新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Wizardry Online wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Wizardry Online wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ハイドアタック
>
コメント
半角>で始めると引用文になります。
コメント・ご意見
基本情報
■ システム
├
サーバー説明
├
ゲーム紹介
├
動作環境
├
FAQ
└
初心者への手引き
■ キャラクター
├
種族一覧
├
アライメント
├
特性値
├
職業一覧
├
職業特性
└
モーション
■ ゲームシステム
├
操作方法
├
ソウル
├
レベル
├
スキル
├
クラスアドバンスメント
├
コンディション
├
耐性
├
魂の天秤
├
称号一覧
├
転職
├
鍛錬
├
宝箱
├
ユニオン
├
犯罪
├
マクロ
├
好感度NPC
└
ソウルパートナー
■ 詳細
├
用語集
└
Tips
職業情報 / スキル
基本職
ファイター
ファイター育成
シーフ
シーフ育成
メイジ
メイジ育成
プリースト
プリースト育成
クラウン
クラウン育成
上位職
サムライ
サムライ 育成
ビショップ
ビショップ育成
ロード
ロード育成
ニンジャ
ニンジャ育成
アルケミスト
アルケミスト育成
カスタムスキル
カスタムスキル
┣
エンシェントマジック
┣
種族スキル
┗
職業スキル
攻略情報
■
初心者への手引き
■ 街
├
イルファーロ
└
レーヴェンアンタイル
■ ストーリーダンジョン
├
カリグラーゼ下水道
├
デルティス大蔵室
├
黄龍の神殿跡
├
アリア川貯水窟
├
忘却の寺院
├
旧地下水路
├
降偉の祭儀場跡
├
ロサワルド水没砦
├
荒廃の廓
├
13号施設
├
暗澹たる円卓
├
サンジェント遺跡
├
ロットハーディーの廃墟
├
昏き揺らぎの地
├
バビリム空中庭園
├
狂気の館
├
深淵の迷宮
└
シャーデの迷宮
■ サブダンジョン
├
カオカ・パラージ遺跡
├
チコル城址
├
DUM SPIRO SPERO
├
アッザームの試練場
├
夢幻の試練場
├
愛欲と淫虐の館
├
蒼の洞窟
├
混沌のシュトラーゼ
├
ミスカトニック大学分校
├
イルヴァンボーレ鉱山
├
狂王の試練場
├
ユークリッドの無限回廊
└
狂王の試練場Ⅱ
■
狩場
■
ネームドモンスター
■
ミッション
■ デプスゲート
├
穢レ
├
龍眼
├
審美
├
審美Lv.2
├
追憶
├
追憶Lv.2
├
妖蟲
├
玩具
├
結晶
└
結晶・煌
■
期間限定イベント
アイテム
■ 武器
├
暗器
├
短剣
├
片手剣
├
両手剣
├
刀
├
片手斧
├
両手斧
├
槍
├
片手鈍器
├
両手鈍器
├
両手杖
├
矢筒
├
銃
└
双刃
■ 防具
├
頭
├
胴
├
腕
├
脚
├
足
├
盾
└
マント
■ アクセサリー
├
指輪
├
首飾
├
耳飾
└
帯
■ 非装備
├
薬品
├
鍛錬石
├
ジェム
├
食事
├
スフィア
├
ソウルパートナー
└
その他
有料サービス
■ 有料サービス一覧
├
ロイヤルショップ
└
プチロイヤルショップ
リンク、情報源
WO公式ページ
WO †Liberal†公式ページ
4GamerWOページ
twitter
#Wizardry_Online
岩原P
冒険者ギルド職員
IRC
外部板
参考
wiki仕様
人気ページ
デッドリンク一覧
過去の呪文一覧
@wiki
@wikiご利用ガイド
閲覧数:
-
本日:
-
昨日:
-
現在:
-
ここを編集.
