うさぎ渓谷
NEXT うさぎ渓谷を超えてうさぎ村を目指す
駅からうさぎ村へは一度の中継点を挟んだ長い道のりを乗り越えていかなければならない。
前半は一方通行の流砂があり、くまなく探索するには何往復もかかる。
パーティが5人フル編成となったことでザコ敵もここから本気を出してくる。じっくりと腰を据えて挑もう。
前半は一方通行の流砂があり、くまなく探索するには何往復もかかる。
パーティが5人フル編成となったことでザコ敵もここから本気を出してくる。じっくりと腰を据えて挑もう。
宝箱とスターキャンディ
駅 宝箱2 ☆0
キャンディ デザートイーグル
荒地の入り口 宝箱2 ☆41
ぐぅぐぅバリア 鉄鉱石
流砂の崖 宝箱3 ☆55
古代の大剣 コットン 木材
流木の溜まり場 宝箱1 ☆22
原石
砂に潜むもの 宝箱3 ☆37
キャンディ 魔法のリンゴ かちかちバリア
砂に潜むもの(南側) 宝箱1 ☆0
耐地のコイン
広がる砂漠 宝箱2 ☆55
水のマシュマロ 土のマシュマロ
サボテン天国 宝箱2 ☆36
水の大盾 鉄鉱石
砂塵の吹き溜まり 宝箱2 ☆33
耐水のコイン 愛のマシュマロ
岩肌桟橋 宝箱1 ☆24
炎のマシュマロ
村を見下ろす高台 宝箱4 ☆39
キャンディ のろのろバリア 薬草 闇のマシュマロ
修行の終着点 宝箱3 ☆45
鉄鉱石 雷のマシュマロ 鉄鉱石
駅 宝箱2 ☆0
キャンディ デザートイーグル
荒地の入り口 宝箱2 ☆41
ぐぅぐぅバリア 鉄鉱石
流砂の崖 宝箱3 ☆55
古代の大剣 コットン 木材
流木の溜まり場 宝箱1 ☆22
原石
砂に潜むもの 宝箱3 ☆37
キャンディ 魔法のリンゴ かちかちバリア
砂に潜むもの(南側) 宝箱1 ☆0
耐地のコイン
広がる砂漠 宝箱2 ☆55
水のマシュマロ 土のマシュマロ
サボテン天国 宝箱2 ☆36
水の大盾 鉄鉱石
砂塵の吹き溜まり 宝箱2 ☆33
耐水のコイン 愛のマシュマロ
岩肌桟橋 宝箱1 ☆24
炎のマシュマロ
村を見下ろす高台 宝箱4 ☆39
キャンディ のろのろバリア 薬草 闇のマシュマロ
修行の終着点 宝箱3 ☆45
鉄鉱石 雷のマシュマロ 鉄鉱石
NEXT うさぎ村奥の大道場を目指す
- うさぎ村
入るとすぐにジェリー×2と戦闘になる。
戦闘後は道を塞いでいるジェル状の物体を迂回しながら先へ進む。
更に進むと場面が変わり道場で新キャラを操作するイベント戦闘を行う。
イベント戦のランニングデビルは弱いので苦戦はしない。
ただし街中を闊歩する方はHPが高いので、もたもたしていると恐怖や被ダメの蓄積でグダグダになる。
盲目状態にして確実に各個撃破すべし。
戦闘後は道を塞いでいるジェル状の物体を迂回しながら先へ進む。
更に進むと場面が変わり道場で新キャラを操作するイベント戦闘を行う。
イベント戦のランニングデビルは弱いので苦戦はしない。
ただし街中を闊歩する方はHPが高いので、もたもたしていると恐怖や被ダメの蓄積でグダグダになる。
盲目状態にして確実に各個撃破すべし。
建物の入り口を塞いでいる敵シンボルを倒すと中へ入れるようになる。
ペンギホーテ前に陣取る敵シンボルを倒すとペンギホーテが利用できる。
奥の光の教団うさぎ村支部を抜け、道場へ進もう。
ペンギホーテ前に陣取る敵シンボルを倒すとペンギホーテが利用できる。
奥の光の教団うさぎ村支部を抜け、道場へ進もう。
宝箱とキャンディ
下町 宝箱0 ☆23
都心部 宝箱0 ☆44
うさぎ荘 宝箱1 ☆10
土のマシュマロ
下町 宝箱0 ☆23
都心部 宝箱0 ☆44
うさぎ荘 宝箱1 ☆10
