新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Wizardry Online wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Wizardry Online wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ファイター
>
コメント
半角>で始めると引用文になります。
コメント・ご意見
基本情報
■ システム
├
サーバー説明
├
ゲーム紹介
├
動作環境
├
FAQ
└
初心者への手引き
■ キャラクター
├
種族一覧
├
アライメント
├
特性値
├
職業一覧
├
職業特性
└
モーション
■ ゲームシステム
├
操作方法
├
ソウル
├
レベル
├
スキル
├
クラスアドバンスメント
├
コンディション
├
耐性
├
魂の天秤
├
称号一覧
├
転職
├
鍛錬
├
宝箱
├
ユニオン
├
犯罪
├
マクロ
├
好感度NPC
└
ソウルパートナー
■ 詳細
├
用語集
└
Tips
職業情報 / スキル
基本職
ファイター
ファイター育成
シーフ
シーフ育成
メイジ
メイジ育成
プリースト
プリースト育成
クラウン
クラウン育成
上位職
サムライ
サムライ 育成
ビショップ
ビショップ育成
ロード
ロード育成
ニンジャ
ニンジャ育成
アルケミスト
アルケミスト育成
カスタムスキル
カスタムスキル
┣
エンシェントマジック
┣
種族スキル
┗
職業スキル
攻略情報
■
初心者への手引き
■ 街
├
イルファーロ
└
レーヴェンアンタイル
■ ストーリーダンジョン
├
カリグラーゼ下水道
├
デルティス大蔵室
├
黄龍の神殿跡
├
アリア川貯水窟
├
忘却の寺院
├
旧地下水路
├
降偉の祭儀場跡
├
ロサワルド水没砦
├
荒廃の廓
├
13号施設
├
暗澹たる円卓
├
サンジェント遺跡
├
ロットハーディーの廃墟
├
昏き揺らぎの地
├
バビリム空中庭園
├
狂気の館
├
深淵の迷宮
└
シャーデの迷宮
■ サブダンジョン
├
カオカ・パラージ遺跡
├
チコル城址
├
DUM SPIRO SPERO
├
アッザームの試練場
├
夢幻の試練場
├
愛欲と淫虐の館
├
蒼の洞窟
├
混沌のシュトラーゼ
├
ミスカトニック大学分校
├
イルヴァンボーレ鉱山
├
狂王の試練場
├
ユークリッドの無限回廊
└
狂王の試練場Ⅱ
■
狩場
■
ネームドモンスター
■
ミッション
■ デプスゲート
├
穢レ
├
龍眼
├
審美
├
審美Lv.2
├
追憶
├
追憶Lv.2
├
妖蟲
├
玩具
├
結晶
└
結晶・煌
■
期間限定イベント
アイテム
■ 武器
├
暗器
├
短剣
├
片手剣
├
両手剣
├
刀
├
片手斧
├
両手斧
├
槍
├
片手鈍器
├
両手鈍器
├
両手杖
├
矢筒
├
銃
└
双刃
■ 防具
├
頭
├
胴
├
腕
├
脚
├
足
├
盾
└
マント
■ アクセサリー
├
指輪
├
首飾
├
耳飾
└
帯
■ 非装備
├
薬品
├
鍛錬石
├
ジェム
├
食事
├
スフィア
├
ソウルパートナー
└
その他
有料サービス
■ 有料サービス一覧
├
ロイヤルショップ
└
プチロイヤルショップ
リンク、情報源
WO公式ページ
WO †Liberal†公式ページ
4GamerWOページ
twitter
#Wizardry_Online
岩原P
冒険者ギルド職員
IRC
外部板
参考
wiki仕様
人気ページ
デッドリンク一覧
過去の呪文一覧
@wiki
@wikiご利用ガイド
閲覧数:
-
本日:
-
昨日:
-
現在:
-
ここを編集.