更新履歴
ゲーム起動
お知らせ
β版
最終更新日時
0000-00-00 00:00:00
取得中です。
by ネットコミュ
ハイドアタック
/コメント
参考までに、ハイドアタックLv6持って一時的にFIGに転職中ですが、変更前かそれ以下ぐらいしかダメージでません。(DEX下がった事もありますが) - 爺 2011-12-15 01:10:37
シフスキルのハイドやワーゼンは調整後DEXがかなり影響してる。強いって思ってDEX低い他職が取ったら期待されてるよりもかなりダメ落ちる。 - 名無しさん 2011-12-15 08:41:43
ハイドやワーゼンは、シーフが使用した際に最も威力が高くなるよう調整されたから、他職でダメージが出ないのはそれも影響してると思う - 名無しさん 2011-12-15 13:56:58
シーフ以外の職が使っても通常攻撃並みの威力に落ちる。 - 名無しさん 2011-12-19 07:48:58
寺院インプにハイド6と7のダメージ差を検証してみました。何度か試したところ、ハイド6だと1340平均 ハイド7だと1515平均 両方とも背後からHITさせたときのダメージで計測 - 名無しさん 2012-01-11 17:26:24
ハイドlvアップさせるなら 一番上昇率の高い3止め もしくは7まで上げるのがよいと思います 6でとめるのはもったいない感が残る - 名無しさん 2012-01-11 17:27:25
今更かもしれんが、メルト効果全然のるぞ スペクターに素で860前後 メルト6入れてると1300前後にはなる - 名無しさん 2012-01-13 03:09:52
ハイドスピア修正されたっぽいので新規の人は注意 5.その他の項目は要修正 - 名無しさん 2012-01-17 21:38:29
コメント反映、不要なコメント削除。引き続き検証求む - 名無しさん 2012-01-18 13:00:25
ハイドスピアの問題は、現在公式が検証中との告知が出ている。検証後にハイドスピアが使えるようになれば、ハイドスピアはバグ技ではなく正式なコンボだということになる - 名無しさん 2012-01-18 13:22:33
>・シーフのスキル「スピアトラップ」に「ハイドアタック」からの ボーナスダメージが適用されない現象 と公式の問い合わせ情報1/18にありますので、適応されるのが正しいという書き方に見えます。 - 名無しさん 2012-01-21 02:25:26
スピアハイド、コンボボーナスが再度適用されてました。 - 名無しさん 2012-01-27 19:56:55
過去ログ消えてる? - 名無しさん 2012-02-04 23:48:28
ハイドからバッシュ系がコンボになり、正面以外からならハイドと同じスキルボーナスもつくのはバグなんでしょうか? - 名無しさん 2012-02-07 20:55:33
↑修正で使用不能になったり再度利用出来るようになったりしてる ハイドスピアと違って特に明言されてないからまぁバグなんじゃないかな - 名無しさん 2012-02-08 03:34:15
バッシュ系コンボとスキル連続のコンボボーナスは全く別物だよ - 名無しさん 2012-02-08 10:16:27
バッシュ - 名無しさん 2012-02-19 18:35:50
ステルスチャージハイドアタックPK卑怯すぎ修〇しろ! - 名無しさん 2012-02-19 22:45:09
↑修造しろ「諦めんなよ!」 - 名無しさん 2012-02-20 00:08:02
] - 名無しさん 2012-03-20 03:37:46
PKに狙われないようにするしかないね。賞金首制度も導入されたし、これからはPKも安易に殺さなくなるだろ。 - 名無しさん 2012-03-20 14:17:16
ダメージ参考ありがとう!
