「Cルート(連合)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Cルート(連合) - (2009/12/17 (木) 16:23:32) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*Cルート(連合陣営) #contents **【CPU戦Cルート】 ***汎用 :1:ダーダネルス海峡 (OP:ユウナ)| ソロ時僚機:ダガーL(ジェット)&br() ソロ時敵機:【グフイグナイテッド(ハイネ機)[ハイネ]】+Bザクファントム[レイ] →(Bザクファントム撃破後)→ グーン(耐久力減)&br() 協力時敵機: ※覚醒選択:[ハイネ]パワー [レイ]ラッシュ ※グフイグナイテッド(ハイネ機)[ハイネ]の耐久力が倍増 :2:ヘブンズベース (OP:イアン)| ソロ時僚機:ダガーL(ジェット)&br() ソロ時敵機:グーン×2→ゲイツR+アッシュ→ザクウォーリア→グーン→&br() 協力時敵機: ※グーン・アッシュ・ゲイツR・ザクウォーリアがドカドカ降って来る。 敵の耐久力はBR2発で落ちる程度。最初のグーン以降は常に3体の敵と戦う事になる。 :3:インド洋 連合軍前線基地 (OP:ネオ?)| ソロ時僚機:ウィンダム(ジェット)&br() ソロ時敵機:ジンHM2型×2→【Sザクファントム[イザーク]】+ Gザクウォーリア[ディアッカ]+Bザクファントム[レイ]→&br() 協力時敵機: ※覚醒選択:[イザーク]パワー [レイ][ディアッカ] ※前座を倒すと3種類のウィザードを装備したザクが揃い踏みする。格闘・援護・砲戦と役割分担が出来ているうえ、個々のCPUがかなり強い。 ターゲットのイザーク機は耐久力が増加している。 :4:クレタ沖 (OP:ネオ)| ソロ時僚機:ウィンダム(ネオ機)&br() ソロ時敵機:グーン+セイバー[アスラン]→ドムトルーパー→∞ジャスティス→ドムトルーパー→ドムトルーパー&br() 協力時敵機:グーン+セイバー[アスラン]→ドムトルーパー→ドムトルーパー→∞ジャスティス→ドムトルーパー→ドムトルーパー :5:オーブ国防本部 (OP:)| ソロ時僚機:ダガーL(キャノン)&br() ソロ時敵機:Bザクファントム+Bザクファントム[レイ]→グフイグナイテッド(ハイネ機)[ハイネ]→ストライクルージュ[カガリ]→ドムトルーパー[マーズ]→ドムトルーパー→&br() 協力時敵機: :6:ベルリン市街 (OP:イアン)| ソロ時僚機:ダガーL(ジェット)&br() ソロ時敵機:ストライクルージュ[カガリ]+デストロイ×2→(1機撃破後)→【デスティニー[シン]】→デストロイ&br() 協力時敵機:ストライクルージュ+デストロイ×2→ストライクルージュ[カガリ]→【デスティニー[シン]】→デストロイ ※覚醒選択:[カガリ]スピード [シン]パワー ※能力修正:【デスティニー[シン]】の耐久力が倍増 ※攻略:連合ルートでもお構いなしのデストロイ×2。各ルート共通で最も良い攻略法は最難の所以たるデストロイ落とし。 ソロでは1機、協力では二手に分かれて2体とも破壊すると、代わりにルージュが出てくるので非常に負担が軽くなる。ただしソロ、協力共にそれ以上ターゲット以外の機体の撃墜は、追加増援がデストロイなので封印。それからシンの耐久力が倍なのと覚醒がパワーなので冷静かつ的確な攻撃を心がけること。 格闘をもらうとどんな機体でも致命傷になる他、CSでもゴリッと減るので覚醒を見たら意地でも回避すること。 :7:レクイエム中継ステーション (OP:イアン)| ソロ時僚機:ダガーL(キャノン)&br() ソロ時敵機:ガイア×2→(1機撃破後)→ガイア×2→ガイア→ガイア&br() 協力時敵機: :8: (OP:イアン?)| ソロ時僚機:ダークダガーL&br() ソロ時敵機:ストライクフリーダム・M+カオス→カオス→デスティニー→ストライクフリーダム[キラ]→カオス&br() 協力時敵機: :FINAL:レクイエム内部 (OP:ネオ)| ソロ時僚機:ダガーL(キャノン)&br() ソロ時敵機:セイバー×2→(全滅後)→ストライクフリーダム[キラ]+アカツキ(オオワシ装備)[カガリ]+レジェンド→セイバー&br() 協力時敵機: ***汎用EX :EX2:ヘブンズベース (OP:イアン)| ソロ時僚機:ダガーL(キャノン)&br() ソロ時敵機:アッシュ×2→ザクウォーリア+ディン→グフイグナイテッド→アッシュorザクウォーリアorディンorグフイグナイテッドのどれか 協力時敵機: ※耐久力が大幅に下がっているので、覚醒が使えるならすぐ使おう。