更新履歴
ゲーム起動
お知らせ
β版
最終更新日時
0000-00-00 00:00:00
取得中です。
by ネットコミュ
ファイター
/コメント
両手武器は槍が火力・射程があって折れやすい、斧がひるませることができ重い、大剣が2段目が広範囲でそれ以外が他二種に劣る -- 名無しさん (2011-10-22 01:50:33)
斧が強いのは認めるが、斧以外使わないのもお察しだけどな。メイジのために纏めてるのに斧で散らすとか理解に苦しむ。ドワーフの斧は範囲じゃないから大剣とかさ、色々あるんだよ。 -- 名無しさん (2011-10-25 13:46:05)
盾と片手剣で最低限の防御スキル(壁できるスキル)とって若干攻撃スキルとるのはどうなんでしょうか?やっぱり盾なら防御スキル一直線のほうがいいのかな -- 名無しさん (2011-10-25 18:53:37)
ドワーフは縦方向に範囲が広い 人間は縦は狭いが横は広い ポックルは射程は最悪だが振り自体は早いと思う -- 名無しさん (2011-10-25 21:35:17)
↑↑↑斧でも片手でも通常攻撃は範囲攻撃です。嘘ついてるつもりはないんだろうけどわからないことは確認してから書いたほうがいい -- 名無しさん (2011-10-27 09:12:41)
範囲攻撃について定義したほうがいいんじゃないか。ドワ斧でも範囲は範囲だって言う人はそれはそうなのかもしれないけど、ね。 -- 名無しさん (2011-10-31 15:23:33)
範囲が劣るって、範囲ってことじゃないの?どこに単体って書いてあるの?間違ってたらスマソ -- 名無しさん (2011-10-31 20:39:11)
アリア以降非ダメが一気に上がるのでメイジと組んで壁できるファイターの需要が急上昇 -- 名無しさん (2011-11-01 15:11:30)
ファイターPK等に襲われたとき、攻撃を喰らって行動がキャンセルされてはめられる現象って斧だけで起こるげんしょうですか? -- 名無しさん (2011-11-11 07:44:17)
今後MAGみたいにジエムで火力が大幅UPが期待できないだろうから壁特化型が望まれるだろうな。 -- 名無しさん (2011-11-12 08:57:10)
ジェムなんて一切なくても、一切スキル使わなくても適当ブンブンで最高火力のクズ -- 名無しさん (2011-11-13 22:47:09)
意外と知られていないが、ヘッドバッシュが防御スキルということ -- 名無しさん (2011-11-14 10:05:44)
ガードコアのみでは2匹以上のヘイトを維持するのは難しいようです、最低スタンスを削ってもヘドバとスイープは取る必要がありました。コインが結構安定します -- 名無しさん (2011-11-20 15:58:13)
被ダメ値でのヘイト減少量も気になるところ、攻撃回数なのか量なのか? またノムだと斧の通常がスイープみたいなものなのでスイープ列いらないかも?? -- 名無しさん (2011-11-22 14:14:12)
lv1→12までチコル、12→16までトラシー、17からテンプルでいい。ヘドバ>スタンス>防御パッシブの優先でミドルヒールは必須、ドロUPは好きにしな - 名無しさん 2011-11-25 16:20:56
最大効率ならLv1→8チコル Lv8→18止めで20までトラシー 20~テンプル SR10ならミドルは死にスキル戦闘中でも使えるヒールがお勧め ドロUPは好きにしな - 名無しさん 2011-12-03 11:49:05
ドワーフの両手斧モーション速度がわずがに早いとなっていますが、人間男の速度の方が早いですね - 名無しさん 2011-12-03 20:22:23
人間でパルチザン物攻60よりヘビアクス物攻45の方が敵に与えるダメージが大きいのはなぜ?(パルチ80くらいアクス120くらい) - にゃにゃ 2011-12-04 12:06:28
検証してないからあてずっぽうだが、打撃と刺突の違いじゃねえの? - 名無しさん 2011-12-04 12:50:32
打撃は固い敵に通りやすい 柔らかいズールなどやってみるとパルチザンのほうがダメでますね - 名無しさん 2011-12-04 13:27:38
今回のアップデート、斧ファイターにとってはありえんだろ。妃 - 名無しさん 2011-12-13 20:40:40