ワーゼンブロウ
はSLvアップでは威力より再詠唱が短くなるメリットが大きいけれど、ハイドアタックは再詠唱がもともと短いのが良いです。迷いますw - 名無しさん 2012-04-05 15:17:58
クールタイムが記述から変わっていたので修正しました。スキルレベル1でも通常攻撃よりかなり高ダメージ。クールタイム短く、もっと威力を狙うなら5以上欲しいスキルだと思います。 - 名無しさん 2012-04-18 12:14:19
5.その他に書いてある他職で使用してもダメージは低いって記述は正しいのかな?FIGとかがハイドでなかなかのダメージ出してるの見るけど。 - 名無しさん 2012-05-14 01:22:47
正しいも何も公式に書いてある事だろうが - 名無しさん 2012-05-14 09:44:31
↑2通常攻撃に比べてどれ位の威力?スキルレベルは?この2つが無いとなかなかのダメージなんて断言出来ないんだけど。どうなんでしょうか? - 名無しさん 2012-05-14 19:34:08
↑倍率では表現できないので、記事中のダメージ参考の値(THIの場合)を。SLv7持ちですが、 - 名無しさん 2012-05-14 23:13:29
(つづき)側面HITは慣れれば容易ですし、CT4秒も通常攻撃でOD50ためる間に過ぎるので長くは感じてません。 - 名無しさん 2012-05-14 23:15:08
↑3 ダメージが大きいから印象に残っただけで細かくは見てないけど、廓のゾンビに4kとか5kとか。ハイド後のコンボ(ファイタースキル)は10kとかだからかなり強い人だとは思う。ただ、それくらいのダメージ出してる人がちらほらいて驚いたな。 - 名無しさん 2012-05-15 00:20:51
詳細な情報ありがとうございます。どの程度DEX振ってるか判らないけどファ主力コンボの半分か。状況次第だろうけどAA6~7継承よりもDPS稼げるかも? - 名無しさん 2012-05-15 19:04:04
ハイドは取得レベルの低さ&CTの短さが良いので、背面ハイド→ヘドバはレッグ→ヘッドより強力。でも継承枠を何に使うかは限られるしお好みでどうぞ。 - 名無しさん 2012-05-16 19:13:50
というか、上で言われてるハイドのボーナスがコンボしたスキルにもつくのが強烈なんだと思う。バグなのか仕様なのかわからんが。 - 名無しさん 2012-05-16 22:14:48
このボーナスコンボ、知らないうちに修正されてたりすんだよな 忘却実装後にコンボに乗らないよう修正されたが 今また乗るようになってる 対応が適当すぎていまいちハイド継承が躊躇われる - 名無しさん 2012-05-19 07:30:12
これってFIGがハイドLV1ヘドバLV7の時とハイドLV7ヘドバLV7の時では、ヘドバ時の攻撃力かわるのかな?変わらなかったら他職継承はLV1でいいんじゃ・・・? - 名無しさん 2012-05-22 01:00:43
槍3連コンボ ハイド7-レグバ6-ヘドバ7 ダメ6000-11000-18000 合計35000 (穢槍+7 AA7アシッド7) ロサ草、隠しDゾンビ等。 - 名無しさん 2012-05-22 01:35:14
↑2 そのスキルのLVだから前者LVは関係ない。 - 名無しさん 2012-05-22 02:52:48
↑コンボボーナスとスキルボーナスがややこしいんだけど、スキルボーナスは直前に打ったスキルのダメージも影響があると思うんだけれど気のせい? - 名無しさん 2012-05-22 09:26:22
↑3 ハイド7-レグバ7-ヘドバ5のHUM男槍コンボ繋げても、レグバまではハイドボーナス乗るけど、ヘドバには乗らないな。3撃目までボーナス乗るの乗らないは、種族の違いによる振りの速さとかによるのだろうか?ちなみに剣、大剣、斧もハイド乗るのはレグバまで - 名無しさん 2012-05-22 12:30:17
↑私は手動コンボですが、同様に直前のスキルボーナスしか乗らないです。最速だったら乗るとかあるのかな… - 名無しさん 2012-05-22 14:46:47
