限界突破クエ
あまりの敵の強さにGOV養殖の自分の弱さをを省みて嘆くクエスト
lv50から5lv毎に、ソロや初心者には鬼畜な難易度のクエをクリアしなければならない
lv50
できればインスニはあったほうが良い
スニークだけでも頑張ればいけるかもしれない
ジュノ最上階、ル・ルデの庭の大公私邸前(H-5)にいるマート(Maat)に話す。発生条件は、Lv50
RareExのアイテムを3つ集めて来いとのこと
落とす敵は、GOV育ちの養殖初心者ちゃんじゃ歯が立たない
きさまはブルミノのスペシャルアタックを食らう古典レイダーの様に葬り去られるであろう
とりあえず黒巣の奴に関しては、モルボルに勝てるぐらいじゃないと無理かもしれない(くさい息は知らんが)
古代魔法のパピルス Lich(エルディーム古墳)が時々落とす
エクソレイの粘菌 Exoray(クロウラーの巣)が時々落とす
ボムの炭 Explosure(ガルレージュ要塞)が時々落とす
Lich 適当に進んだ広場の更に先に居る、ぶっちゃけわからん。
Exoray ドーナツ広場に下りて、少しまっすぐすすんだ所の1ランク上の蝿の奥。一番近い。
Explosure とりあえず魔防門の先(かいかいさんは閉め出されたので未知)
魔防門がだるい4人おらんと開かない、赤チャで誰かに手伝ってもらうが良い
lv55
lv55以上、マート爺さんから受託可能
氷河のアウトポストと、インスニは【必須】
3匹のNMの場所は案内人さんに教えてもらってくれ
lv60
lv56~ マートから受託可能
とにかくめんどくさい。
獣人の本拠地の奥にアイテムを取りに行くのだが、奥に行く為にサブクエストを消化せねばならぬ
ベトーのクエストNMは、GOV養殖でも時間はかかるが余裕だった
オーク族MAPは戦闘必須ではないが、インビジ切って調べる際に絡まれる事多々あり、その時高lvなら楽
中の島や地価はとてとてばかりなので、デストリアキャップ+インスニでゾンビ戦術もアリ。
ダボイ編
ノルバレン地方→ジャグナー森林→G12からダボイ(オーク軍本拠地)へ
lv55だと地上ですら大半が楽以上、地下や中の島は【とてとて】クラス。インビジ必須。スニークは不要かも?
いったん地下道を通らないとセーダルゴジャル(Sedal-Godjal)には話せない。
H11から地下に入り地価I-8から、地上H-8に出る。
地上J-9のWall of Banishingを調べた後ようやくクエスト受託。
Wall of Banishingの周りに4匹ぐらい【とてとて】が居るが、
案外隙があるので「インビジ解除調べ即インビジ余裕でした^^」できると思う。
オーブを染める為、地上4箇所 I-5 E-8 H-10 L-8 の池を回るのだが
E-8とH-10の池には敵が居るので最後に回さないほうが良い(最後に調べると呪い(衰弱+移動速度低下)にかかる)
I-5は恐らく蜂だけ。L-8は敵が居ないか、lv55なら【練習】と思われる。 I-5かL-8を最後にする事をお勧めする。まあこれ同業者が居て不確定要素なので、地下行く時にL-8を確認しておくべし。
呪いのオーブをセーダルゴジャルさんに渡して深紅のオーブもらったらWall of Banishingを調べて通れるようになる
Wall of Banishingのすぐ近くがエリア切り替えなのでインビジ解除からの被弾前提ゴリ押しもよし
地上J-9から地下J-9に出て、J-6の???を調べたら紋章GET.
地下にはNMが居るので隅っこを歩け!
ベドー編
デルフラント地方→バシュハウ沼→ベドー(亀軍本拠地)
バシュハウ沼の右下から、亀族の本拠地ベドーに行く
lv55ならNMの周りは練習ばかりなのでタイマンできるはず
門から奥はさすがにスニーク必須と思われる(インビジは恐らく不要)
ソロでやる場合、3国ミッションのランク4「魔性席を奪え」まで進めておかないと無理。
これまた一旦地下を経由して段差の上にでないと、必要なアイテムを落とすNMと戦えない
運がよければ段差の下から魔法とかで敵を釣ることができるかも
- 「クゥダフの卜占甲」 → ベドー(F-6)にいるGo'Bhu Gasconが落とす
この2つを集めたらジュノ下層(J-7)の海神楼(Neptune's Spire Inn)に向かえば扉がオープン!
ここから先は筆者がまだなのでお楽しみに
オズトロヤ城編
アラゴ-ニュ地方→メリファト山地→オズトロヤ城(鳥軍本拠地)
メリファト山地(L-8)からオズトロヤ城へ
MAPがややこしいってレベルじゃないので地図買っといたほうが良い
正攻法でやる場合、3国ミッションのランク4「魔性席を奪え」まで進めておかないと無理だが
パスワードのパターンは決まっているのでゴリ押しすればミッションランク不要。
だがしかし!lv55だと2Fの4択スイッチ前のヤグドさんが楽なので倒さないとスイッチ押せねえ!てわけでクソめんどい。後、扉開けて少しすすんだ所の池に居るリーチさん。インビジ看破してくるんで近づかないように!マジハゲる!ぜ!
lv60にしたら4択スイッチ前のヤグトに絡まれないくさい
扉くぐった瞬間、丁度の敵がおでむかえしてくれるので注意。
松明の周りにも見張りが居るので4箇所回って一番点火しやすそうなのをさがすんや
Yagudo High Priestは地味すぎて気づき辛いので注意
最終更新:2012年03月27日 15:25