バグ
バージョン情報も書き加えておくといいかもしれません。
Steamのバグ報告も参考に。
Steamのバグ報告も参考に。
有益なバグ
- メニュー画面や会話ウィンドウなど、「決定かキャンセルか選べる場面」にて決定キーとキャンセルキーを同時に押すと、メニューを引き継ぐバグ。(v1.0.3)
- このメニューバグは使い方が非常に多岐に及ぶが、危険性もあるグリッチなので注意。自己責任で。
- メニューバグの最も役立つ使い方は、各キャラの専用スキルや専用装備を他のキャラにもセットできる、通称「スキルクロス」と「アイテムクロス」。
- スキルクロスとアイテムクロスのやり方。まず、スキルや装備をセットさせたいキャラを入れたパーティを編成する。
- 次に、それを装備できるほうのキャラから狙いのスキル・装備を外しておく。スキルの場合は、「セットしたい行」の位置でカーソルを止める。
- それから決定キーとキャンセルキーを同時押し。ページをめくるパラリとした音と同時に画面がメニューの最初に戻ったら成功。
- 最後にメニューの「スキル」・「装備」からパーティ内のキャラを選ぶと、その瞬間にセット画面が現れる。そこには同時押しを行ったキャラのスキル・装備が表示されており、それを利用すればどんな専用スキルも専用装備もセット可能。
- 内部的に状態が保存されているのか、スキルでバグを行った後に装備を選んでも何も起きないし、逆もしかり。
- 同じスキルを同じキャラに複数装備させることもできるが、内部的にCTは共有されているので、例えばリムが複数スロットに天雷をセットして毎ターン天雷を撃ちまくる、みたいなことはできない。複数人で同じ技を出すのは可能なので、ドライブやラブ・パニッシュメントを思う存分楽しめる。
- 食べるで他キャラも食スキルを覚えられる。バグでセットしたスキルは一度外すとまたスキルクロスで付け直す必要があるが、食スキルは習得しっぱなし。
- 烏構えを利用して食べるやぽてぽてクッキングを範囲化できるが、複数体同時に食べても1体分しか覚えられず、おまけに巻き込んだうちの1体でも食べられなかったら残りの敵のスキルも習得できずに終わってしまう。
- 専用装備や、装備不能の重鎧や大盾を持たせる使い方もある。ぽてこに炎の剣を持たせて「強火で炒める」と「包丁さばき」を同時発動させるロマン。もちろんアクセサリであるミルルのお守りも可能。
- 当然だがDemo版でも使える。
- スキルクロスとアイテムクロスのやり方。まず、スキルや装備をセットさせたいキャラを入れたパーティを編成する。
危険なバグ
- 敵を全滅させた時のファイナルアタックに対してカウンター系の行動が発動すると、対象が存在しないためか戦闘が終了しなくなるバグ。(v1.0.3)
- NPCの発言からするに、本来はファイナルアタックに対してカウンターが発動しない仕様なのだが、そうなっていないがために起きるバグ。おかわりやキリングリアクトなどの追加行動パッシブではこのバグは起きない。
- 毒や呪いで倒すのは依然として有効。
- 戦闘中に突撃や逃走を左右キーで選択する際に方向キーと決定を同時に押してから「OK」を選んでしまうと、戦闘が正常に進行しなくなるメニューバグの一種。フリーズも起きうる。(v1.0.3)
- うっかり同時押しして引き起こすと厄介だが、焦らずキャンセルキーを何度も押せば異常な挙動は回避可能。
- 一部のマップで画面が暗転し、最悪フロア移動ができなくなり詰んでしまうバグ(v1.0.3)
- 移動やミニマップの表示は可能で、キャラクターに話しかけると一時的に明るくなるがすぐに暗転する。
- 画面サイズをデフォルトから変更してプレイしていると発生しているようなので、このバグに遭遇したら一時的にでもデフォルトに戻すと解消する。
その他バグ
- 一度戦闘不能になったあとにシールドスマイトを放つと、戦闘不能時のエフェクトが多重に表示されて見た目がやかましいバグ。(v1.0.3)
- 画面サイズを変更するとウインドウ下部の説明バーが見切れてしまう。(v1.0.3)
- フィールドのモンク♂に歩行グラフィックがなく、スライドで移動するバグ。(v1.0.3)
- ひょっとしたら阿修羅閃空かもしれない。
- わいわいカジノ地下施設の入口マップで、左上の場所が本来通れない壁であるが上にすり抜けて通過できる(v1.0.3)
誤字脱字
- クエ「妖精の鍛冶職人」の内容で「俺ら家事職人は~」と表記されている → 正しくは「鍛冶職人」(v1.0.3)
- 敵図鑑6ページ目右列下から4番目のモンスター鳥兎の説明文がむちゃくちゃ → 正しくは「カラスに乗っている兎」、前者は「太陽」で後者は「月」のはず(v1.0.3)