↑2 FIGエルフ♀ですが、同じく3撃目(ヘドバ)は乗りません。更に槍のみハイドの与ダメが低い(同攻撃力の武器で比べ)剣2000槍1になります - 名無しさん 2012-05-22 15:17:30
↑ 槍のみっていうのは突耐性ってわけでもないのに低いので? - 名無しさん 2012-05-22 17:08:53
槍だけ謎の不具合でダメージが異様に減る事がある。同じ突100の短剣、同攻撃力と比べた事もあるから確実。公式が不具合だと発表してくれれば一番いいんだけどね - 名無しさん 2012-05-22 17:48:15
ある程度の属性耐性があると槍ハイドは1ダメになるのかなぁ・・・? アシッドがかかってるとまともなダメージでるんだよね - 名無しさん 2012-05-22 19:28:31
↑参考までに、LV20FIGエルフ♀・MOB旧地下2階眠り牛 【ヒートソード+5、通常攻撃190前後、ハイド単発2800前後】【幸運ロンピ+5、通常攻撃300前後、ハイド単発55前後】です。 - 名無しさん 2012-05-22 19:49:12
↑4 槍3連はHUM♂でもタイミングがシビアです。片手斧、片手剣なら簡単ですが、ダメが劣ります。まぁTHIの立場ないので早々に修正してもらいましょう。 - 名無しさん 2012-05-22 19:53:52
↑2槍ダメが通常攻撃より低いってのは死活問題ですね、公式に調査依頼だしてはいかがでしょう。あとTHIなら職業特性のダメージ増加あるのでコンボ組めたらすごいかも。 - 名無しさん 2012-05-22 20:16:37
不具合と認識してるってtwitterで言ってましたよ~。ハイドがどうこうというより槍のダメージが低いこと全般に対してですけど。 - 名無しさん 2012-05-22 21:07:30
パワーチャージ分は直後のスキルにしか乗りませんでした。これがスキルボーナスにも乗ったら強いと思ったんですがさすがにそこまでは無理でした。 - 名無しさん 2012-05-22 23:44:51
↑4 3連は出来るってことか・・・凄まじいな。タイミングがシビアということは、単純に振りの遅い速いではないってことなのかな?振りの速度はHUM男よりELF女のほうが早いと思っていたが。 - 名無しさん 2012-05-23 04:51:10
槍ならボタン適当に押してても繋がるけど大剣は技の出始めにキャンセルかけないと、レグバのボーナスしか乗らない事が多い - 名無しさん 2012-05-23 11:46:42
↑ 上にあるハイドのボーナス適用が槍コンボの3段目にも適用されるって話について言ってるので、それはちょっと違う。 - 名無しさん 2012-05-23 16:12:20
ハイドのボーナスの事を主眼に話が進んでいたから、改めて言う必要もないと思って↑2はハイドのボーナスが三段目のヘドバに槍なら簡単に乗りますよとの話しね - 名無しさん 2012-05-23 16:39:11
槍はタイミングが単一だから簡単だな - 名無しさん 2012-05-23 16:51:14
読み手の問題じゃね?普通に伝わったけど - 名無しさん 2012-05-23 17:02:09
いやいや、上の方では乗らないって何人も証言してるじゃん。適当にやって乗るなら上のほうで乗らないって言ってる人たちはなんなんだ? - 名無しさん 2012-05-23 19:35:36
とりあえず簡単にやった結果を貼りますttp://ux.getuploader.com/wizon1/download/439/%E7%84%A1%E9%A1%8C.png 槍が簡単な理由は攻撃のモーションが同一かつスキルも同じモーションで、最速で攻撃を入れられるからだと考えています。成功するパターンの時には画像を見てもらうと分かりますが、3段目のヘッドバッシュにスキルボーナスが2個出ていることに注目してください、内訳はハイドとレグバのスキルボーナスでしょう - 名無しさん 2012-05-23 21:11:35
おそらくハイドの後にボーナスが発生する時間(多分バックアタック用のボーナス受付時間)が設定されており、最速で3段入れることによってその時間内にボーナスが付くそんな印象があります、大剣でのハイドレグバヘドバがキャンセルを最速でかけないと成功しないのもこの理由のためと考えています。 - 名無しさん 2012-05-23 21:15:22