ラッシュがお勧め。ちなみに、1番やっかいなのは、ザクとグフだと思う。 :EX3:インド洋 地球連合軍前線基地 (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:Gザクウォーリア(ルナマリア機)[ルナマリア]+Gザクウォーリア[ディアッカ]→(遅れて出現)→【Sザクファントム[イザーク]】→Sインパルス&br() 協力時敵機: ※覚醒選択:[イザーク]パワー [ルナマリア]&[ディアッカ]ラッシュ? ※ノーマルと違い、最初から名前付きのお供とターゲットが出現する。 ※初期配置のどちらかのMSを倒しておこう。 :EX4: (OP:)| ソロ時僚機:ダークダガーL&br() ソロ時敵機:ドムトルーパー[ヘルベルト]+Bインパルス→デスティニー→ストライクフリーダム[キラ]→ストライクフリーダム&br() 協力時敵機: :EX5:アーモリーワン 格納庫エリア (OP:)| ソロ時僚機:ダガーL(ジェットストライカー)&br() ソロ時敵機:セイバー[アスラン]+Bザクファントム[レイ]→Gザクウォーリア(赤)[ルナマリア]→Fインパルス[シン]→セイバー&br() 協力時敵機:セイバー[アスラン]+Gザクウォーリア(赤)→Gザクウォーリア(赤)[ルナマリア]→Bザクファントム[レイ]→Fインパルス[シン]→Fインパルス&br() ※初期の機体はルナザクだけを倒して、セイバーを最後まで残した方がいい。比較的に簡単。 :EX6: (OP:)| ソロ時僚機:ウィンダム(ジェット)&br() ソロ時敵機:デスティニー[シン]+デストロイ+デストロイ→(一機撃破後))→【ストライクフリーダム[キラ]】→デストロイ&br() 協力時敵機: :EX7: (OP:)| ソロ時僚機:ダークダガーL&br() ソロ時敵機:アビス+ゲイツR→アビス→レジェンド+インフィニットジャスティス(2機同時)→ゲイツR&br() 協力時敵機: :EX8:ダイダロス基地 (OP:)| ソロ時僚機:ダークダガーL&br() ソロ時敵機:ドムトルーパー×2→∞ジャスティス・M→ストライクフリーダム・M→ドムトルーパー→ストライクフリーダム[キラ]→ドムトルーパー&br() 協力時敵機: :EX FINAL: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:フリーダム×2→(全滅後)→【∞ジャスティス[アスラン]】+デスティニー+レジェンド&br() 協力時敵機: :FINAL PLUS:ダーダネルス海峡 (OP:)| ソロ時僚機:ウィンダム(ジェット)&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機:ムラサメ×2→撃破後→デストロイ[シン]+デストロイ[レイ]+デストロイ[ルナマリア]→デストロイ→デストロイ ※覚醒選択:全員パワー ※前座のムラサメを落とすと以降の機体が全てデストロイという、かなり強烈なステージ。下手に距離を離すとデストロイ3機にフクロにされるため、デストロイが出現したらとりあえず手近の機体の背後を取り、ひたすら格闘で削ろう。もし、3機のうちの1機でもMA形態になってくれたらチャンス到来、迷わずMA形態のデストロイに密着し、格闘で攻撃しよう。こうすれば射線さえ上手く合わせれば、ゲロビを含めた他のデストロイの攻撃を、MA形態のデストロイの持つ防御効果で無効化できる。 ***地上 :1: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :2: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :3: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :4: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :5:アーモリーワン 格納庫エリア (OP:ネオ?)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:Bザクファントム[レイ]+セイバー[アスラン]→Gザクウォーリア(ルナマリア機)[ルナマリア]→Fインパルス[シン]→?&br() 協力時敵機: ※覚醒選択:[シン]スピード?[ルナマリア]ラッシュ?[レイ]スピード?[アスラン]ラッシュ ※ミネルバMSパイロット陣が勢揃い。CPUレベルは高いがミネルバはいないし、増援も1機ずつの出現なのでまだマシ。 :6: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :7: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :8: アーモリーワン 工廠エリア(OP:)| ソロ時僚機:ダガーL(キャノン)&br() ソロ時敵機:ストライクフリーダム・M+ダークダガーL→ダークダガーL→デスティニー→ストライクフリーダム(キラ)→ダークダガーL&br() 協力時敵機: :FINAL: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: ***地上EX :EX2: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :EX3: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :EX4: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :EX5: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :EX6: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :EX7: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :EX8: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :EX FINAL: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :FINAL PLUS: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機:スカイグラスパーS×3→全滅後→ジンオーカー×3→全滅後→ディン×3→全滅後→ジンオーカーとディンがワラワラ
*Cルート(連合陣営) #contents **【CPU戦Cルート】 ***汎用 :1:[[ダーダネルス海峡]] (OP:ユウナ)| ソロ時僚機:ダガーL(ジェット)&br() ソロ時敵機:【グフイグナイテッド(ハイネ機)[ハイネ]】+Bザクファントム[レイ] →(Bザクファントム撃破後)→ グーン(耐久力減)&br() 協力時敵機: ※覚醒選択:[ハイネ]パワー [レイ]ラッシュ ※[[グフイグナイテッド]](ハイネ機)[ハイネ]の耐久力が倍増 :2:[[ヘブンズベース]] (OP:イアン)| ソロ時僚機:ダガーL(ジェット)&br() ソロ時敵機:グーン×2→ゲイツR+アッシュ→ザクウォーリア→グーン→&br() 協力時敵機: ※グーン・アッシュ・[[ゲイツR]]・[[ザクウォーリア]]がドカドカ降って来る。 敵の耐久力はBR2発で落ちる程度。最初の[[グーン]]以降は常に3体の敵と戦う事になる。 :3:[[インド洋]] 連合軍前線基地 (OP:ネオ?)| ソロ時僚機:ウィンダム(ジェット)&br() ソロ時敵機:ジンHM2型×2→【Sザクファントム[イザーク]】+ Gザクウォーリア[ディアッカ]+Bザクファントム[レイ]→&br() 協力時敵機: ※覚醒選択:[イザーク]パワー [レイ][ディアッカ] ※前座を倒すと3種類のウィザードを装備したザクが揃い踏みする。格闘・援護・砲戦と役割分担が出来ているうえ、個々のCPUがかなり強い。 ターゲットのイザーク機は耐久力が増加している。 :4:[[クレタ沖]] (OP:ネオ)| ソロ時僚機:ウィンダム(ネオ機)&br() ソロ時敵機:グーン+セイバー[アスラン]→ドムトルーパー→∞ジャスティス→ドムトルーパー→ドムトルーパー&br() 協力時敵機:グーン+[[セイバー]][アスラン]→[[ドムトルーパー]]→ドムトルーパー→∞ジャスティス→ドムトルーパー→ドムトルーパー :5:[[オーブ国防本部]] (OP:)| ソロ時僚機:ダガーL(キャノン)&br() ソロ時敵機:Bザクファントム+Bザクファントム[レイ]→グフイグナイテッド(ハイネ機)[ハイネ]→ストライクルージュ[カガリ]→ドムトルーパー[マーズ]→ドムトルーパー→&br() 協力時敵機: :6:[[ベルリン市街]] (OP:イアン)| ソロ時僚機:ダガーL(ジェット)&br() ソロ時敵機:ストライクルージュ[カガリ]+デストロイ×2→(1機撃破後)→【デスティニー[シン]】→デストロイ&br() 協力時敵機:[[ストライクルージュ]]+デストロイ×2→ストライクルージュ[カガリ]→【[[デスティニー]][シン]】→デストロイ ※覚醒選択:[カガリ]スピード [シン]パワー ※能力修正:【デスティニー[シン]】の耐久力が倍増 ※攻略:連合[[ルート]]でもお構いなしのデストロイ×2。