土のマシュマロ
BOSS ジェリーフィッシュ
炎150%水200%弱点、殴0%斬突75%耐性。
ここまで漠然と進めて来たプレイヤーに絶望を与えるホワイトクロス屈指の門番。
攻略には戦闘の仕様を含めた明確な対策が要求される。
開幕の「服だけを溶かす粘液(全体全耐性↓)」を喰らうと当たる攻撃全てが弱点となってしまう。
他にも「感度x倍」のデバフは喰らうダメージがx倍となる危険な状態。
水属性の攻撃に加え、物理攻撃も織り交ぜてくるので、水耐性さえ完璧なら完封とはいかないのが厄介なところ。
ミルネの「トリートメント」でデバフを解除しよう。
後半になると精神統一を行い、全体攻撃の大技「感度30倍フラッド」も使うようになる。
ここまで漠然と進めて来たプレイヤーに絶望を与えるホワイトクロス屈指の門番。
攻略には戦闘の仕様を含めた明確な対策が要求される。
開幕の「服だけを溶かす粘液(全体全耐性↓)」を喰らうと当たる攻撃全てが弱点となってしまう。
他にも「感度x倍」のデバフは喰らうダメージがx倍となる危険な状態。
水属性の攻撃に加え、物理攻撃も織り交ぜてくるので、水耐性さえ完璧なら完封とはいかないのが厄介なところ。
ミルネの「トリートメント」でデバフを解除しよう。
後半になると精神統一を行い、全体攻撃の大技「感度30倍フラッド」も使うようになる。
対策としては、まずこれまで手に入れた装備を見直してみよう。
うさぎ渓谷をくまなく探索しているなら水耐性の装備をいくつか持っているはずなので、
ミルネに集中装備して仲間を庇わせるか、満遍なく装備して致死ダメージを防ぐかは自分の戦略に合わせよう。
直前のザコ敵ジェリーが落とす弓「ポセイドンショット(水属性+水棲特攻)」がボスキラー性能なので狙ってみると良い。
うさぎ渓谷をくまなく探索しているなら水耐性の装備をいくつか持っているはずなので、
ミルネに集中装備して仲間を庇わせるか、満遍なく装備して致死ダメージを防ぐかは自分の戦略に合わせよう。
直前のザコ敵ジェリーが落とす弓「ポセイドンショット(水属性+水棲特攻)」がボスキラー性能なので狙ってみると良い。
実戦の攻略法は炎属性と水属性の2パターンある。
共通して陣形は封厄陣。ミルネのホワイトレジスト(パッシブで速度↑)を掛けてデバフ対策をする。
又はロイヤルクロスで防御を上げて、デバフは都度解除する方針でも良い。
炎属性の場合は全員で炎属性攻撃をかけて炎地相をキープして炎ダメージを上げ、水属性ダメージを抑える戦法。
リムとルクスのパッシブでダメージを底上げし、ウルのフレイムドライブで〆。
水属性の場合は低Lv攻略向け。あえて地相を水に傾け、
ポセイドンショットを担いだウルにドライブスキルを連発してもらう短期決戦の戦法。
ミルネに要所を庇わせて生存ターンを伸ばし、他の仲間も水属性攻撃で少しでもダメージを稼ごう。
共通して陣形は封厄陣。ミルネのホワイトレジスト(パッシブで速度↑)を掛けてデバフ対策をする。
又はロイヤルクロスで防御を上げて、デバフは都度解除する方針でも良い。
炎属性の場合は全員で炎属性攻撃をかけて炎地相をキープして炎ダメージを上げ、水属性ダメージを抑える戦法。
リムとルクスのパッシブでダメージを底上げし、ウルのフレイムドライブで〆。
水属性の場合は低Lv攻略向け。あえて地相を水に傾け、
ポセイドンショットを担いだウルにドライブスキルを連発してもらう短期決戦の戦法。
ミルネに要所を庇わせて生存ターンを伸ばし、他の仲間も水属性攻撃で少しでもダメージを稼ごう。
NEXT コムギを追っておなかいっぱい山へ
魔王の軍勢を追い払ったお礼に老師からキャンディ×3が貰え、