被ダメも増えてるし、攻撃力もさがるってどういうこったw - 名無しさん 2011-12-13 20:41:18
そもそも斧一強で、他の武器の選択の余地がなかったのを修正しただけかと。 - 名無しさん 2011-12-13 20:42:24
ヘッドバッシュLv6でもダメージ減少がほぼ無いのはさすがにやりすぎと思った。PTにおいてのヘイト型、特に盾がかなり活躍出来るようになったと思う。ソロはご愁傷様レベル。 - 名無しさん 2011-12-14 00:56:59
PTプレイは魔法面子だったら斧でノクバさせた方が安定だが近接が他に居るなら大剣で中射程攻撃&被ダメ抑制の方が安定やもしれんな。もっとも斧でゴリ押しは未だ健在なわけだが… - 名無しさん 2011-12-14 01:18:21
職業特性の物理防御上昇LV1は物理防御10上昇だった。LV17時通常状態防御力213 DSLV7使用時297 LV18通常時223 DSLV7使用時307だからディフェンドスタンスの効果は影響しないっぽい - 名無しさん 2011-12-15 03:45:52
最近、魔法防御も必要になってきたから、FIGの装備だけではきつくなりそうだ - 名無しさん 2012-02-17 03:14:23
胴以外他の職業の装備と比べ防御力に差がなさすぎるだろw - 名無しさん 2012-02-18 04:28:12
DFS継承してるFIGでスキルリセットしたら継承は消えるんですか? - 名無しさん 2012-02-21 12:25:25
継承枠からメインに戻った上で使うと、消えた上でスキルポイントがその分も戻ってきます - 名無しさん 2012-02-21 12:36:30
LV30にもなってくると、アタオラとかプロテクとか付けなくてよかったと後悔orz.そのときのプリ能力に依存することになるけど、コンボ系スキルとったほうがいいわ。 - 名無しさん 2012-03-22 13:35:09
↑2それは配布された忘却であって、購入した忘却では「継承→SLup→ツリーに戻った」スキルはリセットされずにそのままのレベルでツリーに留まるのでは? - 名無しさん 2012-03-23 03:15:21
↑購入した忘却でもリセットされるよ。ツリーには残らない。 - 名無しさん 2012-03-23 18:16:45
種族・武器ごとのモーションの寸評がまとめられていて素晴らしいと思います。しかしページが縦に長くなってしまっているので、他のページに分割してしても良いのではないでしょうか。かなり有用な情報なので単独のページにしてしまっても良いかと思います - 名無しさん 2012-04-28 20:52:12
モーション検証一覧はツリーにすればいい - 名無しさん 2012-05-01 10:40:06
ヒューマン男で片手剣盾装備してるとき、三段め - しろう 2012-05-02 21:52:11
三段目の後ガードいれて一段目にすると少しはやくなる。 - しろう 2012-05-02 21:56:26
ヒューマン男の両手剣モーションってそんな優秀か?他の種族を大きく引き離すってほどには感じないんだが。 - 名無しさん 2012-05-06 17:53:56
ドワーフ両手斧の説明に扱い辛いとあるが扱いやすい。 - 名無しさん 2012-05-07 11:45:57
↑たしかに戦局によっては敵が散りづらいし、真正面であれば両手斧2段攻撃でノックバックさせた後にレグバ→ヘドバコンボが届くリーチもある。あと個人的にだけど、トラシー時代に乗り換えたFIGが多いためか、ドワーフをあまり見ないのは寂しい。 - DWA-FIG 2012-05-07 11:54:14
説明は振りが早い・遅いとか横・縦範囲が広い・狭いとかの事実だけでいいと思う。扱い辛いだのやすいだのは使う人や状況によるから誤解を招く。 - 名無しさん 2012-05-07 12:46:26
スキル振りについて、ディフェスタもデスペラも取らずパッシブ系を極めているという人がいて、ヘドバ7打って後は通常攻撃だけなんだけど、それがなかなか強いんだ。肉体FIGもイイ! - 名無しさん 2012-05-09 17:37:06