各ルート共通で最も良い攻略法は最難の所以たるデストロイ落とし。 ソロでは1機、協力では二手に分かれて2体とも破壊すると、代わりにルージュが出てくるので非常に負担が軽くなる。ただしソロ、協力共にそれ以上ターゲット以外の機体の撃墜は、追加増援がデストロイなので封印。それからシンの耐久力が倍なのと覚醒がパワーなので冷静かつ的確な攻撃を心がけること。 格闘をもらうとどんな機体でも致命傷になる他、CSでもゴリッと減るので覚醒を見たら意地でも回避すること。 :7:[[レクイエム中継ステーション]] (OP:イアン)| ソロ時僚機:ダガーL(キャノン)&br() ソロ時敵機:ガイア×2→(1機撃破後)→ガイア×2→ガイア→ガイア&br() 協力時敵機: :8: (OP:イアン?)| ソロ時僚機:ダークダガーL&br() ソロ時敵機:ストライクフリーダム・M+カオス→カオス→デスティニー→ストライクフリーダム[キラ]→カオス&br() 協力時敵機: :FINAL:[[レクイエム内部]] (OP:ネオ)| ソロ時僚機:ダガーL(キャノン)&br() ソロ時敵機:セイバー×2→(全滅後)→ストライクフリーダム[キラ]+アカツキ(オオワシ装備)[カガリ]+レジェンド→セイバー&br() 協力時敵機: ***汎用EX :EX2:ヘブンズベース (OP:イアン)| ソロ時僚機:ダガーL(キャノン)&br() ソロ時敵機:[[アッシュ]]×2→ザクウォーリア+[[ディン]]→グフイグナイテッド→アッシュorザクウォーリアorディンorグフイグナイテッドのどれか 協力時敵機: ※耐久力が大幅に下がっているので、覚醒が使えるならすぐ使おう。ラッシュがお勧め。ちなみに、1番やっかいなのは、ザクとグフだと思う。 :EX3:インド洋 地球連合軍前線基地 (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:Gザクウォーリア(ルナマリア機)[ルナマリア]+Gザクウォーリア[ディアッカ]→(遅れて出現)→【Sザクファントム[イザーク]】→Sインパルス&br() 協力時敵機: ※覚醒選択:[イザーク]パワー [ルナマリア]&[ディアッカ]ラッシュ? ※ノーマルと違い、最初から名前付きのお供とターゲットが出現する。 ※初期配置のどちらかのMSを倒しておこう。 :EX4: (OP:)| ソロ時僚機:ダークダガーL&br() ソロ時敵機:ドムトルーパー[ヘルベルト]+Bインパルス→デスティニー→ストライクフリーダム[キラ]→ストライクフリーダム&br() 協力時敵機: :EX5:アーモリーワン 格納庫エリア (OP:)| ソロ時僚機:ダガーL(ジェットストライカー)&br() ソロ時敵機:セイバー[アスラン]+Bザクファントム[レイ]→Gザクウォーリア(赤)[ルナマリア]→Fインパルス[シン]→セイバー&br() 協力時敵機:セイバー[アスラン]+Gザクウォーリア(赤)→Gザクウォーリア(赤)[ルナマリア]→Bザクファントム[レイ]→Fインパルス[シン]→Fインパルス&br() ※初期の機体はルナザクだけを倒して、セイバーを最後まで残した方がいい。比較的に簡単。 :EX6: (OP:)| ソロ時僚機:ウィンダム(ジェット)&br() ソロ時敵機:デスティニー[シン]+デストロイ+デストロイ→(一機撃破後))→【ストライクフリーダム[キラ]】→デストロイ&br() 協力時敵機: :EX7: (OP:)| ソロ時僚機:ダークダガーL&br() ソロ時敵機:アビス+ゲイツR→アビス→レジェンド+インフィニットジャスティス(2機同時)→ゲイツR&br() 協力時敵機: :EX8:[[ダイダロス基地]] (OP:)| ソロ時僚機:ダークダガーL&br() ソロ時敵機:ドムトルーパー×2→∞ジャスティス・M→ストライクフリーダム・M→ドムトルーパー→ストライクフリーダム[キラ]→ドムトルーパー&br() 協力時敵機: :EX FINAL: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:フリーダム×2→(全滅後)→【∞ジャスティス[アスラン]】+デスティニー+レジェンド&br() 協力時敵機: :FINAL PLUS:ダーダネルス海峡 (OP:)| ソロ時僚機:ウィンダム(ジェット)&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機:[[ムラサメ]]×2→撃破後→デストロイ[シン]+デストロイ[レイ]+デストロイ[ルナマリア]→デストロイ→デストロイ ※覚醒選択:全員パワー ※前座のムラサメを落とすと以降の機体が全てデストロイという、かなり強烈な[[ステージ]]。