愛のジェムキャンディが納められたおなかいっぱい山への立ち入り許可を得られる。
登山の前に平和になった村内を見て回ろう。
この村では回復スキルアイテムを交換できるハンパン亭が営業している。
交換には従来の素材に加えて新素材「うま味調味料」が必要。
愛のジェムキャンディが納められたおなかいっぱい山への立ち入り許可を得られる。
登山の前に平和になった村内を見て回ろう。
この村では回復スキルアイテムを交換できるハンパン亭が営業している。
交換には従来の素材に加えて新素材「うま味調味料」が必要。
- おなかいっぱい山
山へ続く丘ではジェリーがエンカウントするのでクエストの端材集めやドロップ狙いはここでも行える。
山の入り口でイベント後にコムギが加入する。
山の入り口でイベント後にコムギが加入する。
宝箱とスターキャンディ
山へ続く丘 宝箱2 ☆33
キャンディ うま味調味料
山へ続く丘(西側) 宝箱0 ☆10
一合目 宝箱1 ☆45
炎のマシュマロ
2~3合目 宝箱3 ☆64
木材 キャンディソード 古びたお守り(要レバー作動)
山麗 宝箱1 ☆30
機械のパーツ
4合目 宝箱3 ☆42
雷のマシュマロ 鉄鉱石 魔法のリンゴ
5合目 宝箱4 ☆49
古びたお守り うま味調味料 コットン 耐愛のコイン
パイの丘 宝箱3 ☆38
原石 マシュマロスタンプ キャンディ
お菓子の村 宝箱6 ☆112
薬草 マシュマロメイル ぶるぶるバリア コットン コットン 愛のマシュマロ
お菓子の家 宝箱2 ☆0
闇のマシュマロ パイの鎧
チョコレート大作戦 宝箱5 ☆82
魔法のリンゴ キャンディ (要チョコレートファウンテン撃破→)土のマシュマロ 魔法のリンゴ キャンディ
9合目 宝箱2 ☆32
機械のパーツ 水のマシュマロ
神様の食卓 宝箱1 ☆31
原石
神様の住処跡地 宝箱3 ☆40
鉄鉱石 耐樹のコイン 炎のマシュマロ
山へ続く丘 宝箱2 ☆33
キャンディ うま味調味料
山へ続く丘(西側) 宝箱0 ☆10
一合目 宝箱1 ☆45
炎のマシュマロ
2~3合目 宝箱3 ☆64
木材 キャンディソード 古びたお守り(要レバー作動)
山麗 宝箱1 ☆30
機械のパーツ
4合目 宝箱3 ☆42
雷のマシュマロ 鉄鉱石 魔法のリンゴ
5合目 宝箱4 ☆49
古びたお守り うま味調味料 コットン 耐愛のコイン
パイの丘 宝箱3 ☆38
原石 マシュマロスタンプ キャンディ
お菓子の村 宝箱6 ☆112
薬草 マシュマロメイル ぶるぶるバリア コットン コットン 愛のマシュマロ
お菓子の家 宝箱2 ☆0
闇のマシュマロ パイの鎧
チョコレート大作戦 宝箱5 ☆82
魔法のリンゴ キャンディ (要チョコレートファウンテン撃破→)土のマシュマロ 魔法のリンゴ キャンディ
9合目 宝箱2 ☆32
機械のパーツ 水のマシュマロ
神様の食卓 宝箱1 ☆31
原石
神様の住処跡地 宝箱3 ☆40
鉄鉱石 耐樹のコイン 炎のマシュマロ
NEXT おなかいっぱい山頂上を目指す
入り口から頂上までの長い長~い登山が待っている。
ここではレバーを倒すとピンク色のクッキーが別MAPへ移動し、そのクッキーに乗ると向こう側に渡れるギミックがある。
ここの敵シンボルには稀に黄金キャンディが登場する。
固い・すぐ逃げる・経験値旨いのいわゆるメタルスライム的ポジションなので、手早く倒せるよう複数ヒットするスキルを入れておこう。
休憩ポイントを1つ挟み、山頂にたどり着くとボス戦になる。
ここではレバーを倒すとピンク色のクッキーが別MAPへ移動し、そのクッキーに乗ると向こう側に渡れるギミックがある。