↑2武器モーションについての説明はたしかに誤解を招くものもあるかも。私はドワーフの暗器6段は両手武器で隙が大きいので使っていないけれど、加筆者は6段目のドロップキックが良いと思われているようなので、人それぞれ。文章で伝えるのが難しいところでもあるので、攻撃段数と、攻撃速度・射程・横範囲ぐらいを3段階ぐらいで表現できるなら見やすい。 - 名無しさん 2012-05-09 17:43:15
いや…ドワの暗器の文章はネタだろ…許してやってくれよ。俺はこのていどの笑いはそれもまた良しだと思っている。 - 名無しさん 2012-05-09 18:49:53
誰でもネタとしてわかるネタならいいけど、初心者はそれ見て鵜呑みにすると思うぞ? - 名無しさん 2012-05-10 05:57:54
ノックバックは両手斧の2段目だけなのかな。ドロップキックはノックバックなしだよね。 - 名無しさん 2012-05-10 17:43:35
暗器の6段目にKBがついてるとか聞いたこともないね。種族によって武器特性が変化するなんて話も聞いたことないし - 名無しさん 2012-05-10 17:48:41
wikiにネタを書いていいかどうか議論しなきゃな、用語集なんて半分ネタだからもうページごと消すか - 名無しさん 2012-05-10 19:53:56
ドワーフのドロップキックかわいいじゃん - 名無しさん 2012-05-10 21:43:15
記述は力作だと思うし、参考・実際に使用することを推奨、のような注釈さえあれば私は良いと思う。ドロップキックが楽しくて新規ユニメンのクエストお手伝いに暗器を持ち込む楽しみもあるよ。全種族じゃないけど暗器で蹴りがあるのはどうみてもツッコミどころでしょう。 - 名無しさん 2012-05-10 22:33:11
使えば一発でわかる事だからなあ…鵜呑みにして律儀に持っていくくらいなら余計に解るだろうから困る事にはならんのではないかな。 - 名無しさん 2012-05-11 18:18:11
モーションについてはポーション使用でキャンセルできるものがいくつかある。ウォークライとかセルフヒールなど。あまり有用ではないかもしれないけど緊急時の赤ポとかのときは使える。 - 名無しさん 2012-05-26 23:23:48
エルフで両手斧だけど縦切りの範囲がわりと横に広い。明らかにあててないのに当たっているというような感じに見える - 名無しさん 2012-06-09 08:22:33
私はドワーフですが、両手斧の縦切りはやはり空振りのようでヒットすることがあります。スライムのような足元が広い敵や、牛のような体格の大きい敵はカスる程度でもヒットする感じです。 - 名無しさん 2012-06-09 09:19:54
いろんな種族で斧使えばわかるけど、人間男とそれ以外では速度・範囲に格段の差があるよ。 - 名無しさん 2012-06-09 09:44:25
wikiにネタを書いていいかどうか議論しなきゃな、用語集なんて半分ネタだからもうページごと消すか - 名無しさん 2012-05-10 19:53:56 - 名無しさん 2012-06-09 17:49:52
両手斧ファイターは人間男が速度・範囲ともに最高峰のため多く見うけられる。速度が同程度のドワーフや、範囲が同程度のノームなども好みで選択すれば良いと思う。継承の1つにアースクエイクを入れ、ヘイト集めつつ両手斧で暴れるのも1つの選択肢。 - 名無しさん 2012-06-10 22:20:35
斧ハメPT募集なんかだと人間男限定とかあるからなぁ。他の種族でも工夫すればなんとかなるけど、人間男揃えた時に比べると安定感は劣る。 - 名無しさん 2012-06-11 19:01:29
モーションについて大幅改訂。もちろん全部きちんと使って判断…なんてできてないから、突っ込みよろしく。武器の順番は紹介順に統一。ただし表は、種族の方から持ってきたのでそのまま。 - 名無しさん 2012-06-11 22:05:35
ちなみに旧記述の方ですが、モーションに幾つか明白な間違いがありました。誤情報なのか変更されたのか。また槍の攻撃速度についての記述は、どういうわけかリーチの優劣と取り違えているように見受けられました。 - 名無しさん 2012-06-11 22:08:22
この表はすごいなぁ・・・GJです。 - 名無しさん 2012-06-12 01:52:54
数値化されると人間男って強く見えるね。片手武器は盾キャンセルでの高速化や、敵モーションが見えてから盾ガードが間に合うかどうかなどの使い勝手があるので速度オンリーではない部分もあるけれど、とても参考になります。 - 名無しさん 2012-06-12 12:07:25
