからの鋭いカウンター攻撃、そして基点となるオフェンシブハーフの能力とイマジネーションに全ての攻撃を託そう。
今日: -
昨日: -
トップページの合計: -
昨日: -
トップページの合計: -