上の人たちが簡単に乗らないと言っている理由はよく分かりませんが、私の環境では槍であれば最速キャンセルを使わなくても簡単に出ています。 - 名無しさん 2012-05-23 21:19:42
詳しい情報有難うございます。ボーナス発生時間がわずかで~だとすると、槍速度が早そうなELF女でボーナスがない理由がわからない・・・。 - 名無しさん 2012-05-23 21:33:06
槍でゾンビにハイドしたとき近いとダメージ低い、先っぽ当てる感じだとハイドのダメージになるけど長さと背面の判定の関係じゃないかな - 名無しさん 2012-05-23 21:49:53
ついでにダメージ低かった時でも繋げたヘドバは6000とか7000出てるからボーナス載るのは他の武器と同じで速い分レッグヘドバ3発繋ぎやすい - 名無しさん 2012-05-23 21:52:45
↑エルフ♀槍 ハイド→バッシュ→レッグ マクロウエイト0.41以下にするとレッグにも乗りました。貴重な画像データありがとうございました - 名無しさん 2012-05-23 22:06:43
「スキルボーナスの文章が2つ出る」ときが成功してるとき、っていうのは貴重な情報ですね。ありがとう!他のコンボでも試してみようかな。 - 名無しさん 2012-05-23 23:32:08
↑8 3連が成功するとコンボボーナスも20%乗るんですね!! - 名無しさん 2012-05-29 14:08:36
ノーム両手剣だと3連無理っぽい気がする - 名無しさん 2012-06-04 22:47:03
ノームは片手剣でハイド→レッグ→ヘッドが入った。両手剣は入ったことないです。 - 名無しさん 2012-06-04 23:49:23
ファイターのスキルになりつつあるな・・・ - 名無しさん 2012-06-05 08:12:56
大剣や斧はハイドレッグ、ハイドヘッド交互だとOD100までは4秒ごとの自然回復あるから、OD150からの難易度高い3連よりは回転速くてDPS上な気がする。アーミーリングしてるとさらに快適。 - 名無しさん 2012-06-05 13:31:42
↑ハイドレッグやハイドヘッドでOD回復上昇してまわすならレグバかヘドバをTHIに継承する案も出てくる。短剣威力上昇込み、回転重視なら面白い。 - 名無しさん 2012-06-05 16:03:26
2連で回すならハイド後のスキルはなんでもいいのだろうか? - 名無しさん 2012-06-11 19:07:08
↑2、FIGでのハイドの魅力は武器のリーチの長さだと感じた。 - 名無しさん 2012-06-13 09:46:48
それはねーよ…リーチがほしいならショックウェーブでも使ってろよ - 名無しさん 2012-06-13 10:25:48
↑3 もともとスキルボーナスがないスキルは繋がらないです。 - 名無しさん 2012-06-13 10:35:31
ハイド→ヘッド→ワーゼンがつながるか検証した人居ますか? - 名無しさん 2012-06-16 12:48:34
自分が試した範囲では、そもそもヘッド→ワーゼンがつながらない - 名無しさん 2012-06-16 14:18:01
ヘッド→ワーゼンはコンボにはなりません。ヘッドでデバフかかるからワーゼンのスキルボーナスは入ります。3連にはならないです。 - 名無しさん 2012-06-16 21:03:50
ハイド・ピアシングはスキルボーナスつくのかな? - 名無しさん 2012-06-17 16:13:05
ハイド→レッグ→へッドのヘッドにスキルボーナス一つしか入らなくなったな。26日に修正されたっぽいぞ - 名無しさん 2012-06-30 07:49:19
↑1 もともと攻撃速度による。ハイドから一定時間内に当てたスキルにハイドボーナスが入る形だから、ハイドの有効時間抜けただけじゃね? - 名無しさん 2012-06-30 08:01:15
↑1-2 試してみたけど確かにできないな。手動orマクロwait0.41以上ならレグバの方がダメージ高い。マクロwait0.40以下ならレグバが抜ける - 名無しさん 2012-07-01 06:46:47