スキル習得について、物理防御上昇&物理攻撃上昇&ディフェンドスタンス&デスペラードを優先的に振るタイプもシンプルに強いです。継承はヒール系1種、ディバインアーマー、アタックオーラのPRIスキルのみで強力。 - 名無しさん 2012-06-13 18:25:14
表と短評の追記が凄い、元記事を生かしたまま読みやすくなってる - 名無しさん 2012-06-16 00:13:18
盾役志望のが変わってるね、すごい詳しくなってる - 名無しさん 2012-06-17 21:26:25
アップデートにより、セルフヒールの位置変更、ペイシェンスを表から削除。誰か状態系ryのページ作成お願いします - 名無しさん 2012-06-27 00:08:02
誰かFIGの18→19での固定上昇値知ってる人いないかな。わかればLv.1~30まで全部判明するんだけども。 - 名無しさん 2012-07-06 10:44:41
継承スキル等について、スキル調整に合わせる形で更新。例によって問題があれば直してください - 名無しさん 2012-07-14 23:29:50
モーション大幅改訂と聞いてヒヤッとしたけど結構残ってて良かった… ところでモーションのは表にした方が見やすいんでない? - 名無しさん 2012-07-18 00:39:52
Lvアップ時の能力値上昇を追加。その他、散らかり気味になりつつあったページ全体を再構成。文章自体は一部しか触ってません。 - 名無しさん 2012-07-18 00:46:45
種族モーションについては、実は一度表にしてみましたが、スペースを大きくとるので今のままの方がいいと判断しました。微妙なところだとは思います。 - 名無しさん 2012-07-18 00:49:58
モーションは専用ページが作成されてるし、そちらへのリンクだけでも良いのでは?二重管理で修正が大変そう。 - 名無しさん 2012-07-18 11:35:15
そいや修正回数に制限もあったっけな… - 名無しさん 2012-07-23 20:03:39
エルフ♀の両手剣は広範囲だからデバフ撒いたり、アベンジに向いてるけど…ゴグールとかを相手にすると弱いね。のけぞってばっかりで強打まで行けない… - 名無しさん 2012-08-06 14:51:45
たしかにエルフ女の両手剣は遅いけど、攻撃速度早い相手だと、どの種族でもそんな感じになるよ。 - 名無しさん 2012-08-06 18:53:24
Lv29 - 名無しさん 2012-08-24 13:26:47
Lv29でVIT+2 - 名無しさん 2012-08-24 13:27:07
Lv28はSTR+1 - 名無しさん 2012-09-26 02:28:30
Lv29ではVIT+2・LUK+1です。 - 名無しさん 2012-10-07 03:49:13
みんないまハイドFIGとかつくってるけどそういうのはスキル振り欄にのせなくてもいいのかな? - 名無しさん 2012-10-12 17:56:33
Lv28のステ増減は3種のみのようです。大した情報じゃないけど - 名無しさん 2012-10-21 12:48:39
36→37でDEX+1、LUK+1が固定。HP+27、MP+3 - 名無しさん 2012-10-23 16:02:52
Lv33でINT+1・LUK+1固定値 - 名無しさん 2012-11-26 15:54:54
Lv34でHP46MP2、VIT+1・DEX+1が固定値 - 名無しさん 2012-12-13 22:38:45
lv50時の素の身体抵抗(毒、麻痺、気絶)わかる人いたら教えていただけませんか? - 名無しさん 2013-01-16 00:26:58
lv42でstrプラス3確認 - 名無しさん 2013-01-29 20:50:47
質問なんですけど、セルヒ7とシフポ3かシフポ7とミドヒ3ならどちらはとりますか?ちなみにタンク志望です。 - 名無しさん 2013-02-14 15:20:28
タンクに2秒敵を放置する時間はないぞ そしてシフポは7のセルヒはおまけだ - 名無しさん 2013-02-14 15:56:33
