ウォークライ/コメント

  • 3Lvの時点でSTR+3の有効時間50sでした。 -- 名無しさん (2011-10-12 01:02:08)
  • Lv1毎にSTR1 効果時間10秒延長 -- 名無しさん (2011-10-12 04:04:56)
  • プリの攻撃UPバフと同時にかかるのでお互い高レベルの状態だと超火力に -- 名無しさん (2011-10-14 22:58:42)
  • 本人LV11でSTR(+4)23でスキルLv1使用でSTR+2です 何かで+αされるみたいですね -- 名無しさん (2011-10-17 01:47:28)
  • STRの十の位の分じゃないかな? ↑の状態でLv2を受けたの時の効果が知りたい -- 名無しさん (2011-10-17 04:19:52)
  • 普通に察しれば十の位とか一の位とかじゃなくて、%じゃね? -- 名無しさん (2011-10-17 06:36:20)
  • 欠点らしい欠点といえば再詠唱が幾分長めなくらいか -- 名無しさん (2011-10-18 12:01:10)
  • 3LVだけどSTR2しかプラスされなかった、地のSTRは12。 -- 名無しさん (2011-10-18 16:02:22)
  • Lv5でSTR+5 効果70s -- 名無しさん (2011-10-19 03:48:57)
  • OD回復はLV1だと気休め程度(15?)、2~は不明 -- 名無しさん (2011-10-19 07:40:44)
  • OD回復はスキルレベル上げただけでは回復しない -- 名無しさん (2011-10-19 10:57:23)
  • 回復しないx増えない○ -- 名無しさん (2011-10-19 10:57:38)
  • 人柱用のFIGをSTR20調整で再度要検証 -- 名無しさん (2011-10-24 18:24:38)
  • STR26の時Lv1で+2、Lv2で+3、Lv3で+4、Lv4でも+4、Lv5で+5 -- 名無しさん (2011-10-26 06:38:35)
  • また、STR15の時Lv1で+1、Lv2でも+1、Lv3で+2、Lv4でも+2、Lv5で+3だったため、予想通りLv1毎に+3%の上昇率であると思われます。 -- 名無しさん (2011-10-26 06:41:43)
  • Lv6、Lv7については流石に厳しかったので調べる事ができませんでしたが、急に上昇率が変わる事もないと思います。 -- 名無しさん (2011-10-26 06:42:51)
  • 中立のOD回復に関しては完全に忘れていたので、無さそうですけど需要があればまた調べて見ます -- 名無しさん (2011-10-26 06:44:38)
  • LV5ウォークライ 聖属性キャラ OD100→104 -- 名無しさん (2011-11-02 14:53:53)
  • 中立のOD回復量ですが、16のようです -- 名無しさん (2011-11-10 19:33:32)
  • ↑追記 Lv5→L10、スキルレベル1→5、中立アライメント100→290まで段階的に上げながら使用してみましたが16から変化なし。非ダメージ系のスキル(ディフェンドスタンスなど)は使用時にOD+4されるので実質中立でのODボーナスは+12 -- 名無しさん (2011-11-10 19:36:18)
  • Str1上昇すると与ダメージはどの程度変化するのでしょうか? -- 名無しさん (2011-11-22 17:22:08)
  • Lv6 STR32(+3)→32(+11)に 25%で合ってそうですね - 名無しさん 2011-12-15 03:18:11
  • ウォークライLV7の再詠唱は90 効果時間30 STR27→(7)27 - 名無しさん 2011-12-18 05:22:14
  • 効果時間が30sになったせいで、CT180sから縮まっても実質的に弱体化しましたよね…ただでさえ弱かったのに。STR補正大幅強化したり効果時間伸ばしたり追加効果つけたりしても全然いいと思うんですけどね - 名無しさん 2011-12-21 16:08:29
  • 秩序270 中立50 混沌100 でスキル使用時OD4回復してるんだけど、メインアライメント関係なく中立数値依存で追加効果あるみたい - 名無しさん 2012-01-05 10:34:19
  • ↑1 いいえ。全ての攻撃外スキルに使用時OD+4効果がある為です。 - 名無しさん 2012-01-05 10:45:34
  • ↑そうでしたか 訂正ありがとう - 名無しさん 2012-01-05 11:34:31