下手に距離を離すとデストロイ3機にフクロにされるため、デストロイが出現したらとりあえず手近の機体の背後を取り、ひたすら格闘で削ろう。もし、3機のうちの1機でもMA形態になってくれたらチャンス到来、迷わずMA形態のデストロイに密着し、格闘で攻撃しよう。こうすれば射線さえ上手く合わせれば、[[ゲロビ]]を含めた他のデストロイの攻撃を、MA形態のデストロイの持つ防御効果で無効化できる。 ***地上 :1: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :2: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :3: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :4: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :5:アーモリーワン 格納庫エリア (OP:ネオ?)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:Bザクファントム[レイ]+セイバー[アスラン]→Gザクウォーリア(ルナマリア機)[ルナマリア]→Fインパルス[シン]→?&br() 協力時敵機: ※覚醒選択:[シン]スピード?[ルナマリア]ラッシュ?[レイ]スピード?[アスラン]ラッシュ ※[[ミネルバ]]MSパイロット陣が勢揃い。CPUレベルは高いがミネルバはいないし、増援も1機ずつの出現なのでまだマシ。 :6: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :7: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :8: [[アーモリーワン 工廠エリア]](OP:)| ソロ時僚機:ダガーL(キャノン)&br() ソロ時敵機:ストライクフリーダム・M+ダークダガーL→ダークダガーL→デスティニー→ストライクフリーダム(キラ)→ダークダガーL&br() 協力時敵機: :FINAL: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: ***地上EX :EX2: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :EX3: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :EX4: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :EX5: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :EX6: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :EX7: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :EX8: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :EX FINAL: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機: :FINAL PLUS: (OP:)| ソロ時僚機:&br() ソロ時敵機:&br() 協力時敵機:スカイグラスパーS×3→全滅後→[[ジンオーカー]]×3→全滅後→ディン×3→全滅後→ジンオーカーとディンがワラワラ

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
  1. ...
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. ...
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16
  11. 17
  12. 18
  13. 19
  14. 20
  15. 21
  16. 22
  17. 23
  18. ...
  19. 29
  20. 30
  21. 31
  22. 32
  23. 33
  24. 34
  25. 35
  26. 36
  27. ...