↑3ゴメン、何回も試してたらできました。タイミングがシビアになっただけかも。以前使ってたマクロは役にただず、手動のみ成功 - 名無しさん 2012-07-01 12:00:17
↑2は槍でした。上コメと同じく(素手なら)できた。短剣は試してないけど、ダメージ大きい武器でできなくなったから、実質修正済みってことでしょうね - 名無しさん 2012-07-02 01:36:08
7/15現在、素手・短剣・暗器・片手剣(斧)では3段目までボーナスが乗る事を確認。ポークル♀ - 名無しさん 2012-07-15 11:56:53
シーフにレグバ継承してハイドレッグを小刻みに使うのもイケるね。 - 名無しさん 2012-07-17 12:57:02
瞬発ダメージは出ないけどコンボ安定するしOD100までなら回復上昇も効果実感。 - 名無しさん 2012-07-17 12:59:57
↑レッグの鈍足+THIの旋回スピードで、ハイドの安定感も増すのか。シーフが忍者っぽくなってきた。 - 名無しさん 2012-07-18 19:42:20
FIG継承ツヨイよね。ハイドスイープってFIG で一番ダメージ出るコンボなんじゃ? - 名無しさん 2012-08-03 12:42:45
ただしハイド→スイープはコンボにならないから発動タイミングが恐ろしくシビア - 名無しさん 2012-08-03 13:01:15
ついに目押しまで登場したか。 - 名無しさん 2012-08-03 17:25:30
一応strも影響あるんじゃないかと思ってstr振りLv1ドワーフとluc振りLv1エルフで比較してみたけど全く影響無し。 - 名無しさん 2012-08-07 10:11:46
ハイドからのスイープでスイープのダメージが6000くらいだすにはハイド7継承したとするとスキルレベルいくつくらいででますか? - 名無しさん 2012-08-19 20:23:57
武器の攻撃力次第です - 名無しさん 2012-08-19 23:48:12
↑ そうなんですか。 では仮に武器の攻撃力が150ならどうですか? - 名無しさん 2012-08-19 23:56:50
↑スイープ3か4でいけるんじゃないかな - 名無しさん 2012-08-20 00:17:20
↑ありがとうございます - 名無しさん 2012-08-20 02:03:30
シーフでハイドスイープするのとファイターでハイドスイープするのはどんくらいダメージ変わるんだろう。 - 名無しさん 2012-08-20 13:59:20
物理攻撃力3、AA7、デスペ6を使用した場合、Fの方が合計で1Kほど強い。詳細は長くなるので割愛 - 名無しさん 2012-08-20 21:20:11
シーフ以外で使うとLv補正計算が-3~5Lvくらいで計算されるっぽい、雑魚狩りには強いがハイド単発をダメージソースにしたい場合、適正ダンジョンや決戦では威力がガタ落ちする可能性がある - 名無しさん 2012-08-26 18:04:52
ハイドスイープとかかつてのチャースイと変わらなくね?修正希望 - 名無しさん 2012-08-27 00:28:14
シーフでハイドスイープしたらmobへのダメージはFIGのハイドスイープと変わらない。しかし対人だとFIGのハイドスイープはハイドは全然通らなく、THIの場合スイープでダメージがでない - 名無しさん 2012-08-29 12:32:28
ただTHIでFIG並のハイドスイープをするとなるとそれなりにDEXをつまなければならない(スイープはハイドのダメで伸び幅が変わる)から、よっぽどの火力を求めたTHIでないかぎりハイドスイープは向かないと思う - 名無しさん 2012-08-29 12:35:00
↑↑チャースイとは大幅に違うので過去の情報を調べてみて下さい。あれは対人の性能が原因で修正されています。 - 名無しさん 2012-09-04 23:27:25
ハイドからバッシュ系へつながるのは仕様のようだが、ハイスイはどーなんだろうね。 - 名無しさん 2012-09-06 09:19:11