ここの敵シンボルには稀に黄金キャンディが登場する。
固い・すぐ逃げる・経験値旨いのいわゆるメタルスライム的ポジションなので、手早く倒せるよう複数ヒットするスキルを入れておこう。
休憩ポイントを1つ挟み、山頂にたどり着くとボス戦になる。
BOSS 食山の神
弱点・耐性共に無し。毒・デバフ・転倒・スタン・ねむりが効く。
食山の神は初ターンにメンバーの1人を捕食してしまう。
一定ターン後に吐き出してくれるがまたすぐ食べてしまうため、捕食を許してしまうと常にメンバーが1人掛けた状態で戦うことを余儀なくされる。
捕食中はあらゆる敵スキルをランダムに使用してくる。
デバフや状態異常、物理反射・魔法反射も織り交ぜてくるため、その場その場の対応力が求められる。
2回行動で全体魔法攻撃を2回引いてしまうとパーティが壊滅するので早急に対策する必要がある。
食山の神は初ターンにメンバーの1人を捕食してしまう。
一定ターン後に吐き出してくれるがまたすぐ食べてしまうため、捕食を許してしまうと常にメンバーが1人掛けた状態で戦うことを余儀なくされる。
捕食中はあらゆる敵スキルをランダムに使用してくる。
デバフや状態異常、物理反射・魔法反射も織り交ぜてくるため、その場その場の対応力が求められる。
2回行動で全体魔法攻撃を2回引いてしまうとパーティが壊滅するので早急に対策する必要がある。
対策として弓スキル「毒矢(毒付与)」で再生を阻害し、毎ターン槍スキル「足払い(転倒付与)」等でボスの行動を封じている間に
斧スキル「脳天直撃(魔攻↓)」「ビルドクラッシュ(防御↓)」で少しでも戦いやすい状況を作っていくことが重要。
反射対策として、物理反射は魔法タイプのキャラで殴り、魔法反射は物理キャラがスキルアイテムの魔法を使うことで被害を抑えられる。
斧スキル「脳天直撃(魔攻↓)」「ビルドクラッシュ(防御↓)」で少しでも戦いやすい状況を作っていくことが重要。
反射対策として、物理反射は魔法タイプのキャラで殴り、魔法反射は物理キャラがスキルアイテムの魔法を使うことで被害を抑えられる。
弟子リスを救助することで解放されるコムギ専用装備「如意棒」が化身特攻付きなので、火力が足りなければ下山して交換しに行こう。
NEXT おなかいっぱい山を降りる
ボス戦後、愛のジェムキャンディを入手し、ぽてこが仲間になる。
ワープポータルを使って下山しよう。
ワープポータルを使って下山しよう。
NEXT 電車でわいわいシティへ向かう。
ぽてこの食スキルを充実させるために過去のダンジョンに戻るのも良いが、
カジノと聞いて居ても立っても居られない人はわいわいシティに直行しても問題無い。
カジノと聞いて居ても立っても居られない人はわいわいシティに直行しても問題無い。
わいわいシティ
繁華街の煌びやかなネオンとは対照的にドス黒い社会の闇が蔓延している大都市。
東に抜けるとカツアゲブリッヂ、北西に行けばカジノが待っている。
マップ北には素材をキャンディと交換してくれる質屋がある。稼ぎで余分に集まった素材を交換しても良いが、ご利用は計画的に。
駅から出て目の前の総合ビルには「もこむゲーム」のオフィスが入っている。見学自由なので一度は見学しにいこう!
東に抜けるとカツアゲブリッヂ、北西に行けばカジノが待っている。
マップ北には素材をキャンディと交換してくれる質屋がある。稼ぎで余分に集まった素材を交換しても良いが、ご利用は計画的に。
駅から出て目の前の総合ビルには「もこむゲーム」のオフィスが入っている。見学自由なので一度は見学しにいこう!