  28. 39
  29. 40
  30. 41
  31. 42
  32. 43
  33. 44
  34. 45
  35. 46
  36. 47
  37. 48
  38. 49
  39. 50
  40. 51
  41. ...
  42. 59
  43. 60
  44. 61
  45. ...
  46. 68
  47. 69
  48. 70
  49. ...
  50. 101
  51. 102
  52. 103
  53. ...
  54. 114
  55. 115
  56. 116
  57. 117
  58. 118
  59. ...
  60. 145
  61. 146
  62. 147
  63. ...
  64. 157
  65. 158
  66. 159
  67. ...
  68. 212
  69. 213
  70. 214
  1. :1:ダーダネルス海峡 (OP:ユウナ)|
  2. ソロ時僚機:ダガーL(ジェット)&br()
  3. ※覚醒選択:[ハイネ]パワー [レイ]ラッシュ
  4. グフイグナイテッド(ハイネ機)[ハイネ]の耐久力が倍増
  5. :2:ヘブンズベース (OP:イアン)|
  6. ソロ時僚機:ダガーL(ジェット)&br()
  7. ソロ時敵機:グーン×2→ゲイツR+アッシュ→ザクウォーリア→グーン→&br()
  8. 協力時敵機:
  9. ※グーン・アッシュ・ゲイツRザクウォーリアがドカドカ降って来る。
  10. 敵の耐久力はBR2発で落ちる程度。最初のグーン以降は常に3体の敵と戦う事になる。
  11. :3:インド洋 連合軍前線基地 (OP:ネオ?)|
  12. ソロ時僚機:ウィンダム(ジェット)&br()
  13. :4:クレタ沖 (OP:ネオ)|
  14. ソロ時僚機:ウィンダム(ネオ機)&br()
  15. ソロ時敵機:グーン+セイバー[アスラン]→ドムトルーパー→∞ジャスティス→ドムトルーパー→ドムトルーパー&br()
  16. 協力時敵機:グーン+セイバー[アスラン]→ドムトルーパー→ドムトルーパー→∞ジャスティス→ドムトルーパー→ドムトルーパー
  17. :5:オーブ国防本部 (OP:)|
  18. ソロ時僚機:ダガーL(キャノン)&br()
  19. :6:ベルリン市街 (OP:イアン)|
  20. ソロ時僚機:ダガーL(ジェット)&br()
  21. ソロ時敵機:ストライクルージュ[カガリ]+デストロイ×2→(1機撃破後)→【デスティニー[シン]】→デストロイ&br()
  22. 協力時敵機:ストライクルージュ+デストロイ×2→ストライクルージュ[カガリ]→【デスティニー[シン]】→デストロイ
  23. ※覚醒選択:[カガリ]スピード [シン]パワー
  24. ※能力修正:【デスティニー[シン]】の耐久力が倍増
  25. ※攻略:連合ルートでもお構いなしのデストロイ×2。各ルート共通で最も良い攻略法は最難の所以たるデストロイ落とし。
  26. ソロでは1機、協力では二手に分かれて2体とも破壊すると、代わりにルージュが出てくるので非常に負担が軽くなる。ただしソロ、協力共にそれ以上ターゲット以外の機体の撃墜は、追加増援がデストロイなので封印。それからシンの耐久力が倍なのと覚醒がパワーなので冷静かつ的確な攻撃を心がけること。
  27. 格闘をもらうとどんな機体でも致命傷になる他、CSでもゴリッと減るので覚醒を見たら意地でも回避すること。
  28. :7:レクイエム中継ステーション (OP:イアン)|
  29. ソロ時僚機:ダガーL(キャノン)&br()
  30. :FINAL:レクイエム内部 (OP:ネオ)|
  31. ソロ時僚機:ダガーL(キャノン)&br()
  32. ソロ時僚機:ダガーL(キャノン)&br()
  33. ソロ時敵機:アッシュ×2→ザクウォーリア+ディン→グフイグナイテッド→アッシュorザクウォーリアorディンorグフイグナイテッドのどれか