レベル16 thi str22+2 dex22+8 疾風のバゼラード(無鍛錬) 各20回試行時 通常77-99ave88 ハイドLv1 420-462ave449 Lv2 493-512ave503 Lv3 574-591ave582 Lv4 623-639ave633 Lv5 671-687ave679 Lv6 752-768ave760 Lv7 847-865ave855 ハイド3,6,7でダメの伸びが良いの間違いないデスネ。 - 名無しさん 2012-09-15 21:37:24
↑書き忘れ 対象はグーラ(ドゥム・スピーロウ・スペイロウの暁)でコンデ100 - 名無しさん 2012-09-15 22:57:15
THIでハイド→レグバ→ヘドバの3連を使ってる人っていますか?FIGじゃないとダメ出ないのかな? - 名無しさん 2012-09-22 15:22:32
ハイド→レグバ、レグバ→ヘドバのダメージ上昇、コンボでの与ダメ増加はちゃんとTHIでもある。でも、ハイドのボーナスが乗ってダメージ増えるのは直後のレグバまで。 - 名無しさん 2012-09-27 15:09:59
3連ハイドバッシュは可能です、ただタイミングやラグの影響でかなりシビアです。 - 名無しさん 2012-09-29 05:00:12
背面ハイド→ヘドパからつないでもコンボボーナスが突然乗らなくなったんですが原因とかあるんすかね? - 名無しさん 2012-10-04 10:24:21
対人de - 名無しさん 2012-10-04 20:37:50
失礼 対人でハイドがスキルボーナス二つ乗せられたんだけど、やり方あるの? - 名無しさん 2012-10-04 20:38:43
バグか知らないけどボーナス!ボーナス!って2個書いてあるときはありますね。ダメージは変わらずログがそうなっただけだったんですけど。 - 名無しさん 2012-10-04 21:05:48
そうだったんですか。情報ありがとです。 - 名無しさん 2012-10-04 21:43:46
ヒールはPIE値100でカンスト説とかあるけど、ハイドはどうなんだろうな。DEX100なんてないからわからないけど - 名無しさん 2012-10-23 04:34:39
PIE100以上にした人が100以降もヒール量増えてるって言ってたんだけどその説はどこからきてるの - 名無しさん 2012-10-23 15:28:59
↑3亀だがハイドの2つボーナスは側面ボーナス+背面ボーナスで2個ついたと思われる、バグではない - 名無しさん 2012-10-24 06:18:48
これ、単発だとDEX1に対して上昇率は固定? - 名無しさん 2013-03-04 03:23:18
↑4 カンストってのは誤解を招くよ。実際はヒールのSlvごとにPIEの天井が設定してあって、それをこえるとそれ以降の回復量上昇率が緩くなるってだけ。 - 名無しさん 2013-03-31 15:20:38
FIGに継承させてチコル第三決戦場のゾンビにうったら1しかきかなかった - 2013-05-29 21:11:31
↑訂正 継承したら自分よりかなりレベルが高い敵にはダメージが1しかきかない可能性がある - 2013-05-29 21:46:28
元々、敵のレベルが自分よりかなり高い場合には全ての物理攻撃のダメージが相当減衰する、って仕様があるぞ。ハイドだけじゃなくて。Lv1だとDSS暁のゾンビなんかでもロクにダメージ通らないな - 名無しさん 2013-05-30 01:45:25
Fに継承したとしてハイドの後はどのスキルが一番ダメでるかな? - カカオの人 2013-06-08 23:33:07
スムーズにハイドに繋がるのがバッシュ列。これはコンボボーナスもつく。様々な要因に左右されるが、ハイド3連もいける
コンボが繋がらずややタイミングが厳しいが、バッシュ列よりダメージ等で有利なのがラウンドスイープやガードクラッシュ。ピアシングやハードブロウもつながれば強いとは思うが未確認だ - 名無しさん 2013-06-09 00:34:06
未確認も何もそれぞれのスキルページに書いてあるが - 名無しさん 2013-06-09 12:18:20