  • ↑*4 OD消費しないスキルなのでそこまで強力な効果はつけなくていいと思う ただ効果時間だけはもっと長くて良い気がする - 名無しさん 2012-01-18 06:03:36
  • いくらOD消費なしって言っても効果自体があるかないか分からないレベルだしなあ…その上効果時間と再使用時間がひどすぎる。スタンスも常時Buffとして似たようなものだし、あそこまでとは言わないがもうちょっとまともな効果になればと思うよ - 名無しさん 2012-01-18 09:32:01
  • STR6も上がれば与ダメは結構伸びます 片手剣などの基礎攻撃力が低い武器の場合特に顕著で一度同Lv帯の敵に酒場飯+戦神の指輪で+6した際のダメージの伸びがどの程度か試してみればよくわかります ダメージの伸び自体は固定値ではないのでPCの元のSTRなどによっても違うと思いますので個々で試してみた方が良いかと - 名無しさん 2012-02-08 22:53:05
  • Lv20以降補正込みSTR40とか行くとSTRに6差が有ってもダメージにほとんど変化が見受けられないんだが気のせいなのか? - 名無しさん 2012-02-09 09:49:07
  • 多分変化がない訳じゃなくて、ダメージ値が大きくなるほど振れ幅も大きくなるから、STR6差だとその振れ幅に飲み込まれるんだと思う。100回ぐらいやって平均値取れば差は出るはず。……逆に言うと所詮その程度の差という意味でもある - 名無しさん 2012-02-09 09:55:57
  • 振れ幅の小さい敵を相手にするとダメージが目に見えて上がる。敵を選ぶスキル - 名無しさん 2012-03-14 16:32:21
  • マカブラ相手だと結構ダメージ上がってるのがわかる - 名無しさん 2012-04-01 16:32:29
  • SLv1では上昇1割&再使用3分(効果時間差分150s)正直おまじない程度。SLv7の上昇率の高さ&再使用は効果時間差分でみると60s。元のSTRが30と仮定するとあなどれないダメージ上昇がある。 - 名無しさん 2012-05-21 17:21:08
  • このスキルの効力が弱い弱いとほざく奴は、ステータス+1ジェムなんて付けて無いんだろうな?レベルアップして能力1あがったりさがったりするのに一喜一憂もしないんだろうな?贅沢にも程があるな。他職が主要ステータスを+1するのにどれだけ苦労してるか考えれば恵まれたスキルだと解りそうなものなのだが。 - 名無しさん 2012-05-21 21:52:39
  • 私はFIGだけどSTR+2とか割と出るから18Lvの時点で30はあったけども、Slv1のウォークライにちょくちょくお世話になってるよ。でもSlv7にする価値があるかと聞かれたら微妙だと思う。暗記使いFIGなら7にするのも悪くないんじゃないかね? - 名無しさん 2012-05-21 22:00:57
  • STR+10~28%はともかくとして、効果時間と、消費SPに見合う効果量かって言われるとなあ……
    ↑2は一体誰を相手にそんな突っかかってるんだ - 名無しさん 2012-05-21 22:56:43
  • STR上昇によるダメージ上昇が一定値であれば、攻撃間隔の早い槍や短剣の使い手の方が恩恵を受けやすい。 >>これが意味分からん。STRによるダメージ上昇は恐らく元ダメージ+%上昇だろうし有効性に武器なんて関係ないと思うんですけど。 - 名無しさん 2012-05-22 00:50:29
  • ↑そういう仮定であれば槍や短剣のっていってるんだから間違ってないだろ。元ダメージ+%だから、を仮定にするなら前述に対して「意味わからん」じゃなく「間違いだ」というべきだ。 - 名無しさん 2012-05-22 03:25:05
  • VIT - 名無しさん 2012-05-22 05:34:57
  • FIG2人以上のPTで戦うときは私はかけられるならかけています。効果が薄くても範囲PTに効果ありってところは私は好印象。 - 名無しさん 2012-05-22 09:21:07
  • 正しくもない(と思われる)前提をもってきて○○であればなんて意味分からんだろwそんな不確かなこと書くなっていう。 - 名無しさん 2012-05-26 21:49:32
  • ↑wikiはそういう所、編集するのはいいけど自分でも確証もててないなら以前から書いてある仮定文章を消すのはどうかと。 - 名無しさん 2012-05-26 23:27:11
  • wikiは仮定の話をするところじゃないよ全然違います。根拠もない仮定を書いて何の意味があるのか教えてくれ。 - 名無しさん 2012-05-27 00:13:11