その中だとミドル3はないが、セルヒとシフポのどっちを優先するかはかなり悩みどころだと思うな。継承に余裕がないならセルヒ7かな。逆に余裕があるならハイメディとかいいかもしれない - 名無しさん 2013-02-14 18:01:06
セルヒとシフポなやみますなあ。とりあえずシフポ7とってセルヒはそのつどあげてく感じにしてみます。ありがとうございました^^ - 名無しさん 2013-02-14 21:13:31
枠なしで3いれるならリジェネ3オススメです(*^^*) - 名無しさん 2013-02-17 17:30:06
スキル調整って、何がどうなったの?他の職も調整したとは書いてあるけど? - 名無しさん 2013-04-18 01:32:44
まだしてないですよ、春なんで4月から7月までに調整する予定 - 名無しさん 2013-04-18 05:41:17
3〜5月じゃないのか? - 名無しさん 2013-04-22 19:58:26
春は5月までって言ってたから、5月初~中旬だろう。下旬は新Dくるだろうし - 名無しさん 2013-04-22 23:47:26
LV42に上がった時にSTR3上昇確認 - 名無しさん 2013-04-26 01:13:03
ミドルヒール7からリジェネ7に変えたけど・・・シーフポーション7にするんだった。。。ミドルは演唱長いしリジェネなら・・・、と思ったが・・・回復遅いし・・・シフポ継承した方が間違いなさそうです。特に高レベルになると、シフポが欲しくなる。。。セルヒ7は・・・オマケかな。 - 名無しさん 2013-06-04 13:31:13
SP余ってたら、セルヒに振ってもいいけど、正直・・・SP振る余裕ないですね(汗) - 名無しさん 2013-06-04 13:33:52
素の - 名無しさん 2013-09-03 13:12:12
素の魔法防御が700ある人がいると聞きましたが実際そこまであげれるのでしょうか? - 名無しさん 2013-09-03 13:13:29
計算してみればわかるよ。全装備+8か+9にして秘術してお金を運営に貢ぎなさい - 名無しさん 2013-09-03 13:26:04
真面目に計算してみた。全身エアキャリ、破魔盾、レジ指、金水晶x2、魔除け帯全部+7にした上で魔防パッシブ7を2枚継承すれば700になる
分かりやすく言うと無理ってことだな。そして対Mobだとそこまで必要な敵とか居ない。そして更に言っちゃうとそこまで魔防特化するなら魔防値はある程度にしてINT/PIE上げたほうが強くなる
まあ大抵Buff付きとか他の条件が入ってその数字だよってことかフカシのどっちかだ - 名無しさん 2013-09-03 15:37:40
リラロザに素魔防具約700ファイタープレイヤー発見 - 名無しさん 2013-10-09 12:26:33
DS7とデスペ7かけたらどうなるんだろ? - 名無しさん 2013-12-09 11:35:37
↑1固定上昇地分攻撃と防御両方上がりますよ - しろう 2013-12-09 13:40:48
どうでも良い愚痴だが、バフやヒールを待たないFIG多いな。安地なのに待たないで行くのは死なない自信があるのだろうけど、ちょっと寂しい。 - PRI 2014-01-03 02:49:40
↑揺らぎの地でレジなしで突っ込み蒸発する馬鹿がいたら次から拒否リス入りでいいよ - 名無しさん 2014-01-08 14:29:17
拒否リス入れる前に、戦い方を一言ぐらい言ってやれよww - 名無しさん 2014-01-15 14:21:16
FIGの比SAMにおける圧倒的優位性が欲しい。足が速い以外に!w - 名無しさん 2014-09-09 09:45:21
両手斧が使えることと、物理防御・魔法防御ともにファイターの方が上です - 名無しさん 2014-09-09 12:01:24
↑なるほど…特に両手斧は鍛錬などでは越えられない絶対的な部なので、どうにか上手く使いたいですね! - 名無しさん 2014-09-12 17:42:38
両手斧も然りだけど、ジオグラフ・オルカーンが使えるって言うのが今の所最大の利点だと思ってる。盾役が居て影から殴る分にはハイドコンボもあるし。 - 名無しさん 2014-09-18 16:36:22
確かに単体相手時のオルカーンは、場合によってはSAMに匹敵するダメージ合計を出すときありますよね。 - 名無しさん 2014-09-18 17:33:51
