北欧じゃぼけかすはげ
トールの場合(トールはドワーフが万能。しかし町の人より作成時間が2秒遅いため進化が遅れてしまう。なので金農民以外は町の人で作成するように。(原始時限定・古典にはいれば肉なんてまったく余らないので古典以降はドワーフオンリーでもよい)
- ドワーフ金鉱TC横→初期ドワーフ2で掘らす(開幕と同時に家を立てる)
- 肉農民7〜8
- 木農民4〜5(2:40ぐらいで神殿を立てる。)
- 金ドワーフ3を初期金鉱へ。(合計 肉:7〜8 木4〜5 金5)
- 古典進化押す
- 内政テクを研究、同時にヘルシル自動生産。
- ウルフで家2つ立てる。
- 古典入りと同時にドワーフ連続生産→金(17〜21になるまで垂れ流し)
- 古典入りと同時にロングハウス3つ立てる。
- 中装騎兵テクとレイダーをロングハウス2つから回しもう一つのロングハウスでフランカスロウを回す。
- これでヘルシル1・レイダー2・フランカ1で回すことになる。
- 兵士がたまり次第頑張れ!!!
- レイダー10+ワルキューレで荒らしにいく(ワルキューレの視界が広い)
- 木農民を木とレイダーで挟む形にして山火事GP
- あとは積極的に荒らしながら前線を維持。
- ヘルシルとフランカだけでも相当な兵数がいるのでアトラン以外にはあまり押し負けない。
- 金ドワーフが20前後になったら次は家畜にドワーフを送る。
- 初期肉農民はひたすら狩りだ!
- 英雄入ると同時に恐怖の豚さん連続生産
- ビルフォートが立てれるならビルフォート立ててハスカールor破城槌
- 人口コストマックスならレイダーで無理やり荒らすかもしくは正面から兵士を削りあう、TCを立てる。
- 豚や破城槌が良い感じに出揃ったら炎の豚さんでGG
トール即英即中の場合
- 肉8・木5までは一緒
- 金ドワーフを7〜8にする。
- 神殿を建て終えたら内政テク研究と同時に兵器工場。
- ヘルシルを2〜3体作成。
- 進化と同時にウルフ+ヘルシルでTC立てる。
- 敵の速攻がないことを祈る。
- TC立ったらドワーフ連続生産で肉Or金を取る。
- この間にロングハウス等立てる。肉はあまり使いたくないのでフランカ少々。
- 9分前後に進化可能。
- ビルフォート立ててヤールかハスカール作りまくる。
ロキ・おでんの場合
- 初期農民含め肉5を送る。
- 金に町の人2送る。
- ロキなら牛舎と共に木に2送る。おでんなら牛舎創るコストがないので中心近くの立ち木に町の人2送って溜まり次第牛舎作成。
- 金が70になったらドワーフを1金に送る。
- 肉に1振る。
- ドワーフを金に1送る。
- 町の人を木に送る。
- ロキならここから肉農民をはやめに送る。おでんなら肉食う速度が速いので先に木や金に送る。
- 最終的に肉8・木4・金5を目指す。
ロキ古典
- 肉8・木4・金5で進化。
- もし荒らすつもりがなくガチで攻めるつもりなら肉8〜9・木3・金5
- 荒らすつもりならフォルセティ主神のテク(木300でヘルシルHP・速度UP)を研究するため木4
- 神殿立てた時点でヘルシル連続生産。
- 純ヘルシルで行くなら古典に進化中に神殿をもう一つ立てる。
- ヘルシル2回しで荒らすつもりなら前に立てずに自分のTC付近に立てる。
- フォルセティ進化。トロールはカスなので足遅いけど移動予約しまくって探索させとこう。
- ある程度ヘルシル(7〜8)出揃ったぐらいでテクが多分押せる。
- その間は聖なる箱をとりまくる。テクさえ押せればロングハウスを作ってレイダーを作っておく。(本陣護用)
- テク後ヘルシルの速度が半端無く上がるのでぐるーっと移動して敵をやり過ごしながら農民を殴る。
- 神話ユニット召喚が頻発するがワルキューレ以外クソ遅いので置き土産として敵の金鉱や木あたりに放置。
- 英雄が少ない文明なら鬱陶しいことこの上ないはず。
- 積極的に荒らして相手を前に出させないようにする。
- チーム戦なら味方の正面の敵の背後に行って金やら木やらの農民を殴りまくろう。
- ドワーフが20前後になったらトール同様次は家畜にドワーフを送り続ける。
- 資源が余ってきたらTCより塔を研究してより強固にする。
- ある程度荒らして人口コストもマックスになったら英雄に向けて資源を貯める。
- 英雄に進化したら豚を連続生産して一気に前に出る。
- ビルフォーとや塔で前に出て炎の豚さんでGG。
最終更新:2011年12月27日 02:25