NEXT わいわいカジノへ入る。
宝箱とスターキャンディ
- わいわいシティ
メイン通り 宝箱1 ☆30
木材
木材
- 総合ビル
居住区 宝箱0 ☆10
NEXT カジノで遊んでみる
- カジノ
建物に入るとモンスターからカジノコインが10枚貰える。
ブラックジャックを1回遊べばシナリオが進むので使うのは1コインだけに留めておこう。
シナリオが進むとルクスがやらかして全員が地下牢に監禁される。
ブラックジャックを1回遊べばシナリオが進むので使うのは1コインだけに留めておこう。
シナリオが進むとルクスがやらかして全員が地下牢に監禁される。
宝箱とスターキャンディ
メインホール 宝箱0 ☆22
謎の地下施設 宝場1 ☆23
金箔の織物
連金広場 宝場2 ☆20
鉄鉱石 キャンディ
一時展示場 宝箱2 ☆29
ゴールドスピア コットン
仄暗い通路 宝場4 ☆34
魔法のリンゴ 木材 機械のパーツ 原石
2F 宝箱3 ☆26
カジノコイン×50 カジノコイン×50 雷のマシュマロ
2F裏口・東 宝箱2 ☆28
キャンディ 木材
2F裏口・西 宝箱4 ☆46
愛のマシュマロ 古びたお守り ゴールドアーマー キャンディ
中央ロビー 宝箱2 ☆55
薬草 魔法のリンゴ
ルーレット場 宝場2 ☆30
コットン 炎のマシュマロ
酒場テラス 宝箱2 ☆39
うま味調味料 大疾風のブーツ
スロット場A 宝箱4 ☆69
カジノコイン×50 カジノコイン×50 カジノコイン×50 古びたお守り
スロット場B 宝箱2 ☆33
雷のマシュマロ 原石
連絡通路 宝箱2 ☆30
キャンディ 鉄鉱石
特賞搬入通路 宝箱2 ☆33
機械のパーツ キャンディ
宿泊部屋通路 宝箱1 ☆21
鉄鉱石
宿泊部屋 宝箱1 ☆0
古びたお守り
工事中テラス 宝箱3 ☆12
鉄鉱石 木材 薬草
VIPフロア 宝箱5 ☆64
うま味調味料 コットン キャンディ 古びたお守り 土のマシュマロ
ラウンジ東 宝箱3 ☆33
キャンディ 土のマシュマロ 大幸運のお守り
ラウンジ西 宝箱2 ☆44
水のマシュマロ 闇のマシュマロ
洗脳室 宝箱0 ☆20
メインホール 宝箱0 ☆22
謎の地下施設 宝場1 ☆23
金箔の織物
連金広場 宝場2 ☆20
鉄鉱石 キャンディ
一時展示場 宝箱2 ☆29
ゴールドスピア コットン
仄暗い通路 宝場4 ☆34
魔法のリンゴ 木材 機械のパーツ 原石
2F 宝箱3 ☆26
カジノコイン×50 カジノコイン×50 雷のマシュマロ
2F裏口・東 宝箱2 ☆28
キャンディ 木材
2F裏口・西 宝箱4 ☆46
愛のマシュマロ 古びたお守り ゴールドアーマー キャンディ
中央ロビー 宝箱2 ☆55
薬草 魔法のリンゴ
ルーレット場 宝場2 ☆30
コットン 炎のマシュマロ
酒場テラス 宝箱2 ☆39
うま味調味料 大疾風のブーツ
スロット場A 宝箱4 ☆69
カジノコイン×50 カジノコイン×50 カジノコイン×50 古びたお守り
スロット場B 宝箱2 ☆33
雷のマシュマロ 原石
連絡通路 宝箱2 ☆30
キャンディ 鉄鉱石
特賞搬入通路 宝箱2 ☆33
機械のパーツ キャンディ
宿泊部屋通路 宝箱1 ☆21
鉄鉱石
宿泊部屋 宝箱1 ☆0
古びたお守り
工事中テラス 宝箱3 ☆12
鉄鉱石 木材 薬草
VIPフロア 宝箱5 ☆64
うま味調味料 コットン キャンディ 古びたお守り 土のマシュマロ
ラウンジ東 宝箱3 ☆33
キャンディ 土のマシュマロ 大幸運のお守り
ラウンジ西 宝箱2 ☆44
水のマシュマロ 闇のマシュマロ
洗脳室 宝箱0 ☆20
NEXT 牢屋から仲間を開放する
地下から脱出するためにミルネとぽてこの2人で仲間を開放しながら進むことになる。