「中途半端で弱い」って状況なんだよなぁ…。攻撃性能はSAMに劣る。盾としてはLORに劣る。物理防御だけで盾こなせる職場とかがあれば、バランスの良さでいくらか立場が良くなるのかも。 - 名無しさん 2014-10-02 19:53:01
最近感じたんですが、敵が多数でLORがまとめ切れない戦場では総合防御力が生きて、SAMより強い気がします。また、スイープ等による事故死がSAMより少ないのも利点。つまり…単純作業的な戦闘が確立されていない場合は前衛として行けるはず! - 名無しさん 2014-10-06 13:33:02
攻撃職用のスキルがたくさんあるのも利点 - 名無しさん 2014-10-08 16:02:41
ふと思いついたんだが、同じ経験値でLvが7~8違うとスキルポイントもその分違うんだよね。 - 名無しさん 2014-10-10 16:37:46
FIGの強さや立ち位置はこんなもんで十分すぎるでしょう。SAMと比べて嘆いてるけど、そもそもあっちは「上位職」としっかり区切りがつけられてる。FIGは最初から新規でも選べる上に、さらにその上位職と互角レベルの強さもある、これ以上強化したら、上位職が上位職じゃなくなるわけで。 - 名無しさん 2014-10-12 23:42:22
Lv上限解放&Lv70以上の新スキルはまだか・・・! - 名無しさん 2014-11-21 18:24:18
聞いた話STRよりもDEXを上げた方がいいらしいのですが本当ですか? - 名無しさん 2014-11-23 22:48:36
STRが基礎ダメージとして、DEXはHH率の上昇と伸びに影響するから最終的にはDEXが良いね - 名無しさん 2014-11-24 14:19:53
ピアとチャージが・・・! - 名無しさん 2014-12-04 07:53:24
DEX高いとバッシュ3連コンボで背面HH時に一発50kとか普通にMobに対して出るから強いよb 物攻877 DEX148でしたが。 - 名無しさん 2014-12-06 12:12:43
前衛としてのFIGは、当然装備にもよるが、強いと思う。何よりも侍に比べて早くLvUPする=SPも多い=HPも多い。同じ経験値でのLv差は現在9くらいだと思うので、Lv70FIGとLv61侍を比較するのも人るの見方だと思う。FIGにとっての最大の敵はLvキャップによる成長の歯止めだと、現時点では思っています。 - 名無しさん 2014-12-23 10:17:30
レベル差考えても装備等がそろってるなら侍の方が強いよ、ただ装備揃えられないなら絶対FIGやった方が良い - 名無しさん 2014-12-26 21:40:28
火力のみならSAMだけど、総合力なら圧倒的にFIGだしで単純にSAMが強いとは言えないよ。 - 名無しさん 2014-12-27 12:25:01
STR - 名無しさん 2014-12-28 17:29:15
STRは、攻撃力の最大値とスキル火力アップ、DEXは攻撃力の最低値アップ、Fのスキル火力にはDEXは乗らない。だからってDEXがいかんとは言わんが、普通にSTR積むのがベター - 名無しさん 2014-12-28 17:30:25
ピアス→ガドクラとか見てたらむしろ侍の存在意義のほうが微妙では? ?fはハイドバッシュも使えるし。ネックは武器を複数用意しないといかんとこか? - 名無しさん 2014-12-29 09:23:21
FIGでDEX148って、そこそこ廃装備だな。 - 名無しさん 2015-01-03 04:54:07
新職業 クラウン(基本職)アライメント(中立か混沌)の模様! - 名無しさん 2015-01-14 16:03:12
↑書く所がなかったので、ここに書いてしまいました。 - 名無しさん 2015-01-14 16:06:53
FIGをFIGらしく(主観的ですが…)作成すると、PTに居場所がないのが悲しい。クラウンが来たら、余剰枠にもいられなくなる感じがして悲しいです。 前線で体張って、MAGを守りながら戦った頃はよかったなぁ・・;; - 名無しさん 2015-01-26 09:58:56
ほとんどの狩り場がLPBで成立するゲームだからね。Fだけに限った話じゃないよ。 - 名無しさん 2015-01-26 11:05:16
タンカー兼アタッカーでいきたいってこと?レシーブもってプロヴォやインサイト活用しながら戦えばいけるんじゃない?ブレイブやピアシングもあることだし。 - 名無しさん 2015-01-26 17:26:34