  34. 協力時敵機:
  35. :EX8:ダイダロス基地 (OP:)|
  36. ソロ時僚機:ダークダガーL&br()
  37. ソロ時敵機:&br()
  38. 協力時敵機:ムラサメ×2→撃破後→デストロイ[シン]+デストロイ[レイ]+デストロイ[ルナマリア]→デストロイ→デストロイ
  39. ※覚醒選択:全員パワー
  40. ※前座のムラサメを落とすと以降の機体が全てデストロイという、かなり強烈なステージ。下手に距離を離すとデストロイ3機にフクロにされるため、デストロイが出現したらとりあえず手近の機体の背後を取り、ひたすら格闘で削ろう。もし、3機のうちの1機でもMA形態になってくれたらチャンス到来、迷わずMA形態のデストロイに密着し、格闘で攻撃しよう。こうすれば射線さえ上手く合わせれば、ゲロビを含めた他のデストロイの攻撃を、MA形態のデストロイの持つ防御効果で無効化できる。
  41. ※覚醒選択:[シン]スピード?[ルナマリア]ラッシュ?[レイ]スピード?[アスラン]ラッシュ
  42. ミネルバMSパイロット陣が勢揃い。CPUレベルは高いがミネルバはいないし、増援も1機ずつの出現なのでまだマシ。
  43. :8: アーモリーワン 工廠エリア(OP:)|
  44. ソロ時僚機:ダガーL(キャノン)&br()
  45. ソロ時敵機:&br()
  46. 協力時敵機:スカイグラスパーS×3→全滅後→ジンオーカー×3→全滅後→ディン×3→全滅後→ジンオーカーとディンがワラワラ
  1. ...
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. ...
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16
  11. 17
  12. 18
  13. 19
  14. 20
  15. 21
  16. 22
  17. 23
  18. ...
  19. 29
  20. 30
  21. 31
  22. 32
  23. 33
  24. 34
  25. 35
  26. 36
  27. ...
  28. 39
  29. 40
  30. 41
  31. 42
  32. 43
  33. 44
  34. 45
  35. 46
  36. 47
  37. 48
  38. 49
  39. 50
  40. 51
  41. ...
  42. 59
  43. 60
  44. 61
  45. ...
  46. 68
  47. 69
  48. 70
  49. ...
  50. 101
  51. 102
  52. 103
  53. ...
  54. 114
  55. 115
  56. 116
  57. 117
  58. 118
  59. ...
  60. 145
  61. 146
  62. 147
  63. ...
  64. 157
  65. 158
  66. 159
  67. ...
  68. 212
  69. 213
  70. 214
  1. :1:[[ダーダネルス海峡]] (OP:ユウナ)|
  2. ソロ時僚機:ダガーL(ジェット)&br()
  3. ※覚醒選択:[ハイネ]パワー [レイ]ラッシュ
  4. [[グフイグナイテッド]](ハイネ機)[ハイネ]の耐久力が倍増
  5. :2:[[ヘブンズベース]] (OP:イアン)|
  6. ソロ時僚機:ダガーL(ジェット)&br()
  7. ソロ時敵機:グーン×2→ゲイツR+アッシュ→ザクウォーリア→グーン→&br()
  8. 協力時敵機:
  9. ※グーン・アッシュ・[[ゲイツR]][[ザクウォーリア]]がドカドカ降って来る。
  10. 敵の耐久力はBR2発で落ちる程度。最初の[[グーン]]以降は常に3体の敵と戦う事になる。
  11. :3:[[インド洋]] 連合軍前線基地 (OP:ネオ?)|
  12. ソロ時僚機:ウィンダム(ジェット)&br()