ここのザコ敵は弱くHP調整がしやすい性能をしている為、ぽてこの食スキルの取得と運用を試すのに最適だ。
ここのザコ敵は弱くHP調整がしやすい性能をしている為、ぽてこの食スキルの取得と運用を試すのに最適だ。
NEXT 牢屋から脱出する
道なりに進んで脱出しよう。
途中「ガードデーモン」が道を塞ぐ。食スキル「焼きごて」を習得できるが3回のチャンスを逃すとF.O.Eを食べなければならないので、ここで覚えておくと楽できる。
途中「ガードデーモン」が道を塞ぐ。食スキル「焼きごて」を習得できるが3回のチャンスを逃すとF.O.Eを食べなければならないので、ここで覚えておくと楽できる。
NEXT 連れ去られたララを追う
エレベータが起動しないため東に向かいララを追おう。
NEXT 牢屋を調べる
牢屋の中にカジノの鍵が落ちている。これを使って地上へ脱出しよう。
NEXT 鍵を使ってエレベータを起動する。
エレベータは南西の扉。その手前の起動装置を調べよう。
NEXT カジノの屋上を目指す
クエストが更新されたので受注しておこう。
屋上に向かう前にカジノでコインを稼いで装備と交換しよう。セーブ&ロードを活用すれば実質タダなので見逃す手は無い。
攻略はわいわいカジノの記事を参考に。
「愛のジェムキャンディ?」以外の景品のコイン合計は7650枚、後で愛のジェムキャンディ?も手に入れるつもりなら後2000枚余分に稼いでおこう。
ダンジョン前半は各所に配置された4つの操作盤を作動させることで上階に行けるようになる。
屋上に向かう前にカジノでコインを稼いで装備と交換しよう。セーブ&ロードを活用すれば実質タダなので見逃す手は無い。
攻略はわいわいカジノの記事を参考に。
「愛のジェムキャンディ?」以外の景品のコイン合計は7650枚、後で愛のジェムキャンディ?も手に入れるつもりなら後2000枚余分に稼いでおこう。
ダンジョン前半は各所に配置された4つの操作盤を作動させることで上階に行けるようになる。
BOSS リッチデーモン&ララ
!可食対象なのでぽてこを連れて行こう!
リッチデーモン:闇0%耐性、愛150%弱点。毒・デバフ・激怒・ねむり・デバフ・転倒・スタンが効く。
苛烈な攻撃こそしてこないが「金化の力」で石化成功率を50%上昇させるフィールドを張り、
単体石化を狙いながら地・闇属性の物理・魔法攻撃を放ってくる。
後半になると強力な土属性攻撃「デルタ・ペトラ」と全体石化を使うようになる。
ファイナルアタックで土属性全体攻撃+石化の「ペトラ・ペトラ・ペトラ」を放つ。
リッチデーモン:闇0%耐性、愛150%弱点。毒・デバフ・激怒・ねむり・デバフ・転倒・スタンが効く。
苛烈な攻撃こそしてこないが「金化の力」で石化成功率を50%上昇させるフィールドを張り、
単体石化を狙いながら地・闇属性の物理・魔法攻撃を放ってくる。
後半になると強力な土属性攻撃「デルタ・ペトラ」と全体石化を使うようになる。
ファイナルアタックで土属性全体攻撃+石化の「ペトラ・ペトラ・ペトラ」を放つ。
ララ:闇150%弱点。石化・洗脳・デバフ・スタン・転倒が効く。
ランダムデバフ攻撃や回復を使いリッチデーモンを援護する……ように見えて時々リッチデーモンを攻撃する。
リッチデーモンが倒されると逃げ出す。
ランダムデバフ攻撃や回復を使いリッチデーモンを援護する……ように見えて時々リッチデーモンを攻撃する。
リッチデーモンが倒されると逃げ出す。
事前準備として状態異常回復役に石化耐性装備、壁役に地耐性装備。
ぽてこの食スキル「ストーンランス(ラミアから覚える)」を覚えさせよう。
ぽてこの食スキル「ストーンランス(ラミアから覚える)」を覚えさせよう。
攻略法は、まずララに余計な事をされる前に石化の力を逆に利用して石化させて無力化する。
石化対策はミルネの「ホワイトレジスト」で意志を高めるか、瞬間効果で行動を妨害しよう。