狩りが段々とスピード重視になりすぎて敵を蒸発させるのが当たり前になったのが原因 - 名無しさん 2015-01-26 18:03:36
誰かコンボチェインの表記お願いしますわ。優先度5…ハイド。ショックウェーブ。ブロウ。ピアシング。優先度4…バッシュ。ガードクラッシュ。ファストブレイク。優先度3…レグバ。スイープ。優先度2…ヘドバ。優先度1…ペイン - 名無しさん 2015-02-02 20:45:37
優先度の数字がより低いものが優先度が上位。下位スキルから上位スキルへ繋げられる。例えば5→3→2は可。3→4→5は不可 - 名無しさん 2015-02-02 20:47:27
参照ttps://twitter.com/zetu04_wizon/status/545991437767028736 - 名無しさん 2015-02-02 20:48:13
↑とりあえず作成。変だったら修正よろしく。 - 名無しさん 2015-02-03 01:20:35
これ他のスキルとの組み合わせも調べなきゃね・・・同数値は繋がるっぽいね - 名無しさん 2015-02-03 16:37:06
コンボチェイン、ページスキルの所に移すかぺーじ分けしたほうがいいかな?他職のスキルとLORも関係あるし。 - 名無しさん 2015-02-13 06:33:07
なんかFIG強くなってない?w - 名無しさん 2015-02-27 11:42:19
強い、FIGにとって最大の敵は魔法 - 名無しさん 2015-02-27 14:26:29
ヘドパ+ペインは物凄い優秀なんだが、現在は敵の攻撃力を弱体化させれるよりも、敵の防御力を弱体化させる(もしくは此方の攻撃力を上げる)ことの方があまりにもよすぎている。 - 名無しさん 2015-03-02 18:49:03
SAMのデスぺ+カードAAとFIGのデスぺ+ブレイブ+AAを比較したら、武器物攻及びバッシブが同等の場合、どちらの方が基本攻撃力がたかいのかなぁ。。 - 名無しさん 2015-03-03 14:52:35
厳しい職場ほど、戦士>侍が際立ってきた。盾をデバフでフォローしつつ、ある程度の攻撃力があり、緊急時の盾でPT総崩れを防ぐ。 瞬殺万歳の職場だと、侍のがかなり上だけどね。。。^^; 更に言うと、やっぱりLPBBBBがいいんだけどね。。。w - 名無しさん 2015-04-08 17:08:06
鉱山40↑ LFFPTCの構成で野良に行ってみたけど、Fさん2人の火力が高くて敵瞬殺していってたよ・・・・・は?って思ったw - 名無しさん 2015-04-09 14:18:28
FだとデスペとDS同時かけしとけば乱戦に突っ込んでも簡単には死なないですね。さらにOUかけとけば無双状態に。 - 名無しさん 2015-09-21 01:39:13
コンボ情報:ワーゼンブロウ(シ)、スタンスマッシュ(プ)は優先度5。 - 名無しさん 2016-04-12 21:03:01
ヒットスタンプ(ア)の優先度4.5(?)。ピアシンク>ヒットスタンプ>ガードクラッシュがつながりました。 - 名無しさん 2016-04-12 21:03:22
スニークアタック(シ)、?アジャスト(ア)の優先度4。 - 名無しさん 2016-04-12 21:03:43
オプティマイズ(ア)、エレメンタルアペンド(ア)の優先度3。 - 名無しさん 2016-04-12 21:04:06
どなたか検証と表への追加をお願いします。 ほかにも4.5のスキルがあるかも - 名無しさん 2016-04-12 21:05:43
デスペラードとデフェンドスタンスは価値相反でこうかなくなるぞ - 名無しさん (2018-09-13 13:45:29)
↑いつの話だよ。同時掛けして効果出るように修正入ったろ。時間が経ったからって歴史可変するな - 名無しさん (2018-11-05 20:24:29)
このゲームでアスナみたいな女と出会いたかったなぁ - 名無しさん (2024-05-31 11:19:29)
良いゲームだったよ・・・ほんとうに - 名無しさん (2024-10-22 11:35:30)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメント」をウィキ内検索
最終更新:2024年10月22日 11:35