  13. :4:[[クレタ沖]] (OP:ネオ)|
  14. ソロ時僚機:ウィンダム(ネオ機)&br()
  15. ソロ時敵機:グーン+セイバー[アスラン]→ドムトルーパー→∞ジャスティス→ドムトルーパー→ドムトルーパー&br()
  16. 協力時敵機:グーン+[[セイバー]][アスラン]→[[ドムトルーパー]]→ドムトルーパー→∞ジャスティス→ドムトルーパー→ドムトルーパー
  17. :5:[[オーブ国防本部]] (OP:)|
  18. ソロ時僚機:ダガーL(キャノン)&br()
  19. :6:[[ベルリン市街]] (OP:イアン)|
  20. ソロ時僚機:ダガーL(ジェット)&br()
  21. ソロ時敵機:ストライクルージュ[カガリ]+デストロイ×2→(1機撃破後)→【デスティニー[シン]】→デストロイ&br()
  22. 協力時敵機:[[ストライクルージュ]]+デストロイ×2→ストライクルージュ[カガリ]→【[[デスティニー]][シン]】→デストロイ
  23. ※覚醒選択:[カガリ]スピード [シン]パワー
  24. ※能力修正:【デスティニー[シン]】の耐久力が倍増
  25. ※攻略:連合[[ルート]]でもお構いなしのデストロイ×2。各ルート共通で最も良い攻略法は最難の所以たるデストロイ落とし。
  26. ソロでは1機、協力では二手に分かれて2体とも破壊すると、代わりにルージュが出てくるので非常に負担が軽くなる。ただしソロ、協力共にそれ以上ターゲット以外の機体の撃墜は、追加増援がデストロイなので封印。それからシンの耐久力が倍なのと覚醒がパワーなので冷静かつ的確な攻撃を心がけること。
  27. 格闘をもらうとどんな機体でも致命傷になる他、CSでもゴリッと減るので覚醒を見たら意地でも回避すること。
  28. :7:[[レクイエム中継ステーション]] (OP:イアン)|
  29. ソロ時僚機:ダガーL(キャノン)&br()
  30. :FINAL:[[レクイエム内部]] (OP:ネオ)|
  31. ソロ時僚機:ダガーL(キャノン)&br()
  32. ソロ時僚機:ダガーL(キャノン)&br()
  33. ソロ時敵機:[[アッシュ]]×2→ザクウォーリア+[[ディン]]→グフイグナイテッド→アッシュorザクウォーリアorディンorグフイグナイテッドのどれか
  34. 協力時敵機:
  35. :EX8:[[ダイダロス基地]] (OP:)|
  36. ソロ時僚機:ダークダガーL&br()
  37. ソロ時敵機:&br()
  38. 協力時敵機:[[ムラサメ]]×2→撃破後→デストロイ[シン]+デストロイ[レイ]+デストロイ[ルナマリア]→デストロイ→デストロイ
  39. ※覚醒選択:全員パワー
  40. ※前座のムラサメを落とすと以降の機体が全てデストロイという、かなり強烈な[[ステージ]]。下手に距離を離すとデストロイ3機にフクロにされるため、デストロイが出現したらとりあえず手近の機体の背後を取り、ひたすら格闘で削ろう。もし、3機のうちの1機でもMA形態になってくれたらチャンス到来、迷わずMA形態のデストロイに密着し、格闘で攻撃しよう。こうすれば射線さえ上手く合わせれば、[[ゲロビ]]を含めた他のデストロイの攻撃を、MA形態のデストロイの持つ防御効果で無効化できる。
  41. ※覚醒選択:[シン]スピード?[ルナマリア]ラッシュ?[レイ]スピード?[アスラン]ラッシュ
  42. [[ミネルバ]]MSパイロット陣が勢揃い。CPUレベルは高いがミネルバはいないし、増援も1機ずつの出現なのでまだマシ。
  43. :8: [[アーモリーワン 工廠エリア]](OP:)|
  44. ソロ時僚機:ダガーL(キャノン)&br()
  45. ソロ時敵機:&br()
  46. 協力時敵機:スカイグラスパーS×3→全滅後→[[ジンオーカー]]×3→全滅後→ディン×3→全滅後→ジンオーカーとディンがワラワラ
Pretty Diffを使用しています
記事メニュー
ウィキ募集バナー