ハイド→レグバ→ヘドバの3連時、通常ならレグバヒット時のダメージか最高になるとおもうのですが、素手・暗器の場合のみ最後のヘドバが最高ダメージになることがあります。(自分の場合2000→3000→6000位)その場合、ヘドバhit時にスキルボーナスが2つ表示されています。これはハイドのスキルコンボ有効時間内にヘドバが入ったためハイドボーナスも乗ったという解釈でOKでしょうか?ちなみにハイド3連ってこの事をさすんでしょうか? - 名無しさん 2013-06-14 12:37:09
別に素手や暗器に限らず、短剣や(種族によっては)槍でも3連はできるが・・・ - 名無しさん 2013-06-14 14:47:10
おお、もう返事コメントが^^書き方が紛らわしかったですね。「スキルの3連撃が可能か」という事ではなくて、「3連撃目に高ダメージが入るっていうのも含めてハイド3連というものか?」という意味でした。ラグなどで安定はしないですが、両手斧でも両手鈍器でもハイドからのスキル3連撃自体は入りますよね^^ - 名無しさん 2013-06-14 15:42:47
「初段のハイドが入ってから一定時間の間」に入ったスキル全てにハイドボーナスが乗っかる。
この「一定時間」ってのが、大抵の武器や種族の組み合わせではスキル1発(ハイド+もう1つ)入れるのがいっぱいいっぱいだが、ラグや特定の種族/武器によってはハイドボーナスを後のスキル2つに乗せる事が可能。
これがいわゆる「ハイド3連」だな(ハイドボーナスが適用されているスキルが3つ)。
コンボ自体はスキルにより普通に繋がるが、ハイドボーナスが+1で終わった場合はハイド3連失敗、という事でいいだろう - 名無しさん 2013-06-14 15:51:25
↑の方へ。わかりやすい回答ありがとうございました^^なるほど、種族によっては短剣・槍などにも可能性があるんですね。暗器・素手だけの数少ない優位点だと思ったのにw - 名無しさん 2013-06-14 15:59:16
暗器クラスの早さでもないと、最適な種族でもハイド3連は若干運が絡むけどなー - 名無しさん 2013-06-14 17:13:30
•職業がシーフの時のみ効果的なダメージを与えることができるとありますが、FIGへ継承する場合は、LV1で十分でしょうか? - 名無しさん 2013-07-13 22:06:34
記述が古いな。正確には「THI/NINの場合のみ、スキルダメージにDEXによるボーナスが加算される」だ。
その他職への継承だと、DEXボーナスが付かない分むしろSLvで威力を上げるしかないから高SLvがいい、と言える - 名無しさん 2013-07-14 01:05:34
ありがとうございます。 - 名無しさん 2013-07-14 15:18:03
7だと背面と側面のダメージが一緒、なので7推奨 - 名無しさん 2013-07-16 23:36:25
引退した槍3連使いの独り言・・・ハイド後に繋ぐ2つのスキルにそれぞれマクロを用意する。マクロの内容は、そのスキルの10連打。マクロができたロサの草刈から使ってたが、HUM♂槍でも基本的にはそれで繋がる。DWAなら余裕。キーを押すタイミングがかなり早めなので慣れがいる。ある程度のPC処理能力がないと繋がらなくなることがある。 - 名無しさん 2013-07-16 23:59:20
上の方ありがとう。参考になります - 2013-07-31 12:49:18
今回のアップデート後、ハイド三連無くなってませんか?ミスってるだけかな・・・ - 名無しさん 2013-09-03 01:30:46
↑なくなってはないと思います。蒼の洞窟実装に伴うバグ修正として「被ダメージ側ログが適切でない不具合の修正」というのがあったので、スキルボーナスの表示が2回出なくなったようです。実際に成功しているかどうかはダメージログを見るしかないです。3つ目のダメージ>2つ目のダメージ、ならば成功しているという判断でよいかと。 - 名無しさん 2013-09-03 02:33:23
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメント」をウィキ内検索
最終更新:2013年09月03日 02:34