インフレクソゲーだ、やめとけ。








チュートリアルを始める前に



初心者ならフォートレスはとりあえず凡庸の方選んどけ!


初期デッキ短評

とりあえずイフリート選んどけ、な?


 見た目でシヴァ選ぶならあり。!!!弱いけどな!!!

雷だけはやめとけ!



シヴァデッキ

まず何よりも ケンタが1枚はいってるのは神

シヴァはマジで万能 攻撃にも守備にも使える。両刀カードってのは手札事故が減るので強い。
デスゲイズも地味にありがたい。しかしいかんせん、重いのと決め手にかける。
だが、DEF3420ある奴!あいつは良いぞ強化すればメイン盾になれる!
ノーマルだからすぐオークションで買えると思うけどな!
氷MAP以外では何もできない。カードが揃うまで大変そう


イフリートデッキ

イフリートとグレネードの為だけに選ぶ価値あり、それ以外のカードも強い。とりあえずイフリート選んどけ、な?
イフリートで上級者すらワンチャンキルあるで
とりあえず火属性デッキだ!

ラムウデッキ

雷はΒの現在オワコン
攻撃力もクリに関係しているので火のほうが攻撃力高けりゃクリも高いし、割れなくても貫通でダメージ入るしでお得。

ラムウは正直微妙 というかクリが微妙。安定しない。
ラムウ自体も、攻撃力が低い所為で、80%が頭打ち

6,70%だと結構頻繁にはじかれる。雷は攻撃力も低いので、コスト4使って破壊できずにノーダメージでした;-; ってなりやすい。

ファフムリートは糞強い。ファフムリートもイフリート程ではないが、ワンチャンある。
が、何故雷デッキに入っているのかは謎、これでは非常に使いにくい。
クァールだけはコスト3の割りに強い。あくまでコスト3の中での話。イフリートえらんどけ。

基本ルール
ここみれ
ttp://monsterdragonjp.wiki.fc2.com/wiki/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB


(お互いスキルなし)
コスト3の、ATK3000ぐらいの奴でDEF3300に攻撃したら大体クリ40%ぐらいだわ
コスト6ATK4900とかでDEF3300に攻撃したらクリ70は軽く超える。




20111207

最初に知っておくべきこと


強化に使うパワーポイントは一度振ったら取り戻せないしレベルを下げることもできない。

(ゴミカードを削除しても、強化したカードを削除しても、どちらも1ポイントしか入らないぞ。)



今現在の要注意カード 


DEF3000のカード置いてても余裕でHP半分になるダメージくらったりする超危険カード等を紹介
ゴールドランク以上のカードはガチで注意
シルバーランクもかなり注意だぜ

イフリート 火属性 ゴールド 危険度★★★★★

攻撃力 3420→3800

手札の火属性カード1枚毎に戦闘力+1000とかいうキチガイカード
理論上6800~7800のダメージは見込める。即死いけます!
しかも初期に選べるイフリートデッキに必ず入ってるので見かける頻度は高い。


戒律王ゾディアーク 無属性 ゴールド 危険度★★★★★
攻撃力 3420→3800 コスト6
攻撃の開始時に自分に状態効果がある時に発動:自分の戦闘力を+2500する

バフだろうとデバフだろうとキチれちゃう。


聖天使アルテマ 無属性 ゴールド 危険度★★★★★

攻撃力 3420→3800 コスト5
攻撃の開始時に自分の防衛カードが無く、かつ自分のHPにダメージがある時に発動:自分の戦闘力を+3000する

はいこちらも6000越え。防御カード無し自っていう制限はあるが、
無属性なのでいつでも発動可能。しかもコスト5ときた。


断罪の暴君ゼロムス 無属性 ゴールド 危険度★★★★★

攻撃力 1600→?
攻撃時に発動:自分のHPダメージ量だけ戦闘力アップ

敵のHPが1600以下ならワンチャンあるで…要注意やで


審判の霊樹エクスデス 無属性 ゴールド 危険度★★★★★

攻撃力 3150→3500
攻撃開始時に自分の山札が4枚以下の時に発動:自分の戦闘力を+3000する

山札4枚以下ならワンチャンあるで…要注意やで


暗黒の雲ファムフリート 水属性 シルバー 危険度★★★★★

攻撃力 3240→3600 コスト5
攻撃開始時に自分の手札の水属性カードを一枚捨てた場合に発動:戦闘力2500アップ

かいかいさんの愛用カード。
強化すると最大3600まで行くので、計戦闘力6000越え…つまりノーガードはワンキルあるで。
色はシルバーだしイフリート程有名じゃないから、今現在決まりまくります。楽しい。



ジャバウォック 無属性 ノーマル 危険度★★★☆☆

攻撃力 3040 コスト4
攻撃時、自分のHPが最大HPの1/10以下だった場合に発動:自分の防衛カードを1枚破壊する、戦闘力を9999にする


ボム 火属性 ノーマル 危険度★★★☆☆

防衛の終了時に自分の防衛カードが破壊されていなかった場合に発動:自分の防衛カードを1枚破壊する。相手のHPに2000のダメージを与える

危険だけど攻撃仕掛けないと食らわない&破壊してしまえば食らわないので
しっかり敵を見てれば簡単に対策可能。





補助効果一覧&単評 抜けあり


  • ヘイスト:
移動力+1
開幕に付けてみたが、気がついたら切れていた。おそらく10~15分程度。破損時消失は不明。
コスト8のスレイプニル(シルバー)使ってまで付与するほどの価値は恐らく無い。
別の付与方法があるなら一考の余地ありかもしれぬ。

  • プロテス:
攻撃されたとき、敵のクリー10%
中々強い。効果時間は不明


  • リジェネ:攻撃される度、結果に関係無くHP+400。守備カード2枚
結構お勧め。効果時間長い(20分程度はあるかと) 破損時消失は不明。
開幕中央クリ攻防ぐらいで付与されたら、終戦まで付いていた。


  • バーサク:攻撃時、戦闘力+1000。
マジ強い。コスト3カードがATK4000だと・・・!ってなる。


  • くらやみ:攻撃時クリがー10%。
デバフ。効果長い、めんどくさい。さっさと上書きしてしまおう。

憤怒の皇帝アドラメレク(ゴールド)を防御にセットしてるフォートレスを、
攻撃した時ぐらいしかくらわんけどね。
最終更新:2012年09月30日 18:39