スターの「呪言残留の儀式」でフィールドを張り替えるのも有効だ。
毒状態にして回復を阻害し、地相を地属性にさせないことも大事。
後は剣スキル「聖刻十字斬(悪霊特攻)」やトランプランサーが落とす「ハートの槍(突愛属性)」をメイン火力にして成敗しよう。
ただしリッチデーモンのファイナルアタックで全滅しないようトドメを刺す前にHPを回復させておくこと。
残ったララは他の状態異常を与えて石化が解除されないように気を付けながら削って食べよう。
石化対策はミルネの「ホワイトレジスト」で意志を高めるか、瞬間効果で行動を妨害しよう。
スターの「呪言残留の儀式」でフィールドを張り替えるのも有効だ。
毒状態にして回復を阻害し、地相を地属性にさせないことも大事。
後は剣スキル「聖刻十字斬(悪霊特攻)」やトランプランサーが落とす「ハートの槍(突愛属性)」をメイン火力にして成敗しよう。
ただしリッチデーモンのファイナルアタックで全滅しないようトドメを刺す前にHPを回復させておくこと。
残ったララは他の状態異常を与えて石化が解除されないように気を付けながら削って食べよう。
NEXT 電車でのほほん村へ向かう
金の像にされた人達が元に戻り、ララが仲間になる。
ボスの居た部屋の奥にはエレベータがあり、その先にもスターキャンディがあるので取りに行こう。
地下で金にされていたアイツに会うのも忘れずに。
ボスの居た部屋の奥にはエレベータがあり、その先にもスターキャンディがあるので取りに行こう。
地下で金にされていたアイツに会うのも忘れずに。
EX カツアゲブリッチ
わいわいシティ東部の寄り道ダンジョン。わいわいシティでも特に治安が悪い場所であり、暴走族や酔っ払い、警察までもが襲ってくる。
最奥の展望台北では紐無しバンジーが画面を切り替える度に行われている。その隅にある宝箱を開ける際は心の準備をしておきましょう。
最奥の展望台北では紐無しバンジーが画面を切り替える度に行われている。その隅にある宝箱を開ける際は心の準備をしておきましょう。
宝箱とスターキャンディ
ワイワイシティ接続部 宝箱1 ☆12
キャンディ
ジャンクション 宝箱4 ☆38
機械のパーツ 原石 リクルートスーツ うま味調味料
展望台前SA 宝箱3 ☆26
古びたお守り コットン びくびくバリア
犯行の絶えぬ道 宝箱5 ☆40
魔法のリンゴ 原石 ウィングボウ ジャンクバックラー 古びたお守り
展望台北 宝箱1 ☆10
再生の像(要ミミック撃破)
ワイワイシティ接続部 宝箱1 ☆12
キャンディ
ジャンクション 宝箱4 ☆38
機械のパーツ 原石 リクルートスーツ うま味調味料
展望台前SA 宝箱3 ☆26
古びたお守り コットン びくびくバリア
犯行の絶えぬ道 宝箱5 ☆40
魔法のリンゴ 原石 ウィングボウ ジャンクバックラー 古びたお守り
展望台北 宝箱1 ☆10
再生の像(要ミミック撃破)
EX うさぎ村スラム
うさぎ村下町の東にある寄り道ダンジョン。治安が悪く、住人の亜人やスズメが襲いかかってくる。
最奥にある宝場は危険なので開けないでください。亡者の怨念が詰まってます。
最奥にある宝場は危険なので開けないでください。亡者の怨念が詰まってます。
宝箱とスターキャンディ
一番地 宝箱3 ☆28
水のマシュマロ 薬草 炎のマシュマロ
二番地 宝箱4 ☆27
古びたお守り 魔法のリンゴ コットン 原石
小麦畑と用水路 宝箱2 ☆18
キャンディ ウサギ柄の小盾
人の途絶える袋小路 宝箱1 ☆0
精神のカフス
一番地 宝箱3 ☆28
水のマシュマロ 薬草 炎のマシュマロ
二番地 宝箱4 ☆27
古びたお守り 魔法のリンゴ コットン 原石
小麦畑と用水路 宝箱2 ☆18
キャンディ ウサギ柄の小盾
人の途絶える袋小路 宝箱1 ☆0
精神のカフス