  • 仮定にしろ仮説にしろわざわざページに記述するなら最低限度根拠を示してくれってことね。検証してもない単なる妄想段階の話なんてコメント欄で充分でしょうに。どうしても書きたいならさっさとソース出してね。前から書いてあったからなんてなんのソースにもなりませんので。 - 名無しさん 2012-05-27 00:21:26
  • wikiは確定事項を乗せるところか、仮説でもいいからとりあえず載せるかは方針次第で違うだろ。ここのwikiは見た限り仮説であっても載せてるようだけどな、根拠薄弱で後からひっくり返されてるものなんてゴマンとある、そういうところを指して↑3は言ってるのだろうし、事実あってる。 - 名無しさん 2012-05-31 15:46:47
  • 仮説か検証値なのか明記してあれば読み手もわかるし、検証してみようって人が増えてきて確定情報に変わってく。それでいいと思う。 - 名無しさん 2012-06-01 08:39:01
  • 検証した結果 STRが10上昇した所でダメージの劇的な変化はなかった。 - 名無しさん 2012-06-27 18:51:22
  • STRで微妙ステだったのかと気づいた - 名無しさん 2012-07-07 07:36:52
  • 補正込みSTR20で、スキリセで試したところ、Lv1とLv7で比べてようやく効果が少しあるかな、という感じでした。高STRなら違いが出るのかもしれませんが、STR20程度では正直イマイチでした。 - 名無しさん 2012-07-08 09:46:28
  • 素STR40でLv7使ってみたけど、STRの計算自体が武器攻撃力と別になってそう。低レベルの間はSTRでダメ変わるけど、武器が強くなる高レベルだとSTRが11変わったところで乱数幅でわからない程度にしか変化がなかった。攻撃力の低くて手数の多い武器種なら少しは変化あるかも? - 名無しさん 2012-07-08 13:48:21
  • STRがパーセントで補正をかける数値ならまだこのスキルにも出番はあったのに… - 名無しさん 2012-07-21 11:37:44
  • 通常攻撃だとほとんど効果が見えないけど、STR依存スキルで効果が少しある感じ。 - 名無しさん 2012-07-21 23:48:06
  • 残念ながら「STRがスキル効果に影響を与える」の記述があるスキルがファイタースキルにないんだよね。。。ファストブレイク継承FIGなら多少は化けると思うんだがハードル高いね。 - 名無しさん 2012-07-23 10:33:30
  • FIGの攻撃スキルがSTRでの物理ダメージ増加とは別に、STRでダメージボーナスとかあればなあ……
    自前の検証だとSTR1=物理攻撃力1ぐらいだから、これSLv7にしても、範囲:パーティ 効果時間/再使用負けてる AA低SLvにしかならないのが…… - 名無しさん 2012-07-23 10:48:19
  • ↑&↑↑ そうそう、STRでスキル効果がUpするFIGスキルがあれば光るスキルだったのに惜しいね。いまはPT範囲効果なのとAAと重ねがけできるから、手が空いてればとりあえずLv1かけとくってぐらいの使い方しかしてない。 - 名無しさん 2012-07-23 13:24:03
  • そういえばスタンスマッシュではSTR1ごとに威力が40くらいあがるって報告があった希ガス。それでもまぁ、実用的なレベルではないのは確かだね。わっちなんてOD補給にしかツカッテナイよ。混沌FIGだけど一応少し回復するからさ - 名無しさん 2012-08-04 13:03:28
  • それは、攻撃を当てたときに得られるODと同様、スキルを使ったときに得られるOD分だけじゃないのかなあ - 名無しさん 2012-08-05 00:21:19
  • ↑そうじゃない?このスキルに限らず、敵がいない時とかにODを回復させようって言うなら無駄ではないんじゃないかな。何も消費しないスキル系なら尚更。 - 名無しさん 2012-08-05 04:35:27
  • これから敵に突っ込むってときに戦士がこれを使うとリアル士気が向上する。実用的な意味では、それがgoの合図になる。 - 名無しさん 2013-03-19 10:35:29
  • 6人PTになったおかげでFFFFFF構成なら常時展開が可能に…! STR100の人とかが使ってたんだがさすがに見てわかる程度にはダメージあがってたぞ - 名無しさん 2013-03-31 14:59:34

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年03月31日 14:59