時刻表
- 2006年8月
東京~西明石 15,200円(乗車券9,350円 特別料金5,850円)
- 18:36~22:03 ひかり385号
- 18:50~21:41 のぞみ51号 21:53~22:03 ひかり385号
- 19:33~22:09 のぞみ95号 22:15~22:40 こだま689号
- 19:36~23:02 ひかり387号
- 19:50~22:41 のぞみ75号 22:52~23:02 ひかり387号
- 20:06~23:38 ひかり389号
- 20:30~23:18 のぞみ97号 23:29~23:38 ひかり389号
片道乗車券9,350円*2=18700円 往復割引(10%OFF)→16820円
往復割引
結論
東京から出発する場合は、往復割引適用の距離600kmを超えるため、
東京→明石の往復割引が有利。
たとえ帰りが明石→新横浜(菊名)でも、往復割引がお得。
東京→明石の往復割引が有利。
たとえ帰りが明石→新横浜(菊名)でも、往復割引がお得。
計算式
- 東京出発の場合、新幹線の特急料金が新大阪着、西明石着で異なる。
片道では、6150-5740= 410円、往復では820円差が出る。
- 東京→明石(新大阪乗換)608.9km
片道 15,090円(乗車券9,350円 特別料金5,740円)
単純往復30180円 往復割引後→28300円(差額1820円お得)
単純往復30180円 往復割引後→28300円(差額1820円お得)
- 東京→西明石→明石615.7km
片道 15,500円(乗車券9,350円 特別料金6,150円)
単純往復31000円 往復割引後→29120円
単純往復31000円 往復割引後→29120円
- 新横浜出発の場合、新幹線の特急料金は、新大阪、西明石着とも同じ。
- 菊名→西明石(新幹線のみ)584.8km
片道 14,770円(乗車券9,030円 特別料金5,740円)
単純往復29540円
単純往復29540円
横浜市内発で往復割引を使うためには、加古川か宝殿まで乗車券を買う必要がある。
乗車券が200kmを越す場合の乗車距離の計算方法は?
- 菊名→加古川経由→明石
加古川→明石320円
- 新横浜→宝殿経由→明石
宝殿→明石400円